アイフルホームで建てた方、検討されている方など有意義な情報交換をしましょう。アイフルホームの評判・口コミ、性能やメンテナンスについてなど、ご存知でしたら色々と教えてください。
【公式サイト】
https://www.eyefulhome.jp/
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl
[スレ作成日時]2015-02-02 12:43:48
アイフルホームの評判ってどうですか? (総合スレ)
801:
名無しさん
[2018-12-28 21:18:04]
まず、太田建設は徳島と京都にあるようですが、どちらですかね?
|
802:
通りがかりさん
[2018-12-29 10:13:11]
普通の工務店が建てるってわかってるのにアイフルホーム経由で建てるってのがわからん。
直接工務店と契約したほうが安くできるのに。 お金ないからアイフルで建ててるんだろうけど、FC料上乗せされてるんだから無駄な費用払ってるよね。 |
803:
名無しさん
[2018-12-29 12:34:46]
直接工務店と契約するんですよ。アイフルFCはアイフル仕様の躯体を購入できるだけですよ
|
804:
匿名さん
[2018-12-29 13:01:03]
工務店で建てると建設中の倒産リスクがな
中小工務店だと後払いに応じてくれる所ないだろうし 通常の引渡し保証だと返金だけだしな アイフルホームなら倒産しても近隣加盟店が引き継いで造ってくれるし どの程度のもんかはわからんがアフターフォローも近隣加盟店が対応してくれる |
805:
検討中さん
[2018-12-29 14:33:47]
運営会社がリクシル住宅研究所ってリクシル系列なので、倒産しにくいし、フランチャイズなんて建つ家は工務店と同じで、何かあったときの安心料みたいなもんかな。
同じ工務店で、アイフルホームからで建てるのと、直接個人で頼むのとだとリクシル製品の掛率ってやっぱり違って、アイフルホーム経由のほうが大量仕入れとかで安く入れられるとかがあるかも。 っていうかfc加盟店ってアイフルホームの仕事以外はも受けられるのかしら? |
806:
通りがかりさん
[2018-12-29 14:43:17]
>>803 名無しさん
その口利き料というか、斡旋料が価格に上乗せされるでしょ。 工務店にただで仕事回してあげてる慈善事業じゃないんだから だったら直接工務店に頼んだほうがいいんじゃない?って話。 確かにフランチャイズの方が倒産とか何か起きた時は安心かもしれない。 でも地元で何十年も実績あって評判の良い工務店で建てるのが一番コスパは良いと思う(倒産しなければ) |
807:
匿名さん
[2018-12-29 15:57:55]
保証コスト削ってコスパ良いとか言われてもな。
耐震性削って地震来なかったらコスパ良いとか言われても住みたい? |
808:
通りがかりさん
[2018-12-31 19:32:18]
アイフルホームはLIXILの子会社なので、LIXILの設備が安く仕入れられる。家の設備が全部LIXILでいいなら、斡旋料とかを考えても結果的にコスパがよくなるんじゃないかな?
|
809:
匿名さん
[2019-01-01 20:15:26]
価格だけを気にする人は他に行くでしょ。
大手ハウスメーカー、FC、工務店で提案もらうと違いがわかりますよ。 |
810:
口コミ知りたいさん
[2019-01-04 16:52:46]
山梨のアイフルホームで建築しました。夫が独断で決めてしまいました。結果的にはアイフルホームで建てて大満足です。営業の方は本当に親身になってくださり、どんな小さな疑問や不安もLINEで連絡するとすぐに対応してくださり、全てを細かく説明してくれました。初めての家造りでしたが、営業さんのおかげで安心して任せることが出来ました。
|
|
811:
通りがかりさん
[2019-01-05 20:59:03]
北陸のとある県のアイフルホームで建築中です。セシボ零仕様で、窓は8割トリプル樹脂サッシで2割ペアの樹脂サッシにしてもらいました。また、玄関ドアはリクシル最高断熱性能のグランデル2に変更。換気設備は、ダクトが嫌だったのとメンテナンスを基本的に自分でできる家にしたかったので希望のダクトレス1種換気システムを調べて付けてもらいました。結果的に、かなりセシボ極よりのセシボ零になっていると思います。ハウスメーカーを決める際に、大手も含め6社ほど検討しましたが、大手はたいした設備でもないのにやたら高額だったり、他社も仕様外のことは対応してもらえないところがほとんどだったのでアイフルさんは自分たちに合っていたと思います。また、工務店自体の評価や口コミも高い会社だったので、アイフルホームの商品仕様が気に入っていて工務店もしっかりしているところなら、かなりコスパがいいと思います。
|
812:
匿名さん
[2019-01-09 09:05:40]
811通りがかりさんのお宅、かなり断熱性能良さそうですね。この時期、快適に過ごせるのではないかと思いました。
ダクトレスの第一種換気システムというのがあるのですか? ダクトの掃除は専門業者が入らなくてはならないと聞きますが、それがなくなるだけでも気が楽になりますね。 |
813:
通りがかりさん
[2019-01-09 13:14:21]
>>812 匿名さん
811です。 採用した換気システムはパッシブエネルギージャパンが販売している「せせらぎ」という換気システムです。換気計算してもらい、延床40坪で4台設置しました。簡単なシステムなので、最悪壊れても自分で対応できそうなのがよかったですね。 個人的に他のダクト式換気システムは熱交換する際の結露が心配でした。 もうすぐ気密測定ですが、普段からC値0.2から0.3だしている工務店なので期待しています。 |
814:
戸建て検討中さん
[2019-01-14 10:17:44]
現在セシボ零にて検討中です。
以下のことがわからないのですが、わかる方教えていただけないでしょうか。 ①長期優良住宅について、工務店はあまりメリットがないのと、手続きが非常に大変なためあまりお勧めしないとの事ですが、実際のところどうなのでしょうか。(申請はあったほうがいい?) ②耐震等級3相当の「相当」では地震保険の保険料が割引されないとの事ですが、住宅性能表示を取得するのに10万円程費用が掛かるとの事でした。これは妥当なのでしょうか。「耐震+免震」なので数値以上にすごい。と押されてしまっています。 ③外壁のグレードアップ(ニチハプレミアムシリーズ+プラチナシール)を強く勧められています(30年ノーメンテとの事)が、本当にノーメンテなのでしょうか。 ④屋根材がケイミューの遮熱グラッサですが、メンテナンス性は瓦とそん色がないとの説明を受けています。むしろ太陽光を乗せるなら屋根はできるだけ軽いほうがいいとの事(地震の時に屋根が重いとクラックの可能性がある為)です。 ⑤床下断熱は高性能断熱との事ですが、何が入るのかわかる方いらっしゃいますか?また、1Fと2Fの間は断熱材は入れないのが普通でしょうか。 スレ違いだったらごめんなさい。 よろしくお願いいたします。 |
815:
北陸でセシボ零建築中
[2019-01-15 04:21:31]
>>814 戸建て検討中さん
811のセシボ零建築中の者ですが、わかる範囲だけ回答します。 ③うちは外壁の劣化が嫌だったのと、見た目の高級感から総タイル外壁にしました。サイディングも最近はノーメンテナンスを謳っている製品も出てきていますが、まだ年月が経っていないため実際に採用した方の口コミなどはまだ出ていないかと思います。ノーメンテナンス重視ならタイルが間違いないかと思います。 ⑤床下断熱材はネオマフォーム66mmが入っていますね。また、玄関土間と浴室の土間の内側にポリスチレンフォーム100mmをいれて基装内断熱されています。 1Fと2Fの間は断熱というよりは、防音対策として高性能グラスウールをいれています。 アイフルホームは提携している工務店によって仕様の違いなどもあるかと思いますのであくまで参考として下さい。 |
816:
通りがかり
[2019-01-15 07:53:36]
>>814 戸建て検討中さん
アイフルホームは知らないので共通する部分だけお応えします。 ①長期優良住宅は対応した建て方や耐震性など色々な制約の中での建築になりますので施主にとっては少し安心材料にもなるかと思います。 工務店側は決められた制約の中で建築し、提出書類も面倒なので出来たらしたくないでしょうが今時当たり前になってますので個人の工務店など以外が嫌がるのはどうかと思います。 また申請費用が施主負担になります。 私の場合2万数千円でした。 5万円位の所もあるようです。 お金はかかりますが税金のメリットもあります。 まずフラット35s での借入が出来て通常金利より安くなります。 次に住宅ローン控除額が増えます。 これは所得によって変わりますが一般的な収入があったら増えます。 元は取れるので絶対申請した方が良いです。 ②これはお粗末と思います。 いくら相当と言えど認められて無ければ意味がありません。 長期優良住宅にしても耐震等級2以上が必要です。 地震保険が半額になりますし取得すべきです。 我が家は他大手ハウスメーカーですが特に請求は来ませんでした。 等級を謳って販売するなら取得はメーカー負担で当たり前の様な気がしますが。 ③これは予算が許すならお勧めです。 最近のサイディング塗装は凄く良くなっており30年は正直微妙な気がしますが20年持つだけでも全然良いと思います。 10年スパンの塗装とコーキングを3倍先に出来るならお勧めです。 我が家の前の戸建ではニチハのモエンサイディングを採用しましたが15年越えても色褪せは最小限、こな吹きなし、艶ありでコーキングだけ10年で打ち替えました。 それより高耐久であれば私なら負担増でも即採用です。 普通のサイディングなら10年毎に塗装、コーキング打ち替えで100万以上掛かりますから安い物です。 ④我が家のハウスメーカーではグラッサが標準仕様でコロニアルだったらお勧めです。 30年耐久と他メーカーのコロニアルより優れています。 ただやはり瓦の方が耐久性はありますし塗装が不要ですのでお勧めですが費用も結構上がります。 PV載せるのであればその分面積も減りますので安くはなります。 我が家ではセラムfを採用していますがスタイリッシュで美しいです。 我が家では載せてませんがPVも一体型施工出来ます。 強度はアイフルホームでは個別に構造計算していないようですね。 我が家は屋根は瓦、PV搭載の重量で構造計算してもらい瓦のみの施工にし必要以上に強度を出して貰いました。 これはハウスメーカーに相談してみて下さい。 普通耐震等級3で制震装置が付いてるならクラックは入りにくいと思います。 何の為の制震装置かわかりません。 ハウスメーカーより自分の意見を通した方が後悔は少ないと思いますよ。 |
817:
戸建て検討中
[2019-01-15 08:51:52]
814です。大変参考になる情報をありがとうございます。
実は総タイルも検討しましたが、総タイルは職人の腕が必要と別のところで聞きました。検討している工務店にタイル張りの実績を聞いたら「ない」との回答だったため、この工務店でのタイル張りは将来的にメンテナンス等で不安がありますので諦めております。 床下にもネオマフォームが入っているんですね。少しうれしくなりました(私のところに入るかわかりませんが) 私の商談では1Fと2Fの間には特に何も入れないと聞いていますので防音対策で入れてくれと言ってみます。 ありがとうございます。 |
818:
戸建て検討中
[2019-01-15 09:12:33]
>>816 通りがかりさん
814です。詳しくありがとうございます。 ①私が聞いている説明ではフラット35Sは長期優良住宅を取得しなくても認定取れるとのことでした。また、申請費用は数十万単位で手数料がかかるといわれています。それでも申請する意味はあるのでしょうか。それともその工務店事態を考え直すべきなのでしょうか。 ②私も同じ認識でした。他のHMでは標準で長期優良申請+耐震等級3がついていました。その代わり元々の金額が高額でしたが・・・タマホームだけは申請費用含めてもアイフルホームより安かったです(笑) ③外壁は長期的にみたら工務店の言うと売りなのですね。実際の施工済み物件での補修状況等を確認しつつ決めていきたいと思います。 ④コロニアル遮熱グラッサという商品名の為そこそこいい屋根材なのですね。でもやはり瓦のほうがメンテナンスが不要との事ですので金額がどのくらい上がるかにもよりますが要望してみます。 住宅を建てると決めてから他の家を見るようになりましたが、決めること、比べること、考えることが非常に多く、自分の無知さに憂いております。 |
819:
北陸でセシボ零建築中
[2019-01-15 12:08:36]
>>817 戸建て検討中さん
タイル外壁についてですが、うちはLIXILのセラヴィオというタイルを採用しました。私も工務店に実績を確認したのですが、タイルを採用する場合は専門のタイル業者に施工してもらうことになるようです。一度確認してみてはいかがでしょうか? |
820:
通りがかり
[2019-01-15 12:19:11]
>>818 戸建て検討中さん
家は3回目で納得したものが出来ると言いますからね。 私は今の家で3回目です(笑) 1度目は実家の建て替え、2度目は自分で、3度目は昨年別の場所に建てました。 やはり3度目の家は1番納得いくものになりましたよ。 長期優良住宅申請の件ですがフラット35s 、住宅ローン控除の優遇が受けれるのが一般的なメリットと思うのですが別途数十万円と言うのは聞いた事ないので一度再確認してみてはいかがでしょうか? あと外壁タイルですが基本的にタイル屋が現場で貼るタイルはコーキング目じの上にも貼りますのでコーキング打ち替えが不要と言うか不可能になります。 コーキングがしっかりしてないと後々何かあった時にタイルを剥がす大掛かりな補修になります。 また一般販売があるかわかりませんが最初から下地用ボードにタイルが貼り付けてあり現場ではサイディングを貼る作業のみで通常通りコーキングをするタイプもあります。 このタイプのタイルは目地が現場貼りタイプより広く、タイルも分厚く出来ます。 タイル単体で10?15ミリの厚みになりますのでかなり重厚感が出ますし、その分凹んだ部分にコーキングされるので劣化が少ないです。 コーキングのスパンも15年?20年になると思います。 メンテナンスはコーキング打ち替えのみになりランニングコストはサイディングより優れ、何かしらの補修が必要な場合もサイディングと同等に剥がせます。 最後にコロニアルグラッサですがコロニアル希望で有れば良い商品と思います。 またお勧めしたセラムfも遮熱タイプもありますよ。 これはうろ覚えですが我が家はPV無し、寄棟に1方向のみ片流れ、軒1M張り出しで標準仕様のコロニアルグラッサ、遮熱パネル追加でセラムfに変更した場合追加100万円位だったと思います。 ご参考までに。 |