建設的な議論をお願いします。
(参考:2014年以降の調査)
東京ウォーカー 1位吉祥寺、2位横浜、3位自由が丘
http://prtimes.jp/main/html/rd/p/000001255.000007006.html
SUUMO40代以下 1位吉祥寺、2位恵比寿、3位池袋
http://suumo.jp/edit/sumi_machi/2014/kanto/
SUUMO50,60代 1位吉祥寺、2位恵比寿、3位鎌倉
http://suumo.jp/edit/sumi_machi/2014/kanto/5060/
長谷工 1位吉祥寺、2位横浜、3位自由が丘
http://suumo.jp/journal/2014/08/29/68394/
医師100人 1位横浜、2位吉祥寺、3位麻布十番
http://iemusubi.com/column/single/220
リクルート不動産のプロがおすすめする街 1位吉祥寺、2位武蔵小杉、3位品川・中野
http://www.recruit-sumai.co.jp/data/141112_ranking2014%E3%80%90pro%E3%...
home's 生活満足度の高い街 1位武蔵野市、2位千代田区、3位中央区
http://www.homes.co.jp/kurashito/life/ranking/ranking026/
[スレ作成日時]2015-02-01 23:01:39
住んでみたい街ランキング Part42(23区限定)
1561:
名無しさん
[2022-04-07 08:25:00]
|
1562:
匿名さん
[2022-04-07 23:48:27]
ぶっちゃけ東京で妄想して盛り上がれるほど住んでみたい街ってあるかな?50歩100歩でしょ。海外なら住んでみたい街たくさんあるけど。
|
1563:
匿名さん
[2022-04-08 13:17:59]
>>1562 匿名さん
個人的には青山の骨董通りの一本入ったあたりに住んでみたいなあ。 |
1564:
匿名さん
[2022-04-08 16:51:40]
>>1562 匿名さん
東京じゃないけど披露山とか |
1565:
デベにお勤めさん
[2022-04-11 20:59:14]
汐留いいよ。交通の便最高で、浜離宮とか芝離宮とか緑も豊か
|
1566:
匿名さん
[2022-04-11 21:44:25]
汐留にマンション建ってるけど、高速の高架は近いし、周りにスーパーとかあんまりなさそうだし、よくこんなとこ住めるな、と思うね。
|
1567:
匿名さん
[2022-04-12 07:30:20]
今は、3K(勝どき、小山、小石川)の時代ですよ。
あちこちで天下布武しちゃってますw |
1568:
匿名さん
[2022-04-12 07:43:41]
文京区本郷一丁目の旧本郷弓町。高台にある閑静な街でありながら、水道橋駅、後楽園駅、春日駅、本郷三丁目駅が徒歩圏内。再開発された小石川のほか、今後の東京ドームシティの再開発の恩恵も受けられそう。
|
1569:
匿名さん
[2022-04-12 07:59:18]
>>1568 匿名さん
たしかにいい所ですね。 そのせいかこの10年ほどでマンションが建ちすぎて、日当たりや風通しが悪くなったのが残念です。都心住宅地の運命でしょうか。まるでマンハッタンのアッパーイーストエリアみたいです。 |
1570:
匿名さん
[2022-04-12 08:23:38]
|
|
1571:
匿名さん
[2022-04-12 09:04:39]
うーん、、、
そのあたりって結局、都心に住めないカツカツ層を養分にして儲けてるきらいがあるから、 都心の廉価版になっちゃってるよね。 同じマンションブランドでも、中身はワンランク下とかさ |
1572:
匿名さん
[2022-04-12 09:48:13]
|
1573:
匿名さん
[2022-04-12 10:15:03]
坪300のエリアはカツカツ層だと思うよ。
てかドームの再開発の資料ちょうだい。 調べても公的文書はなにもない。 まさかインタビューとか談話レベルのソースを誇張して売りつけちゃう業者とかじゃないよねキミ。 |
1574:
匿名さん
[2022-04-12 11:11:56]
>>1573 匿名さん
東京ドームの再開発の資料はない。ただ、東京ドームや黄色いビルなどの耐用年数を考えると、将来的に再開発は必至だと考えている。 あと、本郷一丁目のメジャーセブンの中古マンションの価格は、坪300万円どころか、坪600万円以上。 |
1575:
匿名さん
[2022-04-12 12:27:50]
新築物件は、今は高いですね。
残念ながら、エリア相場は坪300台のままですが。 |
1576:
匿名さん
[2022-04-12 13:52:33]
|
1577:
匿名さん
[2022-04-12 14:05:35]
|
1578:
匿名さん
[2022-04-12 14:11:54]
マンションだと、どこのエリアというよりも、どのマンションがいいみたいな話になりやすい。
|
1579:
匿名さん
[2022-04-12 14:17:41]
>>1573 匿名さん
>インタビューとか談話レベルのソース とはいえその談話を話した三井不動産の社長は小石川一丁目の文京ガーデン再開発に尽力した人だからね。地縁バリバリの人が無責任な嘘偽りを述べるようには思えないが。 https://www.nikkei.com/article/DGXZQODZ154ZT0V10C21A3000000/ コロナでみんなが大変な時期だから、これを単なる待望論にすぎないと悲観的になるのもわかるけどね。文京区の表から裏まで知り尽くした人が、東京ドームを大枚はたいて傘下におさめたのに、何もしないというのはさすがに馬鹿にしすぎではないかと。 |
1580:
匿名さん
[2022-04-12 14:19:03]
|
世田谷はセタタニ区って言ってましたね、確か(笑)