注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「県民共済住宅の評判ってどうですか? (総合スレ)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 県民共済住宅の評判ってどうですか? (総合スレ)
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2025-02-09 10:02:40
 削除依頼 投稿する

【公式サイト】
http://www.saitama-kyosai.or.jp/jutaku/index.html
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl

県民共済住宅で建てた方、検討されている方など有意義な情報交換をしましょう。県民共済住宅の評判・口コミ、性能やメンテナンスについてなど、ご存知でしたら色々と教えてください。

[スレ作成日時]2015-02-04 16:56:56

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

県民共済住宅の評判ってどうですか? (総合スレ)

1501: 通りがかりさん 
[2018-01-25 16:40:13]
>>1500 匿名さん
上棟式はやるもやらないも自由です。
県民に関してはやる人は滅多にいません。
監督に聞けば、常識的なことは教えてもらえますが、自分で調べた方が早いです。
1502: 匿名さん 
[2018-01-25 19:17:51]
大工さんや鳶さんは車で来てるので酒飲めない上棟式に参加させられるより
お土産奮発してもらった方がありがたいでしょうね
1503: 匿名さん 
[2018-01-29 13:31:38]
上棟式って県民だとやらない人も多いんですね。こういう話を教えてもらえるのは助かります。
ちなみに、うちもやらない予定です。

ささやかながら、お土産だけは大工さんの人数分ほど用意しようと思ってます。
情報ありがとうございました。
1504: 匿名さん 
[2018-01-30 19:53:38]
上棟式をやらない方って多いんですか。意外でした。
縁起を担いでみなさんやっておられるものと思っていましたので。
ずーっと暮らす家ですし、おめでたいことでもありますし。

ちなみに、上棟式での職人さんへのご祝儀だけでも5~10万円になるとネットに出ていました。
略式でもよいようなことも書いてありました。
お酒を飲まなくても、ご祝儀を楽しみにしている職人さんもいらっしゃるのではないかな。
気持ち的にはちゃんとやりたいと思うけれど、出費を考えるといたい面もあり、考えちゃいますね。
1505: 匿名さん 
[2018-01-31 07:14:26]
>>1504 匿名さん

やるやらない個人の自由なんだし、いちいちうるさいですよ。
やりたくたってできなかった人だっているだろうし。
そんなこと個々に調べた上でのことでしょ。

御宅は盛大にやったらいいだけ。



1506: 入居済みさん 
[2018-01-31 08:30:24]
>>1504 匿名さん
いくらおめでたいことといっても、幕はって飾り付けて、餅まき菓子を屋根(になるあたり)に登ってばら撒いて、町内の方お呼びして、酒おつまみ振舞って寒い暑い中どんちゃん騒ぎ という本来の上棟式はやりませんでしたねぇ。
匿名さんやるんですか??

県民の方は、みなさんそれぞれ考えて、手土産だけお渡ししたり、お茶の時間に顔合わせ挨拶したり、簡易的に米塩酒を撒いたり、とずっと住む家に対して気待ちを込めてオリジナルの上棟式をされていますよ。

私の時は、棟梁からも今は盛大な上棟式はやらないのが一般的だし、簡易的なものなら付き合うけどお酒は飲めないし次の日もあるし、、、という反応でしたよ。

貰えるものは嬉しいでしょうが、そんなの期待する時代ではないようです。雇われ大工ですし。

1507: 通りがかりさん 
[2018-01-31 13:55:47]
契約時に、県民は地鎮祭は関与しない、上棟式に関しても行わない旨、書面でいただきました。
やりたければ、職人さん達に迷惑をかけないように勝手にやればいいと思います。
1508: 匿名さん 
[2018-02-02 09:10:13]
近所で4軒の注文住宅が建設中なんだけど、上棟式っぽいのをやってたのはミサ○ホームで建てたお宅だけだったなぁ。かなり簡易的なやつ。
他3軒は県民でもないし、上棟式らしいものもやってなかったと思われる。
1509: 通りがかりさん 
[2018-02-02 10:01:33]
県民共済に限らず、いまどき上棟式をやれる人って割と少ないのでは。
平日昼だし急に決まるし。やりたくてもできない人の方が多そう。
1510: 匿名さん 
[2018-02-02 21:52:34]
上棟式より当日来る大工さんや鳶さん達にご祝儀弾む方がいいよ。
うちは大工さんに3万円、鳶さんに1万円づつ渡した。
1511: 通りがかりさん 
[2018-02-04 19:52:50]
>>1510 匿名さん
だいぶ前に、県民お抱え大工の奥さんとかいう人がご祝儀のが良いってカキコミしてたね。
どっちかというとご祝儀よろしく的なコメントだったけど。
1512: 入居済みさん 
[2018-02-05 07:52:17]
>>1511 通りがかりさん
だから何だよww
そりゃ誰だってもらえるものは欲しいだろうよww
1513: 匿名さん 
[2018-02-05 21:50:37]
上棟式はやらなかったけど、地鎮祭は簡単にしました。土の中から何が出てくる
のか少し怖かったから。
1514: 匿名さん 
[2018-02-06 11:28:15]
昨年末に完成し住み始めました。
設計者にも恵まれて共済住宅には珍しく(?)小さいながらも暖かくてオシャレな家が完成しました。
色々こだわったことが良かったと思います。
システムキッチン・クロス・エコカラット・物入れの棚・照明など都内のショールームに何度も足を運びました。出来上がって分かったことは、パナのショールームで気に入った照明器具を選んだりシステムキッチンにオプションを加えても、リリカラで好きなクロスを選んでも追加料金はほとんど発生しないことです。(システムキッチンはタカラを選びました)
特にパナの照明器具は定価が高いので追加料金が心配でしたが、わずかの追加で済みました。
これから建て始める方の参考になればと思います。

1515: 匿名さん 
[2018-02-06 14:52:25]
>>1514 匿名さん
キッチンのオプションって追加料金かからないんですか??
たとえば、どんなオプションだと追加なしなのでしょうか!?

照明も選び放題なのでしょうか!?

参考にしたいです!!
1516: 匿名さん 
[2018-02-06 18:45:44]
>>1514 匿名さん
エコカラッとも追加料金無しなんですか!
すごい!


1517: 匿名さん 
[2018-02-07 10:53:59]
>>1514 匿名さん
ぜひ参考にさせてください。
まだ打ち合わせ段階なのですが、
照明はパナソニックともう一つ、すみません名前忘れてしまいましたの選択は選べるようになっているのでしょうか?
パナソニック希望なので色々候補はあるのですが、予算オーバーが怖くて。予算内にと話をすれば収めてもらえるのでしょうか?
キッチンも現在とんでもないオプション料になってしまっていて、どうしたら追加料金かからないようにできるのでしょうか?
1518: 匿名 
[2018-02-08 08:04:39]
>>1517 匿名さん
1514さんではないので参考程度で。現在は上棟後、照明はパナソニック、キッチンはタカラです。

照明は、パナ、オーデリック、東芝の三択。監督さんごとに担当メーカーがありますが、担当外のメーカーも選べます。
照明予算は、建物の面積で決まってました。ザックリしか覚えてないのですが100平米なら30万とかのはず。分厚いカタログを渡されるので、その中から自分で選びます。カタログ表示価格の35%が県民価格でした。予算からオーバーした分がオプション扱いです。

まだ住んでないので、最終的な価格のことはよくわからないのですが、タカラのキッチンは我が家もオプションだらけです。
契約時点では、タカラ部分だけで40万オーバーしてました。

壁紙は、ショールームに行った方が良いです。渡されるカタログ以外にも、標準価格内の壁紙が山のようにあります。何より、カタログと大きい実物では、印象に大差がありました。

>>1514さん、私もお話し聞かせていただきたいです。よろしくお願いします。
1519: 1518 
[2018-02-08 15:16:35]
照明予算、見返したら
建物延べ面積×1500円でした。 失礼しました
1520: 匿名さん 
[2018-02-11 11:40:11]
ショールームといえば。なるべく都内まで足を運んで見に行ったのだけど、必ずしも行かなくても良いと思った。行って正解だったのはリリカラとキッチンくらい。

外壁は、先に建ててる物件を見る方が断然おすすめ。
パナソニックのあかりプランは、ある程度モノを絞ってから実物確認へ行くくらいで。
やけに高いモノを薦められると監督が言ってたけど、その通りでした。
風呂は、オプションを足す気がなかったこともあってほぼ無駄足に。パネルの色を確認しに行ったけど、部屋が明るすぎてイメージが出来ず。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる