【公式サイト】
http://www.saitama-kyosai.or.jp/jutaku/index.html
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl
県民共済住宅で建てた方、検討されている方など有意義な情報交換をしましょう。県民共済住宅の評判・口コミ、性能やメンテナンスについてなど、ご存知でしたら色々と教えてください。
[スレ作成日時]2015-02-04 16:56:56
県民共済住宅の評判ってどうですか? (総合スレ)
2154:
匿名さん
[2019-03-24 08:33:47]
|
2155:
匿名さん
[2019-03-24 08:36:22]
|
2156:
気になる
[2019-03-24 13:27:45]
|
2157:
気になる
[2019-03-24 13:29:51]
|
2158:
口コミ知りたいさん
[2019-03-25 05:28:53]
いずれにしても設計士に確認するしかないと思うけど契約から半年以上も着工しないとか認められないと思うけどね。
|
2159:
気になる
[2019-03-25 09:05:22]
|
2160:
e戸建てファンさん
[2019-03-26 17:09:40]
壁紙とか、決めるのって着工してからだいたいどのくらいですか?
|
2161:
通りがかりさん
[2019-03-26 19:42:43]
>>2160 e戸建てファンさん
我が家の場合は着工から3ヶ月で最終でしたね。ちなみに電気配線は2ヶ月位。照明器具と壁紙は3ヶ月まで大丈夫でした。監督にはこれ以上は時間取れませんと言われた最終ラインでしたけど。 |
2162:
通りがかりさん
[2019-03-26 19:51:50]
>>2160 e戸建てファンさん
壁紙は契約したらすぐにリリカラショールーム行ったり、サンプルブックで候補をいくつか選んでおいたりして、着工から2ヶ月ちょっとくらいすると、壁も石膏ボード貼られだして空間のイメージしやすくなるので、その段階で実際にA4の壁紙サンプルを貼り付けて、自然光や電球の光で見ながら候補の中から決めた。候補の壁紙は早めに選んでおくことを勧める。 |
2163:
口コミ知りたいさん
[2019-04-02 19:03:45]
地デジアンテナをつけなくてもブースターや分波器はつけてくれるんですかね?
|
|
2164:
通りがかりさん
[2019-04-03 07:45:58]
こないだ引き渡しだったけどインターホンが新型に替わってた
最新型は来訪者を外出先でも確認できるんだね |
2165:
通りがかりさん
[2019-04-04 08:42:31]
5月契約から樹種サッシになるようだけど
5月から坪単価値上げなのかな? |
2166:
匿名さん
[2019-04-04 10:39:35]
18年契約の人は、ここ数年で一番タイミングが良かったかも。
坪単価もオプション価格も変わらないままで 耐震等級3が標準、増税前、駆け込み契約の直前。工期遅れさえなければ良いとこ取り? 樹脂サッシいいなー。 |
2167:
戸建て検討中さん
[2019-04-04 10:55:16]
樹脂サッシ、YKKの新宿ショールームで温度差の
体験が出来ます。 ほとんど違いが体感出来ませんでしたが、温度計の表示では1度くらいの違いはありました。 トリプルなら羨ましいですが、APW330であれば、窓枠の見た目も考えると、あまりメリットは無いと思います。 |
2168:
口コミ知りたいさん
[2019-04-04 16:45:28]
樹脂サッシかぁ。いいな。
まぁアルミサッシからの変化に比べたら大したことないんだろうけど同じ価格なら羨ましい |
2169:
匿名さん
[2019-04-09 18:01:12]
なんとなく、樹脂サッシってすごく良いっていうイメージですよね。それが標準になるのだったら、嬉しいと思う方は多いと思います。同じ価格だったら特に。
窓はサッシもそうですが ガラス面自体からの放射も大切になってくるので、 そこをどうするのかみたいなところも大切になってくるようですよね |
2170:
名無しさん
[2019-04-11 21:48:31]
上棟まもなくのところで、知り合いでもないエクステリアの会社から、急に資料が届きました。何故かわかりますか?
|
2171:
通りがかりさん
[2019-04-12 07:12:55]
自分もそうだったけど、8社位きた。自分は引き渡し前はマンション暮らしだったので、リクシルとかショールームに行った時はアンケートにマンション名まで入れずに番地と部屋番号だけ書いてた。
エクステリアのダイレクトメールはその宛名で届くから、ショールーム関係で名簿が売られているのではないでしょうか。県民経由ではないと思います。 ちなみに全部リクシル扱いの外構屋からばかり届くので、リクシルから名簿が漏れてるのではと勝手に思ってます。 |
2172:
匿名さん
[2019-04-12 09:42:50]
外構や家具店からDMが届くのは、業者が市役所?で帳簿を閲覧してるからだよ。
誰がいつ土地を買ったのかは、個人情報ではなく公的情報扱いになってるので、誰でも閲覧可。 業者が定期的にチェックしてて、持主宛に広告を送ってる。 |
2173:
名無しさん
[2019-04-12 12:22:14]
|
ん?まさか?
住宅エコポイントは契約時期の縛りがあったと思いますが、私の記憶違いですか?
分からなければ調べてみてください。