アイフルホームで建てた方、検討されている方など有意義な情報交換をしましょう。アイフルホームの評判・口コミ、性能やメンテナンスについてなど、ご存知でしたら色々と教えてください。
【公式サイト】
https://www.eyefulhome.jp/
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl
[スレ作成日時]2015-02-02 12:43:48
アイフルホームの評判ってどうですか? (総合スレ)
2434:
戸建て検討中さん
[2021-04-24 22:27:50]
アイフルホームはウッドショックの影響はなさそうですか?
|
2436:
匿名さん
[2021-05-12 09:12:33]
輸入木材不足についての記事を読み、状況把握しました。
全てはコロナによる影響なんですね。 日本でもコロナ禍による住宅需要が高まっているそうですが 建築がストップしてしまうとなるとメーカーにとっては 大きな痛手だと思います。 |
2437:
口コミ知りたいさん
[2021-05-15 10:01:13]
昨年、名古屋のアイフルホーム で、建てました。トータル的にも、辞めた方がいいと思います。ウッドホームは、ダメですね。
|
2438:
口コミ知りたいさん
[2021-05-15 10:01:46]
|
2439:
匿名さん
[2021-05-21 19:36:35]
今関東某所で建築中だけど間取り決まるまでの提案力がしょぼすぎて萎えた。あまりに酷いからこっちから提案したら真面目に感心されて同業者の方ですか?だって…
|
2440:
通りがかりさん
[2021-05-21 20:30:55]
>>2439匿名さん
それでいいんじゃないかな。 自分の希望を一番分かってるのは自分なんだから、それを具体的に提案するのも普通の事だし、 向こうもお客さんが出したプランをあからさまに否定するはずもなく、 特に問題なければ誉めるのは営業として当然の手法だから。 その案を元に進められればスムーズに契約取れて有難い。 |
2441:
匿名さん
[2021-06-01 10:58:14]
間取りの提案力に関してですが、公式HPのお客様の声によると雑誌やSNSの画像で担当者とイメージを共有しながら進めていったそうで、施主の方で明確なイメージを持って臨むのがスムーズではないかと思いました。
|
2442:
検討者さん
[2021-06-06 15:54:49]
契約してても、ウッドショックで価格が上がる事にご了承下さいとの通知書がきました。合意書に印をお願いしますとの事です。
|
2443:
通りがかりさん
[2021-06-06 22:21:44]
>>2442検討者さん
合意したら負け |
2444:
匿名さん
[2021-06-06 22:27:11]
>>2443 通りがかりさん
でも、合意しないと一生着工しないのでは? |
|
2445:
通りがかりさん
[2021-06-06 23:04:49]
>>2444匿名さん
保障は出来ませんがそうとは限りません。 既成約者は多数います。 その中であなただけ反発して値上げに合意しなくても 他の人が合意すればHMは全体ではたいした損はしません。 ほんの少し利益が減るという程度でしょうか。 世の中決して平等でも公平でもありません。 このように言うと後の付き合いがとか言う人がいますが心配いりません。 一度旗を上げればその後はあえて主張しなくても相手はむしろ腫れ物に 触るかのように丁寧な扱いをしてきます。 理屈はどうあれ総じて大人しい人は損をするというのが現実です。 |
2446:
C値について
[2021-06-15 07:48:21]
現在、アイフルホームにて建築検討中のものです。
あまり高くないグレードにて見積もり中ですが、C値について質問すると、測定はしません。一般的言うと5以上の可能性もあるとの回答でした。 詳しい方、コメントお願い致します。 |
2447:
通りがかりさん
[2021-06-18 02:46:58]
>>2446 C値についてさん
それは酷い。どんな断熱材でもマニュアル通り施工すれば、気密とりにくい繊維系でも丁寧な大工ならC値1前後は出せる。吹き付けなら普通に0.5位にはなると思うが。今は在来でもモノコック工法が標準だから、パネル気密だけでも2は切れる。 |
2448:
匿名さん
[2021-06-18 02:53:53]
>>2446 C値についてさん
グレードを上げれば改善するのでは? |
2449:
C値について
[2021-06-19 00:39:05]
名古屋のアイフルホームで、建てました。
見えないところで手抜き工事あります。 C値は5以上はあると思います。 建築検討中であれば、金額が高くなっても、後悔しないためにも他のハウスメーカーをお勧めします。 |
2450:
口コミ知りたいさん
[2021-06-19 07:35:31]
|
2451:
e戸建てファンさん
[2021-06-19 07:36:56]
定期的なネガキャンですね
|
2452:
eマンションさん
[2021-06-24 05:57:43]
契約後ですが材料費の高騰により大体30万ほど上乗せの協力金をお願いしますと頼まれました。
|
2453:
匿名さん
[2021-07-05 10:24:50]
協力金という事は任意での支払いではないのでしょうか。
材料費高騰とは言えど、言うなれば契約後に発生したメーカー都合の費用ですし、施主側に支払いの義務はないものだと思います。 |
2454:
匿名さん
[2021-07-14 11:13:14]
どなたかがC値の測定はしないと書かれていますが、
公式サイトの断熱仕様では建物の気密測定を実施し、 性能報告書を提供する、気密測定は建て方完了、 パネル取付完了時に行うと書いてありますよ。 |
2455:
匿名さん
[2021-07-26 08:36:40]
これから契約する方はウッドショックによる追加費用があるので合意書にサインを
求められるようですが、既に契約している方は協力金という形で支払う事になるんですか? 追加の費用は一律30万円になりますか? |
2456:
匿名さん
[2021-08-10 14:00:18]
ネットでググってみたらしろくまの家づくりというサイトが出てきて、
7月更新の記事でアイフルホームの場合を抜粋すると ゛坪単価値上げ(時期、価格不明) 契約後の施主に対し「ウッドショックの影響により協力金」依頼あり” と出ていました。 2455さんの時点では、追加費用の合意書まで進んでいたのでしょうか? 最初から値上げされた価格で支払う方が気持ちがいいような気もします。 |
2457:
匿名さん
[2021-08-23 11:11:56]
既に建てられた方への追加費用として協力金は30万円だそうですが
これから建てられる方への坪単価の値上げはどれくらいになりますか? 建築費の値上げは世界的な建築木材不足なので仕方がありませんが 工期の遅れはきついですね。 |
2458:
匿名さん
[2021-08-24 21:30:53]
アイフルホームで家を建てようとしています。
担当者から友達紹介制度があると聞き、アイフルホームで家を建てた方とお知り合いであれば、その制度を利用する事で、紹介した方と家を立てる人にギフト券が数万円ほど貰えるみたいなのですが、皆さんどうされているのでしょうか? もしご協力いただける方いましたら、ご連絡頂けると幸いです。 |
2459:
アイフル
[2021-08-24 21:52:44]
どーする アイフル~♪
|
2460:
e戸建てファンさん
[2021-08-26 20:04:10]
ここで友達紹介募るとかスゲーやつだなw
|
2461:
匿名さん
[2021-09-04 09:42:57]
自分も246さんに同意です。
協力金のことって公式サイトにも発表されてますか? こういうお金が発生する可能性があるとは気づきませんでした。 他社でもこれから生じてくるんでしょうかね。 坪単価の値上げや納期の遅れ等は他の会社のスレッドでも見たことがあるので全国的なことなのかなと思います。 色々調べないといけませんね。 |
2462:
匿名さん
[2021-09-13 11:00:04]
公式ホームページのトップページに出ていた暮らしアニマル診断を試したところ、
自分の性格とかけ離れた友達を家に招いてパーティーができる家を 勧められてしまいました(笑) 本当の自分は趣味に没頭でき家事効率のいい家が建てたいと考える派です。 |
2463:
匿名さん
[2021-09-24 15:14:31]
面白いテストがありますね。早速やってみたら絆を大切にするサルでした。実際は一人きりになれる部屋が欲しい派なんですが・・・潜在意識では違ってたりするんでしょうか(笑)
どんな結果が出ても表面的な望みと、潜在意識での望みがかみ合わなくて困らないようなフレキシブルな家づくりをすればいいのかななんて思いました。 まさか、アイフルホームさんにお願いしたらアニマル診断とかを参考にされたりしないでしょうね!? |
2464:
口コミ知りたいさん
[2021-10-03 10:37:06]
建物だけ契約済み。
これからアイフルホームで建てる予定です。 土地が決まらず、候補地の土地売主直接交渉をお願いしたところ 土地を交渉をお願いにするにあたり、手付金20万を請求されました。 (今回請求されたのは不動産屋経由で請求) 他のハウスメーカーはそんなことなく快く土地の交渉で動いてくれていたので 今回土地の手付金を請求されたのはびっくりです。(ちなみにまだ土地は契約前で売主との交渉の際に20万が必要なようです) しかも1交渉につき、20万。 こんな話ありますか? 皆さんアイフルホームで土地を契約した際手付金を不動産に払いましたか? |
2465:
匿名
[2021-10-06 12:12:13]
|
2466:
匿名さん
[2021-10-17 16:43:27]
アイフルホームもかなり大きな組織なので、その地域によって違いそうな感じではありますよね…。
1交渉ごとにそれって話がまとまらない場合には返ってくるお金なのかどうかは見ていけるといいかも? 家の企画とかは流石に全国で一緒でしょうけれど。寒冷地仕様とかそういうのはあるにしても。 |
2467:
匿名さん
[2021-10-29 10:11:24]
土地売買を交渉するだけで手付金が発生するのはどうしてですか?
土地を購入するなら手付金として現金での支払いがあると知っていますが、 まだ購入の意志もない段階ですよね。 |
2468:
匿名さん
[2021-11-22 09:10:28]
こちらの住宅の性能は断熱性能・気密性能が高いようですし
建築中に気密性能を測定し施主に報告書を提供してもらえるのは いい取り組みだと思います。 各種数値を公表していても実際に気密性能の測定までしてくれる メーカーは少ないようですね。 |
2469:
通りがかりさん
[2021-11-26 21:51:23]
>>327 通りがかりさん
私も松本店で建てましたが、担当者が親身になってくれたのは、土地探しと借入金の審査までで、契約したら手のひら返したようにタンパクになりましたね。 設計についてもこちらが何け希望を言わなければ何も提案してくれない、こちらの要望もざっくりしか聞いてくれず、全く満足のいく設計になりませんでした。最初的に自分たちでイメージを絵に書いて伝えなければならず、しかもそれについてアドバイスをくれるわけでもなく、自分達の好きなように設計したんだから満足だろう的な態度。終始丸投げされていた感じがしました。予算に限界はあるにせよ、もっとプロとしてのアドバイスが欲しかったです。 おまけに建てた後に不具合を直して欲しいと伝えると、今回は直しますが次回からは有料になります。生活の仕方に問題があるのでは?と言われました。 |
2470:
評判気になるさん
[2021-11-28 07:54:43]
|
2471:
評判気になるさん
[2021-11-28 08:20:26]
|
2472:
評判気になるさん
[2021-11-28 08:59:45]
|
2473:
匿名さん
[2021-12-13 09:11:56]
設計は施主の要望をヒアリングしながら設計士さんからの提案があるものだと思いますが、アイフルホームではどのような進め方になっていますか?
具体的なイメージがない施主さんに限って提案してもらえるとかですか? |
2474:
マンコミュファンさん
[2021-12-17 22:16:28]
|
2475:
通りがかりさん
[2021-12-17 22:50:15]
超亀レス不要
|
2476:
NR
[2021-12-25 15:46:14]
愛知県のアイフルホーム で、昨年末に建てました。
皆さん、アフターはどんな感じですか? |
2477:
波止場の非漁師
[2021-12-27 14:16:47]
北東北です。立地が大変よい土地がみつかりましたが、アイフルホームの条件付きでした。
で、早速、地元のFC店に連絡を取って話を聞いてみました。 希望は、平屋で建坪25坪ほどを考えいる旨を伝えたところ、「アイフルホームは以前はローコストを売りにしていたが、近年は高級路線の方向」との事で、坪単価は80万~との事でした。 北東北で積雪よりも寒さが厳しいので断熱を重点にしたいのですが、更に話しを聞くと、標準使用でペアガラス使用・断熱材はウレタンフォーム50mmとの事でした。トリプルガラスにしてウレタンを厚めの100mmくらいでいくと標準使用に比べて坪単価5~6万程上がるだろう・・との事でしたので、85万~となるとほぼ坪単価90万が視野に入りそうです。この坪単価だと当然地元ビルダーも含めて、複数のHMも候補に入りそうな額ですが、なにせ気に入った土地がアイフルの条件付きなので・・。 ちなみに、土地価格+αで条件付きを外せないか聞きましたが、「この辺は人気がある地区なので条件外す事は考えていません。無理です。」と言われました。 そもそもFC店なので、自社の儲け分を加算した値段付けは自由なのかもしれませんが、「坪単価85万前後~でアイフルか・・」というのが正直な感想です。ここ数か月で、アイフルホームで契約された方にお聞きしますが、実際、アイフルは価格上がっているのでしょうか?。それとも私が単に足元見られてボられているだけか?。。 |
2478:
名無しさん
[2021-12-30 01:16:03]
|
2479:
波止場の非漁師
[2021-12-30 10:36:20]
返事ありがとう。
人気地区で立地が良い土地の建築条件付きなので、強気の値段だという事ですね、多分。 ウッドショック価格とは言えアイフルホームで坪90万視野なら、必ず相見積もりしたいところです。 建築条件付きの制度自体廃止して欲しいなあ、今回は諦める方向にします。 |
2480:
匿名さん
[2021-12-30 22:12:35]
アイフルでいい土地があったので相談にいった。
色々聴いて前向きに検討しようと決め、質問事項や銀行への確認事項などを伝え、ショートメールで次回の予定も含め返事をもらうこととなった。 そこから1ヶ月、なんの連絡も来ない。一度電話をしたが留守電になり折り返しも来ない もういいけど、適当すぎるよな |
2481:
口コミ知りたいさん
[2022-01-05 07:36:05]
|
2482:
口コミ知りたいさん
[2022-01-05 07:40:42]
|
2483:
口コミ知りたいさん
[2022-01-05 07:43:36]
ずいぶんアイフルでもお高いのですね
積水さんとかへーベルさんと変わらない |