注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「県民共済住宅の評判ってどうですか? (総合スレ)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 県民共済住宅の評判ってどうですか? (総合スレ)
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2025-02-08 08:09:40
 削除依頼 投稿する

【公式サイト】
http://www.saitama-kyosai.or.jp/jutaku/index.html
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl

県民共済住宅で建てた方、検討されている方など有意義な情報交換をしましょう。県民共済住宅の評判・口コミ、性能やメンテナンスについてなど、ご存知でしたら色々と教えてください。

[スレ作成日時]2015-02-04 16:56:56

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

県民共済住宅の評判ってどうですか? (総合スレ)

1221: 匿名さん 
[2017-06-14 22:49:59]
>>1212 匿名さん
点検(無償)は2年のみです。
2年点検以外は依頼されれば有償で手配するとのこと。

2年点検の対象は、2015年2月以降に引き渡しを行った物件とのこと。
最近問合せがあるといっていました。

我が家は、点検対象になっているとのことでした。
1222: 匿名さん 
[2017-06-15 18:46:13]
住設関係の卸の仕事してるんですが、こちらから材料支給はできますか?
1223: 匿名さん 
[2017-06-15 19:36:44]
>>1222 匿名さん
無理ですね
1224: 匿名さん 
[2017-06-21 16:09:27]
2年点検まではあちらからきて、それ以降は自分たちで連絡して有償でしてもらう、手配の手続きを取る、ということなんですね。
一般的なハウスメーカーだとあちらから…ということですが
共済ですので
自分たちで出来ることは自分たちでという感じでやっていく形になっていくのでしょうか。
それはそれで余計な経費がかからないからいいのかなぁ。
1225: 名無しさん 
[2017-06-22 09:38:22]
一般的なハウスメーカーが2年以降も何もなくてもあちらから来てくれると思ってるの?こないよ。
1226: 匿名さん 
[2017-06-22 17:06:37]
>>1225 名無しさん

実家が某ハウスメーカーで築10年ちょいだけど、節目節目に連絡きて点検くるよ。


1227: 匿名さん 
[2017-06-24 03:00:27]
そういうのって「タダ」なわけじゃないよ。会社として費用が発生するわけだから。契約金額に乗ってるんだよ。
「うちはこんなアフターサービスがつくんです」とPR。無償ですよー、サービスですよー、って言ったって、前もってコストとしてみこんでるわけ。
で、客との繋がりを持つことで、追加工事をもらう営業チャンスにつなげたりもする。
企業というものは利益を出さなきゃいけないからね。ボランティアじゃないので。
その辺りをどう考えるか、ですね。
1228: 匿名さん 
[2017-06-24 05:12:09]
>>1227 匿名さん
そんなのわかってるよ。だから高いんだし。
1229: 匿名さん 
[2017-06-28 15:39:05]
とりあえず、必要に応じて対応してくれるんだったらそれでいいんじゃないでしょうか。共済でやっている以上、至れり尽くせりというわけではなく、自分たちでも努力する部分は相応の努力をしていかないとならないということなんでしょう。
それでも無償点検は2年分あるということですので。

工務店などは自分たちで選ぶことが出来たりするのですかね??
1230: 匿名さん 
[2017-06-28 22:50:49]
>>1229 匿名さん

無償点検は2年分ではなく、基本2年点検1回です。
担当監督の裁量で不具合ないかの確認されたりしますが。

今までは、2年点検もなかったのですから良くなったと言えます。

基本売りっぱなしで、自分で管理してくださいのスタンスなので、
どこを使ってメンテナンスしようが問題ありません。
1231: 匿名さん 
[2017-06-28 23:57:02]
フローリング施工前で本日キッチンが入った段階なのですが床板が黒ずんでいる(カビ?)様に見られます。こんなものなんですか?
フローリング施工前で本日キッチンが入った...
1232: 匿名さん 
[2017-06-29 02:13:51]
>>1231 匿名さん
気にあるのであれば監督に確認した方が良いと思います。
見えなくなりますので、連絡しなければそのまま床貼りされます。
うるさいことをいうとクレーマーにされますので注意。



1233: 匿名さん 
[2017-06-29 07:40:51]
>>1232 匿名さん
ありがとうございます。
問題無いものか監督に確認しようと思います。
カビのひどい箇所の交換か、せめて何かしらの処置をして頂ければ精神衛生上落ち着くと思います。
1234: 匿名さん 
[2017-07-01 18:03:44]
上棟から引き渡しの期間はだいたいどれくらいですか?
1235: 匿名さん 
[2017-07-02 15:27:13]
>>1234 匿名さん
上棟日からなら三ヶ月くらい
1236: 匿名さん 
[2017-07-04 17:21:14]
>1235 匿名さん
ありがとうございます。
1237: 打ち合わせ中 
[2017-07-09 17:33:54]
ピクチャーレールというのがオプションで入れられると聞きました。
フックからワイヤーが伸びる種類のものですか?
オプションで取り入れた方がいらっしゃいましたら、使用感なども含めて教えてください。
1238: 匿名さん 
[2017-07-09 20:35:55]
>>1237 打ち合わせ中さん
レールにフックが四つほどついているだけです。
時計や写真など飾るのに便利です。
値段なりです。
あの値段で設置料まで込みなので。


1239: 打ち合わせ中 
[2017-07-10 21:58:48]
>>1238 匿名さん

ありがとうございます!
設置料金こみなのは嬉しいですが、伸びないのは不便ですね…
検討してみます。
1240: 匿名さん 
[2017-07-11 10:28:48]
ワイヤーの長さ調整できますよ。
うちは玄関に付けてもらいました。
ただワイヤーが見えて気になるので、重い額を吊るす以外は
殆ど使ってません。
軽めの額やオブジェを掛けるときは、壁に極力跡が残らないよう
マップピンを使って掛けるようにしています。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる