【公式サイト】
http://www.saitama-kyosai.or.jp/jutaku/index.html
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl
県民共済住宅で建てた方、検討されている方など有意義な情報交換をしましょう。県民共済住宅の評判・口コミ、性能やメンテナンスについてなど、ご存知でしたら色々と教えてください。
[スレ作成日時]2015-02-04 16:56:56
県民共済住宅の評判ってどうですか? (総合スレ)
534:
匿名さん
[2016-01-03 11:27:36]
|
535:
匿名さん
[2016-01-03 12:08:13]
>>531
ローコスト、は正しい 安普請、は間違い だと思うが。 ハイコスト=ハイスペック は、当然のこととして求められる ローコスト=ロースペック は、覚悟すべき&諦めるべきこと 県民はコストパフォーマンスのいいミドル層、みたいに思う。 普通あの予算では期待できない設備が標準で入ってるし。 個人的な感想。 |
536:
入居済み住民さん
[2016-01-03 17:01:20]
|
537:
匿名さん
[2016-01-03 21:31:47]
>>市中相場は、発電能力1kwあたり30万円と言われている
パナソニックで瓦でしかも支持瓦で、となったら、30万は無理ではないでしょうか?別メーカーでスレートならありかもしれないけど。それでも設置面積が広くなったり重くなったり。 2〜3年前の230wは「230SS」とは呼ばれていなかったようです。別モノでは? |
538:
入居済みさん
[2016-01-06 08:00:02]
これから建てる御宅で太陽光のせる方って多いんですか?
私は乗せなかったので良し悪しはわかりませんが、周りの新築で一時は標準なのかってくらいに付いていたけど最近は見かけないので。 |
539:
とおりすがり
[2016-01-08 13:05:12]
以前は
売電収入メイン+買電削減 これからは 買電量削減メリット大+売電収入 電気代あがってるし。 再エネ賦課金あがるし。 ゼロエネ住宅目指せ、っていう政府の指針もあるし。 一時的に減ったのは九電ショック。 東電管内はほぼ関係ないのにね。 |
540:
申込予定さん [男性]
[2016-01-11 09:55:38]
>>534 >>537
230SSは、230Wの業販用モデルと聞いています。間違っていたら申し訳ない。でも、230シリーズである以上、244αより発電能力は低いと思いますが、如何でしょう。230Wの後期ロットは、240シリーズの初期ロット以上に発電するという話もあるけど、県民の設定が、なぜ先祖返りしたのかが疑問。能力が下がったので、値下げをしてはいますが。 >>537 パソニックで瓦でしかも支持瓦で、となったら、30万は無理ではないでしょうか?別メーカーでスレートならありかもしれないけど。それでも設置面積が広くなったり重くなったり。 それは知らなかった。県民の太陽光発電の据え付けは、支持瓦を使った特別なものなのでしょうか?だとしたら、逆にお得。県民様、ごめん。 |
541:
匿名さん
[2016-01-11 14:44:26]
世の中、高くても悪いものはあっても、安くて良いものは絶対ありません。安いなりに理由があります。それが理解できないのはただの世間知らずです。
|
542:
匿名さん [男性 40代]
[2016-01-11 21:01:19]
>>528
パンフレットではなく施工済みの県民共済住宅ですよ。 当時の埼玉県民共済生活協同組合住宅事業部が施工した話です。 一度、川口市の建築指導課からも指摘を受けてますよ。 筋交よりも深刻だと思いますがね。 |
543:
匿名さん [男性 40代]
[2016-01-11 21:06:18]
|
|
544:
匿名さん
[2016-01-11 21:15:46]
|
545:
匿名さん
[2016-01-11 21:21:24]
|
546:
入居済み住民さん
[2016-01-12 12:10:56]
>>544
へぇーそうなんだー |
547:
匿名さん
[2016-01-12 12:50:50]
ここで建てる人はホントにチャレンジャーですね。安くて良いものはファンタジーです。
|
550:
匿名さん
[2016-01-12 21:41:15]
いやー、ここまでガッツリ対応できる地場ビルダーってなかなかないんじゃね?
さすが、県内最多施工数だけあるよね。企業体力に自信がなかったらできないよね? 〉〉545 正式発表前情報? どこの人? |
552:
匿名さん
[2016-01-13 07:08:02]
>>550
県内最多欠陥住宅数は確かにその通りですね。 企業体力?県民共済住宅を理解されていますか? 非営利団体である埼玉県民共済生活協同組合の100%子会社というだけです。 埼玉県とは関係ありませんし、埼玉県共済生活協同組合から事業の運転資金が借りられるわけでもありません。 |
553:
足長坊主
[2016-01-13 08:57:42]
レスが早すぎてわからぬのじゃが、一体なにがあったのじゃ?
|
554:
匿名さん
[2016-01-13 09:37:30]
|
555:
足長坊主
[2016-01-13 09:47:30]
|
556:
入居済み住民さん
[2016-01-13 12:48:48]
建具をDAIKENにした方いませんかー?
もう何回も監督に来てもらって落ちを直してもらっていますが、ダイケンの他の御宅はどうですか?? |
230ssって、前の230とは違うみたいですけど?