【公式サイト】
http://www.saitama-kyosai.or.jp/jutaku/index.html
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl
県民共済住宅で建てた方、検討されている方など有意義な情報交換をしましょう。県民共済住宅の評判・口コミ、性能やメンテナンスについてなど、ご存知でしたら色々と教えてください。
[スレ作成日時]2015-02-04 16:56:56
県民共済住宅の評判ってどうですか? (総合スレ)
1251:
匿名さん
[2017-07-21 21:49:59]
↑教えてくんウザッ!
|
1252:
匿名さん
[2017-07-22 08:15:35]
>>1250 口コミ知りたいさん
サンゲツは県民と取引ないんじゃないですかね?聞いたことありません。リリカラは取引があるのでカーテン注文出来ないことはないかもしれませんが、こちらも聞いたことありません。 県民のファイルから選べばクロスは全て坪単価に入っています。リリカラのショールームで選んだ場合は差額になります。監督さんによってはこのファイルなら差額は出ませんと教えてくれたりもします。ちなみに自分はショールームで色々選びましたが差額なしでした。監督さんと連絡をとれるひより先でショールームの予約をするといいと思います |
1253:
口コミ知りたいさん
[2017-07-22 13:46:43]
1250さん、有難うございました。リリカラに来週連絡してみます。カーテンですが県民に展示してあるカーテン以外にもカーテンの種類があるらしいですね。家が出来てきたら直接カーテン屋さんが建築現場に来てくれて、選ぶことも出来ると聞きました。さいたま新都心に展示されたカーテンはとても良いですが、我が家にはちょっと地味かなと思います。どちらにしてもショールームへ行きクロスとカーテンを見てきます。
ところで家の解体のことですが、我が家は先日ようやく終了してやれやれですが、結構大変な経験をしました。本来解体と外構は県民は紹介のみとなっているそうでこれが厄介でした。最初に紹介された業者は(40坪べた基礎)250万~300万と言ってました。25年前の建築で運悪くそのころ流行りのスレート屋根で、これはアスベストを使用していて扱いが大変なようです。家によっては壁にもアスベスト使用だったりで、解体後に料金の上乗せもあるようです。最初の話と全然違うので他の業者を紹介してもらい見積もりをしてもらったら100万ほど安くなりました。すごい違いに驚きましたが、いろんな業者さんがいるようです。これから契約をされる方、解体はお金がかかりますので覚悟をしたほうが良さそうです。 |
1254:
口コミ知りたいさん
[2017-07-22 13:53:43]
1253ですが、1252さんに有難うございました!でした。間違ってスミマセン。
|
1255:
匿名さん
[2017-07-22 14:32:53]
リリカラのカーテンは割引ありましたよー。
いくらとははっきり覚えてませんけど。 壁紙のついでにカーテンも、リリカラですませる人はそれなりにいるような話をしていました。 壁紙は、ショールームにある9割以上の種類が差額無しで選べます。差額が発生するのはごく一部です。差額のものは他とは違ってゴージャスなものですぐわかりますし、説明もちゃんとあります。壁紙はほとんどの施主が差額発生しません。元々の金額に含まれてます。 カーテンを別料金ですが、どこの業者が選べるか選べないかは監督とはまったく関係のない部分ですから、自由ですよ。監督が紹介するわけではないし。 県民の紹介で安くなる業者なら、県民共済ですと一言伝えておけばいいだけです。 ちなみに、解体業者は値段が安くて飛びつくと不法投棄や違法行為などで依頼人も同等に処罰され痛い目にあいます。 以前は日常茶飯事でしたが、法が厳しくなった今でも、処分費を安く済ませようとがらをそのまま埋めたり、逆に古くのがらを掘り返しても見て見ぬ振りしたりする業者も多くあります。 あとからガラが出てきてプラス料金がかかるのはある意味正当な業者です。 解体業者は特にしっかり見極める必要があります。 県民もそのあたりの見極めが難しいから解体に関しては紹介程度の付き合いの業者しか持たず、安くはできないと言っていました。 |
1256:
入居住みさん
[2017-07-22 17:02:19]
ほんとね、解体はケチったりよく知らないところに頼んだらダメよ。
うちはまさに1255さんの仰るようなひどい目にあいましたー。 高くても、地元に根付いた昔から信用第一でやってるようなところに頼んだ方が安心です。 |
1257:
1181
[2017-07-27 20:48:36]
サイディングやALCって、県民共済の展示だけだと面積が小さすぎてイメージがわかなくないですか?
皆さんはどうやって選びましたか? メーカーのショールームが近くにあればもう少し大きい展示が見れるのでしょうが 付近にショールームがないメーカーさんのやつも多いですよね。 |
1258:
入居住みさん
[2017-07-28 16:08:05]
>>1257
監督に実際にそれを使っている御宅を教えてもらって見に行きました。 監督が抱えている物件の中で、該当があって、施主もOkしてくれれば可能らしい。 多くの人が遠方のショールームまで出向いてます。皆頑張ってます。 |
1259:
匿名さん
[2017-07-31 08:52:38]
>>1258 入居住みさん
ありがとうございます。 私も、関東圏内であれば喜んで見学でもショールームでも行きます。 監督さんということは、契約が済んだ以降ですよね。 契約済みでも、気に入らなかったら外装の変更もできなくはないということですね。なるべくそうはなりたくないですが。 |
1260:
入居住みさん
[2017-07-31 09:27:57]
>>1259 匿名さん
契約後に変更出来るかなんて知らないです。〜ということですねってそんなこと書いてないけど。 誤解を招くようなこと書かないでよ。 それなら同じようなことを設計士に確認するとか少しは頭使ってください。 |
|
1261:
匿名さん
[2017-07-31 10:22:19]
|
1262:
[2017-07-31 11:23:11]
>>1258
なんででわざわざ契約した後に他人の家を見学しに行ったの? |
1263:
入居住みさん
[2017-07-31 16:46:17]
|
1264:
名無しさん
[2017-07-31 17:39:01]
うちも契約後に監督にお願いして他の家をみにいきました。外壁の種類の変更は不可でしたが塗り分けの微妙さに気がつき(笑)、変更してもらいました。当時は契約後の変更にも甘々だったのかも?しれません。
まぁ1258さんの言いたいことはすごくよくわかる。 うちの場合はってことで軽く聞き流す程度にしてほしいですよね。 もし、変更できなかったとして、変更した家があるのに!うちはできのか!なんてクレームは勘弁ですし。そんなつもりなくても、中にはいますからね、そういう方が(⌒-⌒; ) 設計士や監督がお好みの家を教えてくれなければ仕方ないし、ケースバイケースですね。 どうしてもみたかったから、1263さんの書いてた受付でって方法か、ブログでも始めて個人的にお願いするかですかね。 ってか、外壁ってリクシルで確認できるんじゃなかったでしたっけ?みに行った記憶が。旭化成のパワーボードもショールームはないけど、電話で色々シュミレーターとか対応してもらった記憶が。 |
1265:
通りがかりさん
[2017-07-31 21:07:59]
いつの間にか[高齢者配慮型商品シリーズ]なるものが追加されてる・・・
|
1266:
名無しさん
[2017-08-02 12:04:11]
>>1265 通りがかりさん
元々はある程度の高世代向けなわけだから、今までなかったのが不思議なくらいですね |
1268:
口コミ知りたいさん
[2017-08-04 14:12:36]
対面キッチン(ペニンシュラ)を予定しています。この仕様にされた方、コンセントはどうされましたか?壁付キッチンの時は、シンクとガスコンロの間のワーク台にコンセントが付いていてとても便利でした。今回は壁もなくシンクの前面も立ち上がっていないので皆さんどうされたのかと思っています。床に付けた方もいらっしゃるのかな?床暖が入るのでそれも難しいのですが。。。
|
1269:
口コミ知りたいさん
[2017-08-07 07:11:01]
内装のクロスとカーテン、リリカラに見に行く予定をしています。値引きがあったとの口コミを見ましたが、サンゲツはどうでしょうか?カーテンの種類はサンゲツの方が多いようなのでこちらも値引きがあったらいいのですが。リリカラは何パーセントくらい値引きしてくれるのでしょか?
|
1270:
名無しさん
[2017-08-08 14:00:24]
サンゲツは無し、リリカラはケースバイケース決まった割引率は無し。
|
1271:
匿名さん
[2017-08-08 20:26:27]
はじめまして。コスパに惹かれ県民共済住宅を検討しているのですが、色々な方のブログを読み漁っていたら一人の方ですが、隣との距離を75cm開けるのが県民ルールと記載がありました。
色々検索等してみたのですが、他では見つけられませんでした。近隣商業地域ですし、境界線から50cmぎりぎりに建てたいと思っていたのですがいかがでしたか?狭い敷地なので25cmでも、とっても貴重です |
1272:
[2017-08-09 08:24:17]
>>1271 匿名さん
延床面積80平米程度の狭い我が家ですが、やはり75cm空けてます。 もしどうしても50cmギリにしたいなら県民共済は避けたほうがいいかも。 交渉でどうにかなる感じではなさそうです。 |
1273:
匿名さん
[2017-08-09 11:51:30]
>>1272さん、ありがとうございます。
やはり75cm開けていらっしゃるのですね・・・ 隣とは古家同士なので現在は40cm(20cmづつ)しか開いてないので50cmも下げれば十分と思っていました。 残念です(>_<) |
1274:
名無しさん
[2017-08-09 13:57:28]
|
1275:
名無しさん
[2017-08-09 14:59:47]
うちは75もあいてないよー
限界まで寄せて。 |
1276:
匿名さん
[2017-08-10 12:59:43]
|
1277:
e戸建てファンさん
[2017-08-10 13:16:33]
>>1271
うちも狭い土地だったので境界50cm(45cmだったかな?)にしてもらいたかったのですが、 契約設計士さん曰く「県民は最低でも75cm空けなくてはいけないし、個人的には90cmはあった方が良いですよ。」 との事で泣く泣く75cmで建ててもらいました。 で、結果的にはそれで正解でした。 境界にはエアコンの室外機を複数台設置してあるのですが、50cmでは人が通れなくなっていたかと。 拙宅の場合ガスや電気のメーターも境界側壁面に付いたので、検針員さんの仕事にも影響あったかと思います。 加えて、外構工事で防草シートを敷いた上に玉石を施工してもらいましたが、それでも境界フェンス際には 雑草が生えます。そんな時でも75cmあれば草取りもやりやすいです。 ちなみにお隣は古い一戸建てで、境界フェンスからそれこそ50cmも無い感じなのですが、やはり人が通る余裕がない所為か 雑草生えまくってまして如何なものかという感じです。 境界が広くなるとその分必然的に室内空間が狭くなりますが、間取りを工夫することで広く感じる空間は作れますよ。 |
1279:
口コミ知りたいさん
[2017-08-12 14:37:33]
うちも75㎝と言われました。理由は足場が組めないからだそうです。土地によっては境界線の真ん中に壁を造れず、それぞれの土地の中に壁を造らなければならないこともあります。室外機の問題があるならなおさらです。ちなみに我が家は基礎を打つ前に宅地内に土留めのブロックを設置しました。家が建ってからでは狭くてこの作業が出来ないからだそうです。
|
1280:
匿名さん
[2017-08-12 20:44:44]
1273です。本日、県民共済に行って来ました。境界線から50cmでOKだそうです。土地柄、仕方ないですよね〜とのことでした。
皆様、ありがとうございました。 |
1281:
通りがかりさん
[2017-08-17 17:06:35]
やっと契約までこぎつけました。
担当設計士さんが、前回打ち合わせした内容を修正するのを忘れてしまう人で 県民共済まで足を運んだことが何回無駄になったことか。 他の方も書かれてますが「施主サマだぞ!」という態度は禁物ですが、 言うべき事はハッキリ言う、受身にならず自分から勝手に動く をしていかないと、こちらの希望とはかけ離れた家になってしまうと実感しました。 あと、我が家の設計士さんは、耐震強度に不安のある建物を設計するタイプの方でした。 これから家づくりをする方は、その辺りも気をつけながら打ち合わせをすすめるといいかもしれません。 |
1282:
名前なし
[2017-08-19 09:44:53]
設計士によって全然対応も違うし、やり方も違う。
当たりハズレがありそうな感じです。 |
1283:
匿名さん
[2017-08-19 11:24:54]
自分の担当になった設計士さんはまさにハズレだったみたい。
他社の設計士やってる友人に、打ち合わせ途中の図面やら見積りやらを見せたんだけど これは設計士に腕が無い、ってハッキリ言われてしまったよ。 県民共済の仕様と価格に関しては褒めてた。 安い…!って唸って、無駄な価格の上乗せもしてる様子がないってさ。 |
1284:
名無しさん
[2017-08-19 14:32:32]
そもそも県民の設計士に期待している人っているの?
私の周りは最初から設計士に期待ゼロからスタートしてるから当たり外れで騒ぐこともない。 皆ハズレ前提で素人なりに勉強して打ち合わせに挑んでる挑んでたよ。 県民は無駄なことをすればしただけ儲けもでないし下手すれば損するような仕組みだから、設計士は余計なことはしたくない、平凡な間取り平凡な建物にしたいんでしょ。 大手のメーカーなら20万取るようなオプションでも県民なら4万円とか破格がいくつもあった。 そもそも設計力を売りにする必要もないから、採用側の県民もそこを買って設計士を雇ってないしねー。 |
1285:
匿名さん
[2017-08-19 16:20:53]
>>1284 名無しさん
提案力・オシャレを県民共済に求めるのはお門違いだとは思う。 うちを担当した設計士は、こちらが最初に持ち込んだ図面からもプランニングシートからもかけ離れたモノを出してきた。 しかもそれが、わざわざ動線をメチャクチャにしてくれてて どう説明を聞いても、持ち込んだ図面の方が住みやさ・他の面からも良さげなのに、それを伝えるとムスッとしてしまうという人だったよ。 丸めこませようとするのは上手いタイプだったかも。 もし友人に設計士がいなかったら、設計士を交代してもらってたと思う。 |
1286:
匿名さん
[2017-08-23 10:59:41]
カーテンとクロスを見にリリカラ(新宿)へ行ってきました。予約をしていくとコーディネーターが付いて回って見せてくれます。大ベテランの社員が用途に合わせて勧めてくれましたが、帰宅してみると保守的で地味すぎだなあ~と感じました。共済に置いてある本で見るのと違って、大きい面のクロスは印象がだいぶ違いました。これからクロスを選ぶ予定の方は新宿まで行って見ることをお勧めします。私たちもまた新宿まで出かけて、今度は自分たちで見て決めてきたいと思います。選んだクロスは20枚まで持ち帰ることが出来ますので、考え直すことも出来て便利でした。
|
1287:
ほげ
[2017-08-23 16:37:07]
|
1288:
匿名さん
[2017-08-23 16:40:34]
監督さんのことでお尋ねします。
6月に入って工事が始まりました。監督さんになかなか会う機会がなく、どうしてもという件については電話でお尋ねしていますが、皆さんの監督さんはどの程度現場にいらっしゃるか教えてください。 現在基礎が出来ていてその枠が外れたくらいです。監督にお聞きしたいしお願いしたいこともあるのですがチャンスがありません。皆さんはどうされていましたか?共済の監督は忙しい人が多いということですかね。上棟後に変更のお願いは聞いて頂けるでしょうか?一応郵送でお願いはしましたし、大掛かりな変更ではありませんが監督によって対応が違うのでしょうか?経験された方宜しくお願い致します。 |
1289:
e戸建てファンさん
[2017-08-23 18:27:02]
>>1288さん
監督さんは忙しいですよね。 ウチの監督は1週間に一度ぐらいは来ているようです。 監督への確認事項、お願い事項はその都度電話していますよ。 こちらも考えをまとめてから電話するようにしていますが、監督も「何でも困ったことがありましたら、すぐにご連絡ください」とおっしゃっていましたし、実際に仕事は速いです。 できる変更、できない変更は明確に回答してくださいますし、監督からの変更提案も素晴らしいです。 会社の側ではなく、施主側に立ってより良い家づくりを進めてくださる神監督に恵まれましたよ。 1288さんもまずは気軽にお電話してみてはいかがでしょうか? |
1290:
名無しさん
[2017-08-23 18:52:08]
|
1291:
匿名さん
[2017-08-23 21:25:08]
T監督は仕事速いよ
|
1292:
匿名さん
[2017-08-24 06:50:38]
ほげさん、こんにちは。
リリカラですがネットで混み具合を調べられますので、2-3週間後なら予約できると思います。 週末は混雑ですが、月曜日は比較的すいているようです。ゆっくり回れますしカーテンも見られますよ。ぜひ行って見てください。ベテランスタッフは「今日どんどん決めましょうね!」とプレッシャーをかけますが、一応ざーっと見せてもらうつもりで出かけるのがお勧めです。2時間もあっという間に過ぎました。 |
1293:
匿名さん
[2017-08-24 07:03:19]
監督の件ありがとうございます。
そうですね電話しなくてはいけませんね。ところで電気配線のことですが、たたき台を監督が作ってくれるとのことでしたが、いつごろまでにできたらいいのでしょうか?屋内のコンセントの位置などは自分たちでもある程度考えてはいますし、それぞれの箇所に付ける予定の電気器具も考えてはいるのですが、どの時点ですり合わせが必要かなと思いまして。 それと電気器具ですが、担当の監督は「東芝」が割り当てみたいでしたが、それに限らなくてもいいですよとおっしゃてました。オーデリック・パナ・東芝の混合でも可でしょうか?教えてください。 |
1294:
ほげ
[2017-08-24 08:49:14]
|
1296:
名無しさん
[2017-08-24 14:48:26]
>>1293さん
電気配線の打ち合わせは何月何日ですか?と監督に電話してみましょう。 県民のショールーム(さいたま新都心か熊谷)での電気配線打ち合わせで1293さんの考えと、監督の提案をすり合わせることになります。 打ち合わせの場では「いいな」と思っていても、いざ家に帰ってから考えが変わることもあるかもしれません。 そのため、電気配線変更の最終日も監督に確認しておきましょう。 オーデリック・パナソニック・東芝ライテックの混在について。 どれぐらいなら可能か?監督に電話してみましょう。 ウチの監督も東芝担当(?)の監督でしたが、3社どれでもかまいません。とおっしゃってくれました。 ベースはパナソニックにしたのですが、「オーデリックのモノも1か所ぐらいまでなら、なんとか頑張ります!!」とのことでした。 監督に電話する際、監督の休日も確認しておくといいでしょう。 それ以外でしたら遠慮することなく、どんどん電話したほうがいいですよ。 監督としても、1293さんから早め早めに相談やら、確認やらの電話をもらったほうが助かりますからね。 工事が進んでしまって、戻れない箇所の指摘を受けても監督は困りますので。 |
1297:
名無しさん
[2017-08-24 21:48:31]
引き渡し後に、風呂やキッチンの付属品を後から購入した方っていますか?
たとえば、風呂フタとか浴室物干し竿とかシンクの水切り網とか。 県民通すと何掛けとかで売ってもらえるのかな? |
1298:
希望伝えたい
[2017-08-25 10:43:29]
電気配線のたたき台は監督が送ってくれるようですが、我々素人が見て分かるのか心配です。一応コンセントの位置や数量と電気器具の種類と位置はだいたい決められるとは思うのですが、細かいところのチェックは監督が見てくれるのでしょうか?どんな点に注意をして電気配線のチックをしたら良いか教えてください。
照明器具の選択も監督から1社のみと言われました。ダイニングの照明はどうしてもパナから選びたいのですが施主配給は可能でしょうか? きめ細やかだった設計者とは違っておおざっぱな監督に面食らってストレス溜まっています。希望がうまく伝わらない時はどうされましたか?? |
1299:
匿名さん
[2017-08-25 16:19:08]
1297さん
風呂フタって付属していますよね。その後に必要なら共済を通すの無理かなと思います。キッチンの付属品は必要ならショールームで注文できますとの事でしたよ。こちらも共済経由ではないようでした。 |
1300:
名無しさん
[2017-08-25 18:44:52]
>>1299 匿名さん
ありがとうございます! 風呂フタはついてますが、壊れたり劣化した時にはどうかなーと気になったので。 やはり県民経由ではないんですねー。 最初に買い足せばよかった(^^;; ありがとうございました! |