某HMにて新築工事中です。
昨日現場を訪問した際、何か違和感を覚え、帰って資料を見比べたら、
契約書で「ベタ基礎」となっていたのが、設計図で「布基礎」に変更されていました。
施主に断りなく勝手に契約内容を変更するというのも問題だと思うのですが、
それはともかく、この変更によって湿気やシロアリの問題、
さらには耐久性等に問題が生じないか心配です。
先方にはこれから相談しますが、施行や図面等でどのような点に注意して話を進めれば良いでしょうか?
ご教示のほどよろしくお願いいたします。
[スレ作成日時]2015-02-02 21:33:28
いつのまにかベタ基礎から布基礎に変更されてました
41:
匿名さん
[2015-02-08 22:09:28]
|
42:
12
[2015-02-13 19:07:33]
なんか俺がきっかけで荒れ気味になったような感じで...ほんますまん。
>12 とりあえず布基礎になった経緯が分からない段階で、「不同沈下対策にはベタ基礎」 っていうような単純な情報だけでスレ主がいらぬ心配をしないようにと思って書き込んだだけ。 おっしゃるとおり、書ける文章が限られているからこそ。 >ベタ基礎→布基礎にしたら、「価格は変わりません」 ベタ基礎を布基礎に変更して利益だしてやるぜなんて考えて急に変更するかな? っという話なんだったんだが。 スレ主の話を読む限りは悪質かって雰囲気だから、 余計な心配は無用だったみたいね。 色々申し訳ない。 |
43:
匿名さん
[2015-02-14 13:04:04]
スレが立ち上がって12日
スレ主さん、業者から説明はございましたか? 納得できる内容でしたか? 出来れば進行状況など教えていただけると ありがたいです |
44:
匿名さん
[2015-02-22 01:25:03]
同業だけど、施主に説明無く布にするってのはひどいな。
いくら、大丈夫と調査資料を見せても納得いかないだろうと思う。 そもそも、布基礎なんて、分譲地の工事でも見かけない気がするんだが。今の時代、ベタ基礎標準と思う。それに、原価の違いあるけど、手間と工期考えたらベタ基礎だと思うけどな。 |
45:
匿名さん
[2015-02-22 10:38:55]
鉄骨なら地盤改良後、布でしょ。
|
46:
匿名さん
[2015-02-22 11:30:11]
現場も人間関係も支障が出過ぎないことを祈るのみ
|
47:
あ
[2015-04-11 04:28:55]
ありえないね。
施工計画変えるなら、換気湿度設計を変えないと。 怒っていいところですよ〜 |
48:
匿名さん
[2015-04-11 09:13:17]
これは契約解除、全額返金でも認められるレベル
|
(建築の常識はしらないけど買ったものと違うもの相手の都合で説明もなく渡されたって事でしょ?)
何百円の話でないんだからこんなとこで聞くより弁護士にでも相談して対応した方がよくないか?