アイフルホームで建てた方、検討されている方など有意義な情報交換をしましょう。アイフルホームの評判・口コミ、性能やメンテナンスについてなど、ご存知でしたら色々と教えてください。
【公式サイト】
https://www.eyefulhome.jp/
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl
[スレ作成日時]2015-02-02 12:43:48
アイフルホームの評判ってどうですか? (総合スレ)
1186:
戸建て建築中
[2019-03-11 18:58:14]
|
1187:
匿名さん
[2019-03-11 18:58:45]
ロスナイにも、いろんな高性能タイプや除湿タイプ重視とかあるようです。もっと研究すればよかった。
|
1188:
匿名さん
[2019-03-11 19:01:46]
|
1189:
北陸でセシボ零建築中
[2019-03-11 19:04:58]
>>1185 匿名さん
寒いからと言って止めてしまったら意味ないのに、そんなスイッチが付いてるんですか...。 住宅設備は今後もどんどんレベルアップしますよね。私も今よりもいいダクトレス換気が出たらアップデートするかもです。 ダクトレス一種換気はその辺も割と簡単に出来るメリットもありますね。 塩ビのパイプにファンと熱交換素子が入ってるだけなので。 |
1190:
実家はハイム
[2019-03-11 19:06:14]
|
1191:
匿名
[2019-03-11 19:17:07]
グランデル2の近づくと自動でノータッチでドアキーが解錠したり施錠する機能、これはいらない。カギを玄関内側に置いて外に出たら勝手に施錠されてしまったことあり、あんな機能、絶対にいらない
|
1192:
北陸でセシボ零建築中
[2019-03-11 19:17:27]
>>1186 戸建て建築中さん
自分も窓に関しては何度も見積り依頼したのでだいたいの価格はわかります。 まず、セシボ零のカタログ標準仕様だとリビングなどの大きな掃出し窓のみサーモスXとなっています。他はサーモスⅡでしたね。 そしてサーモスXをエルスターXに変更すると、窓の大きさにもよりますが掃出し窓で倍の金額になりました。 なので、最初からすべての窓をエルスターXで見積もっていた状態からセシボ極にすると窓の差額は倍程度かと思います。 逆に標準のセシボ零から極にアップデートすると、サーモスⅡからエルスターXに変更することになるのでその差額が倍では済まなくなるんだと思います。 あとは付加断熱の差額なので、この辺は30坪で見積り依頼した人と40坪で見積り依頼した人でかなり差額がでてくるかと。 |
1193:
通りがかりさん
[2019-03-11 20:50:05]
工務店によって標準仕様を儲けているところがある。
工務店によっては設備で利益を出しているところがある。そういうところは設備高い。 代わりに躯体価格が安くなっている。総額で見てあげて。 |
1194:
戸建て建築中
[2019-03-11 21:18:05]
>>1192 北陸でセシボ零建築中さん
確かに、アイフルホームのwebサイトでセシボ零の説明見ると、サーモスXは特別掃き出し窓のみ(他はサーモス2H)、となっている。 なるほど、ご教示ありがとうございます。 |
1195:
通りがかりさん
[2019-03-11 23:16:57]
鹿児島のアイフルホーム、最悪
|
|
1196:
通りがかりさん
[2019-03-11 23:18:26]
鹿児島のアイフルホーム、お客さんバカにしてる
|
1197:
匿名さん
[2019-03-12 14:18:21]
そりゃあ人間だもの、はなから買う気がないと分かるような人相の人間を客だとは思わないさ
かお洗って出直しなよ |
1198:
戸建て検討中さん
[2019-03-12 18:02:47]
またヒマをもて余している無能営業が逆恨みで誹謗中傷か
|
1199:
口コミ知りたいさん
[2019-03-12 21:56:42]
2月は電気代が13000円で売電が9800円
太陽光は4.2だけど やっぱり必要、つけてよかった太陽光 |
1200:
名無し
[2019-03-12 22:22:00]
>>1199 口コミ知りたいさん
でも太陽光パネルの設置費用や先々のメンテナンス、撤去、屋根修復費用を考えると赤字じゃないですか? |
1201:
匿名さん
[2019-03-13 06:48:18]
|
1202:
匿名さん
[2019-03-13 06:49:34]
4月からは太陽光は完全黒字経営だね
|
1203:
匿名さん
[2019-03-13 06:51:45]
|
1204:
匿名さん
[2019-03-13 11:31:49]
|
1205:
匿名さん
[2019-03-13 14:21:22]
|
1206:
匿名さん
[2019-03-13 17:50:57]
アイフルの軒天の木目調ってどうでしょうか?安っぽいでしょうか?また破風は、見た目以外にも機能が大きく違うのでしょうか?
|
1207:
戸建て建築中
[2019-03-13 18:07:34]
時々変人が現れるな。
アイフルホームの地盤保証は10年で良い? ヘーベルハウスメーカーのようにガッチガチにやるべきか悩み中。 |
1208:
戸建て建築中
[2019-03-13 18:24:42]
>>1206 匿名さん
どこのメーカーかにもよる。我が家はニチハのティンバーブラウンに変更。差額は㎡あたり1,000円増額。 どこのメーカーか忘れたが(ケイミューだったか)、有孔板が無い製品で、通気金具など部材が増えて総額30万以上増額の見積もりが出た。 有孔板使わないほうが高級感がある。 破風の機能差は分からない。 |
1209:
匿名さん
[2019-03-13 20:35:58]
|
1210:
匿名さん
[2019-03-13 20:46:11]
|
1212:
評判気になるさん
[2019-03-13 21:01:00]
|
1213:
評判気になるさん
[2019-03-13 21:02:26]
|
1225:
匿名さん
[2019-03-15 07:51:19]
|
1226:
戸建て検討中さん
[2019-03-15 11:39:28]
ここんとこ、ずっと自分で調べろとかリンク貼るなとか根拠ガーとか言い続けてる無知がいたり、客や他社を誹謗中傷するだけの無能営業マンがいたりいるけど、いったい何なの?
|
1227:
匿名さん
[2019-03-15 12:27:36]
>>1226戸建て検討中さん
「いったい何なの?」という抽象的な質問は相手に深く考えて欲しいという 要求が隠れていて甘えた質問方法である。 気心知れた仲間内であれば構わないが、このような見ず知らずの者の集まる 掲示板で質問する際は相手の負担にならないよう具体的な質問を心掛け、 相手に期待する幼稚な質問方法はしないよう願いたい。 |
1228:
評判気になるさん
[2019-03-15 14:11:31]
|
1229:
評判気になるさん
[2019-03-15 14:12:18]
>>1227 匿名さんは香港の方?
|
1230:
匿名さん
[2019-03-15 16:20:22]
>>1228評判気になるさん
何で電気屋の口コミが住宅に関して有益なんだ |
1231:
通りすがりさん
[2019-03-15 18:28:02]
|
1232:
通りすがりさん
[2019-03-15 18:30:34]
|
1233:
匿名さん
[2019-03-15 19:09:17]
面白くもなんともない
|
1234:
戸建て建築中
[2019-03-15 19:18:28]
>>荒らしや誹謗中傷はスルー&通報でお願いします。
以前ロスナイに様々なタイプがあるとの記述があったが、 三菱のWEBサイト見てもいまいちわからん。2007年製の商品が載っていたりするし。 標準仕様と何が違うの? |
1235:
戸建て検討中さん
[2019-03-15 21:41:47]
|
サーモスX→apw430の変更差額は13万プラス。
ちなみにサーモスX→エルスターXへの変更差額は18万プラスだった。
グランデル2 スタンダード仕様リモコンキー、キエテクノコートで45万(標準はジエスタ2か?)。
外部建具は総額で220万。
そもそも標準仕様を知らんので、何がどう高いのかさっぱり分からん。それで担当に聞くと「積算ですので、標準仕様というものはありません」といわれる。
だが皆さんは標準仕様があるという……