注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「県民共済住宅の評判ってどうですか? (総合スレ)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 県民共済住宅の評判ってどうですか? (総合スレ)
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2025-02-08 08:09:40
 削除依頼 投稿する

【公式サイト】
http://www.saitama-kyosai.or.jp/jutaku/index.html
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl

県民共済住宅で建てた方、検討されている方など有意義な情報交換をしましょう。県民共済住宅の評判・口コミ、性能やメンテナンスについてなど、ご存知でしたら色々と教えてください。

[スレ作成日時]2015-02-04 16:56:56

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

県民共済住宅の評判ってどうですか? (総合スレ)

1061: 名無しさん 
[2017-02-15 16:47:19]
リクシルのキッチンで天板をセラミックに変えた場合、
県民価格がいくらか、わかるかたおしえてください!
1062: 口コミ知りたいさん 
[2017-02-15 22:40:29]
>>1054 マンコミュファンさん

家は今はなきKAMIYAのフルハイトドアにしました。反るという噂があるので、将来が不安ですが、家の中が広く見えて嬉しいです♪
1063: 名無しさん 
[2017-02-16 09:01:53]
>>1061 3万くらい
1064: 名無しさん 
[2017-02-16 15:59:54]
>1063さん

そんなに安いんですか!?
さすが県民共済ですね!
ありがとうございます!
1065: 通りがかりさん 
[2017-02-21 06:35:59]
ここは全館空調できるのでしょうか?
オプションでアイシネン+ダイライトにして断熱と機密を取れるみたいですが
1066: うちもカミヤ 
[2017-02-21 14:36:57]
こんにちは!
うちもカミヤのフルハイトにしました!
結果、リビング(玄関ホール隣接)部がものの
見事に反り、1年で交換となりましたが無償扱いで
交換となりました。
やっぱり引き戸は仕方ないと。片開きとかは
反りもなく問題ないですよ。
1067: 名無しさん 
[2017-02-22 12:56:24]
うちは標準のダイケンのハイドアにするつもりなんですが、やっぱり反るんでしょうか?ハイドアかっこいですけど、しまらなくなるのは嫌ですね・・
1068: 匿名さん 
[2017-02-28 09:07:08]
公式に出ている壁量不足の件ですが、そもそもどのようにして発覚したんですか?
住んでいる方が何らかの不具合に気づいたのでしょうか。
また、該当する住宅は順次補修工事が始まっていますか?
1069: 名無しさん 
[2017-02-28 13:55:51]
↑同じようなことをしつこく某営業に聞かれた。同業者は知りたい情報なのかな。



1070: 名無しさん 
[2017-02-28 14:15:16]
県民共済で建てた方のブログを参考にトイレの水栓を壁からにお願いしたけど
今は対応してないって言われました。
ガッカリ。
1071: 入居済みさん 
[2017-02-28 17:11:07]
>>1070 名無しさん
色々あったからね。仕方ない。


1072: 名無しさん 
[2017-02-28 17:13:52]
>>1070 名無しさん
ずいぶん前からですよ。
こういうことがあるから、どんどん規制が厳しくなってるわけです。
1073: 評判気になるさん 
[2017-03-02 14:07:39]
諸先輩方に質問なんですが県民共済の場合、建てている時の電気代が施主負担とお聞きして普通じゃないらしいのですが本当でしょうか?建物完成してないので引き渡し完了までメーカー持ちが普通と周りの人が言うのですが?
1074: 匿名さん 
[2017-03-02 14:50:18]
>>1073 評判気になるさん

>>1073 評判気になるさん
施主負担ですよ。逆にメーカー持ちになるのはどこでしょうか? 高い坪単価のハウスメーカーならコミコミかもしれませんね。
どちらにしてもメーカーが払うということは大きく見積もられて請求額に入ってくるわけですから、明瞭会計な施主負担のほうがメリットは大きいと思います

1075: 名無しさん 
[2017-03-02 20:35:51]
>>1073 評判気になるさん
まぁ、県民はハウスメーカーからすれば普通じゃないかとばかりですかね、、良くも悪くも。

普通はメーカー持ちというのさ、そのメーカーの工事関係の費用の中にざっくり電気代が含まれているからですよ。
上の方のとおり、県民共済がかかった金額しか取られない明瞭会計なだけです。
何万もかかるなら困りますが、数千円で済みます。
1076: 名無しさん 
[2017-03-04 08:47:26]
照明の金額はまったく使わなければ全返金ですか?手持ちやネット購入希望なんですが。
1077: 名無しさん 
[2017-03-04 10:38:09]
>>1076 名無しさん
器具は施主支給しても電気配線などの金額を差し引いての返金ですから、全返金はありえないと思います。全返金なら、照明配線や設置する土台なども無しかと。

我が家は照明はほとんど施主支給で、県民に頼む照明はほぼダウンライトで照明器具自体は安値でしたが、ダウンライト多用すると配線費用がかさみ、返金ほぼありませんでした。
1078: 1070 
[2017-03-04 17:28:29]
>>1071>>1072
最近からかと思いきや前からなんですね。
ありがとうございます。
1079: 職人 
[2017-03-05 10:20:00]
今の県民の待ちはどれくらいでしょうか?契約から、上練までどれくらいかかるか、わかるかたいます?
1080: 名無しさん 
[2017-03-05 11:07:31]
>>1079 職人さん
契約から上棟までなら、3-4カ月と言われました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる