【公式サイト】
http://www.saitama-kyosai.or.jp/jutaku/index.html
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl
県民共済住宅で建てた方、検討されている方など有意義な情報交換をしましょう。県民共済住宅の評判・口コミ、性能やメンテナンスについてなど、ご存知でしたら色々と教えてください。
[スレ作成日時]2015-02-04 16:56:56
県民共済住宅の評判ってどうですか? (総合スレ)
1951:
通りがかりさん
[2018-12-06 21:41:59]
多分本当に物もいいし、安いから人材にお金もかけられないから、人を育てるというところまではいかないんでしょうねきっと。物凄く優秀な人が共済にくるとも思えないし。いかにいい人に当たるか、本当に神様を信じるしかないと思います。運依存。
|
1952:
e戸建てファンさん
[2018-12-06 23:38:54]
>>1949
県民に対してネガティブなことを少し書かれただけで、他ハウスメーカーの営業認定したり、神様扱い(笑)されたいなら他へどうぞみたいな的外れのレスをする人が現れたりで、このスレには県民の盲目的信者しかいないのかと思ってたのですが、最近はそういったレスがないですね 溜まりに溜まった不満が爆発してる感じ 人生で1番高い買い物をしようとしてる人に対して、やっつけ仕事ではなく、誠心誠意臨んで欲しいという当たり前の要望をしてるだけで、誰も神様扱いまで求めていないのにね |
1953:
通りがかりさん
[2018-12-06 23:53:41]
県民が安いし、物もいいってのはもう誰もが認めてると思います。人がひどすぎるというのは県民の課題ですね。受け付けのおじさんも適当だし、全てをできないと言って責任者に確認して、それをできるって言ってましたよって伝えたら、先ほどまでできないできない言ってたおじさんが豹変して、うちはそれできるんですよって話変えはじめて。本当茶番。窓口=入り口は顔だと思います。窓口に置くのであれば、最低限知識を持った人を人員配置すべきだと思います。本当に神様対応なんて望んでない。ただただ最低限の対応をしてほしい。私以外の人が適当すぎる設計士にあたってて、それも分からないんですか?って何回も言われてて、分かんないレベルが酷すぎてみてられませんでした。うちはこの人じゃなくて本当に良かったなと思うとともに可哀想だし非常に残念だなと感じました。
|
1954:
通りがかりさん
[2018-12-07 00:19:38]
やはり私達素人は県民さんの言うことを、何も分からないから信じて、プロが言うならこうしたいけどこっちの方がいいんだなって思って諦めたことも、ただただできることを面倒くさいからという理由で断られてたなんて、後々知ったら目もあてられない。家が建った後に気付いたとしたら、面倒くさくてできないって断ったけど、実はできた案件なんかは聞いてないってとぼけるでしょうね。言った言わないは立証できないし、これで泣き寝入りした人どんだけいるんだろ? みんなこうしたかったという理想があり、お金を払ってる以上しっかり対応するのが筋だと思います。別に誰も設計士が無難で楽だからって勝手に考えたプランの家に住みたくない。
|
1955:
e戸建てファンさん
[2018-12-07 00:43:39]
|
1956:
通りがかりさん
[2018-12-07 08:06:42]
KZ-G33XSTだよ
|
1957:
通りがかりさん
[2018-12-07 08:08:09]
上記は1930あて
|
1958:
1912
[2018-12-07 16:05:30]
組織の性格上、そっけない対応は仕方なし
施主が自分でやらないといけない事が多い ↑建ててみて、この辺はその通りかなと感じました。 でも、社員の繁忙がそのまんま施主にシワ寄せされてる現状はやっぱりマズイ。 もう少し誠実であってほしかった。 |
1959:
e戸建てファンさん
[2018-12-07 22:08:48]
利益ガツガツのハウスメーカー営業か安いけど適当すぎる県民か選ぶ時代ですな。
自分の時間割いて知識貯めれる人は県民 時間ないけどお金がある人はハウスメーカーって感じかな |
1960:
名無しさん
[2018-12-09 16:46:43]
久しぶりに覗いてみたら、対応が悪いとかで・・・・4年前はみなさんが対応よく
気持ちよく家を建てることができました。 コスパも良いし、そんなに雰囲気が変わるかな~。 |
|
1961:
通りがかりさん
[2018-12-09 17:16:53]
|
1962:
名無しさん
[2018-12-09 19:34:34]
いつから値上げされていくらくらい値上げしたのか1961さん県民事情にお詳しそうなのでぜひご教授願えませか?
値上げに際して仕様の変更もあったのでしょうか?よろしくお答えねがいます |
1963:
通りがかりさん
[2018-12-10 07:07:40]
|
1964:
名無しさん
[2018-12-10 14:17:59]
丁寧なご回答ありがとうございます。坪単価31万8千円が上がるわけではないということですね。
資材等の物価の高騰も考えるといつ上がるかわからないので気にはなっていたのですが一安心しました |
1965:
通りがかりさん
[2018-12-10 19:44:47]
坪単価は据え置きでもオプションがあがるんだったらますます標準の画一的な家になっていくのでしょうね。。
これまでも真壁和室のアップとか標準だった彫刻手摺りがオプションになったり、タイルの値上げとか、吹き抜け一坪まで標準がなくなったりとかあったし、以前できてたことがやりにくくはなっちゃうね。 |
1966:
名無しさん
[2018-12-10 21:22:04]
坪単価31万8千円と云いながら、結局はオプションを追加して坪単価が55万円程に
なってしまいました。多分、40万円以下で施工された方は少ないのでは。 |
1967:
名無しさん
[2018-12-11 00:59:52]
坪単価と実際に立てた家の価格が乖離するのは当たり前
むしろ明朗会計の県民なら自分で簡単に予算コントロール出来るはず 予想外の価格になったというのであれば、自分が予算管理すらできなかったと言うだけの話 それをさも県民が口先だけの坪単価を謳ってるみたいな言い方するのはさすがにお門違いもいいとこ |
1968:
通りがかりさん
[2018-12-11 07:49:11]
オプションつけまくって坪単価50万超えても同じように建てたら、まだアキュラとか富士住建より安いですよね。
(この2社は自分が比較検討してたから) でも毎年値上げ値上げで、差は縮まってきてるのかな。 ちょっと安い位で塩対応されるんだったら他のハウスメーカでいいやってなっちゃうかもね。 でも県民は出隅入隅作っても追加費用ないし、そういったところは凄い良かった。 でもこれらもいつかそのうちオプション扱いになっちゃうのかな。 |
1969:
通りがかりさん
[2018-12-11 19:34:32]
我が家は48坪で2460万(税込)。外壁タイル、小屋裏、大屋根、電動シャッター、無垢床、広幅階段、バルコニー追加、他オプションもつけまくったってほどじゃないけどつけた。
それでも坪単価51万だし、実際は地盤改良や付帯工事も含んでの価格だから実際の坪単価は45万もいってない。 恐るべし県民共済。 ただ設計士さんは少ししょっぱかった。 |
1970:
e戸建てファンさん
[2018-12-11 21:25:48]
|
1971:
戸建て検討中さん
[2018-12-13 17:50:53]
打ち合わせとか電話とか録音しとくといいよスマホのアプリとかで
言った言わないとかになるとめんどくさいからね 後で聞き返したりもできるし |
1972:
ほげ
[2018-12-14 14:23:36]
理由を問わず、事前に同意を得てないと法に触れるんでなかったっけ?>録音
|
1973:
名無しさん
[2018-12-14 15:29:21]
黙って録音しても刑事にせよ民事にせよ法的責任負うことはないですよ
モラル的には褒められたものでは無いですが |
1974:
口コミ知りたいさん
[2018-12-14 22:17:04]
先輩方々教えてください。
県民共済で間取り打ち合わせ中の者です。 8畳の吹き抜けを予定しておりますが、設計士から、間取りが最終確定していないにも関わらず構造計算出してみましょうと言われております。 構造計算を出すには8万円程度かかるとのことです。 ここで、教えていただきたいこと。 ①構造計算出したのち、多少の間取りが変更した場合、再度8万円かけて構造計算出さなければいけないのでしょうか? ②間取りが最終確定した後に、構造計算出すのではいけないとのなのでしょうか? →設計士に聞いても、はぐらかされています。 私としては、間取りが最終確定してから構造計算出したいと考えております。 以前県民で建てた方に聞いたところ、最終確定した後に構造計算出したとお聞きしました。 ③設計士によって、構造的に大丈夫かどうかわかる技量が違うのでしょうか? お分かりになる方のご教授おまちしております。 |
1975:
名無しさん
[2018-12-14 22:32:11]
はぐらかしてるなら、うしろめたい事を勧めてるのかもしれないから要注意。
きちんと説明してもらわないと応じない、と毅然としたほうがよさげ。 ・本当は吹き抜けを作りたくないから、構造計算を見せて諦めさせようとしてる ・さっさと契約に持ち込みたいから、先に構造計算を出してしまってゴールを早めようとしてる。→その後に間取り変更したくなっても、また構造計算からやり直し…ならばこのままで良い、と施主に言わせようとしてる |
1976:
通りがかりさん
[2018-12-15 09:08:23]
|
1977:
通りがかりさん
[2018-12-15 23:58:13]
木造の二階建てで500m2超えて無かったら法律上は構造計算は不要で、確認申請時にも構造計算は要求されないはず。
私の場合は吹き抜けもないし、壁量も取れてたので構造計算してないと思います。費用の請求もありませんでした。 設計士さんは壁量計算位はするけど構造計算まではしないで外部の構造建築士という資格を持った専門家にお金払って委託するみたいです。で、1975さんの設計士さんも心配だから確認しときたいのでしょう。 間取りが確定してからでも構わないと思いますが、そこでNGとなったら、また最初からやりなおしなので早めに確認しときたいというのかもしれませんね。 8畳もの広さの吹き抜けなら構造計算しといた方が安心だと思います。設計士さんがはぐらかすというのも変ですね。自分で構造計算できないし自信がないから多少間取り変更したあとも自分で判断できない、また外部に出す費用がかかりますと1975さんに言いずらいからはぐらかしてるのではないかな。 最初にも書きましたが、木造二階建てなら確認申請時に構造計算不要です。よほど大掛かりな間取り変更でなければ一回の構造計算で十分な強度があると確認できれば二回しなくても大丈夫なのではと思いますが、自分も専門家ではないので絶対とはいえず、やはりめげずに設計士さんと話し合ってみるしかないでしょう。 |
1978:
口コミ知りたいさん
[2018-12-16 14:51:27]
1975さま
1976さま 1977さま ご回答ありがとうございます。 今までの打合せの感じでは、まったく悪気がある設計士ではないと思います。 むしろとても丁寧で気遣いしてくれる方です。 県民で建てた先輩方々のブログを拝見すると、施主から提案した事が成立しない場合、それに変わる提案をしてくれる設計士に出会えているので、とてもうらやましく思います。 1977さんの言う通り、よほど大掛かりな間取り変更でない限り、1回の構造計算で大丈夫な気がしますのである程度間取りが確定した段階で構造計算出してみようと思います。 駆け込み契約等の影響で、構造計算結果が出てくるのに1,5ヶ月かかるらしいです。 |
1979:
職人さん
[2018-12-18 17:25:05]
前にヤバい設計士さんの話出たけど、結構年配の人です?
以前打ち合わせに行った時に、後ろの席で打ち合わせしてた設計士の筆箱が立ってたが・・・ 若い夫婦がその設計士さんと打ち合わせしてたんだけど、なんか険悪な雰囲気だったんだが・・・ |
1980:
口コミ知りたいさん
[2018-12-19 00:04:15]
|
1981:
1912
[2018-12-19 08:32:01]
|
1982:
通りがかりさん
[2018-12-19 09:42:18]
まさかの盲目の人ですかね?
誰も県民を否定はしてないですよ。 それに30代の人が全員悪いとも言ってない。 ただ、私自身ひどい体験をして、担当変えてもらってその変わられた方はとてもいい方で物凄く満足しています。 色んな方々が運次第と言っていますが、まさにその通りで、せっかく高い買い物をするわけだから、適当な方が担当する可能性が大いにあるわけだから、そこを気を付けてほしいと願ってるだけです。 適当な方を除けば県民はいいところだと私は思います だから県民の少し悪かったところが書いてある=業者という認識はやめたほうがいいかと思いますよ。 |
1983:
通りがかりさん
[2018-12-19 16:06:56]
県民や30代全体を否定してるような表記が特に見当たらないんだけど、>>1982はどのレスに反応してるの
|
1984:
1912
[2018-12-19 21:50:19]
|
1985:
1912
[2018-12-19 22:09:03]
連投ごめんなさい。>>1912です。
我が家を担当した設計士さんについて。 先日の私の書込み以降、このスレを読んでる多くの方が 「我が家は1912や1900さんの設計士に当たってしまってないだろうか」 と心配されている様子だったので、個人が特定できない範囲で、でもある程度は絞れる「1912を担当したのは30代」という情報だけ書きました。 「うちの担当設計士は件の設計士か?」と多くの人を身構えさせてしまうのも申し訳ないので。 |
1986:
通りがかりさん
[2018-12-20 07:51:55]
皆さんも気をつけた方がいいですよ。
我が家の設計士ざんは、こちらにかかれているほどひどくはなかったですが、見積もり出た段階で、バルコニーとか無垢床、大屋根、タイルなど面積あたりで価格になっているオプションはことごとく面積多く記載されてました、 こちらが気づいたら床面積とか、バルコニー、大屋根のようなら平面図で面積わかってしまう物は間違いでしたといって修正してくれますが、タイルは間違ってませんといって再確認もしてくれませんでした。 こちらは立面図から面積出して見たのですか、やっぱり見積もりのほうが多く、どうやって外壁面積出してるのか説明を求めても説明はなく、納得いかないなら標準のサイディングかALCにしてくださいと言われました。 なんか意図的にやってると勘ぐってしまいます。 皆さんはこんなことはなかったですか? |
1987:
通りがかりさん
[2018-12-20 10:39:33]
|
1988:
1986
[2018-12-20 12:35:22]
1987さん
自分は悪者探ししたいわけではないので、個人特定の内容には回答控えます。ごめんなさい。 ただ、自分みたいなことがある方もいらっしゃるかもと思い投稿しました。 皆さん見積もりちゃんと確認したほうがいいですよ。結構適当ですから。 自分は普通の会社員ですが、大方の会社では見積もり間違えるなんて有り得ないことです。 利益追求しないからそういった感覚がないんですかね。 一民間企業の社員としたら恥ずかしいことだとおもいますがね。 |
1989:
匿名さん
[2018-12-20 16:04:06]
一連の設計士の適当さ。
職業あるあるなのか、県民特有なのか、どちらなのだろう。 |
1990:
家建てます
[2018-12-20 19:18:21]
見積もりの適当さで行ったら他のハウスメーカーの方が酷いんじゃないの?予算に合わせてくるでしょ。
|
1991:
通りがかりさん
[2018-12-21 04:05:17]
>>1990 家建てますさん
いや、普通のハウスメーカーは出来るだけ利益率出したいから高く見積もるのは当たり前。県民でいいたいのは高く見積もるとかではないのに、決まってる金額を単純に計算ミスでおかしくなってるってことです。 |
1992:
通りがかりさん
[2018-12-21 13:07:57]
県民共済側の都合で11月下旬の上棟予定が来年の1月上旬になったんだけど、いまそんなに立て込んでるのかな?
でも引き渡しは予定通り3月上旬っていうんだけど本当に大丈夫なのかな |
1993:
匿名さん
[2018-12-21 14:14:10]
>>1992 通りがかりさん
今春の情報で申し訳ないのですが。 クチコミでびっくりするくらい注文が増えてるらしく、立て込んでるのは確か。 2ヶ月で建てるのは、県民としては急ピッチなので、優先的に工事するということならできなくもないはず。 普段の建て方だと、毎日大工さん2名で作業してると言ってたので、もっと多い人員で作業するのでは。 |
1994:
匿名さん
[2018-12-21 22:11:58]
打ち合わせが月一回しか出来ないので、相当混んでいる様子です。間取りがなかなか進展せず、イライラしているのに、設計士さんは3月契約大丈夫と慌てる様子はありません。いつもこんな感じなのでしょうか?
|
1995:
通りがかりさん
[2018-12-22 08:21:32]
1994さん
そんな感じじゃないでしょうか。 現時点でどこまで間取りが決まっているか次第ですけど、3月契約だと間取りにさける打ち合わせはあと多くても4回ほどかな。それで納得いく間取りができるかどうかですね。頑張ってください。 まあ設計士さんにしてみれば増税で多く払うのは施主で自分は関係無いので急ぐ必要はないでしょうね。今、この間取りで決めてくれた方が早く片づくし、3月までに契約したいなら早くに妥協したら良い位しか思ってないと思いますよ。 過去のレス見てても別に神様扱いとかのレベルの話じゃなく、施主の都合なんて考慮してやってくれないってのは県民では普通なので。 |
1996:
通りがかりさん
[2018-12-23 10:19:23]
|
1997:
通りがかりさん
[2018-12-23 10:41:47]
本当?って疑っちゃうけど、本当だとしたら逆に打ち合わせの中身は1、2回で済むような内容を5回に分けてやってる印象で逆に効率悪そう。
毎回確実に進んでるなら、トータルでも2ヶ月したらまず契約できちゃうと思いますが、初回打ち合わせからこれまでどの位経ってるんでしょうか? |
1998:
通りがかりさん
[2018-12-23 10:52:54]
1994さん
契約見えて来たら最後の1ヶ月とかは月に3、4回やってくれるかもしれませんよ。 というのも、我が家の時は間取り作成時は三週間に1回のペースでしたが、契約月に入ってからは仕様選定とか最終確認、軽微な変更レベルの内容でしたが、4回打ち合わせしてくれましたので。 そんな感じで考えると3月頭までに間取りそこそこできれば3末行けますよ。 |
1999:
戸建て検討中さん
[2018-12-23 11:43:44]
和室の10畳を作りたいのですが 県民共済の畳は 本当の畳でないので
固そうですよね! 大丈夫ですか? |
2000:
戸建て検討中さん
[2018-12-23 11:52:56]
10畳の和室を作りたいのですが、本当の畳でないので大丈夫ですか? 座り心地はどうですか?
|
2001:
匿名さん
[2018-12-23 12:51:58]
>>1999 戸建て検討中さん
たしかに、固いといえばちょっと固いですね。 そんなに気にしてませんでした。 毛羽立たないというか、丈夫さは感じます。 最近は、い草以外の素材の方が主流になりつつあると聞きました。 |
2002:
名無しさん
[2018-12-23 15:28:56]
>>2000 戸建て検討中さん
畳の厚みが 県民は30ミリ仕上がりなので 畳床はダイケンの床(木のチップ固めた畳床なので硬い)畳表も紙で出来ているので クッション感が無いので 正座しても痛いし 普通に座っていてもお尻が痛くなります!この場合 畳床の表面のボードだけは ダイケンでは無く ケナフボードに変更して 畳を作れば 本畳(わら畳)に近い自然な感じの畳になります。 |
2003:
戸建て検討中さん
[2018-12-23 18:29:58]
|
2004:
家建てます
[2018-12-23 20:58:20]
グラスウールの断熱に関して何か工夫できることってありますか?
あまり費用をかけず少しでも高断熱にしたいです。 |
2005:
口コミ知りたいさん
[2018-12-24 00:37:19]
>>1997 通りがかりさん
全然違います。父が1級建築士なのですが、今、海外でデパートを作っているのでこちらに打ち合わせなど来れないので、資料を送って修正加えて送り返してっていうのやってます。もうほぼ決まったので大丈夫ですが1回しかやってくれないとは、断られるんですか? 1度しかダメだと言われるんですか? |
2006:
通りがかりさん
[2018-12-24 22:09:01]
皆さん、アドバイスありがとうございます。
後半に入るとペースアップするのですね。 それなら3月末までに間に合うという話にも納得出来ます。間取りはほぼまとまってきているので、この先は早く進むことを期待していきたいと思います。 打ち合わせが月一回なのは、設計士さんが忙しすぎて図面修正する時間がなかなか取れないことが理由です。なので、修正を最小限にするよう、自分でどんどん完成度を高めていくことが大切と感じました。 |
2007:
口コミ知りたいさん
[2018-12-26 09:50:09]
|
2008:
検討者さん
[2018-12-26 23:13:19]
オプション値上げはどこからの情報ですか?
どれくらいの割合かご存知でしたら教えてください、 |
2009:
通りがかりさん
[2018-12-26 23:18:27]
|
2010:
匿名さん
[2018-12-27 06:16:17]
リクシルも値上げだから早晩単価も値上げになるんだろうね
|
2011:
匿名さん
[2018-12-27 11:02:07]
今年から耐震等級3がオプションではなく標準になったから
料金のかけどころが変わっただけ、といえばそうなのかもしれない。 |
2012:
通りがかりさん
[2018-12-27 20:16:21]
タイルは7100円が8000円に、9100円が11200円になってましたね。
他、値上げとは関係ないけどクリナップのキッチンが仕様変更してましたね。 |
2013:
検討中さん
[2018-12-29 11:47:44]
ハウスメーカさんを検討中です。県民共済住宅も候補にしておりますが、過去レスを見ていると、人の対応の良し悪しに絡んだ投稿や設備が良いという投稿が多いと感じています。
私達は建築地と今住んでいる場所がかなり離れてしまうため頻繁には現場の確認に行けません。第三者の検査機関活用も考えておりますが、どなたでもそうだと思いますが施工や施工管理をしっかりしてくださるHMさんを、と思っております。 過去に大きく取り扱われた壁量不足の問題以外に、県民共済さんのスレでは施工不良によるトラブルや欠陥について困っているなどの書き込みがほとんどないので、安心かなと思っておるのですが、実際建てられた方々はいかがだったのでしょうか。お知恵をいただけると助かります。 |
2014:
匿名さん
[2018-12-29 14:30:37]
|
2015:
匿名
[2018-12-29 16:19:08]
>>2013 検討中さん
県民も施工不良はありますよ でも、2014さんがおっしゃっている住林や三井なんかも、探すと施工不良にあたった人のブログが出てくると思います。 結局、建てるのは下請けなので、 せいぜい不良になる確率が高いか、低いかぐらいに考えたほうがいいと思います。 ハウスメーカーを全面的に信用するよりは第三者をたてるほうがよっぽどいいかと |
2016:
くぅちゃん
[2018-12-30 02:34:18]
どなたか教えてください。
県民の外壁の標準のサイディングか、ALCどちらにしようか悩んでます。自分なりに調べた結果、サイディングはデザイン豊富で水には強いけど安い、ALCは厚みもあって火に強いけど、水には弱くてメンテナンスのときの費用が高い。 結局ネットで調べてもどっちがいいのか分かりません。 ALCの方が高価だからいいのかと思ったらサイディングの方がいいって方もいますし。 皆さんはどっちがいいと思いますか? |
2017:
名無しさん
[2018-12-30 05:36:19]
担当してくれた設計士さんが、ALCの会社からの転職者でした。
性能には大差なく、デザインの好みが一番大事、と何回もおっしゃってました。 設計士が知人にいるのでその人にも聞きましたが、そちらは迷ったらサイディングと言ってました。 大きな地震に備えて、メンテ費用安めで重量軽めな方を、と。 |
2018:
家建てます
[2018-12-30 06:57:18]
alcはシーリングの上から塗装するから長持ちとか言ってたな
|
2019:
検討中さん
[2018-12-31 13:50:50]
2014さん、2015さん
ありがとうございます。 やはり坪単価の高いメーカーがブランドや信用の面でしっかりしてくださる、というのとそれでも大なり小なり施工不良は起こりうる、ということなのでしょうね。 正直、坪単価70万などは出せる身分ではないのですが、アイダさんやタマさんではちょっと心配です。県民共済さんは価格の面も有りますが、埼玉県施工数が一番というのもあり、皆さん満足されてるので余り問題はないのかなと思った次第です。 どこで建てるかは別に、第三者機関での検査は惜しまずにもう少しハウスメーカの検討をしようとおもいます。 ありがとうごさいました。 |
2020:
名無しさん
[2018-12-31 15:39:10]
>>2019 検討中さん
タマが最後まで候補にありました。 価格面は、タマより200万以上安くなったのは間違いなさそうです。 設備もタマより良いです。 その分、工期と手間は掛かりました。 他の人もおっしゃってる通り、第三者は入れた方が良いです。 施工数1番になったけど、急に伸びたために人手が追いついてません。 丁寧に施工してくれると言われていますが、現状だとポカミスや見落としが十分にあり得ます。 |
2021:
名無しさん
[2019-01-01 11:12:09]
>>216
結局の決め手は防音効果でした。住宅密集地だったのでACLに決めました。 |
2022:
通りがかりさん
[2019-01-02 19:04:34]
|
2023:
e戸建てファンさん
[2019-01-02 19:43:41]
嫌みのつもりなのか知らないけど普通の理解力があればわかるでしょうに
|
2024:
通りがかりさん
[2019-01-02 22:00:25]
|
2025:
匿名さん
[2019-01-02 23:14:17]
まあ、流石にこのタイミングで216はないだろうから2016だろうな、と推測し、ACLはALCのうち間違えだろうな、と考えるのが、順当なところでしょうね。
住宅関連のスレなんだし、その直前の話題を見れば、普通はそうです。 2022や2024のコメでは、それを揚げ足をとるように書くあたり、わざとかなーと思ってしまいますが(笑) ここは情報交換したり、悩みにアドバイスをもらったりと、比較的良い内容のスレなので、場を荒らすような書き込みはお控え頂けると幸いです。 |
2026:
匿名さん
[2019-01-03 11:21:37]
すいません、建物の内容と、地盤改良や付帯工事を含んだ値段なのか、付帯工事はいくらなのか、2階なのか、3階なのか、他の会社の話しはしなくていいので、それだけ書いてもらえないでしょうか。
|
2027:
名無しさん
[2019-01-03 23:08:17]
|
2028:
通りがかりさん
[2019-01-03 23:26:00]
>>2025 匿名さん
本人でない以上どのレスに答えたかなんて分からないし、憶測で物事言うのは違うんじゃないかな? あと勝手に憶測で荒らしと認識するのもダルいですので、ここは情報を交換するところなので二度と来ないで下さい。 不快で仕方ないです。 |
2029:
e戸建てファンさん
[2019-01-03 23:44:40]
|
2030:
気になる
[2019-01-03 23:58:30]
>>2029 e戸建てファンさん
何も知らない素人は216のシャワーに回答したと思ってもしょうがないんじゃないかな? ACLはシャワーの種類かもしれないと思ったかも知れないし。やっぱり勝手に決めつけるのは良くないと思いますよ。後、誰がみても揚げ足取りに見えるというのも訂正した方がいいんじゃないでしょうか? 別に誰も揉めたいわけじゃないですし、みんなと書いてますが私は別に揚げ足取りだとは思いませんでしたよ。仲良くやりましょうよ。 |
2031:
e戸建てファンさん
[2019-01-04 15:42:53]
2023に対する2024のレス自体で、2021の意味は分かったけどわざと突っ込みましたっての自認してるようなもんだと思うけど
ホントに意味が分からなければあんなレスにならないよね 下らない嫌味や揚げ足とりの類いであることは端から見てれば明らかなのになんで必死になって正当化しようとしてるのか謎 |
2032:
気になる
[2019-01-04 16:27:30]
|
2033:
名無しさん
[2019-01-04 19:59:24]
県民共済に展示してあるアイリスオーヤマの照明って標準照明としてまだ生きてるのでしょうか?
それとも照明は全てオーデリックかパナソニックから選ぶ、または施主支給で、今は県民共済標準というのはなくなってるのでしょうか? 今でもアイリスオーヤマのものを選べるとしたら、県民経由とアマゾンとかアイリスプラザで購入するのとどちらがお得になりますか? |
2034:
通りすがり
[2019-01-04 21:56:01]
カワジュンのタオル掛けとかって付けようとすると施主支給扱い?
|
2035:
匿名さん
[2019-01-05 06:22:40]
|
2036:
通りがかりさん
[2019-01-05 07:37:01]
|
2037:
通りすがり
[2019-01-09 08:29:20]
>>2036 通りがかりさん
ありがとうございます。参考になります。 基本的にオプションに無いものは施主が直接購入する形なんですかね?カップボードとかだと見積もりとれば県民で買ってくれると思うんですが…。そのへんが良くわからないです。 |
2038:
7年前にここで建てた者
[2019-01-09 10:22:34]
7年前に35坪でオプション無しで建てました。「オプション無しの人は年間二人くらい」と言われましたww
家建てるのは2件目(1件目で500万円オプション付けて懲りた)。35坪で1550万円でした。坪44万円。(35坪超で固定資産税があがる) 建て替えではないので浄化槽と水道、地盤改良で若干高め。地盤改良は場所によっては高額になることがあるよう。 <これやっとけば良かったと思うこと> ・配線にCD管やPF管など使っていない、あとでケーブルを壁の中に通すのは大変。 ・使わなくてもエアコンの穴を開けてもらって置く エアコン業者だと梁を壊されるかも ・二階のエアコン室外機の場所を考えておくこと 物干し用バルコニーのほかにミニバルコニーのあるデザインがいい ・バルコニーは標準?だと奥行きが狭くて窮屈。屋根の庇はそのままで奥行き30cm程度大きく作る ・バルコニーに水道が必要、クリスマスイルミ用にコンセントあった方がいい ・TVの後ろとベッドの後ろは埋め込みの小窓がいい どうせ開けないし眩しい ・冷蔵庫がキッチンキャビネットに対してでっぱるので、うまくデザインする ・階段下に物置のドアは頭ぶつけるのでドアのサイズは一間の高さがいい ・トイレは排水レバーあるものにする 停電のとき混乱する |
2039:
2036
[2019-01-09 15:29:45]
>>2037
カワジュンなどはまさに「施主支給」であって、施主が部材を手配して、取付を棟梁にお願いする形になります。 県民オプションファイルに記載のないオプションは、県民共済住宅と取引のあるメーカーのものだと、県民を通して(県民価格で)注文に(ウチは)なりました。 次回、県民共済住宅ショールームを訪れた際に、カタログが並んだ本棚をチェックして、メーカーの名前をメモしておくといいでしょう。 |
2040:
匿名さん
[2019-01-13 14:39:44]
消費税8%と10%での契約では、どちらが得なのでしょうか?
|
2041:
通りすがり
[2019-01-14 21:15:25]
|
2042:
通りすがり
[2019-01-14 21:16:29]
消費税はうちの場合10%になってからのほうが得ですね。
でも集中しそうなので8%での契約を目標にします。 |
2043:
戸建て検討中さん
[2019-01-16 11:37:44]
わかる方ご教授ください。
県民で間取り打合せ中の者です。 構造的な強度について、設計士さんはある程度わからないものなのでしょうか? こちらからいろいろ要望しても、構造計算出してみないと、なんとも言えないと言う回答が帰ってきます。 県民共済内部で構造に詳しい方がいて、その方に聞いて、できる出来ないと言う判断はできないものなのでしょう? なかなか先に進まず困っています。 お知恵を貸してください |
2044:
気になる
[2019-01-16 13:05:48]
|
2045:
検討者さん
[2019-01-17 18:00:41]
>>2044 気になるさん
うちは一級建築士が線引っ張ってくれましたょ 一級持ってても食べていけ無いらしく惰性で県民にいるらしいですが タラレバで一級持ってても契約してナンボなんで行列の出来る県民は建築士としても建築士としてのプライドが保てると言っていた |
2046:
検討者さん
[2019-01-17 18:02:48]
|
2047:
通りがかりさん
[2019-01-17 18:50:58]
設計士では一級、二級関係無く構造計算できません。できるのは構造設計士という別の資格を持った人です。
外部に出して計算してもらうみたいです。 三階建で出なければよっぽどの間取りでなければ構造計算しないですけどね。三階建は確認申請で構造計算必須ですから。 よっぽどの間取りなのかな? |
2048:
戸建て検討中さん
[2019-01-17 19:22:04]
2044
2045 2046 2047 ご回答いただいた皆様 ありがとうございます。 8畳吹き抜けなため、構造計算出すとのことです。 耐震等級下げれば3→2級 いいとのことなんですけど。 耐震等級下げて理想の間取りを取るか、耐震等級変えずに間取り我慢するか 悩みどころです。 |
2049:
通りがかりさん
[2019-01-18 07:42:14]
耐震等級下げるかは別として、資金が有るなら理想は求めておいた方が建てた後後悔しませんよ。
8畳の吹き抜けなんて豪華でかっこいいですね。 良い家になりますように。 |
2050:
気になる
[2019-01-18 10:03:35]
>>2048 戸建て検討中さん
吹き抜け作るなら本当に信頼できる設計士の人にお願いした方がいいですよ。 うちも最初吹き抜けを県民の設計士に書いてもらって、それがいいと思い込んでいたら何人かの1級建築士にみてもらったら、間取り最悪。吹き抜け作るなら場所も違うし、ここじゃ光量も取り入れられないし、ここに作るなら吹き抜けの意味ないし、無駄なスペースが多過ぎて有り得ないと言われて間取り大幅変更しました。 ほかの方も書いてるように県民は設計士は本当に運次第なので、それが本当にいいのかできた間取りを他にみてもらってもいいと思います。 失敗しないように納得できるものを造ってください。 |