契約者専用、ローレルコート千里桃山台スレッドです。
マンションのこと、周辺地域のこと、色々と情報交換しましょう。
所在地:大阪府吹田市竹見台4丁目1番30(地番)
交通:北大阪急行電鉄 「桃山台」駅 徒歩6分
間取:3LDK~4LDK
面積:67.51平米~86.85平米
売主・事業主:近鉄不動産
販売代理:ワールド・エステート
物件URL:http://www.kintetsu-re.co.jp/mansion_kansai/hokusetsu/momoyamadai103/
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:近鉄住宅管理株式会社
[スレ作成日時]2015-02-01 23:49:25
ローレルコート千里桃山台〔契約者専用〕
21:
契約済みさん
[2015-02-04 21:00:44]
ちなみに指定日の前日からゴミは出せるのでしょうか?
|
22:
契約済みさん
[2015-02-04 21:20:40]
今の取り決めでは当日の朝8時以降となっていたと思います。
|
23:
契約済みさん
[2015-02-04 21:50:56]
たしかゴミの場所も少し遠かったと思いますので、少し不便ですね。
|
24:
契約済みさん
[2015-02-04 23:45:38]
私はゴミ出しは指定日で良いと思います。
このマンションは無駄なランニングコストをかけないのが売りですし、マンションの場合は倉庫の中にゴミ置場があるので、カラスの被害にあう確率も低いと思います。 意見が分かれるところなので、管理組合で議論すれば良いのかもしれませんが。 駐車場が自走式というのは良いですが、これだけ駅力がある徒歩5分マンションなので、将来車を手放す人が増えそうですね。 そうなると駐車場収入が減少するので、管理費と修繕費が上がらないかが、やや気になります。 |
25:
購入検討中さん [男性]
[2015-02-05 00:15:59]
ゴミゴミゴミって・・・ゴミがいつでも出せるマンションに行ってください。
|
26:
契約済みさん
[2015-02-05 07:50:36]
ここは契約者専用ですよ
みなさん仲良くいきましょう |
27:
契約済みさん
[2015-02-05 14:38:17]
駐車場の希望、うちは第1希望自走式1階 第2希望自走式2階です。
|
28:
契約済み
[2015-02-05 18:40:33]
提携ローン組まれた方いらっしゃいますか?
もちろんキャッシュの方もおられると思いますが・・・ 提携ローンの方が多いのでしょうか? それとも提携ではない銀行で 組まれる方が多いのでしょうか? |
29:
契約済みさん
[2015-02-05 21:37:03]
ローン会社についてはうちも迷っています!どこがいいんでしょうかね。。
|
30:
契約済み
[2015-02-05 21:47:52]
全く無知なのですが・・・
提携ローンというお話の流れで契約した場合 提携外の銀行と契約する事は できないのでしょうか?? 色々ややこしそうですよね・・・ 手数料もかかったりしそうで・・・ 入居まで時間があるので 色々考えてしまいます(>_<) お詳しい方がいたら 教えて頂きたいです。 |
|
31:
購入検討中さん [男性]
[2015-02-05 22:10:43]
たぶん
不動産屋、ここではワールドエステートになります。購入希望者がローンが組める財政状態かどうか知りたいだけで、自分で別の銀行から借りても問題ないと思います。ただ優遇金利が適用されてますからかなり安いのは事実ですが、手数料など考えて金利を含めたローン総額+手数料や信用保証費用など総額で考えたほうが良いですね。それには幾ら借りるかによって提携が良いのかどうか、ローンが多くなると保証を高額になりますから、保証費用がないBKから借りるのが良いのでは1000~1500万くらいなら提携で借りても保証費用はすくなく金利も安いから提携が良いかも、いずれにしても4000万以上の買い物なので数万ぐらいと思いがちだけど(自分がそう!)数万あればおいしいお寿司が食べれますから十分シュミレーションしたほうが良いです。私も一回目買ったときは言いなりでしたから。ただ大手一流デベで直販でしたからは良心的だったので失敗はしませんでしたけど。 |
32:
契約済み
[2015-02-05 22:24:24]
>>31さん
ありがとうございます! 保証料は120万程です。 繰り上げて短期で返済の予定なのですが 保証料の戻りって小額だと聞き 今回は勉強代として捨ててもいいかなとも思うのですが・・・ 大手銀行で保証料0手数料数万を知り ちょっと迷う気持ちが出てきてしまいました。 おっしゃる通り言いなりです(笑) ご親切にありがとうございます! |
33:
契約済みさん
[2015-02-06 00:35:40]
ローンは、このご時世やっぱり変動がベストですかね。
先々金利が上がる要素も見当たらないし、固定にして高い利息を払い続ける意味が分からない。 住信が低金利で一番ですかね。 特に提携ローンにする必要なんて皆無ですよ。 それより最近増えている無店舗型(所謂ネット銀行)はどうなのでしょうか? |
34:
契約済み
[2015-02-06 08:17:09]
変動確かに不安要素もありますが
金利が上がる要素がないと私も感じます。 住信は手数料が借入額の2.16掛かると 提携ローンとあまり変わらなさそうに思うのですが どうなのでしょうね? 色々情報頂けたら嬉しいです。 |
35:
契約済みさん
[2015-02-06 08:46:06]
金利は今が底の感があるので、固定を選んでリスクを避けるという考え方もありますよ。
実際、最近はミックスを選ぶ方が増えてるそうです。 10年後のことは分かりませんからね。 マメに見直しができる人ならいいのでしょうが、 私のようなズボラな人間は気付いた金利がとんでもないことになりそうで怖いです。 結局は性格次第でしょうか。 |
36:
契約済みさん
[2015-02-06 20:07:12]
みなさん、キッチンのカウンターはモデルルームと同じタイプですか?私はかなり迷ったのですがモデルルームと同じにしました!
|
37:
契約済みさん
[2015-02-06 23:06:15]
床はモデルルームの色が一番いいと思っていますが、薄い色だと汚れが目立ったりするんですかね?
皆さん何色にしました?バスルームの色も。 |
38:
契約済みさん
[2015-02-07 00:50:53]
>>37
床と扉はモデルルームの色 すごく落ち着いてて品があって よかったですね! 今のマンションの床がホワイトなのですが 髪の毛なんかが目立って 1日2.3回掃除機かけてます。 綺麗ですが大変です。。 バスルームも明るい方にしました。 キッチンの面材は 何色にされましたか? |
39:
契約済みさん
[2015-02-08 00:36:28]
そうなの、扉の色はモカで決まり、これしかないって感じなんだけど、床の色は白とダーク、ミドルの3つとも、甲乙つけがたいのよ。
|
40:
契約済みさん
[2015-02-08 12:35:54]
白が良いのは最初だけのような気がしますよね。
歳とったらダークか中間あたりがちょうど良く感じると思うのですが。 でも1番はどんな家具を置くのかで考えるのが良いのかも。 我が家はナチュラルな北欧家具が多いので、迷わず中間の床にしまーす! |
41:
契約済みさん
[2015-02-08 17:08:26]
床の色ですが、家具と色が近いというのが失敗するパターンのような、同じなら良いが近いならむしろコントラストをつけた方が良いきがしますがどうかな?
|
42:
契約済みさん
[2015-02-08 19:16:57]
私もシルキーモカが一番素敵だと思います。
でも今流行りの北欧風にするならミディアムですね。 モダンならシルキーモカ、重厚な感じにしたいならダークでしょうか。 歳を取って好みが変わる頃にはリフォームが必要になるでしょうから、今の気分で決めればいいのでは? |
43:
契約済みさん
[2015-02-08 21:00:54]
私も色々悩みました・・・
キッチンの面材も有償にしようと思ったのですが いずれリフォームするだろうし・・・ TOYOはアフターがイマイチと聞き ステンは手入れをきちんとしないと もらい錆び等もある等アドバイスをもらい無償にしました。 MRは素敵ですよね。 シルキーモカもいいお色ですよね。 私も深く考えず今の気分で決めました。 |
44:
契約済みさん
[2015-02-09 08:24:04]
3Dシンクはオプションですが、皆さんどうされましたか?
|
45:
契約済みさん
[2015-02-09 08:36:52]
3Dシンクはオプションです。
私は2Dのままにしました。 キッチンの面材はみなさんどうされたんだろ・・・ |
46:
契約済みさん
[2015-02-09 19:29:36]
うちは、モデルルームと同じオプションのティンにしました。
吊戸棚無しのオープンフラットカウンターにしたので、キッチンがすごく目立つし 簡単にリフォームは出来ないと思ったのと、ステンレス製のバーハンドルがよかったので。 シンクは、2Dですが・・・ マンション、大分出来上がってきましたね。 自走式駐車場も出来ていて(仕上がってはいませんが)完成が楽しみです。 |
47:
契約済みさん
[2015-02-10 15:39:30]
オプション選び楽しいですね。
私もモカにしようと思っていますが床は確かに薄い色ですね。髪の毛や汚れはそんなに気になりますか? みなさん下地補強はどこをされましたか? |
48:
契約済みさん
[2015-02-10 16:50:57]
床の色が薄いと髪の毛は目立ちます。
濃いと髪の毛は目立ちませんが、埃が目立ちますよ? どちらの場合も掃除すれば良いだけの話なんですがね。 私はどちらも経験済みで、今度はミディアムを選びます。 無難だし家具も北欧系でいこうかなと思っているので。 遊び心はないですけどね・・ |
49:
契約済みさん
[2015-02-11 07:20:03]
今、住んでるところはモカに近いですが、髪と汚れが目立ちます。以前所有していたマンションはダークを選択しました。落ち着いた良い色でしたがご指摘の通りホコリと、裸足で歩くと足跡が目立ちました。自分は白とモカは選択枝に無いです。ダークも足跡が目立たなければ、多少ホコリが目立っても選びたいですね。ただダークを選ぶと洗面も暗い色になるのが嫌ですね。まだ期限が少しあるのでMIDとどちらにするか考えます。
|
50:
契約済みさん
[2015-02-12 00:13:46]
基本的な質問でごめんなさい。
シンクの2Dとか3Dとかってどんな違いですか? 私はドアはシルキーモカにして、床はダークにしました。 追加費用を1万円取られましたが。 |
51:
契約済みさん
[2015-02-12 08:40:04]
シンクに標準でついているのはまな板と作業プレートだけです。
3Dにするとマルチプレートが付いてきます。 その分マルチプレートを置く為の溝が追加されます。 マルチプレートはなくても困りませんが、お料理好きな方とかにはいいんじゃないでしょうか。 使い勝手は良さそうです。 あと、マルチプレートがあると急な来客時なんかに作業プレートと合わせて目隠しできます。 |
52:
契約済みさん
[2015-02-12 11:14:31]
この前、契約したけど近鉄社員、態度悪過ぎ、タバコ臭いし。止めようかと思った。
|
53:
契約済みさん
[2015-02-12 15:06:29]
近鉄不動産の方は気になりませんでしたが
契約したら担当者が少々素っ気ない気が・・・ まぁ商売なので仕方ないかもですが こちらは大きな買い物をしたので 手のひらを返すような態度は悲しいです。 長時間に渡る重説の説明に タバコ臭は辛いですね。 |
54:
契約済みさん
[2015-02-12 20:55:40]
そうそうそうなのよ!!
販売担当者の態度が契約後がらっと変わったね。 そういうことがよくあるって聞いてたけどここの担当者はそんなことないよねって思ってたら・・・ まあ竣工したら会うこともないしいいんだけどさ、なんか寂しいよね。 |
55:
契約済みさん
[2015-02-12 21:27:47]
やっぱり同じ感覚を受けたかたも
いらっしゃるのですね・・・ ワールドエステートさんは そんなことない!と思ってたので また住み替えの時もお世話になりたいと 心から思っていたので・・・ 残念ですがそんなものなんですね・・・。 |
56:
契約済みさん
[2015-02-13 00:27:30]
私の担当者はKさんですが、契約前後で特に変わった印象はありませんけど。人に依るのでしょうか?
まあ心情的な問題はあるにしても、マンション担当者との付き合いなんて、今だけだし、近鉄不動産の担当者なんて、重要事項説明の時だけなので、割り切れるんではないでしょうか。 一番大切なのは、管理会社ですね。 近鉄アーバンサービスは大丈夫なのでしょうか? あと、修繕積立を10年後とかにまとめて何十万という計画案はイマイチですね。 その頃に退去する人も増えるのではないかと心配になります。 |
57:
契約済みさん
[2015-02-13 00:28:18]
|
58:
契約済みさん
[2015-02-13 08:35:12]
私は担当者の方には良くして頂いています。
問い合わせへの回答も迅速ですし、対応も丁寧です。 契約してからは関わること自体が少なくなるのでそう感じるのでは? 相性もあると思いますが…。 ここの前に契約寸前までいった物件は担当者が最悪で、交代してもらったもののこれまた微妙で結局やめました。 でも私が合わなかっただけで、合う人には合うんだと思います。 それも含めてマンション選びも縁なのかな、と。 |
59:
契約済みさん
[2015-02-15 00:59:01]
オプション悩みますね。
トータルカラーをダークにして洗面を明るい色に変える(15000円追加)か、ミディアムにするかとシステムキッチンの色と… オプションの締め切りが近づいているので悩む~ |
60:
契約済みさん
[2015-02-15 10:25:36]
|
61:
契約済みさん
[2015-02-15 11:22:01]
上層階はまだ猶予がありますよ〜。
|
62:
契約済みさん
[2015-02-15 12:06:37]
|
63:
契約済みさん
[2015-02-15 12:16:16]
|
64:
契約済みさん
[2015-02-16 00:23:24]
玄関はG以外狭めだから、ダークにすると圧迫感が。
鏡を付ければ誤魔化せるかもしれないけれど。 床はダークで、洗面所と玄関を明るめにするのもありかな。 |
65:
契約済みさん
[2015-02-16 16:41:37]
ところで入居される方ってどれくらいの世代の方が多いのでしょうか?
モデルルームでは、あまり若い方は見かけませんでしたが、30〜40代が中心になるんでしょうか? |
66:
契約済みさん
[2015-02-17 07:09:25]
OPTION打ち合わせまだなのですが、どなたかダウンライトについてお聞きになったかたいらっしゃいますか?資料をみると基本料金54,000+30,000(1個あたり)となっていますがLDに増設すると大変な金額になりますね。まあ必要ないか・・。あと我が家はガスファンヒーター必須ですが(経験上、床暖とエアコンだと寒い)、これも基本料金54,000+25,000となります。以前購入したマンションに比べると何でも高い。基本料金てなんですかね?
|
67:
契約済みさん
[2015-02-17 08:31:10]
>>65
むしろ若い世代が多いと聞いてますよ。 学校が近くて小中一貫のモデル校だから、それに魅力を感じた購入者も多いと聞きました。 営業マンが言うには、若い世代かリタイア世代が中心だと。 そんな我が家も子供が三人居る子育世代です。 |
68:
契約済みさん
[2015-02-17 08:33:02]
基本料金高ですよね。
うちはコンセントの移動、増設や収納の増設等々お願いしたので諦めがつきましたが、ガスコックだけ、とかになると割高感は否めません。 アレンジ、プレミアムコースは設計の変更等を伴うので、打ち合わせにかかる人件費、手数料だと思ってます。 |
69:
契約済みさん
[2015-02-17 08:33:52]
>>66
オプションはどれも高いですよねー。 普通に考えれば自分で後付したいところですが、あまり新築の部屋を触りたくもない。 我が家はダウンライトは諦めました。 最初は普通のライトにして、10年後のLED電球のコストも下がったあたりで、ダウンライトに取り替え工事ぐらいが一番無難? |
70:
契約済みさん
[2015-02-17 08:39:53]
>>67
お子さんが3人いらっしゃるんですね。 学校を見越してということであれば、就学前のお子さんがいらっしゃる家庭が多そうですね。 うちにも小さい子供がいるので、お友達になってくれる同い年の子がいたらいいなぁと思います。 |