注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「県民共済住宅の評判ってどうですか? (総合スレ)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 県民共済住宅の評判ってどうですか? (総合スレ)
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2025-02-10 20:14:09
 削除依頼 投稿する

【公式サイト】
http://www.saitama-kyosai.or.jp/jutaku/index.html
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl

県民共済住宅で建てた方、検討されている方など有意義な情報交換をしましょう。県民共済住宅の評判・口コミ、性能やメンテナンスについてなど、ご存知でしたら色々と教えてください。

[スレ作成日時]2015-02-04 16:56:56

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

県民共済住宅の評判ってどうですか? (総合スレ)

2061: 検討者さん 
[2019-01-20 16:01:59]
>>2060 通りがかりさん
オプションとして選択できるのですね、ご教示いただきありがとうございます!
2062: 検討者さん 
[2019-01-20 20:32:46]
私は昨年末に出来ないと言われましたよ。
今年から変わったのですか?
2063: 通りがかりさん 
[2019-01-21 07:51:10]
>>2062 検討者さん

2060です。2017年に建てましたが、apw330できましたよ。
今はできないんですかね。
2064: 気になる 
[2019-01-23 18:47:41]
>>2056 戸建て検討中さん
打明は7回目くらいで有り得なかったので変えてもらいました。一見いい人そうに見えるので最初騙されてましたが、その人がほかの方と打ち合わせをしているのを見る度、気の毒に思えて仕方ありません。
2065: 名無しさん 
[2019-01-24 15:21:11]
>>2064 気になるさん
うちも最初の打ち合わせで信頼できそうだと思ってしまったクチなので、ニュアンスがすごくわかる…
2066: 気になる 
[2019-01-24 17:41:26]
>>2065 名無しさん
本当にいい人っぽく見えるし、書類とかも素早く送ってくれるし何一つ疑うことなんてなかったです。
あの件が起きるまでは。
何も知らずにあのまま進んでしまったら、ほかの方が書いてるように最低な家が出来上がってしまっていたと思うと怖くて仕方ありません。
皆様が被害に遭わない為にも本当はここでそのやばい人の名前書きたいくらいですが、それはできないので気付くことなんて難しいのに気を付けて下さいとしか言えないのが辛いです

2067: 名無しさん 
[2019-01-24 19:43:18]
>>2066 気になるさん
新都心?熊谷?内部?外部?
2068: 気になる 
[2019-01-25 00:46:26]
>>2067 名無しさん

新都心です。過去レスに特徴とか色々ヒントありますよ。
2069: 匿名さん 
[2019-01-26 07:25:55]
県民で新築しようと思っているのですが、熊谷には注意すべき設計士さんはいるのでしょうか?
2070: 評判気になるさん 
[2019-01-27 01:48:27]
みなさんどんなところと競合しました?
また何が決め手で県民にしました?
2071: 名無しさん 
[2019-01-27 09:53:11]
>>2070 評判気になるさん
最後まで競ったのは地元のパナソニック系ビルダー
値段の差はほぼなし。料金の透明性で県民に決定。
2072: 名無しさん 
[2019-01-28 10:14:21]
旧レスこハウスですね。
向こうは全面タイルが標準で鉄筋コンクリート。
県民でタイルをすると、レスコハウスの値引き後、
同じ床面積で500万円差でした。
レスコハウスのプランにはコンクリート壁で囲って、防音扉だけ付けた簡易防音室を作っていますが、結局県民でS防音室までやろうとすると約200万円差。
火災保険が鉄筋コンクリートは安いですが、固定資産税が47年続く高額みたいです。
2073: 名無しさん 
[2019-01-31 07:22:29]
次回、現場監督との打ち合わせになるのですが、現場監督で変更出来る事は、どの様な事なのでしょうか?
例えば、窓を追加するとか扉を引戸に変えるとか?
教えてくれると助かります。
2074: 戸建て検討中さん 
[2019-01-31 17:07:01]
>>2073 名無しさん

何もできないと考えておいた方がいいですよ。
私の時には、外水栓の位置変更、室内ドアの色変更、床下収納増減ができましたが、友人宅は一切変更不可でした。それでクレームのように連絡を入れていましたが、すでに印が交わされた契約書がありますからと一蹴されていました。
2075: 匿名さん 
[2019-01-31 17:23:31]
>>2073 名無しさん

「何が変更できるのか?」から始まるのではなくて
「こういう変更をしたいが可能か?」が先にあるはずなのでは?

変更できる項目ときいたからまた考えたい、というのはちょっと本末転倒というか…

直接監督に聞くしかないですよね。
前の方が書いているようにすでに内容は契約済み、というのが前提ですし、監督は契約した内容の建物を完成させるのが役割です。
変更を受けてくれるのも監督の裁量のうちでやっていることなんでしょうが、A監督が受けてくれた内容がB監督だとNG、もあるでしょうし、同じ監督でもC邸では受けられたけどD邸では受けられない、などもあるでしょうし。

ここできいて、できると言われた、というのは「できる証拠」にはならないから。
2076: 通りがかりさん 
[2019-02-01 12:42:46]
>>2073 名無しさん

確認申請後は構造に関わる部分は変更できません。。窓は大きくするのはまず無理。小さくは採光で問題あるかもしれないので監督さんより設計士さんと相談したほうが良い。
透明から型ガラスに変更とかなら監督に言えば変えてもらえる。
引き戸も筋交いや耐力壁の部分だと間違いなく駄目。
といった風に構造に関わる変更はよっぽどの理由でないとまず無理。

何が変更できるかなんて聞いたら、あれもこれもで迷っちゃうから、変更したいことが可能かどうかを聞いた方が良いですよ。
2077: 匿名さん 
[2019-02-05 10:28:49]
自由設計ではプランニングリサーチに記入し、設計が要望に沿ってベストなプランを提案して施主が満足いくまで打ち合わせを重ね、「間取り・仕様・価格」全て納得してから契約に至ると書いてあります。
現場監督さんと打ち合わせする方は、その後に変更したいという事ですか?
2078: 名無しさん 
[2019-02-05 12:02:51]
リクシルがなんだか大変なことになってるね
考え方は人それぞれだけど
今後のことを考えると
リクシルはできるだけ選択したくなくなるね
2079: 気になる 
[2019-02-06 01:40:28]
>>2078 名無しさん

え? LIXILなんかなってるんですか?
2080: e戸建てファンさん 
[2019-02-06 12:24:39]
LIXIL会長の発言のことじゃないですか

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる