【公式サイト】
http://www.saitama-kyosai.or.jp/jutaku/index.html
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl
県民共済住宅で建てた方、検討されている方など有意義な情報交換をしましょう。県民共済住宅の評判・口コミ、性能やメンテナンスについてなど、ご存知でしたら色々と教えてください。
[スレ作成日時]2015-02-04 16:56:56
県民共済住宅の評判ってどうですか? (総合スレ)
514:
入居済み住民さん
[2015-12-15 17:51:00]
|
515:
入居済み住民さん
[2015-12-15 21:26:39]
512です。
マンション問題の波がこんなところにも来ていたのか・・・ 教えてくれてありがとう。 私はもう建てちゃったから回答待ちかな。来ない方が良いのかも知れないね。 |
516:
入居済み住民さん
[2015-12-16 12:47:12]
今年入居組です。
設計段階で壁量については設計士さんからけっこううるさく言われたけど、それでも足りないことあるのかな。 |
517:
入居済み住民さん
[2015-12-16 23:10:38]
今回の壁量不足は、人間のチェックミスだそうです。
詳しくは、説明してくれませんでした。 記事によると 壁量不足が起こった原因について同社の深川社長は、「設計士がCADで図面を作成する際に、画面上の表示された計算結果を見逃す確認不足などがあった。当社の設計時のチェック体制が十分ではなかった」と説明されたとのこと。 県民共済住宅一級建築士事務所への立ち入り調査も入っています。 人間のチェックミスが原因なら、いつ起きてもおかしくないと考えています。 ゆえに、全棟検証を行っていると考えています。 |
518:
入居済み住民さん2
[2015-12-17 13:02:47]
|
519:
入居済み住民さん [男性 30代]
[2015-12-27 16:59:58]
我が家は問題なしの旨、文書にて連絡いただきました。ひと安心です。
|
520:
入居済み住民さん
[2015-12-27 17:46:22]
オレの想像だが、問題ありの家は数件(10件)以内だと思う。
|
521:
入居済み住民さん2
[2015-12-27 21:26:13]
詳細きましたね。
よかったです。 今年入居した友人にも届いていたので明日までには埼玉県内全員に届くのかな。 |
522:
入居済み住民さん
[2015-12-28 20:37:35]
みなさん届きましたか?
|
523:
入居済み住民さん
[2015-12-29 10:20:41]
>>520
問題発覚時点ですでに12棟の壁量不足が確認されていますよ。 壁量充足率が最も低い住宅は基準値の6割程度とのこと 問題発覚時点で12棟(発生率0.42%)の問題発覚(2824棟調査時点)、 その後約9倍の約22000棟の追加調査となれば、単純計算では約93棟の追加となる。 (設計図書の不具合含む) 最終的にどうなるか。 ちなみに我が家には、まだ通知がきていないです。年内に安心させてほしいです。 |
|
524:
匿名だけど入居済み
[2015-12-29 13:28:10]
|
525:
去年今頃入居 [男性 50代]
[2015-12-29 14:48:43]
我が家も届きました。心配なさそうです。
|
526:
匿名さん [男性 40代]
[2015-12-31 07:06:30]
問題ないと書かれた紙一枚で安心とは実に愉快な話ですね。
平成17年頃の建物についてはホールダウン金物の取付が住宅金融公庫基準と異なり強度が不足していますよ。 当時のパンフレットをお持ちの方は埼玉県もしくは知り合いの建築士に柱部のホールダウン金物取付状況を見てもらうと一目瞭然です。 また、平成21年頃のちびクリ金物についてもビスが折れていますよ。 |
527:
匿名
[2015-12-31 10:09:46]
|
528:
入居済み住民さん
[2015-12-31 21:11:11]
|
529:
入居済み住民さん
[2015-12-31 21:11:56]
>>523
単純計算すぎw |
530:
4545
[2016-01-02 10:34:38]
↑ 単純計算すぎ・・・・???
計算単純すぎ・・・・だろ!日本語勉強しろよ |
531:
匿名
[2016-01-02 11:14:58]
ここはローコストの安普請だから、過剰な期待をせずに家造りに対峙して戴きたいです。
|
532:
入居済みさん
[2016-01-02 21:23:26]
|
533:
申込予定さん [男性]
[2016-01-02 22:43:30]
12月に県民共済で取り扱うPANASONICの太陽光発電システムが値下がりしたと思っていたら、なんと230SSという3年ほど前の3世代前の機種だった。各容量20万円以上の値下がりになっているが、なんの説明もなしに、12月まで販売していた244αでという最新機種から、230SSというPANASONICの在庫セール品への切り替えがなされるのは如何なものか。もう一方の取り扱いの京セラの製品も、この型遅れ品の230SSよりも発電能力が劣るというお寒い状況だし、太陽光発電の機種選定担当のセンスのなさを感じて仕方ない。しかも市中相場は、発電能力1kwあたり30万円と言われているが、県民の価格設定は割高。
|
日@@pに下記記載がありました。
発覚したきっかけは今年10月18日、過去に建てた住宅の住民から「昨今のマンション問題があるので、自分の家は大丈夫か調べてほしい」と頼まれたことだ。2000年に契約した住宅の住民で、旭化成建材の杭打ちデータ改ざん問題を機に、自宅の強度に不安を募らせていた。