注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「アイフルホームの評判ってどうですか? (総合スレ)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. アイフルホームの評判ってどうですか? (総合スレ)
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-11-14 07:23:53
 削除依頼 投稿する

アイフルホームで建てた方、検討されている方など有意義な情報交換をしましょう。アイフルホームの評判・口コミ、性能やメンテナンスについてなど、ご存知でしたら色々と教えてください。

【公式サイト】
https://www.eyefulhome.jp/
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl

[スレ作成日時]2015-02-02 12:43:48

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

アイフルホームの評判ってどうですか? (総合スレ)

801: 名無しさん 
[2018-12-28 21:18:04]
まず、太田建設は徳島と京都にあるようですが、どちらですかね?
802: 通りがかりさん 
[2018-12-29 10:13:11]
普通の工務店が建てるってわかってるのにアイフルホーム経由で建てるってのがわからん。
直接工務店と契約したほうが安くできるのに。
お金ないからアイフルで建ててるんだろうけど、FC料上乗せされてるんだから無駄な費用払ってるよね。
803: 名無しさん 
[2018-12-29 12:34:46]
直接工務店と契約するんですよ。アイフルFCはアイフル仕様の躯体を購入できるだけですよ
804: 匿名さん 
[2018-12-29 13:01:03]
工務店で建てると建設中の倒産リスクがな

中小工務店だと後払いに応じてくれる所ないだろうし
通常の引渡し保証だと返金だけだしな
アイフルホームなら倒産しても近隣加盟店が引き継いで造ってくれるし

どの程度のもんかはわからんがアフターフォローも近隣加盟店が対応してくれる
805: 検討中さん 
[2018-12-29 14:33:47]
運営会社がリクシル住宅研究所ってリクシル系列なので、倒産しにくいし、フランチャイズなんて建つ家は工務店と同じで、何かあったときの安心料みたいなもんかな。

同じ工務店で、アイフルホームからで建てるのと、直接個人で頼むのとだとリクシル製品の掛率ってやっぱり違って、アイフルホーム経由のほうが大量仕入れとかで安く入れられるとかがあるかも。
っていうかfc加盟店ってアイフルホームの仕事以外はも受けられるのかしら?
806: 通りがかりさん 
[2018-12-29 14:43:17]
>>803 名無しさん

その口利き料というか、斡旋料が価格に上乗せされるでしょ。
工務店にただで仕事回してあげてる慈善事業じゃないんだから
だったら直接工務店に頼んだほうがいいんじゃない?って話。

確かにフランチャイズの方が倒産とか何か起きた時は安心かもしれない。

でも地元で何十年も実績あって評判の良い工務店で建てるのが一番コスパは良いと思う(倒産しなければ)
807: 匿名さん 
[2018-12-29 15:57:55]
保証コスト削ってコスパ良いとか言われてもな。
耐震性削って地震来なかったらコスパ良いとか言われても住みたい?
808: 通りがかりさん 
[2018-12-31 19:32:18]
アイフルホームはLIXILの子会社なので、LIXILの設備が安く仕入れられる。家の設備が全部LIXILでいいなら、斡旋料とかを考えても結果的にコスパがよくなるんじゃないかな?
809: 匿名さん 
[2019-01-01 20:15:26]
価格だけを気にする人は他に行くでしょ。
大手ハウスメーカー、FC、工務店で提案もらうと違いがわかりますよ。
810: 口コミ知りたいさん 
[2019-01-04 16:52:46]
山梨のアイフルホームで建築しました。夫が独断で決めてしまいました。結果的にはアイフルホームで建てて大満足です。営業の方は本当に親身になってくださり、どんな小さな疑問や不安もLINEで連絡するとすぐに対応してくださり、全てを細かく説明してくれました。初めての家造りでしたが、営業さんのおかげで安心して任せることが出来ました。
811: 通りがかりさん 
[2019-01-05 20:59:03]
北陸のとある県のアイフルホームで建築中です。セシボ零仕様で、窓は8割トリプル樹脂サッシで2割ペアの樹脂サッシにしてもらいました。また、玄関ドアはリクシル最高断熱性能のグランデル2に変更。換気設備は、ダクトが嫌だったのとメンテナンスを基本的に自分でできる家にしたかったので希望のダクトレス1種換気システムを調べて付けてもらいました。結果的に、かなりセシボ極よりのセシボ零になっていると思います。ハウスメーカーを決める際に、大手も含め6社ほど検討しましたが、大手はたいした設備でもないのにやたら高額だったり、他社も仕様外のことは対応してもらえないところがほとんどだったのでアイフルさんは自分たちに合っていたと思います。また、工務店自体の評価や口コミも高い会社だったので、アイフルホームの商品仕様が気に入っていて工務店もしっかりしているところなら、かなりコスパがいいと思います。
812: 匿名さん 
[2019-01-09 09:05:40]
811通りがかりさんのお宅、かなり断熱性能良さそうですね。この時期、快適に過ごせるのではないかと思いました。
ダクトレスの第一種換気システムというのがあるのですか?
ダクトの掃除は専門業者が入らなくてはならないと聞きますが、それがなくなるだけでも気が楽になりますね。
813: 通りがかりさん 
[2019-01-09 13:14:21]
>>812 匿名さん
811です。
採用した換気システムはパッシブエネルギージャパンが販売している「せせらぎ」という換気システムです。換気計算してもらい、延床40坪で4台設置しました。簡単なシステムなので、最悪壊れても自分で対応できそうなのがよかったですね。
個人的に他のダクト式換気システムは熱交換する際の結露が心配でした。

もうすぐ気密測定ですが、普段からC値0.2から0.3だしている工務店なので期待しています。

814: 戸建て検討中さん 
[2019-01-14 10:17:44]
現在セシボ零にて検討中です。

以下のことがわからないのですが、わかる方教えていただけないでしょうか。

①長期優良住宅について、工務店はあまりメリットがないのと、手続きが非常に大変なためあまりお勧めしないとの事ですが、実際のところどうなのでしょうか。(申請はあったほうがいい?)

②耐震等級3相当の「相当」では地震保険の保険料が割引されないとの事ですが、住宅性能表示を取得するのに10万円程費用が掛かるとの事でした。これは妥当なのでしょうか。「耐震+免震」なので数値以上にすごい。と押されてしまっています。

③外壁のグレードアップ(ニチハプレミアムシリーズ+プラチナシール)を強く勧められています(30年ノーメンテとの事)が、本当にノーメンテなのでしょうか。

④屋根材がケイミューの遮熱グラッサですが、メンテナンス性は瓦とそん色がないとの説明を受けています。むしろ太陽光を乗せるなら屋根はできるだけ軽いほうがいいとの事(地震の時に屋根が重いとクラックの可能性がある為)です。

⑤床下断熱は高性能断熱との事ですが、何が入るのかわかる方いらっしゃいますか?また、1Fと2Fの間は断熱材は入れないのが普通でしょうか。

スレ違いだったらごめんなさい。
よろしくお願いいたします。
815: 北陸でセシボ零建築中 
[2019-01-15 04:21:31]
>>814 戸建て検討中さん
811のセシボ零建築中の者ですが、わかる範囲だけ回答します。

③うちは外壁の劣化が嫌だったのと、見た目の高級感から総タイル外壁にしました。サイディングも最近はノーメンテナンスを謳っている製品も出てきていますが、まだ年月が経っていないため実際に採用した方の口コミなどはまだ出ていないかと思います。ノーメンテナンス重視ならタイルが間違いないかと思います。

⑤床下断熱材はネオマフォーム66mmが入っていますね。また、玄関土間と浴室の土間の内側にポリスチレンフォーム100mmをいれて基装内断熱されています。
1Fと2Fの間は断熱というよりは、防音対策として高性能グラスウールをいれています。

アイフルホームは提携している工務店によって仕様の違いなどもあるかと思いますのであくまで参考として下さい。
816: 通りがかり 
[2019-01-15 07:53:36]
>>814 戸建て検討中さん
アイフルホームは知らないので共通する部分だけお応えします。
①長期優良住宅は対応した建て方や耐震性など色々な制約の中での建築になりますので施主にとっては少し安心材料にもなるかと思います。
工務店側は決められた制約の中で建築し、提出書類も面倒なので出来たらしたくないでしょうが今時当たり前になってますので個人の工務店など以外が嫌がるのはどうかと思います。
また申請費用が施主負担になります。
私の場合2万数千円でした。
5万円位の所もあるようです。
お金はかかりますが税金のメリットもあります。
まずフラット35s での借入が出来て通常金利より安くなります。
次に住宅ローン控除額が増えます。
これは所得によって変わりますが一般的な収入があったら増えます。
元は取れるので絶対申請した方が良いです。
②これはお粗末と思います。
いくら相当と言えど認められて無ければ意味がありません。
長期優良住宅にしても耐震等級2以上が必要です。
地震保険が半額になりますし取得すべきです。
我が家は他大手ハウスメーカーですが特に請求は来ませんでした。
等級を謳って販売するなら取得はメーカー負担で当たり前の様な気がしますが。
③これは予算が許すならお勧めです。
最近のサイディング塗装は凄く良くなっており30年は正直微妙な気がしますが20年持つだけでも全然良いと思います。
10年スパンの塗装とコーキングを3倍先に出来るならお勧めです。
我が家の前の戸建ではニチハのモエンサイディングを採用しましたが15年越えても色褪せは最小限、こな吹きなし、艶ありでコーキングだけ10年で打ち替えました。
それより高耐久であれば私なら負担増でも即採用です。
普通のサイディングなら10年毎に塗装、コーキング打ち替えで100万以上掛かりますから安い物です。
④我が家のハウスメーカーではグラッサが標準仕様でコロニアルだったらお勧めです。
30年耐久と他メーカーのコロニアルより優れています。
ただやはり瓦の方が耐久性はありますし塗装が不要ですのでお勧めですが費用も結構上がります。
PV載せるのであればその分面積も減りますので安くはなります。
我が家ではセラムfを採用していますがスタイリッシュで美しいです。
我が家では載せてませんがPVも一体型施工出来ます。
強度はアイフルホームでは個別に構造計算していないようですね。
我が家は屋根は瓦、PV搭載の重量で構造計算してもらい瓦のみの施工にし必要以上に強度を出して貰いました。
これはハウスメーカーに相談してみて下さい。
普通耐震等級3で制震装置が付いてるならクラックは入りにくいと思います。
何の為の制震装置かわかりません。
ハウスメーカーより自分の意見を通した方が後悔は少ないと思いますよ。
817: 戸建て検討中 
[2019-01-15 08:51:52]
814です。大変参考になる情報をありがとうございます。
 実は総タイルも検討しましたが、総タイルは職人の腕が必要と別のところで聞きました。検討している工務店にタイル張りの実績を聞いたら「ない」との回答だったため、この工務店でのタイル張りは将来的にメンテナンス等で不安がありますので諦めております。

床下にもネオマフォームが入っているんですね。少しうれしくなりました(私のところに入るかわかりませんが)
私の商談では1Fと2Fの間には特に何も入れないと聞いていますので防音対策で入れてくれと言ってみます。

ありがとうございます。
818: 戸建て検討中 
[2019-01-15 09:12:33]
>>816 通りがかりさん
814です。詳しくありがとうございます。

①私が聞いている説明ではフラット35Sは長期優良住宅を取得しなくても認定取れるとのことでした。また、申請費用は数十万単位で手数料がかかるといわれています。それでも申請する意味はあるのでしょうか。それともその工務店事態を考え直すべきなのでしょうか。

②私も同じ認識でした。他のHMでは標準で長期優良申請+耐震等級3がついていました。その代わり元々の金額が高額でしたが・・・タマホームだけは申請費用含めてもアイフルホームより安かったです(笑)

③外壁は長期的にみたら工務店の言うと売りなのですね。実際の施工済み物件での補修状況等を確認しつつ決めていきたいと思います。

④コロニアル遮熱グラッサという商品名の為そこそこいい屋根材なのですね。でもやはり瓦のほうがメンテナンスが不要との事ですので金額がどのくらい上がるかにもよりますが要望してみます。

住宅を建てると決めてから他の家を見るようになりましたが、決めること、比べること、考えることが非常に多く、自分の無知さに憂いております。
819: 北陸でセシボ零建築中 
[2019-01-15 12:08:36]
>>817 戸建て検討中さん
タイル外壁についてですが、うちはLIXILのセラヴィオというタイルを採用しました。私も工務店に実績を確認したのですが、タイルを採用する場合は専門のタイル業者に施工してもらうことになるようです。一度確認してみてはいかがでしょうか?

820: 通りがかり 
[2019-01-15 12:19:11]
>>818 戸建て検討中さん
家は3回目で納得したものが出来ると言いますからね。
私は今の家で3回目です(笑)
1度目は実家の建て替え、2度目は自分で、3度目は昨年別の場所に建てました。
やはり3度目の家は1番納得いくものになりましたよ。
長期優良住宅申請の件ですがフラット35s 、住宅ローン控除の優遇が受けれるのが一般的なメリットと思うのですが別途数十万円と言うのは聞いた事ないので一度再確認してみてはいかがでしょうか?
あと外壁タイルですが基本的にタイル屋が現場で貼るタイルはコーキング目じの上にも貼りますのでコーキング打ち替えが不要と言うか不可能になります。
コーキングがしっかりしてないと後々何かあった時にタイルを剥がす大掛かりな補修になります。
また一般販売があるかわかりませんが最初から下地用ボードにタイルが貼り付けてあり現場ではサイディングを貼る作業のみで通常通りコーキングをするタイプもあります。
このタイプのタイルは目地が現場貼りタイプより広く、タイルも分厚く出来ます。
タイル単体で10?15ミリの厚みになりますのでかなり重厚感が出ますし、その分凹んだ部分にコーキングされるので劣化が少ないです。
コーキングのスパンも15年?20年になると思います。
メンテナンスはコーキング打ち替えのみになりランニングコストはサイディングより優れ、何かしらの補修が必要な場合もサイディングと同等に剥がせます。
最後にコロニアルグラッサですがコロニアル希望で有れば良い商品と思います。
またお勧めしたセラムfも遮熱タイプもありますよ。
これはうろ覚えですが我が家はPV無し、寄棟に1方向のみ片流れ、軒1M張り出しで標準仕様のコロニアルグラッサ、遮熱パネル追加でセラムfに変更した場合追加100万円位だったと思います。
ご参考までに。
821: 戸建て検討中さん 
[2019-01-15 17:23:17]
819: 北陸でセシボ零建築中さん
再度ののご回答ありがとうございます。
専門のタイル業者なら安心ですね。一度聞いてみます。
因みに費用的にどのくらいプラスになりましたか?

また、先出の床下断熱について工務店に確認したところ、高性能グラスウール24K107mmとの事でした。この工務店ではネオマフォームではないみたいで残念です・・・
822: 戸建て検討中さん 
[2019-01-15 17:39:11]
>>820: 通りがかりさん

3回目の住宅なんて羨ましいです!!
フラット35Sは長期優良取らなくても認定されるとの事でしたのであとは住宅ローン控除かと思いますが、私の年収が少ないので恐らくメリットはないという工務店が判断した可能性がありますね。これはこれで悲しいですが(笑)

スレートから瓦の変更で100万円も変わるんですね・・・ただ、60年ノーメンテでいけばスレートのメンテナンス1回分でペイできますね。セラムF存在を知りませんでしたが、瓦にもいろいろと種類があることが勉強になりました。
823: 通りがかり 
[2019-01-15 19:49:22]
>>822 戸建て検討中さん
我が家は寄棟プラス片流れで平屋なので施工面積が広いです。
屋根形状と面積で値段が全然違うので一度見積もりを取ってみる価値はあります。
あと長期優良住宅の申請の件ですがゼッチ申請の間違いじゃないですよね?
824: 戸建て検討中さん 
[2019-01-15 19:58:56]
>>823: 通りがかりさん

検討中の住宅の屋根形状も片流れで太陽光が10k近く載る広さがありますので我が家も施工面積は広めかと思います。
ちなみにZEHではないです。当初より機能ではZEH基準を満たすものを要望していますがZEH申請をするために必要ない設備は導入したくないので補助金申請はでしない旨伝えてありそのように進んでいます。
825: 北陸でセシボ零建築中 
[2019-01-15 20:36:50]
>>821 戸建て検討中さん
タイル外壁を採用した際の費用は200万でした。家の総施工面積は42坪です。
その200万は一応値引きの際にサービスとなりました。(他5社程と合見積とっていたのもあり頑張ってくれたと思います)

アイフルのセシボ零は内断熱はすべてネオマフォームが仕様になっていたと思いますが、グラスウールなんですね...。
技術的にはネオマフォームを入れるほうが簡単な作業の気がしますがコスト的な問題なのでしょうか?


826: 通りがかり 
[2019-01-15 20:42:50]
>>824 戸建て検討中さん
完全な片流れ屋根でPV10キロも載せるなら瓦の施工面積は格段に減りますので絶対瓦にした方が良いですよ!
PVの部分には瓦が要りませんから。
PV載せ無くても片流れ屋根は寄棟に比べて形状が複雑じゃなく面積も少なくなりますので安くなります。
827: 戸建て検討中さん 
[2019-01-15 21:01:47]
FCとはいえ、工務店でいろいろとカスタマイズできるのがアイフルの良いところですね。
考えて組み合わせれば、性能を維持したままコストダウンすることができそうです。
例えば、爽をベースに吹付ウレタンやネオマフォームを採用したり。

工務店が提示する定価があやふやなところはありますが、グラッサと瓦の差額は100万もかからないと思いますよ。
長期優良は選択できることで、その分の申請費を抑えることができると理解したほうが良いかと。
太陽光を載せてZEHを取らないのであれば、太陽光を載せずに断熱性能を高めたほうが良いと思いますよ~
828: マンション検討中さん 
[2019-01-16 10:04:18]
>>821 戸建て検討中さん
気になるようなら床下はネオマジュピーに変更できるか聞いてみては?
アイフルホームはフランチャイズ工務店だから仕様変更は割と柔軟に対応してくれるよ
829: 戸建て検討中さん 
[2019-01-16 18:15:57]
>>825: 北陸でセシボ零建築中

200万のサービスってすごいですね。
床下のみグラスウールとの事で、屋根下はネオマフォームとの事でした。
グラスウールとネオマフォームでは体感的にわかるほど違うものなのでしょうか
830: 戸建て検討中さん 
[2019-01-16 18:20:57]
>>826: 通りがかりさん

その辺確認しました。、
瓦=パネルではないので一旦屋根をふいてそのうえにパネルをのせるため、そのようなことはできないといわれてしまいました。
逆にパネルが屋根のほとんどを占めているからそれほど気にしなくてもいいのでは?(むしろ軽いし)との事です。
831: 戸建て検討中さん 
[2019-01-16 18:26:10]
>>827: 戸建て検討中さん

工務店でカスタマイズできるのがありがたい様で工務店の得意分野しか紹介されないので不安でもあります。

太陽光は昼間の電気代がかからない+10年程度でペイできる試算が出ておりますので乗せる方向で考えておりますが、やめたほうがいい理由って何かあるのでしょうか。

断熱についてはあるHMではトリプルサッシ+複合サッシよりもペアガラス(LOW-E)+アルゴンガス+樹脂サッシのほうがいいと言っているところもありましたし、体感ではそんなに変わらない(数字上の競争をしているだけ)と言っているHMもあり、何が正解なのかわからなくなっているのが現状です。
832: 北陸でセシボ零建築中 
[2019-01-16 18:52:36]
>>829 戸建て検討中さん
グラスウールとネオマフォームを比較した場合、同じ厚さで施工した場合の熱貫流率に違いがでてきます。
ネオマフォームの方が断熱性能が倍程度高いです。逆に言えば、グラスウールを倍の厚みで施工してもらえば同じだと思います。断熱材を入れるスペースが限られている箇所ではネオマフォームがかなり優秀です。
833: 戸建て検討中さん 
[2019-01-16 23:08:56]
加盟店のスリーエムホームで建築された方いらっしゃいましたら、打ち合わせのトラブルや施工不良などなかったか、アフターフォローの対応はどうか教えてください。

セシボ零で検討中です。
834: 匿名さん 
[2019-01-20 21:04:48]
>>831 戸建て検討中さん
太陽光発電はやるべきだね。オール電化のスマートライフプランは従量よりも昼間の電気代が高くつきますから。トリプルエルスターXですが、気分的なもんですよ。
835: 戸建て検討中さん 
[2019-01-21 08:32:06]
>>832: 北陸でセシボ零建築中さん

熱貫流率について、
高性能グラスウール24K 0.036
ネオマフォーム     0.020
ですが、この違いはどの程度の物なのでしょうか。数値が低ければ間違いないのはわかるのですが、「体感としてわかるレベル」なのか、「体感はわからないレベル」なのかわかれば教えていただきたいです。
仕様変更すると追加費用が発生するようですが、費用を出すに値するのか・・・というところが気になるところです。
よろしくお願いいたします。 
836: 戸建て検討中さん 
[2019-01-21 08:40:11]
<<834: 匿名さん

現在は従量電灯ですが、言われてみれば電気プランの変更も必要ですね。太陽光は現在マストで考えております。
エルスターでも気分的なものですか?気休めの為に費用をつぎ込みたくないので複合サッシのペアガラスでも十分っぽいですね。これだとアイフルホームの売りが半減しますがw
837: 匿名さん 
[2019-01-22 05:12:06]
>>817 戸建て検討中さん
一階と二階のあいだにはグラスウール入りますよ、
838: 匿名さん 
[2019-01-22 05:15:12]
>>836 戸建て検討中さん
アイフルホームのネオマファームはグラスウールや吹き付けより
耐久性の面でも最強でしょう。サッシはフル樹脂は必須ですよ
839: 匿名さん 
[2019-01-22 05:27:25]
>>831 戸建て検討中さん
太陽光は必須ですよ。予算あるならトリプルエルスターのが遥かにいいですよ。
あとひきちがい窓よりたてすべりだし窓のが遥かに断熱性はありますから
よくよく窓の張り付けには留意された方がいいですよ
立地の日当たり環境を考慮しながら太陽の暖かさを部屋に取り込む戦略も必要だし、窓ばっかりだと断熱性は落ちるし、たっちまったらどうしようもないですからね。
840: 口コミ知りたいさん 
[2019-01-22 07:12:46]
>>839 匿名さん
トリプルエルスターが遥かに良いとのことですが、具体的に何がどのくらいの良いのですか?
引き違いよりたて滑りのほうが断熱性能が高いというのは本当ですか?はじめて聞きました。
841: 戸建て検討中さん 
[2019-01-22 08:23:37]
>>838: 匿名さん 

樹脂サッシって耐久性はどうなのでしょうか。HMでもまだあまり信用できる情報がないと仰っておりました。
また、アイフルホームはリクシル製の窓なのでサッシが少なく、複合サッシでも通常の窓よりはサッシ部分の露出面が小さくなるから有利になると説明を受けていますがそのあたりもわかれば教えてください。
842: 戸建て検討中さん 
[2019-01-22 08:32:52]
>>839: 匿名さん

予算ないので南側の窓は掃き出し窓でサーモスX、そのほかの窓は基本的には縦滑り出しでサーモスⅡ-Hとなっております。
確かに建ってしまったらどうしようもないですねw立てる前にしっかり吟味したいと思います。ありがとうございます。
843: 北陸でセシボ零建築中 
[2019-01-22 13:10:08]
>>835 戸建て検討中さん
体感でわかるかどうかについては、まだ実際に住んでないのでわかりませんw
ただ、経年劣化での性能の低下もほとんどないのでそれも魅力ではあります。
というか、床下にグラスウールって湿度的に大丈夫なのか疑問です。

窓に関しては断熱にこだわるなら樹脂ペアのエルスターsには最低限しておいた方がいいですよ。
複合ペアと樹脂ペアの性能差は体感できるレベルで大きいです。

そもそも、複合ペアの差がないという説明や樹脂サッシの耐久性が怪しいとか言うレベルの営業の工務店なら自分は違う工務店にした方がいい気もします。
844: 匿名さん 
[2019-01-22 19:45:36]
アイフルホームセシボ極に住んでます。現在エアコン設定温度は20℃
室内温度は18℃です。寒さは感じません。
室内温度が同じ18℃でもセシボ極と低性能住宅で感じる18度は
全く違うんです。窓は全てエルスターXトリプルガラスです。
845: 匿名さん 
[2019-01-22 21:56:47]
>>844
どちらの地域ですか?
846: 通りがかり 
[2019-01-22 22:01:56]
>>844 匿名さん
同じ温度で体感の違いを感じるのは湿度しか有りませんが、湿度は何パーセントですか?
847: 匿名さん 
[2019-01-23 06:00:47]
>>846 通りがかりさん
湿度は冬場は室内20%以下になってます。湿度だけじゃなく
ダメな家ってのは、同じ室内温度、同じ室内湿度でも
寒さが身体をミシミシと襲うものなんです。
床から壁から
848: 匿名さん 
[2019-01-23 06:01:49]
>>845 匿名さん
けさ600現在、外気温はマイナス8度まで冷え込んでます
849: 匿名さん 
[2019-01-23 06:03:14]
外気温はマイナス8度ですがエアコンのみで大丈夫です
850: 匿名さん 
[2019-01-23 20:35:06]
外気温がたびたび零下になる地域では「極」が必要でしょうね
そんな状況でエアコンが効くのか気になるところです。

ただ6地域では零でも十分でしょう。

極は全国でも数棟しか建っていないと聞きます。貴重な意見ですね。
851: e戸建てファンさん 
[2019-01-23 23:39:12]
LIXILのアルミ樹脂サッシ、サーモスX
これは地域によっては結露を生じる可能性がある。

なぜならば、アルミ部分が外気と切れておらず室内のレバーに繋がっているからだ。外気がアルミ部分を伝って室内のレバーや四隅を冷やす。カーテンを閉めているとここが結露する。

劣化の恐れはあるものの、やはり樹脂樹脂サッシを推したい。

しかし極だろうと低性能だろうと電気代さえ気にしなければ
いくらでも暖かい家は作れる。極めて暖かくしたいなら暖炉にすればいい。
エアコンも今後性能が更に向上し、今よりエコになった場合
高い金払って断熱性能を高めてもどちらが良いか。
あと、24換気がある以上この時期熱源なしなら家の中は
徐々に冷えていく。
と、気密0.2、Ua0.22の家に住んで2回目の冬を越す者より。

852: 匿名さん 
[2019-01-23 23:47:27]
>>851

>これは地域によっては結露を生じる可能性がある
樹脂サッシでも結露する可能性はあります。
アルミだけが結露する可能性があるような書き方はいかがなものかと。


>アルミ部分が外気と切れておらず室内のレバーに繋がっているから
樹脂サッシでも同じです。


>劣化の恐れはあるものの、やはり樹脂樹脂サッシ
アルミだって劣化します。


>エアコンも今後性能が更に向上し、今よりエコになった場合
エコと暖房性能は別です。


高性能の家に住んでいる割に知識レベルはかなり低いですね。
853: 匿名さん 
[2019-01-24 07:44:21]
>>852 匿名さん

樹脂とアルミの熱伝導は?どちらが伝わりにくいですか?同じなら樹脂樹脂にする意味がありませんよ。

エコと暖房性能が別?両立してこそのエアコンでしょう。低性能だろうとエアコンつけっぱなら暖かいわけですし。トータルで断熱に金をかける方が得か、エアコンを高効率に替えて行く方が得か。その真ん中か。

樹脂樹脂よりアルミ樹脂の方が劣化はましだとおもいますよ。

えらそうに上に反論する割にはコピペみたいな文章ですね。LIXILかアイフルの回し者ですか?
854: 匿名さん 
[2019-01-24 21:10:26]
>>851の文面をオール樹脂に変えても成り立つんだよね。
だから言っていることの信憑性は低い

------------------------------
LIXILのオール樹脂サッシ、エルスターX
これは地域によっては結露を生じる可能性がある。

なぜならば、樹脂部分が外気と切れておらず室内のレバーに繋がっているからだ。外気が樹脂部分を伝って室内のレバーや四隅を冷やす。カーテンを閉めているとここが結露する。
------------------------------

あたかもアルミ樹脂複合サッシは結露するが、オール樹脂サッシは結露しないと受け取れる書き込みをするのはいかがなものか。

樹脂はアルミより熱伝導率に優れているため、結露するまでの時間が長いというだけです。
室温は湿度,気流等を含め、条件さえ揃えばオール樹脂サッシでも結露します。
855: 匿名さん 
[2019-01-24 21:19:33]
気になる方は露点温度を調べてください。

例えば室温20度で相対湿度が50%の時、約9度で結露が始まります。
外気温がサッシを通して室内側に伝達され、その温度が9度になった時、サッシが結露を始めます。

樹脂はアルミよりも温度の伝達速度が遅く、外気温が伝わるまでに時間がかかるので、結露しにくいということです。
また、窓にカーテンをしていた場合、空気が滞留するため水分が乾きにくく、室内の暖かい空気も伝わりにくいため、外気の影響を受けやすく結露が進行する状況になります。


ちなみに、温度18度、相対湿度が20%という過酷な状況の場合、露点温度は-5度です。
普通の地域ではまず結露は発生しません。
856: 北陸でセシボ零建築中 
[2019-01-24 21:59:42]
まぁ、条件が整えばアルミだろうが樹脂だろうが結露しますよね。
その条件の整いやすさの違いが窓の性能の違いですし。

いつも拝見させていただいてる方のブログで面白い記事が紹介されていました。
https://www.asunaro-studio.com/blog/sekio/2017/01/5706/

電気代をケチらず暖房を行えば暖かくなるかもしれませんが、低性能の家だと窓枠からの壁内結露などで家の寿命が短くなりますね。
暖房すればするほど、窓の結露によって湿度も奪われますしやはり快適性は違ってくるかと思います。

自分は現在まだ建ててる途中なので、高気密高断熱の情報が本当かどうかを確かめるためにも、早く住んで体験してみたいです(笑)

うちで採用してる窓はリクシルのサーモスX、エルスターS、エルスターXを始め、YKKのAPW330防火窓もあるので比較も楽しみです。
予想ではAPWがアルミスペーサーなので1番結露しやすいかと思っています。
857: 通りがかりさん 
[2019-01-24 22:56:37]
回し者乙
アイフルとかローコスト住宅が背伸びしてもなぁ
858: 匿名さん 
[2019-01-25 19:49:05]
加湿器を過剰に使えば結露するよ
859: 匿名さん 
[2019-01-25 22:04:21]
>>856
なんでそんなに窓を使い分けてるんですか?
アイフルでYKKを採用できるんですね。
うちは「設備は他社OKだけど、窓はLIXILで」と言われました。
860: 匿名さん 
[2019-01-26 00:42:53]
>>856 北陸でセシボ零建築中さん
魔法瓶だとか、エアコン一台で済むとか、冬場でもシャツ一枚だとか、
こういうのを誇大広告っていうんだってのが分かるよ、きっと

窓の結露によって湿度って奪われるんですか?
勉強になりました
861: 通りがかりさん 
[2019-01-26 10:29:56]
結露しない ◎
魔法瓶 ○
エアコン一台○
シャツ一枚△
満足度◎
実際に数ヶ月住んだ感想です
862: 北陸でセシボ零建築中 
[2019-01-26 15:40:12]
>>859 匿名さん
窓を使い分けてる理由は、南面は日射取得を考えて(予算的にも)エルスターSの樹脂ペアを採用してます。リビングの1番大きな窓だけはエルスターにサイズがなかったため、サーモスXにしています。

北面は準防火地域なため、防火窓を使用しなくてはならず、樹脂サッシの防火対応窓がYKKのAPW330防火窓しかなかったためそれを採用しました。

残りすべての縦滑り、横滑り、ドレーキップ窓はエルスターX樹脂トリプルを採用しました。

うちの工務店では希望すればYKKの窓を使えますが、リクシルに比べて結構割高になります。
863: 名無しさん 
[2019-01-27 01:01:18]
大型窓や窓枠を薄くしたかったらサーモスXになるんですよね
LWスライディングっていう手もあるけど

寝室や子供部屋みたいな窓のデザイン性なんかどうでもいい所はエルスターで良いんだけど
864: 名無しさん 
[2019-01-28 00:18:03]
着工~配筋工事中ですが、中国人っぽい外国人労働者しか現場に来ません(汗)物凄く不安(涙)ミライリッチねぇ・・・
865: 匿名さん 
[2019-01-28 05:39:15]
エルスターXクリプトンガス入りトリプル樹脂、重厚感があるね。結露なんか絶対に有り得ない感じ。ただリクシルのシャワーの浴び心地はTOTOのエアインシャワーにはかなわないね。シャワーヘッドだけTOTOのエアインシャワーヘッドに交換できないのかな?エアインシャワーの浴び心地を体験したら他は使えないね。異次元のものだよ。
866: 匿名さん 
[2019-01-28 05:40:22]
>>862 北陸でセシボ零建築中さん
シャワーヘッドだけTOTOのエアインシャワーヘッドにしたほうがいいよ
867: 名無しさん 
[2019-01-28 06:03:45]
>>864 名無しさん
地域にもよるけど今は有名大手で建てても外国人労働者は外せないよ
日本人労働者だって昔の大工さんみたいなプロ集団ってわけでもないし
だからメーカーも金物やウレタン断熱なんかの施工ミスが少ない工法を採用してるんだし
868: 名無しさん 
[2019-01-28 12:14:08]
>>867 名無しさん

ありがとうございます。
869: 通りがかりさん 
[2019-01-28 19:57:29]
2012年に東京郊外にアイフルホームの工務店で建築したものです。
●商品名 セシボEX
●工事面積 1F 70㎡ 2F 80㎡ 延べ 45.38坪 木造2階建て
●価格 外構除く 2500万
●基礎 鉄筋コンクリートベタ基礎
●外壁 窯業系サイディング
●部屋数 1F 居間 日本間 洗面所 トイレ 洗面所 風呂場

2F 6畳フローリング??4 タンス部屋 洗面所 トイレ

3F 屋根裏収納

●オール電化 エコキュート 24時間換気システム
●総評
最初の設計骨子通り、高気密高断熱、壁はスーパーウォール、換気装置は熱交換型、外気温がマイナス4-5度でも、暖房なし室内は17度程度、(2階東南角部屋実績)
家の基本性能としては非常に満足。光熱費としては、月間電気代のみ17,000-22,000円



870: 匿名さん 
[2019-02-01 06:51:51]
>>869 通りがかりさん
暖房なしの17度ってのは、日中の太陽の日差しの熱源があるからで、早朝は17度はキープ出来ないでしょう。
871: 通りがかりさん 
[2019-02-01 11:48:04]
東京郊外で日中に太陽の日差しがあって外気温マイナス5度なんてある?
奥多摩辺りだとそんな寒いんか?
872: 通りがかりさん 
[2019-02-01 12:25:03]
>>870 匿名さん

基本、就寝時(0時頃)にはエアコン停止して毎朝6時起きですが、今の時期は外気温マイナス1-2度、室内17度くらいです。着替え時には、ちょっと寒いので、外出するまで少しエアコンかけます。

873: 通りがかりさん 
[2019-02-01 12:31:39]
>>871 通りがかりさん
マイナス5度は昨年の最も寒い異常な時期で日中はそこそこは上がりますよ。内より、八王子あたりは、また2-3度下がります。

874: 口コミ知りたいさん 
[2019-02-02 23:54:23]
アイフルホームで建築予定です。水回りがリクシルで、床、室内ドアがパナソニックなんですが、キッチンがリクシルだと床やドアもリクシルの方が合わせやすいですよね?担当さん曰くパナソニックのドアの方が丈夫らしいのですが、どうでしょうか?
875: 名無しさん 
[2019-02-04 01:37:07]
>>874 口コミ知りたいさん

現在、着工中の者です。私は、LIXIL統一しました。室内ドアのWソフトモーションがかなり気に入ったので。ドアノブによっては、Wソフトモーションが付けられないドアノブも有るので、そこら辺も担当さんや、コーディネーターさんに話を聞いた方が良いかと思います。ショールームで、思いっきり引き戸を閉めたり開けたりして試しましたが、とても静かに開閉されるので、デザインよりもWソフトモーションを、我が家は優先させました。
876: 名無しさん 
[2019-02-04 02:04:29]
>>874 口コミ知りたいさん

追記。床は、子供が暴れるので、子供が大きくなったら張り替えようと考えて、アイフルホームの標準から選びました。アイフルホームの営業なのにパナをおすすめするんですねー。ウチの担当に、爪の垢煎じて飲ませてやりたいです。(笑)
877: e戸建てファンさん 
[2019-02-04 08:23:03]
建設中のかた

石膏ボードと断熱材の間に気密シートとか使ってるの?
透湿防水シートは何使ってるの?
あと石膏ボードはどこの使ってるの?
878: 通りがかりさん 
[2019-02-04 21:35:20]
>>877
なかなかそのような質問に至らないので回答がないのでしょう(笑
建設中ではないですが、

気密シートは使いません。不要な状態です。(あるのが良いのでしょうが)
ニチハ
知りません。


もちろん地域の工務店によって仕様は変わります。
石膏ボードなんてどこでもいいじゃないですか(笑
879: 戸建て検討中さん 
[2019-02-04 22:08:10]
>>877 e戸建てファンさん

我が家はセーレンのラミテクトサーモだったかな。
石膏ボードはタイガーボードの12.5mmだったかな。

あまりそこを気にしなかったので仕様書よく見てないです。
気密シートじゃなくてパネル工法の気密テープだったような。
880: e戸建てファンさん 
[2019-02-05 07:41:23]
>>878 通りがかりさん

アイフルって、床板で遮断しないで壁内に空気回しているんですか?
壁紙と石膏ボード取ったら柱と断熱材だと、結露しませんか?
FB工法のハウスメーカーも検討しているので、そこ気になります。
881: 戸建て検討中さん 
[2019-02-05 08:48:49]
アイフルホームって直下率とか気にしなくてもいい工法なんですか?
数社で見比べており、間取りをそれぞれに見せているのですが、アイフルホームの図面を見ると一様に「耐震に不安」「耐震等級3はとれないと思う」と言われます。
アイフルホームに聞くと「ちゃんと本部通して構造チェックするから大丈夫。耐震3はとれる。直下率は最近よく言われるけど、そもそも通し柱使ってない工法で、梁もたくさん入れてるから問題ない」との回答。
耐震等級と直下率が関係ないことはわかっていますが、耐震等級と地震に強い家は別?耐震等級3でも地震で崩れる?
さっぱりわからくなってきたので誰か助けてください。
882: 通りがかりさん 
[2019-02-05 21:46:34]
>>880
質問の焦点がよく分からないのでずれているかもしれませんが、
世間一般的には断熱材の内側で空気を循環させる層を設けません。
それで結露しませんか?と言われると、処理や条件によっては結露する可能性はある(0%ではない)という回答になります。

自社を売るために、他社と極端な比較で差別化を図る会社があります。
最終的には自身で勉強して判断するしかないので頑張ってください。
883: 匿名さん 
[2019-02-05 21:47:17]
アイフルホームってホワイトウッド使ってるの?
884: 通りがかりさん 
[2019-02-05 21:52:32]
>>881
工法関係なく直下率は意識したほうが良いかと。(アイフルもカタログで気にしていたような)
他社を落とすためには何でも言うと思うので、あまり気にしないほうが良いかと思います。
アイフルでも耐震等級3を取ろうと思えば申請だけで取れます。
耐震等級3が取れたからと言って地震で崩れない家と認められたわけではないです。
あくまでも計算上でX倍と認定されただけです。
885: e戸建てファンさん 
[2019-02-05 23:41:22]
>>882 通りがかりさん

では、結論として気密シートを使っていない分余計に結露は出やすい、で間違いありませんか?
878さんが言っている必要ないってのは878さん自身の見解で、金があるなら気密シートで、
断熱材、気密シート、石膏ボード、壁紙にした方が傷まないという事ですね。

壁内換気…循環?といったら良いのか、ホクシンハウスという所のFB工法は断熱材の内側に層がありますよ。そこに暖房や冷房流すので。ただ耐震が怪しいので迷っています。
886: 通りがかりさん 
[2019-02-06 00:14:12]
>>885
>878さん自身の見解
って書かれると、この掲示板の全レスはそれぞれの見解ですから、信用しないほうが良いです。
ここで質問するほうがおかしい。


室内側に防湿気密シートを施工しない場合、施工する場合に比べて湿気が断熱層に移動しやすいのは間違いないでしょう。
つまり結露する条件に近づくと判断できると思います。
しかし、実運用で実際に結露するかどうかは運用条件によります。
断熱材が発泡ウレタンやフェノールの場合は透湿抵抗が高いので、結露の可能性は下がると思います。6地域ではほとんど結露を気にしなくて良いんじゃないですかね。


でもまぁFB工法とやらにしたらいいと思いますよ。そっちのほうが気になるんならそっちにしたほうが良いです。
887: 匿名さん 
[2019-02-06 18:23:58]
現在アイフルホームで検討中なのですが、セシボ爽の外壁は、プラチナコート+プラチナシールではない一般的な外壁なのでしょうか?
もしグレードアップするならいくらぐらい金額アップするのでしょうか?
2階建て35坪程度の予定です。
888: 匿名さん 
[2019-02-06 21:12:23]
ホワイトウッド使ってるの?
889: マンコミュファンさん 
[2019-02-07 09:49:07]
>>881 戸建て検討中さん
アイフルホームのパンフレットみた限りでは直下率を意識して設計するようなこと書いてあったよ
フランチャイズだから地域によって意識の高さに違いがある可能性はあるけど
アイフルホーム本部でちゃんと耐震計算するのは本当

実物試験の結果も載ってたんだけどそれ見た感じではイーバスは付けたほうが良さそう
筋交いで耐震等級3取ったパターンと面材にイーバスを付けたパターンが載ってたんだけど
筋交いパターンは阪神淡路クラスの震度7で10回揺らした段階で倒壊はしなかったけど内装がバリバリ破れてた
890: 匿名 
[2019-02-07 09:54:36]
>>888 匿名さん
オウシュウアカマツとホワイトウッド
それぞれをどの部分に使うかはフランチャイズ次第だから
当該地域店で要確認
891: 匿名さん 
[2019-02-07 11:02:47]
>>890 匿名さん
ありがとうございます
892: 名無しさん 
[2019-02-07 18:47:27]
>>887 匿名さん

担当に値段出して貰えば良いかと・・・。こんな所で価格聞いても誰も分からないと思います。プラチナコートにしたら、屋根は遮熱グラッサにもしたくなる。窓もトリプルガラスにしたくなる。だんだんと後でセシボ零で建てれば、良かったと後悔しますよ。セシボ零から、いらないのを削るって方法も有るし。セシボ爽選択したなら、セシボ爽の仕様で我慢して、貯蓄しといた方が良いんじゃないかな~って個人的には思います。外構工事費やら、照明、スイッチやらクロスやら後から後から、値段上がります。プラチナコートにして、外壁の色が出来上がりにイメージと違ったら、長い事我慢するしかないし、後で張り替えれば良いや~って割り切った方が、セシボ爽で建てるなら、良いかと。個人的な意見です。セシボ零で、建てられないのに、あれもこれも、ランクアップしてたらお金無くなりますよ。我が家も、セシボ爽で48坪建てましたが、外壁やら窓やら、後でリフォームしたいって思う所、たくさん出て来ました。しかし、お金無いからアイフルホームで建てたんですから、仕方ないですと諦めてます。
893: 名無しさん 
[2019-02-07 18:58:11]
>>887 匿名さん

プラチナコートするくらいなら、収納作ったりにお金使った方が良いのでは!?セシボ爽で契約して、オプションで280万円は上がりました。仕様など変更してません。照明のスイッチやコンセントなど、ちりも積もれば山となる。でした・・・(>_<)
894: 匿名さん 
[2019-02-07 20:27:20]
>>892 名無しさん

そうですよね、上を求めるならキリがないですもんね。いろんな情報見てると欲が出てきちゃいます。
割り切りが大事ですね!ありがとうございます。

>>893 名無しさん

確かに他にもオプション付けちゃうのでキリがないです。本当に必要なものに使っていこうと思います。
ありがとうございます。
895: 名無しさん 
[2019-02-08 07:50:33]
>>894 匿名さん
ちなみに、セシボ爽でも充分に快適に生活出来てます。最初の冬でしたが、充分に暖かいし結露もしてません。(天井、壁にウレタンフォーム、1Fの床に24k高性能グラスウール、2Fに10K高性能グラスウール)
期待してなかった分、かなり暖かい事に驚きました。ネット見てると、セシボ爽の仕様では、かなり寒いんだろうし、結露とか出来るんだろうなぁって思ってましたが、何か心配しすぎて損したって感じでした。銀行の審査結果と同じで、通過しちゃえばこんなもんかってのと同じで、住んでしまえば全然いいじゃんセシボ爽で充分だと今は思ってます。
896: 匿名さん 
[2019-02-08 09:38:51]
>>895名無しさん

1F床の断熱が高性能グラスウールの場合床の構造用合板の下にグラスウールを入れると思いますが、
グラスウールの固定方法はどうなっているのでしょうか?
グラスウールの下側に受けの板などがないと落ちちゃいますよね?
897: 通りがかりさん 
[2019-02-08 12:03:59]
>>893
それ外構とかエアコン4台とか、でかいオプション含まれてそうな気がするけど。
うちは最初に暫定オプション代入れて見積もり貰ったから、逆に下がった感覚だなぁ。
898: 匿名さん 
[2019-02-08 12:43:21]
個別エアコンをHMのオプションで付ける人いるんだ
899: 匿名 
[2019-02-08 13:21:24]
新築でエアコン付けるのはゼッチ補助金とか貰うのに必要なんじゃないの?
詳しく知らんけど
900: 匿名さん 
[2019-02-08 14:07:06]
>>899匿名
基準満たす機種なら自分で別途購入しても対象になりますよ

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる