注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「県民共済住宅の評判ってどうですか? (総合スレ)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 県民共済住宅の評判ってどうですか? (総合スレ)
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2025-02-08 08:09:40
 削除依頼 投稿する

【公式サイト】
http://www.saitama-kyosai.or.jp/jutaku/index.html
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl

県民共済住宅で建てた方、検討されている方など有意義な情報交換をしましょう。県民共済住宅の評判・口コミ、性能やメンテナンスについてなど、ご存知でしたら色々と教えてください。

[スレ作成日時]2015-02-04 16:56:56

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

県民共済住宅の評判ってどうですか? (総合スレ)

1524: 匿名さん 
[2018-02-13 11:36:03]
>>1523 匿名さん
うちも含めて周りのお宅も壁紙、照明ではほとんど追加料金かかってないですが、キッチンはそれだけつけて本当に追加料金かからなかったのか知りたいです。
うちはオイルガードけっこう値段したので。
1525: 匿名さん 
[2018-02-13 12:28:46]
キッチンのオプション追加金額のことですが
普通は標準システムキッチン383,000円なのですが、タカラのシステムキッチンの場合はパーツごとに値段がありそれをたしていくようです。すべて標準的なタイプを選ぶとタカラも383,000円となります。私はペニンシュラタイプにしたので、本体もレンジフードも選びました。結果すべてをえらぶことになりました。リクシルを選ぶとオプションが発生したごとに383,000円+オプション料金となるのでしょう。我が家のシステムキッチンは標準より6万円程安くて食洗機付き・ハンズフリー・浄水器付きです。この相談もショールームへ行かないと出来ないと思います。
1526: 匿名さん 
[2018-02-13 12:53:47]
>>1525 匿名さん
そんなしくみがあるんですね!
ありがとうございます!

1527: 1518 
[2018-02-15 12:49:31]
>>1525 匿名さん
キッチンが6万マイナスになるのは、契約時にはもう判明していらっしゃいましたか?
うちもペニンシュラでショールームで色々と足した方式なのですが、竣工前の今のところは、標準価格から大幅オーバーしてます。
1528: 匿名さん 
[2018-02-18 10:41:07]
設計士打合せ後、図面来るまでは10日〜2週間。
皆これくらいですか。
図面到着すると、すぐ次の打合せですね。
1529: 匿名さん 
[2018-02-18 13:35:42]
>>1528 匿名さん
うちは2,3日で届いてました。

1530: 匿名さん 
[2018-02-18 14:22:58]
>>1528 匿名さん
送ってくれるだけ全然マシだと思いますよ。
こちらの担当設計士は、送ってくれたのは2回に1回以下でしたし
前回の打ち合わせで決まったことが図面に反映されてなくて、打ち合わせ自体がほぼ無駄になったケースも2度ありました。
1531: 匿名さん 
[2018-02-20 08:21:28]
図面が2、3日で送られるお宅があったり、送らない設計士がいるなんて。
どうしてこのようなバラつきがあるのでしょう?
1532: 匿名さん 
[2018-02-20 12:13:22]
>>1531 匿名さん
設計士のマメさによるのでしょう。一度に20件とか常に抱えてるみたいですし。
先人のブログも読みましたが、やはりバラついてました。1530はキレてもいいレベルだと思いますけど。
1533: 匿名さん 
[2018-02-20 13:47:03]
>>1531 匿名さん
どうしてって設計士は何十人もいるし、それぞれロボットじゃないんだから、仕事の遅い早いはあるでしょ。


1534: 匿名さん 
[2018-02-20 20:26:47]
1530さんのケース、次の打ち合わせ日に図面が間に合わないのなら設計士から連絡を入れる。
社会人は当然、顧客や取引先にしている対応。
設計士に常識は通用しないのかな。
1535: 戸建てさん 
[2018-02-21 07:29:28]
>>1534 匿名さん
というか、こーゆー場であとから愚痴るだけじゃなくて、その場でしっかり対応させないのも悪いよ。
上の人間にちゃんとクレームすれば対応しないわけがないからね。
県民はそのあたり厳しいですよ。大工もしっかりやらないのすぐ切られます。知り合いが関わっていたので間違いない話です。
1536: 匿名さん 
[2018-02-21 16:17:24]
1530です。
最初のうちは、修正した図面が自宅に送られて来ること自体を知りませんでした。
前回の打ち合わせがほぼ無駄になるなど、だんだんと違和感が出てきてたので調べたところ、業界や会社の体質ではなく、設計士に問題があると気がつきました。
当然、県民にクレーム・設計士交代は考えました。結局、別の解決策があったのでそこに着地しましたが。

打ち合わせ時点でこちらサイトを読んでる方々は、その設計士に当たればすぐに気が付けると思いますので、すぐに交代要請を出すのが良いと思います。
うちは、気がつくのが遅かったのとたまたま別の解決策があったというだけの事です。そうでなかったらがっつりクレーム入れてます。
1537: 匿名さん 
[2018-02-21 21:16:53]
何か必死に言い訳してるけど1530は間抜けでしょ
1538: 通りがかりさん 
[2018-02-22 01:16:44]
建築士の技量も影響するが自分でも調べたり提案しあうことも必要でしょ。大工のレベルは高くはないのと、意外と仕事をしっかりみておかないと後で後悔するよ。細々指摘すると監督は怪訝そうな態度とるし、施主に言われなかったからと提案せずに着工するのはある。あくまでも設計に基づいたものだから如何に設計の段階で綿密に行うかだ。無駄になる打ち合わせなんてないし、安く出来る理由がそこにあるからだから打ち合わせで不満あるならハウスメーカーを頼めばいい。建築中の物件を見学させてくれるはずだから一度見るべき。安く建てるなら自分も汗かかないと駄目ってことね。
1539: 匿名さん 
[2018-02-22 02:42:23]
>>1537 匿名さん
そうですね。見る目がなかったのは確かです。家族全員、誰も見抜けませんでした。

以下、同じ人に当たったご家庭の参考に。
特に口には出しませんが、仕事に誇りをお持ちの様子で、堂々としてます。
自信がありそうなタイプの設計士さんに当たったな、と感じたらちょっとだけ気をつけてみてください。
1540: 匿名さん 
[2018-02-22 08:55:36]
無事に上棟しました。
監督と現場に訪れた時にはもうだいぶ建っていましたが
大工さん全員にコーヒー代をお渡しすることができました。
アドバイスありがとうございました。
1541: 通りがかりさん 
[2018-02-24 22:49:33]
そもそも監督は交代可能なんだ
1542: 匿名さん 
[2018-02-27 00:12:29]
8月に引き渡しをして半年、クロスのコーナー(凹部)が裂けてきました。
コレは県民での保証対象外で自分で修復するものでしょうか。
1543: 匿名さん 
[2018-02-27 04:04:40]
乾燥によるクロスの収縮でしょうね。
大なり小なり起こるものです。
目立つようなら県民に相談してみたらどうでしょう。
実際の状態を見ないことには判断できないし。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる