株式会社長谷工コーポレーションの埼玉の新築分譲マンション掲示板「浦和常盤 ザ・レジデンス Part2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  3. 埼玉県
  4. さいたま市
  5. 浦和区
  6. 浦和常盤 ザ・レジデンス Part2
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2015-09-28 23:58:08
 

高級住宅地、浦和常盤に295戸大規模マンション
2015年2月上旬より第1期2次の販売が開始されます

公式URL:http://www.haseko-sumai.com/syuto/sinki/tokiwa295/

浦和常盤ザレジデンス
【ウエストレジデンス 西街区】
所在地:埼玉県さいたま市浦和区常盤8丁目70-1他(地番)
交通:JR京浜東北線「北浦和」駅徒歩12分
総戸数:219戸
専有面積:70.36㎡~92.34㎡
間取り:3LDK・4LDK
バルコニー面積:12.80㎡~40.00㎡
【イーストレジデンス 東街区】
所在地:埼玉県さいたま市浦和区常盤8丁目94-1他(地番)
交通:JR京浜東北線「北浦和」駅徒歩12分
総戸数:76戸
専有面積:72.64㎡~91.44㎡
間取り:3LDK・4LDK
バルコニー面積:12.60㎡~40.40㎡

価格:4,098万円~6,993.9万円

売主:ジェイアール西日本不動産開発 三菱倉庫 西日本鉄道 長谷工コーポレーション
施工会社:長谷工コーポレーション・ 不二建設共同企業体
管理会社:株式会社長谷工コミュニティ

[スレ作成日時]2015-02-03 18:05:09

現在の物件
浦和常盤ザ・レジデンス
浦和常盤ザ・レジデンス
 
所在地:埼玉県さいたま市浦和区常盤8丁目70-1他(ウエストレジデンス)、94-1他(イーストレジデンス)(地番)
交通:京浜東北線 北浦和駅 徒歩12分
総戸数: 219戸

浦和常盤 ザ・レジデンス Part2

509: 匿名さん 
[2015-07-02 13:26:18]
浦和は駅から離れても路線価が高いですね
510: 匿名さん 
[2015-07-02 13:30:33]
ここはもともと東京建物でしたよね?
なんで撤退したんだろ?
511: 匿名さん 
[2015-07-02 15:37:02]
覚えてないけどスレpart1に書いてあったと思うから見ておいで。
512: 匿名さん 
[2015-07-02 16:21:35]
PART1を読み返したけど載ってなかったよ。
513: 匿名さん 
[2015-07-02 16:45:23]
当初は東京建物と東急のジョイントでしたよ。
514: 匿名さん 
[2015-07-02 18:18:08]
リーマンショックの影響で事業が中止になったんじゃなかったっけ。
515: 匿名さん 
[2015-07-02 18:27:28]
デベが違ったら結果は変わってたのかな?
516: 匿名さん 
[2015-07-02 18:37:14]
たらればの話は誰も分からないよ。
517: 購入検討中さん 
[2015-07-03 18:49:34]
ここスレがすごくのびますよね…
518: 匿名さん 
[2015-07-03 18:52:12]
なんだかんだで売り切るんでしょうね。
賃貸で出ないかなーとみてるけど、高いのにすぐ借り手ついてるね。
学校が近いからいいのかも。
519: 匿名さん 
[2015-07-04 15:24:45]
新都心の官庁街は関東統括部局なので、
官僚のなかでは比較的出世ライン
本省勤務になってもそのまま浦和へ定住という
高級官僚がいます。

520: 匿名さん 
[2015-07-04 16:16:28]
ここ、販売がイマイチだよね
悩んで、契約寸前までいって最終的に営業の人が信用出来なかったからやめたけど、通りがかるとやっぱりいいな〜と思ってしまう…
521: 匿名さん 
[2015-07-06 21:29:55]
>>519
腐れ外道の
木っ端役人の街浦和、
わざわざ恥を晒すな
522: 住民さんE 
[2015-07-07 13:17:40]
>>521

顔の見えないおまえに言われる筋合いねぇよ
523: 匿名さん 
[2015-07-09 13:58:18]
520さん、もしかして、すごく後悔しているのでしょうか?
もし、本当に営業が嫌なだけで見送ってしまったのなら、
担当を変えてもらう事は出来なかったのでしょうか?
まだ希望のお部屋が空いているのでしたら、再度担当を変えて話を聞いてみるのはいかがでしょうか?
そこまで気に入っていた物件なら、なんだか後悔だけが残りそうな気がして。
524: 匿名さん 
[2015-07-09 14:09:09]
どうしてこんな殺伐とした雰囲気になってしまったのでしょうか?
当初の和やかな雰囲気に戻したいです。
526: 匿名さん 
[2015-07-11 15:49:03]
土地が広々してていいんだよなぁ
開放感はなかなか
もう少し安くしてくれればね…
528: 匿名さん 
[2015-07-11 21:50:46]
駅から遠いのに値段が高いのは、住所が「常盤」だからです。ネームバリューです。
529: 匿名さん 
[2015-07-11 22:33:17]
このスレを深読みしてみました。
何もかも中途半端というカキコを見つけました。
私も同じ意見です
常盤と言えどもザ・ハセコーマンションですね…
ここを買える所得がある方は、それが許せないのだと思います。

もっと、高級にして常盤にふさわしいマンションにすれば、この惨敗はなかったと思いますよ。
530: 匿名さん 
[2015-07-12 08:10:47]
それは違います。
そんなコトしたら高すぎて誰も買えませんよ。。
今よりもっと悲惨なことになったのでは。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる