パークシティ武蔵小杉ザガーデンタワーズイーストについてのその2です。
引き続き、色々と意見を交換したいと思っています。
建設会社や管理会社のこと、将来性・資産価値および相場について教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です)
よろしくお願いします。
前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/538779/
所在地:神奈川県川崎市中原区小杉町二丁目276-1他 (地番)
交通:南武線 「武蔵小杉」駅 徒歩4分 、東急東横線 「武蔵小杉」駅 徒歩5分
東急目黒線 「武蔵小杉」駅 徒歩5分
間取:1LDK~4LDK
面積:41.99平米~105.81平米
売主・販売代理:三井不動産レジデンシャル 横浜支店
売主:JX日鉱日石不動産
施工会社:竹中工務店
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス
[スムログ 関連記事]
【武蔵小杉界隈】モモレジの名作マンション訪問【2016Vol.11】
https://www.sumu-log.com/archives/2378
[スレ作成日時]2015-02-04 15:22:18
パークシティ武蔵小杉 ザ ガーデン タワーズイースト(その2)
221:
匿名さん
[2015-02-16 06:23:08]
|
||
222:
匿名さん
[2015-02-16 18:06:43]
>>221
東横線だけでいいのなら、価格の上りきった武蔵小杉をわざわざ選ぶ必要がない件について |
||
223:
匿名さん
[2015-02-16 19:13:02]
|
||
224:
匿名さん
[2015-02-16 19:49:33]
東京側の東横線駅近くは、武蔵小杉より高いでしょ。
上がりきった武蔵小杉って、今後は武蔵小杉の発展はないってこと? 新しいステージに入ることはないということ? 武蔵小杉の相場は首都圏の相場が上がっても上がらない? 吉祥寺みたいに街の魅力が増せば、値崩れしないってことはない? 東急線と書いてあるが、東横線とは書いてない |
||
225:
匿名さん
[2015-02-16 20:07:30]
>>223
日吉、綱島でしょう。 |
||
226:
周辺住民さん
[2015-02-16 20:34:25]
今のタワマンて90平米以上が最上階付近にしかないのね。
プラタも最上階から2フロアだけだったし、ここはどうなのかな? |
||
227:
匿名さん
[2015-02-16 20:53:09]
>>225
日吉は良いけど駅近は当面出ない。もうすぐ発表されると思われるプラウドも徒歩15分の坂の下。綱島は一昔前の小杉チック、ごちゃごちゃしてて東横線の上品さには欠けるけど価格も小杉・日吉に比べれば安いし相鉄新駅もできるしコスパは良いかもね。 |
||
228:
匿名さん
[2015-02-16 20:55:57]
寧ろ、多摩川線の沼部とか下丸子とかの方が綱島よりも安いのでは?
|
||
229:
匿名さん
[2015-02-17 06:28:03]
たしかに都内でも多摩川線・池上線・世田谷線辺りだと、東横線横浜エリアより安いところも多い。
|
||
230:
匿名さん
[2015-02-17 07:08:34]
多摩川線の下丸子、沼部は、利便性劣るから、安くて当然。
|
||
|
||
231:
匿名さん
[2015-02-17 07:19:22]
今日の日経新聞にありますが、GDPデフレーターが17年ぶりにプラスになったと。
ちょっと感覚変えないといけませんね。 インフレ入りなら不動産はまだまだ始まったばかりというとこでしょうか? デフレーターなので、信憑性ありますね。 |
||
232:
匿名さん
[2015-02-17 07:29:32]
ヤフーで派手に宣伝してますねー。
|
||
233:
匿名さん
[2015-02-18 11:43:24]
小杉町3丁目東地区の計画が動き出しましたー
2019年9月完成らしいですねー どうせならヨーカ堂と合体したら面白かったんだけど。 ここは2018年3月入居らしいから販売はタワーズウエストとかぶるのかな。。。 http://ryutsuu.biz/topix/h021703.html |
||
234:
匿名さん
[2015-02-18 12:28:59]
ここにしろ三角タワーにしろ、横須賀線が使えない時点で買える人が限られてくる。
横須賀線や湘南新宿ライン使わない生活の人、かつ、 この路線の駅ができて上昇した地価上昇分も払う気がある人。 |
||
235:
匿名さん
[2015-02-18 12:32:11]
>>234
それでも都内の徒歩15分以上よりはよくない? |
||
236:
物件比較中さん
[2015-02-18 12:32:11]
週末用にはかなり便利な線だからなあ。
|
||
237:
匿名さん
[2015-02-18 13:11:43]
>235
今目黒の駅前でタワマン売ってますよ。 五反田と大崎の間もタワマン建って築浅の中古もあります。 代官山アドレス、中目黒アトラスタワー、恵比寿ガーデンテラスなどの中古も。 武蔵小杉より鉄道の条件がいい駅近マンションなんて探せばいくらでもあります。 資金の問題なら、東側のマンションを中古で買う手も。 ここが建つまでに網張ってれば、瞬間蒸発前に買えるかもですね。 |
||
238:
匿名さん
[2015-02-18 13:33:52]
たぶん、西東京も横浜・川崎も使いたい人にとって小杉はいいのだろう。
東京・品川もストレスないし。 代官山はその点では? 視点が違うかも。 |
||
239:
匿名さん
[2015-02-18 14:03:59]
|
||
240:
匿名さん
[2015-02-18 14:41:11]
説明会、申し込みました。有益な情報があるといいのですが。
白くて清潔度のある外観になるようで、楽しみです。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
逆に新丸子の下町居酒屋とか近くていいかも。
一人で飲んで帰るなら武蔵小杉より新丸子