注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「県民共済住宅の評判ってどうですか? (総合スレ)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 県民共済住宅の評判ってどうですか? (総合スレ)
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2025-02-08 08:09:40
 削除依頼 投稿する

【公式サイト】
http://www.saitama-kyosai.or.jp/jutaku/index.html
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl

県民共済住宅で建てた方、検討されている方など有意義な情報交換をしましょう。県民共済住宅の評判・口コミ、性能やメンテナンスについてなど、ご存知でしたら色々と教えてください。

[スレ作成日時]2015-02-04 16:56:56

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

県民共済住宅の評判ってどうですか? (総合スレ)

1400: 匿名さん 
[2017-10-14 17:44:59]
>>1399 口コミ知りたいさん
カーテンレール、標準でつけてもらえるはずですよ。レースと普通カーテン用の二つ。
1401: 通りがかりさん 
[2017-10-14 19:37:32]
>>1399 口コミ知りたいさん
最近の傾向は関係ないですよ。県民の標準的な設備がつきます。
カーテンレールどうされましたかってもう1ヶ月切ってるのなら、標準のものが発注されていますし、設置ももうすぐです。
標準的なものは、ショールームに展示してあります。設置されるところは間取り図にも書いてあります。
サンゲツはないです。

1402: 口コミ知りたいさん 
[2017-10-16 07:50:33]
1401さん、ありがとうございます。

「傾向は関係なく標準が付いている」ということですが、縦辷りの窓にはシングルシェードのレールが付くということでしょうか?36㎝と60㎝の幅の窓なのでシェードを考えていますが、監督とはカーテンの話をしたことはありません。それに標準でも色が一色ということはないでしょうから選択できるんですよね。

サンゲツのカーテンは取り扱いがないということですね。カーテンは難しいのでどこで選ぶかまだ決めていないですが、それとは別にレールは標準ですべての窓に設置されているのですか?それともカーテンを頼んだ方だけでしょうか?ショールームまで行くのも少し時間がかかるのでなかなか大変です。でも一度行かなくてはいけませんね。
1403: 匿名さん 
[2017-10-16 09:39:03]
標準カーテンはシャッターが付く窓のみ付きます。
設置場所は図面に書いてあるはずですが?
1404: 入居住みさん 
[2017-10-16 11:43:49]
>>1402 口コミ知りたいさん
話をしたことがありませんって、、すればいいのでは?なぜしないの?
ここに書いてる暇があるなら電話のボタン一つで済む話ですよ。

レールの色は窓枠の色と同色だったはずです。
別の色がよかったとしても今からでは変更は間に合わないと思います。
カーテンは標準設備ではなく、完全なオプション扱いです。強制的に決めなくてはいけないことではないので、施主が勝手に用意します。料金にも含まれませんし、付けても付けなくても自由です。
カーテンはオーダーの方も多く入居当日に間に合わないのが通例なので、最低限のレースは標準設備として付いてきます。

レールは、他の方も書いていますが、間取り図に書いてあります。その窓にレースカーテンの記載がなければ、レールはつきませんから、自分で用意します。
ショールームまで行こうが、ニトリとかネットで購入しようが自由です。なかなか大変なことを自分で工夫していけばいいだけです。カーテンに関して言えば絶対にショールームに行かなければいけないことでもないはずですが。
1405: 匿名さん 
[2017-10-16 21:20:44]
うちも、カーテンは普通に通販で頼む予定。
その方が楽だし。
共済で展示されてるやつから見繕って、ネットで頼んで終了。
1406: 評判気になるさん 
[2017-10-16 21:33:03]
>>1402 口コミ知りたいさん
上棟してるなら図面に標準のカーテンレールがどこにつくのか書いてあるはずですよ。
監督に是非カーテンの話をして聞いてみてください。ここで聞くより確実です。



1407: e戸建てファンさん 
[2017-10-19 17:06:22]
>>1221 匿名さん
点検のお知らせは今現在遅れているそうですが順次郵送するみたいです。
1408: e戸建てファンさん 
[2017-10-19 17:09:36]
>>1257 1181さん
私は建築中や建築後の家を見ました。
1409: 匿名さん 
[2017-10-21 07:34:13]
カーテンですが、共済もリリカラだけでなくサンゲツや川嶋織物の取り扱いもあるそうです。ただ値引き率が違うそうです。
1410: 匿名さん 
[2017-10-24 17:37:52]
やっぱりそういうもんなんですね〜。
なるべく安くやっていきたい、ということもありますけれど
せっかく作る家だからカーテンとかもこだわりたいとかはある人は多いのかな。
一応、取扱が多く有った方がいいし、割引率がそこまで有利じゃなくても
自分で普通より安くなってくるんだったらいいのかな。
1414: 匿名さん 
[2017-10-27 07:10:57]
1410 さんへ

カーテンこだわりたいなら、とりあえすリリカラとサンゲツのショウルームに足を運ぶことをお勧めします。種類はリリカラが多いですが、サンゲツは違った意味でステキです。私たちは結局サンゲツのカーテンと川嶋織物のレースを選びました。町中にあるカーテン屋さんでも取り扱いがあったら、半分くらいまで値引き交渉も出来そうですよ。
1415: 匿名さん 
[2017-10-27 22:47:17]
カーテンといえば。
屋根裏部屋がある方、屋根裏部屋ってカーテンどうしてますか?
何も付けずにそのままにしてますか?
1416: 通りがかりさん 
[2017-10-28 20:51:05]
型なんで
そのまま無しです
1417: 1415 
[2017-10-30 17:15:59]
>>1416 通りがかりさん
ありがとうございます。
屋根裏のことを何も考えてなかった!と一瞬焦りましたが、やはり特に付けないですよね。確かに型だし。
1418: 入居住みさん 
[2017-10-31 10:27:15]
入居済みの方にお聞きしたいです、
今の県民ハウスは何年住む予定ですか??
うちはオプションも付けましたが、値段を抑えて建てたので、10,20年経ったころのリフォームなど維持費を考えるともう一度建て替えようかななんて漠然と考えています。
みなさんどんな予定かどんな考えかなど県民だからこその話を聞いてみたいです。
1419: 匿名さん 
[2017-10-31 19:29:26]
>>1418
久々の間抜けな質問だな
1420: 入居住み 
[2017-11-01 06:37:39]
>>1418 入居住みさん
うちも建てる前から夫が同じような考えでいます。
私は長く住めるだけ住みたいと思っていましたが、実際ここ最近で周りの身内宅が大掛かりなリフォームの時期を迎えて、費用など聞くと、県民ならもう一度定年後に建て替えも有りかなーと考えるようになりました。
県民だと若年層も多いですし、30年、40年、一生、、とはなかなか難しそうですよね。
1421: 匿名さん 
[2017-11-01 12:54:47]
>>1418
建て替えるつもりでいます。
最初はリフォームと思いましたが、あれやこれやもっとこうしておけばと出てきているので、三回は無理ですが、より理想に近づけて二回は頑張りたいと思います。
その頃まで良いままで県民共済住宅が残ってくれていてほしいですね。
1422: 匿名さん 
[2017-11-01 19:26:26]
不毛なやり取りしてるなwww

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる