【公式サイト】
http://www.saitama-kyosai.or.jp/jutaku/index.html
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl
県民共済住宅で建てた方、検討されている方など有意義な情報交換をしましょう。県民共済住宅の評判・口コミ、性能やメンテナンスについてなど、ご存知でしたら色々と教えてください。
[スレ作成日時]2015-02-04 16:56:56
県民共済住宅の評判ってどうですか? (総合スレ)
1423:
匿名さん
[2017-11-01 19:49:35]
近所の人が、築13年くらいの県民の家で、また県民で建て替えし始めたよ。
|
1424:
匿名さん
[2017-11-01 20:03:46]
↑だから何???
|
1425:
1423
[2017-11-01 20:07:09]
1423は1418へです。
|
1426:
匿名さん
[2017-11-02 03:12:56]
うちは金銭的にも長く住まないと厳しそうだから、手を加えながらかな
白アリのってみんなちゃんと五年ごと?にやるのかな? |
1427:
匿名さん
[2017-11-02 06:21:38]
|
1428:
入居住みさん
[2017-11-02 09:53:12]
|
1429:
入居住みさん
[2017-11-02 09:54:05]
|
1430:
入居住みさん
[2017-11-02 09:54:38]
|
1431:
入居住みさん
[2017-11-02 09:56:11]
|
1432:
匿名さん
[2017-11-03 17:56:42]
新築前の話だけど、庭にシロアリが結構住んでいたが築40年の古家は問題なかった。
シロアリ駆除も行ったこともなく、家の解体の時もチェックしたが被害はなかったな。 |
|
1433:
名無しさん
[2017-11-07 08:54:06]
県民で二階建てを建てる場合、一階の面積の何パーセント以上の面積が必要みたいな決まりがあった記憶があるのですが、ご存知の方いましたら教えてください。平家に近い二階建てを検討中です。まだ漠然とした計画です。
たしか二階が狭すぎると割増がかかったような、、小屋裏だけでしたっけ。 |
1434:
名無しさん
[2017-11-07 14:35:45]
|
1435:
匿名さん
[2017-11-07 20:28:56]
↑それを言うなって!
電話できないヘタレがここで質問するんだからさw |
1436:
匿名さん
[2017-11-07 21:45:02]
ヘタレというか、電話するのが面倒なんでしょ。時間かかるしもんね。県民に問い合わせって。たらい回しにされたり、突っ込んだことは教えてくれないし。特に最初の申し込みしてない段階だとね。 たしかに、一階の面積の何パー以上って決まりがあった気がするわー。60パーくらいかなぁ。 小屋裏は50だったはず。 |
1437:
名無しさん
[2017-11-08 19:00:12]
うちは反対に、受付に助けられたタイプ。
|
1438:
名無しさん
[2017-11-13 04:04:32]
|
1439:
建て替え中
[2017-11-14 07:44:32]
いよいよ外構までもう少しになりました。共済の紹介で外構工事をした方、しなかった方のご意見を聞かせてください。見積もりをして頂きましたが、予算がオーバーで決めかねています。外の業者を選んだ方、理由を教えてください。ウッドデッキがとても高い印象です。コンクリートのパーキング2台分も必要です。宜しくお願い致します。
|
1440:
名無しさん
[2017-11-14 08:12:02]
>>1439 建て替え中さん 外の業者にしました。 値段や質、値引きに関しては最終的には紹介業者が安かったですし、プラン内容がイマイチでした。センスがなくて。 ほかの業者は提案力があって気に入りましたのでそちらに決めました。 予算オーバーとのことですか、削れる部分はないんですか? うちの県民紹介業者は無駄に飾りタイル?など使ってきたので、ブロックに変更したり自分でできそうな部分は削って、かなり減額できましたよ。 |
1441:
匿名さん
[2017-11-14 22:51:00]
結論から言って、県民紹介業者以外の方が良いです。
これぞ県民ではなくバランスのとれた全体像の家に仕上がるでしょう。 出来上がった家を見学して、比較すれば分かります。 |
1442:
建て替え中
[2017-11-15 20:18:13]
1440/1441さん、ありがとうございました。
確かに提案はあまりないようですので外の業者も検討します。 センスもイマイチだけどお値段は安い・・・どっちを取るかは我々次第ということですね。考えてみます。有難うございました。 |
1443:
匿名さん
[2017-11-16 02:18:16]
>>1442 建て替え中さん
>>1442 建て替え中さん なんか勘違いされてる方がいらっしゃるようなので 紹介業者はあくまでも紹介であって監督さんによって違いますので良し悪しは一定ではありません。納品される部材が県民を通すので一般的な業者よりも安くなりますが、工賃については業者まかせなので安いところもあれば、高いところもあります。県民では考えられない値引き交渉もできるはずです。なので、業者の提案力と価格で純粋に比較されるといいと思います。ちなみに、県民繋がりの業者の営業は労せずして申し込みがくるので仕事のできない人が多いらしいです。県民紹介の業者利用の利点は県民が仲介しているのでなにか問題があったときに監督に相談することができます。施工が良くないときは県民からやり直しをさせることもあるみたいです |
1444:
名無しさん
[2017-11-18 11:53:00]
全然関係ないけど、このスレ開くと
web広告が都民共済なの面白すぎるでしょ。 |
1446:
名無しさん
[2017-11-26 08:56:02]
皆さんは提携外の外構さんをどのように探されたのですか
家と違ってあまりにもピンとこなくて |
1447:
名無しさん
[2017-11-26 10:30:11]
当時、外構 県民共済 でググって施主さんのブログから体験談など参考にしました。
県民共済のブログ書いてる方たちの御用達業者もありました。 あとは、近郊の外構屋を検索して評判を見て、ある程度数を絞って見積もりを頼んでみては? |
1448:
1446
[2017-11-27 08:41:23]
|
1449:
名無しさん
[2017-11-27 09:31:16]
|
1450:
匿名さん
[2017-12-02 17:42:05]
1443さんがおっしゃっている、県民紹介の業者利用の利点についてはとてもいいなと思いました。なにか問題があったときに相談できたりやり直ししてもらったりできるのは安心だと思います。
とはいえ、外構って家の顔みたいな大事な部分なので、家に合わせて素敵にしたいとも思いますから、センスのある業者さんを選びたいなとも思います。 でも、予算的なものもあるかな。部材が安くなるなら、やはり県民を通した方が無難かなとも思ったりして。 |
1451:
通りがかりさん
[2017-12-02 20:49:21]
県民の関係はとりあえず安かろうデス 予算があらなら自分でいろいろ探しましょう〜他所でいいプランもらったら県民提携の所でそのままでもいいんではないでしょうか 怒られるでしょうけど☺️
|
1452:
マンション検討中さん
[2017-12-05 22:54:31]
家を建てましたが、雨漏り、壁紙の剥がれ。アフターに電話しましたが、連絡しますと言って、3ヶ月放置。催促しても、未だに連絡なし。このまま保証期間が過ぎるまで対応しないつもりなのでしょうか。お金返して欲しいです。
|
1453:
名無しさん
[2017-12-06 00:20:48]
|
1454:
匿名さん
[2017-12-06 10:57:10]
|
1455:
名無しさん
[2017-12-06 11:12:25]
|
1456:
匿名さん
[2017-12-06 12:38:28]
雨漏りは10年保証じゃなかったか?
|
1457:
名無しさん
[2017-12-06 12:46:01]
続報楽しみ
|
1458:
通りがかりさん
[2017-12-06 22:20:27]
県民に契約かっさられたハウスメーカーの妬み投稿でしょ そんな事無いょ
|
1459:
名無しさん
[2017-12-07 22:47:39]
おまいさんたち釣られすぎでしょ・・・
|
1460:
匿名さん
[2017-12-09 22:38:25]
うち、県民だけど、アフターに電話して放置ってあり得ないわ。
何でもすぐに対応してくれますよ。 どっかの業者が書き込みしてるんでしょね(笑) |
1461:
名無しさん
[2017-12-10 14:37:19]
県民のブライダルセンター?で家具を見に行った方、どのくらいの価格帯・質の物が揃っていましたか。
受付で聞いてみたものの要領を得ない回答だったので、参考にさせてください。 |
1462:
名無しさん
[2017-12-10 20:17:09]
>>1461 名無しさん
2万程度のチェストを買いましたが、特に問題なく使えています。 価格帯はそれこそピンキリですが、100万近いような高級家具はなかったです。 ソファやタンスやダイニングセットなど島忠で置いてあるようなもの(見た目)で、値段はニトリ程度。 受付だって質やら価格帯なんて答えにくいですから仕方ないですね、、見に行けよって感じでしょうね。 |
1463:
匿名さん
[2017-12-10 21:25:16]
カリモクとかカタログで選べるでしょ
|
1464:
名無しさん
[2017-12-10 22:12:45]
カリモクって初めて聞きました。カタログがあるのも初耳でした。ありがとうございます。
何となくイメージができてきました。 お恥ずかしながら宮原付近にはそうそう行かれない田舎地域なもので、カタログの取り寄せをお願いしてみようと思います。 |
1465:
名無しさん
[2017-12-10 22:23:50]
>>1464 名無しさん
施主です。カリモクも行ったけど、県民用のカタログがあるわけでもないし、提携してる店から少し割引して買えるだけの話。県民はあくまで紹介だから県民に頼んでもカリモクのカタログくれないよ。 カリモク元々が高いし、15パーオフ?だったかな?他で出てるクーポンとかセールで買うのとたいしてかわらないこともある。店もガラガラ。 宮原に置いてあるものは、入れ替わりも激しいいわば型落ちのようなもの。その分安くていいものもある。タイミングによって。 安くていいもの目当ては、宮原に出向いて見て触って決めるしかない。 結局その場に行かなきゃいいものは買えない。 |
1466:
名無しさん
[2017-12-10 22:32:45]
>>1464 名無しさん
いくら田舎地域っていっても、うちもですが2時間あればいけるんだから、購入検討しているのなら、宮原まで一度は行ったほうがいいですよ。 宮原に置いてある家具以外は、家具屋でまとめて購入したほうが安かったりします。 カリモクの家具はあちこちに置いてありますが、割引してもらえるのは紹介されるカリモク取り扱い店(川口市)だけです。 |
1467:
1464
[2017-12-10 23:04:18]
お2人とも、アドバイスありがとうございます。
現物を見て決めたいですし、型落ちとは言え県民扱いなので、良いものがお買い得であることが想像できてきました。 なんとかして一度宮原まで行けるように、家族と協力してみます。 |
1468:
匿名さん
[2017-12-15 11:12:54]
ブライダルセンターにショールームがあってプライスダウンした家具を
販売しているんですか? ニトリ価格はかなり安いと思います。 回転の速い家電と違い、家具は型落ちしていても十分使えるものでは ないかと思いますが家具にも流行り廃りがあるのでしょうか。 |
1469:
匿名
[2017-12-16 16:50:14]
|
1470:
戸建て検討中さん
[2017-12-18 02:04:33]
埼玉県に100坪の土地があり、10坪の2F建ての築年数35年の離れと30坪2F建での築年数50年以上の母屋があります。
400万円ほどで離れをリフォームか建て直しできたらなと淡い思いで、いろんなサイト探し回ったのですが甘かったですかね。゚(゚´Д`゚)゚。 埼玉県民共済住宅が安いと話を聞いて、スレを拝見しました。 母屋のほうは、予算的に厳しいので離れを400万円でキレイにして10年後に母屋を1000万円ぐらいでキレイにできたらなと思ってます。 ここは安いよ!とかオススメあったら教えてください。 |
1471:
名無しさん
[2017-12-18 08:38:56]
|
1472:
匿名さん
[2017-12-18 10:49:12]
県民のリフォームは県民で建てた物件しか対応しませんのでリフォームならスレ違い。建て替えなら予算が少な過ぎ。もう少し相場を調べたほうがいいですよ
|