アイフルホームで建てた方、検討されている方など有意義な情報交換をしましょう。アイフルホームの評判・口コミ、性能やメンテナンスについてなど、ご存知でしたら色々と教えてください。
【公式サイト】
https://www.eyefulhome.jp/
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl
[スレ作成日時]2015-02-02 12:43:48
アイフルホームの評判ってどうですか? (総合スレ)
951:
戸建て検討中さん
[2019-02-24 20:33:36]
|
952:
名無しさん
[2019-02-24 20:46:45]
|
953:
匿名さん
[2019-02-24 22:06:56]
参考ですが、私が取った見積もりは、地域は北関東、セシボ零、二階建ての延床35坪、オプションなしの状態で2500万でした。
947さんも、950さんも営業に騙されてないですか? ちなみに営業さんに聞きましたが、アイフルは今ローコストHMではないそうです。 一昔前まではローコストだったのですが、脱却したとのことです。 |
954:
名無しさん
[2019-02-24 22:09:46]
|
955:
匿名さん
[2019-02-24 22:15:42]
零はオーバースペックだろ
|
956:
戸建て検討中さん
[2019-02-24 22:20:36]
|
957:
通りがかりさん
[2019-02-24 22:32:40]
相変わらず顧客獲得できずヒマな営業が断られた人や検討した人に逆恨みして誹謗中傷レスしてるのな。
|
959:
通りがかりさん
[2019-02-24 22:42:50]
安さでタマやアイダに及ばず、件数で積水やダイワに及ばず、断熱や気密で一条に及ばず、住宅設備でスミフやパナソニックに及ばず、耐震性でヘーベルに及ばず、耐火性でスミリンに及ばずなんて、アイフルホームの売りって一体何なの?
|
961:
評判気になるさん
[2019-02-24 22:51:18]
>>959 通りがかりさん
ごくごく普通の家を普通の価格で普通に建てれるのが売りではないでしょうか? 見た目はとにかく普通、普通よりプラスアルファ欲しい人は断熱性能を上げたシリーズを、タマホームでは物足りない人、家は普通で断熱性能が良くなれば良いって人も沢山居ますしね。 |
962:
匿名さん
[2019-02-24 22:55:38]
とりあえずリクシルだからOKでいいだろ
|
|
966:
匿名さん
[2019-02-25 21:53:42]
セシボ極36ツボ2600万でたつよ
|
967:
名無しさん
[2019-02-25 22:02:13]
私の手元にある資料だと、
セシボ極、延床35坪、工事面積38坪 で、 建物本体価格+建物外費用+消費税で2330万円という見積もりがある。 一条だとこれよりも高性能で、床暖房も太陽光もタイル外壁もついてこれよりも安いらしいので、普通なら一条を選ぶ。一条ってローコストなのね。素晴らしい。 |
968:
とおりすがりさん
[2019-02-26 07:43:56]
|
969:
とおりすがりさん
[2019-02-26 07:45:24]
|
970:
寒い土地で検討
[2019-02-26 13:59:39]
只今、アイフルホームのセシボ零で新築検討中の者です。
寒い土地ですと標準価格 零の場合1659万となっていますが寒冷地仕様の150万がプラスされ標準価格では建てられないんですね? ところで寒冷地仕様って150万くらいが妥当なんでしょうか?ちなみに長野県内で寒冷地域4です。どなたかご存知あれば教えて下さい。お願い致します。 |
971:
通りががり
[2019-02-26 14:45:16]
|
972:
匿名さん
[2019-02-26 18:41:49]
>>970 寒い土地で検討さん
寒冷地仕様で建てたわけでは有りませんが、寒冷地仕様って雪が積もっても大丈夫なように頑丈に設計されるんだろうし、断熱なども良くなるんだろうし、給排水なども標準より深く土に埋めて貰えるんだろうし、150万って安いなぁって驚いちゃった。 |
973:
匿名さん
[2019-02-26 20:33:38]
ホントに寒い寒いのは1月と2月だけよ、
|
974:
匿名さん
[2019-02-26 21:28:29]
|
975:
名無しさん
[2019-02-26 21:54:08]
|
976:
匿名さん
[2019-02-27 05:01:13]
|
977:
匿名さん
[2019-02-27 09:26:25]
先日、埼玉で2階建て90㎡位で2000万円程度の見積もりを依頼しました。お会いして依頼した際には営業の人は2週間後に見積もりを出すと言ってくれたのですが、約束の日の数日前にメールがきて、2000万円では無理なので見積もりは出せないと言ってきました。いったいいくらならできるのか、あるいはどこを削ったら2000万円でできるのかなどの説明が欲しかったのですが、一方的に断ってきて驚きました。こういうことはよくあるのでしょうか。
|
978:
通りががり
[2019-02-27 10:08:22]
>>977 匿名さん
今は増税の影響でハウスメーカー営業はどこも大忙しです。 営業の人数が少ないフランチャイズ制のハウスメーカーは尚更と思います。 我が家のハウスメーカーは大手で営業の人数も多いですが増税の影響を受けない為には3月までに契約を済ませないといけないらしく毎日ギリギリで仕事してるそうです。 恐らくこれ以上は注文要らないと半分思っていると思います。 |
979:
匿名さん
[2019-02-27 11:48:58]
978さん、ありがとうございます。なるほど、そういうことだったのですね。
|
980:
寒い土地で検討
[2019-02-27 15:06:25]
皆さん、色々とご意見ありがとうございます。150万ですと安い方なんですね。今一度、営業の方に聞いてみます。
さすがに長野の冬の寒さは我慢で乗り切れませんね・・・ |
981:
匿名さん
[2019-02-27 15:09:34]
|
982:
匿名さん
[2019-02-27 17:52:54]
>>981匿名さん
意外と安いね |
983:
匿名さん
[2019-02-27 18:49:11]
|
984:
匿名さん
[2019-02-27 19:48:20]
アイフルホームセシボ極は36ツボ太陽光つき、外構は抜き、2500か2600でたつよ
やすいよ、一条より遥かに、トリプルエルスターは重いよ セシボ極は決して高くないって |
985:
匿名さん
[2019-02-27 19:49:30]
グラスウールより吹き付けより
ネオマファームのが耐久性あるよ きっと |
986:
匿名さん
[2019-02-27 19:51:03]
2500か2600くらいってのは、
ぜ~んぶこみね、地盤改良はしなかったな |
987:
匿名さん
[2019-02-27 20:19:54]
|
988:
名無しさん
[2019-03-01 11:15:37]
|
989:
戸建て建築中
[2019-03-01 21:03:02]
工事面積1F95㎡、2F50㎡(43.7坪)
床面積1F92㎡、2F35㎡(38.4坪) 建物本体価格2,200万(坪単価50.5万←アイフルホームの考える坪単価、建物本体価格÷工事面積) 付帯工事350万 消費税200万 設計監理業務委託40万 契約金額2,790万 ただしキッチン(トクラスberry)100万相当を施主支給しますので、実質2,900万。 零仕様、窓APW430、1F無垢床、スケルトン階段、瓦屋根。サティスS6グレード、グランデル2玄関ドア。 uA値0.39。Q値換算で1.4程度。 6地域ですがトリプルサッシにこだわったらとんでもない価格になりました。 |
990:
戸建て検討中さん
[2019-03-01 22:07:19]
>>989 戸建て建築中さん
私は無垢、瓦屋根、グランデル2玄関ではないですけど、北関東30坪でトリプルサッシ等で、零2800万円でしたよ。 その坪数で同じ値段なんですね、、、見積りをもらったけど、よく考えて決めます。 |
991:
戸建て建築中
[2019-03-01 22:26:36]
>>990 戸建て検討中さん
我が家は玄関ドア20万、瓦屋根50万、無垢床30万コストアップしてます。 30坪で2800万、坪単価90万超ですか。ヘーベルや積水、三井が建ちそうですね。アイフルホームとは思えないほど高い印象をうけます。 |
992:
名無しさん
[2019-03-01 22:39:18]
家一軒トリプルにしたところで100万アップかどうかでしょ
なんかおかしいよ |
993:
匿名さん
[2019-03-02 07:28:12]
セシボ極36ツボ太陽光付2500から2600万でたつよ
セシボ極に住んでる人間が言ってんだから 間違いないよ、外構エアコン司法書士 ぜ~んぶこみこみで2800でたつよ |
994:
戸建て検討中さん
[2019-03-02 07:43:54]
はい
|
995:
評判気になるさん
[2019-03-02 13:32:12]
|
996:
e戸建てファンさん
[2019-03-02 13:37:52]
5年前や10年前に比べて建築費用はあがってますか?
|
997:
名無しさん
[2019-03-02 20:47:39]
|
998:
通りがかりさん
[2019-03-03 07:48:16]
積水、ダイワ、スミリン、ミサワっていいの?(笑
アイフルの高気密高断熱住宅のほうがいいな。 |
999:
名無しさん
[2019-03-03 08:17:15]
|
1000:
通りがかりさん
[2019-03-03 08:20:43]
|
俺が見積もり取った時は坪50万くらいだったけどなぁ。
買ってもらいたくなかったんじゃね