建設的な議論をお願いします。
(参考:2014年以降の調査)
東京ウォーカー 1位吉祥寺、2位横浜、3位自由が丘
http://prtimes.jp/main/html/rd/p/000001255.000007006.html
SUUMO40代以下 1位吉祥寺、2位恵比寿、3位池袋
http://suumo.jp/edit/sumi_machi/2014/kanto/
SUUMO50,60代 1位吉祥寺、2位恵比寿、3位鎌倉
http://suumo.jp/edit/sumi_machi/2014/kanto/5060/
長谷工 1位吉祥寺、2位横浜、3位自由が丘
http://suumo.jp/journal/2014/08/29/68394/
医師100人 1位横浜、2位吉祥寺、3位麻布十番
http://iemusubi.com/column/single/220
リクルート不動産のプロがおすすめする街 1位吉祥寺、2位武蔵小杉、3位品川・中野
http://www.recruit-sumai.co.jp/data/141112_ranking2014%E3%80%90pro%E3%...
home's 生活満足度の高い街 1位武蔵野市、2位千代田区、3位中央区
http://www.homes.co.jp/kurashito/life/ranking/ranking026/
[スレ作成日時]2015-02-01 23:01:39
住んでみたい街ランキング Part42(23区限定)
1141:
マンション掲示板さん
[2017-05-08 13:04:03]
|
1142:
匿名さん
[2017-05-09 05:51:13]
麻布、広尾、白金
|
1143:
匿名さん
[2017-05-09 08:29:55]
|
1144:
匿名さん
[2017-05-09 10:27:08]
京王は交通量の多い道路が近くにあって高級でも環境が伴ってないところが多い気がするな
|
1145:
通りがかりさん
[2017-05-09 12:52:24]
|
1146:
匿名さん
[2017-05-09 12:57:23]
高井戸とか八幡山の空気の悪さは異常や
|
1147:
通りがかりさん
[2017-05-09 17:30:04]
世田谷は田舎だけあって、大きな公園が多いのもいいね
駒沢公園や砧公園、馬事公苑とか 一人当たり公園面積では下位だけど、杉並や中野に住んでた時と違って、明らかに緑の多さは感じるな |
1148:
匿名さん
[2017-05-09 17:52:36]
>>1147 通りがかりさん
それはあんたが貧乏エリアに住んでたからでしょ。杉並にだってきれいに整備された公園くらいありますよ。ただそういうところはまわりもそれなりの住宅街だから、地方出の賃貸ワンルーム住まいみたいな輩は知らないだけね。 あと世田谷が田舎なら杉並や中野も田舎になるけど。 |
1149:
匿名さん
[2017-05-09 18:00:47]
西側の奴は吠えるときだけうるさいなー
ごみ処理場でごねただけのことはあるわ |
1150:
通りがかりさん
[2017-05-09 18:10:21]
>>1148 匿名さん
はい、確かに高円寺や中野のボロアパートに住んでました だから、公園を知らなかっただけかも知れません ただ客観的に見て、杉並区の公園面積割合は世田谷区の6割、中野区に至っては5割ですが?少しは感情的にならず、論理的に反論して頂きたいものです |
|
1151:
匿名さん
[2017-05-09 18:26:46]
>>1150 通りがかりさん
それは世田谷のが全般的に高級住宅街を売りにして街をつくってきたんだから仕方ないだろう。だからと言って(中野は知らないけど)杉並がだめなわけではない。杉並にも高円寺みたいな一人暮らしのリーマンや学生や庶民のためのごちゃごちゃしたところもあれば、浜田山のような立派な一軒家がたちならぶところもある。汚い街もあれば、環境のよい街としてつくられた高級なとこもあるということ。 |
1152:
通りがかりさん
[2017-05-09 18:53:27]
>>1151 匿名さん
済みません、全く論点が噛み合ってませんが? 私が世田谷区は大きな公園が多く、緑も多く感じる、と述べた事に対し、 「整備された公園もある」とか、「そういう街づくりだから仕方ない」と肯定しながら反論したりとか、何を言ってるのか、あなたの言い分が理解出来ないのですが? |
1153:
匿名さん
[2017-05-09 19:00:43]
ようは強情っ張りなだけ
杉並区民ってこういう奴が多いのか? |
1154:
匿名さん
[2017-05-10 06:52:36]
|
1155:
匿名さん
[2017-05-10 07:10:54]
|
1156:
匿名さん
[2017-05-10 07:36:06]
|
1157:
匿名さん
[2017-05-10 08:01:37]
通勤してないからこそ言える田都好き
|
1158:
通りがかりさん
[2017-05-10 10:39:40]
|
1159:
匿名さん
[2017-05-10 18:45:59]
>1158
この間、二子玉川の駅の近くの公園から都心側を見たら丘の上の住宅街が森に包まれていた。 現地の住宅街がどうなっているか分からないけど、都会ではありえない風景で驚いた。 郊外に住むならこういうところならいいね。 |
1160:
通りがかりさん
[2017-05-11 09:31:33]
世田谷区、最低敷地面積の制限を拡大するみたいですね
緑の多い街、子育てに優しい街など、これからの人口減少社会では行政のタウンマネジメントで、20年後30年後のリセールバリューが大きく変わりそうです |
中央線も西荻辺りはいいところありますよ。西武線沿線はただの田舎だったりするのは同意です。