【公式サイト】
http://www.saitama-kyosai.or.jp/jutaku/index.html
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl
県民共済住宅で建てた方、検討されている方など有意義な情報交換をしましょう。県民共済住宅の評判・口コミ、性能やメンテナンスについてなど、ご存知でしたら色々と教えてください。
[スレ作成日時]2015-02-04 16:56:56
県民共済住宅の評判ってどうですか? (総合スレ)
2141:
気になる
[2019-03-14 09:52:18]
|
2142:
戸建て検討中さん
[2019-03-14 10:50:39]
|
2143:
匿名さん
[2019-03-14 14:02:47]
気になることがあれば、予約前に県民共済への相談をたくさんやることです。
その時点で話せることは隠さず教えてくれます。さすがに発表前にことは無理でしょうが。 そして他のハウスメーカーにも通うことをお勧めします。 希望する仕様と金額に見合ったところを選べば良いだけです。 |
2144:
通りがかりさん
[2019-03-15 08:06:37]
知らない人がいるみたいだから書くけど
県民下請けの大工さん(大体二人組)は各テリトリーが大体決まっており、 監督はその地域内で職人さんの手配を通常はやりくりしている。 その為その地域で工事がいくつも重なると工期が遅れる 他の地域から職人さんを持ってくるというのは最終手段で通常はやらない なので、地域ごとに順調だったり遅れが出たりしている。 うちも契約時点では予定通り立ちますと言っていたが、ふたを開けると約1か月遅れ 契約時の設計士と現場監督の連携が上手くとれていない印象 恐らくこれからもっと酷くなると思うよ |
2145:
名無しさん
[2019-03-15 19:24:37]
設計士さんとか監督さんと気まずくなると、やっぱり素人のこちらとしてはその後つらいのであまり強いこと言えないですよね。
結構連絡しても無視するとか、連絡してこないとかする県民の人もいる(自分は監督がそうだった)。 最近は、引き渡し遅れるのに連絡こなかったりもあるみたいだから、そのレベルは監督じゃなくて県民上部にクレームしたほうがいいよね。 |
2146:
名無しさん
[2019-03-16 18:30:20]
>>2142 戸建て検討中さん
施主です、気密性は?ですねー正直言って 今年は雪降らなかったけど リビング暖かくて 酒飲んでトイレ行くのに廊下出ると 寒くてヒートショックレベルでしたよー!県民住宅でも 完璧にするには玄関?廊下又は階段下辺りに ガス暖房のガス栓付けて ガス暖房にしないと快適な早は過ごせないです!その他は完璧です。 |
2147:
名無しさん
[2019-03-16 18:33:59]
>>2142 戸建て検討中さん
施主です、気密性は?ですねー正直言って 今年は雪降らなかったけど リビング暖かくて 酒飲んでトイレ行くのに廊下出ると 寒くてヒートショックレベルでしたよー!県民住宅でも 完璧にするには玄関?廊下又は階段下辺りに ガス暖房のガス栓付けて ガス暖房にしないと快適な冬は過ごせないです!その他は完璧です。 |
2148:
名無しさん
[2019-03-16 18:35:33]
快適な早??→快適な冬◯
|
2149:
名無しさん
[2019-03-21 12:31:41]
県民共済は、住まいの給付金の他、新築の為の補助金に対応しているものはあるのでしょうか?
地域型グリーン化 やZEH等。 |
2150:
検討者さん
[2019-03-22 00:51:13]
消費税8%で工事がめっちゃ遅くなるプラン希望なんですができますかね? お得すぎて絶対やりたいんですが..
|
|
2151:
口コミ知りたいさん
[2019-03-22 04:59:00]
|
2152:
口コミ知りたいさん
[2019-03-23 08:13:43]
畳でダイケンの清流を選んだ方いますか?色変更でいくらかかりましたか?見積もりが来て清流に変更で4000円、色変更で4000円と一枚8000円かかりました。予想以上に高かったです。
|
2153:
気になる
[2019-03-24 01:19:46]
>>2151 口コミ知りたいさん
ん? まさか住宅エコポイントの存在知らないんですか? 8%で契約できて、着工が遅くなれば住宅エコポイントの対象にもなり、二重で特になりますよね? 分からなければ調べてみてください。 |
2154:
匿名さん
[2019-03-24 08:33:47]
|
2155:
匿名さん
[2019-03-24 08:36:22]
|
2156:
気になる
[2019-03-24 13:27:45]
|
2157:
気になる
[2019-03-24 13:29:51]
|
2158:
口コミ知りたいさん
[2019-03-25 05:28:53]
いずれにしても設計士に確認するしかないと思うけど契約から半年以上も着工しないとか認められないと思うけどね。
|
2159:
気になる
[2019-03-25 09:05:22]
|
2160:
e戸建てファンさん
[2019-03-26 17:09:40]
壁紙とか、決めるのって着工してからだいたいどのくらいですか?
|
8%の契約に間に合って工事が先になるなんて得すぎじゃないですか。
そんなんあったら誰でもやるわー。