エイルマンション大分中央ってどうでしょうか。
オール電化らしいですが、使い勝手はいかがでしょうか。
全戸平置駐車場が確保されているようでいいな。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
所在地:大分県大分市新町71番1、86番1(地番) ※86番1は71番1の規約敷地となります。
交通:「末広町」バス停から 徒歩4分(大分バス)、久大本線 「大分」駅 徒歩9分
豊肥本線 「大分」駅 徒歩9分 、日豊本線 「大分」駅 徒歩9分
間取:2LDK・3LDK・4LDK
面積:56.89平米~96.49平米
売主・事業主:作州商事
販売代理:宝州興産
物件URL:http://oita-chuo.jp/index.html
施工会社:株式会社旭工務店
管理会社:未定
[スレ作成日時]2015-02-02 17:17:26

- 所在地:大分県大分市新町71番1(A敷地)、86番1(B敷地)(地番)
- 交通:「末広町」バス停から 徒歩4分(大分バス)
エイルマンション大分中央ってどう?
1:
購入検討中さん
[2015-02-02 23:53:15]
|
2:
物件比較中さん
[2015-02-03 17:52:05]
夫婦共に通勤がクルマの人は
全戸平置き駐車場は魅力的ですね。 新町は月極駐車場も多そうだから2台目3台目も心配なさそう。 駅直近物件は2台目駐車場確保が大変らしいから…。 でも、半径1キロ圏内に様々な施設、学校、スーパーなどが揃ってるから、クルマの有無問わず、色々な人のニーズに合いそう。 そう考えると、新町は絶妙な好立地だと思う。 欠点は、87戸でエレベーターが1基ってのはどうだろう⁇ サイクルポートが各戸に付いてるが、朝のエレベーター通勤ラッシュ時は自転車なんて乗せれるスペースはないのでは⁇特に中層階の人は苦労しそう。 1階にも自転車置き場があるみたいですが…。 |
3:
匿名さん
[2015-02-03 19:30:43]
現在、分譲してる新築物件の中では総合的に1番イイ。
|
4:
匿名さん
[2015-02-06 16:54:06]
エレベーターはあまりあっても…という感じらしいです。
メンテナンスの費用もそうなんですが、 将来的に付け替えたりしなければならなくなったとき、結構費用が掛かるという事で。 朝は混んでしまいそうですが 将来的な事を考えるとこれ位がちょうどいいんじゃないでしょうか。 |
5:
物件比較中さん
[2015-02-10 13:37:55]
外観は金池のエイルマンション大分駅前2を
横に倍くらいワイドにした感じなんでしょうね。 イメージしやすいですね。 |
6:
ご近所さん
[2015-02-22 10:40:23]
新町は
県立美術館や駅ビルが出来て資産価値が上がったんかな〜 嬉しいかぎり(^O^)。 とても便利でいい場所ですよ〜何をするにも丁度よい便利な場所です。 電車生活、自家用車生活、自転車生活、徒歩生活の人にも丁度いい、老若男女ともに便利で住みやすい(^O^) まさに、その名の通り大分中央って感じ(^O^) ちょっと褒め過ぎですか?(^◇^;) |
7:
購入検討中さん [ 30代]
[2015-02-22 14:38:26]
モデルルーム見学に行ってきました。
豪華な作りなんだな、という印象です。 サイクルポート、備蓄倉庫、エレベーターも13人乗りの大きいもの、キッチンの作り、収容の多さなどにも、こだわりが感じられます。 全戸平置き駐車場完備、なのも嬉しいですよね。 縦列二台可は全部売れてしまったようですが。 場所も、住みやすい?んですかね。 大分中央というわりに、ちょっと駅からは離れている印象ですが。 気になる点がいくつか。 10号線沿いで、道路にものすごく近い感じでたつみたいですよね。角部屋、騒音とか排気ガスとかどうなんでしょう。高層階から気にならないのでしょうか? 防音サッシは使っているみたいですが、複層ガラスではないようでしたが、分譲マンションで複層ガラスじゃないってどうなの?と思ってますが、そんなものなのでしょうか?(もう一つ検討中の大道の方も複層ガラスではないとのこと)今住んでいる賃貸マンションですら、複層ガラスなのにな、と思っています。 |
8:
匿名さん
[2015-02-22 20:59:01]
ペアガラスじゃないなんて、ちょっとビックリですな。
大道の物件にもないとは… 建築費の高騰のしわ寄せが、こんなとこにも表れてますな。 ペアガラスは防音、高断熱にかなり効果があるので、ここ10年以内のマンションには、ほぼ採用されてるはず。 |
9:
匿名さん
[2015-02-22 23:14:17]
あれれ。ペアガラスじゃないんですか。大道も。
うちも、今住んでる安い賃貸でさえペアガラスです。 コスト削減なんでしょうか。 見えるとこが削られているんじゃ、見えないところは… って考えるとちょっと… |
10:
匿名さん
[2015-02-23 00:16:39]
ココのイメージをつかみたくて外観が似ているエイル大分駅前2を見にいきました。
南側から見たら外観がタイル張りで高級感があり立派、エントランスも高級感がありそうで素敵でした。 しかし、北側に回って見てみたら、タイル張りが少なく。。。なんというか、良くいえばシンプル、悪くいえば安っぽい印象を持ちました。 どうして全面タイル張りにしないの?コストダウンですか?ココもこんな感じになるの?? |
|
11:
匿名さん
[2015-02-23 10:49:09]
>>4
個人的意見ですが、毎日の事ですから将来、費用がかかっても2基は欲しかったですね。13人乗りでも自転車は2台しか乗らないと思うし。エイルマンション大道コンフォートは94戸で(定員は知らないけど)2基設置されてるのにね。戸数に大差ないのに、、、、 |
12:
匿名さん
[2015-02-23 17:22:21]
もしかしてペアガラスに変えてもらうって選択もあるんでしょうか。
他のマンションの書き込み見てたら、変えてもらうとかもらわない とかあったので。 |
13:
マンコミュファンさん
[2015-02-23 19:40:18]
>>12
一般的にマンションの外観や強度に関わる部分は共用部ですからね。 そう考えるとサッシは共用部ですよね。ガラスを替えるとサッシも替えることになるんじゃないかな?? 共用部を個人で替えることは、一般的に出来ないはずですからね。 ただ管理会社がどんな管理規約を作成するかわかりません、ひょっとしたら可能かも? 管理会社は販売デベロッパーの関連会社の場合が多いので販売員に聞いてみたらわかるとおもわれます。 例え無理と言われても、入居後に管理組合が設立されるので、総会で話合い規約を改正できれば変更可能かもしれませんね。 |
14:
購入検討中さん
[2015-02-23 19:45:08]
|
15:
購入検討中さん
[2015-02-23 19:52:51]
>>10さん
モデルルームで見た模型?では、反対側も全面タイル張りでしたよ。 なので、大分駅前2のようにはならないのかもしれません。 ここからはあくまで個人的な意見ですが、大分中央の方は、両面とも大通りから見えるような立地なので、さすがにどの方向もキレイにタイル張りにするのではないですかね… |
16:
12です
[2015-02-23 21:10:51]
おお。ガラスはオプションで変えられるんですね。
それなりのお値段というのが気になりますが。 冷暖房費の節約になって元が取れるのなら変えるかな。 |
17:
14です
[2015-02-23 21:19:19]
>>16さん
真空じゃないペアガラスなら、一軒で10万円くらいだと。 真空ガラスなら、はっきりわからないけど、2倍はするのでは、と言っていましたよ。 私も、結露対策にも有効だし、冷暖房費の節約にもなるし、検討しようと思っています。 |
18:
匿名さん
[2015-03-14 17:54:34]
エイルマンションの作州商事の評判は?
っていうスレをみると さすがに心配になるな。。。。。。。 |
19:
購入検討中さん
[2015-03-16 13:46:21]
作州商事は和解していると地元の人に聞きました。
ただ、その地元の人にエイルマンション買ったよ~と言いにくいなぁと正直思う。 戸数が多いから、管理費も安いし、今までで一番、そそられている物件。 (去年の夏ごろから、別府・大分で探してます) |
21:
匿名さん
[2015-06-30 20:26:51]
パレストが一瞬でしたもんね~(^_^;)
迷う間もなく完売でした。 今後、駅南のマンション計画も不明ですしここが第一候補かな。 |
駅近くが希望だから!
ギリギリ大丈夫のような気がするかなぁ!