【公式サイト】
http://www.saitama-kyosai.or.jp/jutaku/index.html
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl
県民共済住宅で建てた方、検討されている方など有意義な情報交換をしましょう。県民共済住宅の評判・口コミ、性能やメンテナンスについてなど、ご存知でしたら色々と教えてください。
[スレ作成日時]2015-02-04 16:56:56
県民共済住宅の評判ってどうですか? (総合スレ)
1423:
匿名さん
[2017-11-01 19:49:35]
近所の人が、築13年くらいの県民の家で、また県民で建て替えし始めたよ。
|
1424:
匿名さん
[2017-11-01 20:03:46]
↑だから何???
|
1425:
1423
[2017-11-01 20:07:09]
1423は1418へです。
|
1426:
匿名さん
[2017-11-02 03:12:56]
うちは金銭的にも長く住まないと厳しそうだから、手を加えながらかな
白アリのってみんなちゃんと五年ごと?にやるのかな? |
1427:
匿名さん
[2017-11-02 06:21:38]
|
1428:
入居住みさん
[2017-11-02 09:53:12]
|
1429:
入居住みさん
[2017-11-02 09:54:05]
|
1430:
入居住みさん
[2017-11-02 09:54:38]
|
1431:
入居住みさん
[2017-11-02 09:56:11]
|
1432:
匿名さん
[2017-11-03 17:56:42]
新築前の話だけど、庭にシロアリが結構住んでいたが築40年の古家は問題なかった。
シロアリ駆除も行ったこともなく、家の解体の時もチェックしたが被害はなかったな。 |
|
1433:
名無しさん
[2017-11-07 08:54:06]
県民で二階建てを建てる場合、一階の面積の何パーセント以上の面積が必要みたいな決まりがあった記憶があるのですが、ご存知の方いましたら教えてください。平家に近い二階建てを検討中です。まだ漠然とした計画です。
たしか二階が狭すぎると割増がかかったような、、小屋裏だけでしたっけ。 |
1434:
名無しさん
[2017-11-07 14:35:45]
|
1435:
匿名さん
[2017-11-07 20:28:56]
↑それを言うなって!
電話できないヘタレがここで質問するんだからさw |
1436:
匿名さん
[2017-11-07 21:45:02]
ヘタレというか、電話するのが面倒なんでしょ。時間かかるしもんね。県民に問い合わせって。たらい回しにされたり、突っ込んだことは教えてくれないし。特に最初の申し込みしてない段階だとね。 たしかに、一階の面積の何パー以上って決まりがあった気がするわー。60パーくらいかなぁ。 小屋裏は50だったはず。 |
1437:
名無しさん
[2017-11-08 19:00:12]
うちは反対に、受付に助けられたタイプ。
|
1438:
名無しさん
[2017-11-13 04:04:32]
|
1439:
建て替え中
[2017-11-14 07:44:32]
いよいよ外構までもう少しになりました。共済の紹介で外構工事をした方、しなかった方のご意見を聞かせてください。見積もりをして頂きましたが、予算がオーバーで決めかねています。外の業者を選んだ方、理由を教えてください。ウッドデッキがとても高い印象です。コンクリートのパーキング2台分も必要です。宜しくお願い致します。
|
1440:
名無しさん
[2017-11-14 08:12:02]
>>1439 建て替え中さん 外の業者にしました。 値段や質、値引きに関しては最終的には紹介業者が安かったですし、プラン内容がイマイチでした。センスがなくて。 ほかの業者は提案力があって気に入りましたのでそちらに決めました。 予算オーバーとのことですか、削れる部分はないんですか? うちの県民紹介業者は無駄に飾りタイル?など使ってきたので、ブロックに変更したり自分でできそうな部分は削って、かなり減額できましたよ。 |
1441:
匿名さん
[2017-11-14 22:51:00]
結論から言って、県民紹介業者以外の方が良いです。
これぞ県民ではなくバランスのとれた全体像の家に仕上がるでしょう。 出来上がった家を見学して、比較すれば分かります。 |
1442:
建て替え中
[2017-11-15 20:18:13]
1440/1441さん、ありがとうございました。
確かに提案はあまりないようですので外の業者も検討します。 センスもイマイチだけどお値段は安い・・・どっちを取るかは我々次第ということですね。考えてみます。有難うございました。 |