注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「県民共済住宅の評判ってどうですか? (総合スレ)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 県民共済住宅の評判ってどうですか? (総合スレ)
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2025-02-08 08:09:40
 削除依頼 投稿する

【公式サイト】
http://www.saitama-kyosai.or.jp/jutaku/index.html
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl

県民共済住宅で建てた方、検討されている方など有意義な情報交換をしましょう。県民共済住宅の評判・口コミ、性能やメンテナンスについてなど、ご存知でしたら色々と教えてください。

[スレ作成日時]2015-02-04 16:56:56

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

県民共済住宅の評判ってどうですか? (総合スレ)

1121: 名無しさん 
[2017-03-17 12:12:55]
リクシルの標準洗面台はもうだいぶ前からMVですよ…
1122: 名無しさん 
[2017-03-17 12:55:12]
>1121 名無しさん

そうですか・・
ブログ情報からの私の思い込みと設計士との意志疎通がうまくいってないんですね・・(-_-;)
1123: 名無しさん 
[2017-03-17 16:54:39]
1121は設計士うんぬんではなくて、ただ単に施主が勝手な思い込みで勘違いしただけでしょ。なぜ自分は悪くないみたいになるんだか。


1124: 名無しさん 
[2017-03-17 17:24:28]
>>1122 名無しさん
ブログの情報はすぐに古くなりますよ(^^;
仕様もどんどん変わるので、設計士さんも覚えるのが大変みたいです

でも、リクシルの人も間違えることあるので県民に展示してあるものが確実ですね

去年の春くらいからMVになってますよ
1125: 名無しさん 
[2017-03-17 18:03:02]
結局は、こーゆーことがあるからオプション規制とか始まったわけですね。
ブログではやってたのに!はトラブルの元
1126: 名無しさん 
[2017-03-17 20:48:22]
すいません、勝手な思い込みから私が混乱させてしまいました・・
ブログ当てにせず、ひとつひとつ確認しないとダメですね。勉強になりました。


1127: 通りがかりさん 
[2017-03-21 18:48:29]
>>1126さん
県民共済住宅の標準仕様については各社に依頼すれば郵送でも資料やサンプルを送っていただけます。

一通り各社の資料を請求してから検討してみてもいいと思いますよ。

http://www.saitama-kyosai.or.jp/jutaku/img/relief_img/riform_service_i...
1128: 名無しさん 
[2017-03-23 00:01:21]
>>1127 通りがかりさん
いやいや、送ってくれないところもありますよ。私は当時諸事情で出向けず、某社に郵送をお願いしたところ、そんなケースは初めてと不審者かのように扱われましたからね(笑)


1129: 名無しさん 
[2017-03-23 03:02:53]
外構にいくらかかるかが全く想像できません。
共済経由で頼むとして、
例えばカーポートってどれくらいのサイズでいくらくらいなんですかね。
1130: 名無しさん 
[2017-03-23 10:39:30]
>>1129 名無しさん
ピンキリです。縦置きの二台分で柱も太く多いものを入れましたが、35万ほどでした。最初の見積もりでは標準的なものと言われて18万ほどでした。

1131: 名無しさん 
[2017-03-23 18:49:41]
>>1130 名無しさん
ありがとうございます。
まさにカーポートの相場が一番知りたかったので助かりました。
1132: 名無しさん 
[2017-03-24 17:01:19]
まだ予約前なのですが、今のうちにやっておいた方がいい事ってなんですかね。
もうじき仕事が忙しくなるので、その前にやれることはやってしまいたいです。

もっていく家具の寸法を計ってリスト化
間取りをイメージしておく

あと何かありますか?
1133: 匿名さん 
[2017-03-28 09:32:35]
断熱材はグラスウールを充填しているようですが、断熱材の厚みは断熱性能にそのまま比例するんだそうです。こちらの厚みは何mm程度なのでしょう?
またグラスウールは内部結露でカビが発生するという話も聞きますし、しっかり研修を受けた技術者が施工する必要があるんだそうです。
1134: 名無しさん 
[2017-03-28 15:06:29]
>>1133 匿名さん
へぇー
1135: 匿名さん 
[2017-04-03 09:50:21]
断熱材は天井が高性能グラスウール、熱抵抗値4.1、壁が高性能グラスウール、熱抵抗値2.2、床はプラスチック系断熱材、熱抵抗値2.2、だそうです。
熱抵抗値は、数値が大きいほど熱が通りづらく高性能だそうで、省エネルギー対策等級4の基準値が天井が4、壁が2.2、床が2.2なので厚さは不明ですが数値はほぼ同等という事みたいです。
1136: 匿名さん 
[2017-04-05 18:32:35]
県民共済は2017年4月から34坪以下の坪単価を値上げしたのですか?ご存知の方、教えて下さい

1137: 名無しさん 
[2017-04-06 10:57:00]
>>1136 匿名さん
その説明は特になかったです。

電話して聞けば教えてもらえます。
1138: 匿名さん 
[2017-04-12 14:21:16]
グラスウールの断熱はかなり良いという話は聞いたことがあるのですが
個々のスレッドを読んでいる限りではそうでもないのですか?
最近は断熱と言ってもいろいろとありますから、
選択の幅が広がった分、それぞれの長所短所がわかりやすくなっていて面白いといえば面白い。
場所によって使う物を買えていけたりすると面白いのかも。
1139: 検討中 
[2017-04-16 22:12:39]
県民住宅指定の、隣家立ち会いの境界測量とは、どのような流れで実施されるのでしょうか?隣家には施主が説明するのでしょうか?
1140: 匿名 
[2017-04-17 16:15:18]
>>1139 検討中さん
連絡から説明まで測量士さん主導でやってくれますよ

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる