建設的な議論をお願いします。
(参考:2014年以降の調査)
東京ウォーカー 1位吉祥寺、2位横浜、3位自由が丘
http://prtimes.jp/main/html/rd/p/000001255.000007006.html
SUUMO40代以下 1位吉祥寺、2位恵比寿、3位池袋
http://suumo.jp/edit/sumi_machi/2014/kanto/
SUUMO50,60代 1位吉祥寺、2位恵比寿、3位鎌倉
http://suumo.jp/edit/sumi_machi/2014/kanto/5060/
長谷工 1位吉祥寺、2位横浜、3位自由が丘
http://suumo.jp/journal/2014/08/29/68394/
医師100人 1位横浜、2位吉祥寺、3位麻布十番
http://iemusubi.com/column/single/220
リクルート不動産のプロがおすすめする街 1位吉祥寺、2位武蔵小杉、3位品川・中野
http://www.recruit-sumai.co.jp/data/141112_ranking2014%E3%80%90pro%E3%...
home's 生活満足度の高い街 1位武蔵野市、2位千代田区、3位中央区
http://www.homes.co.jp/kurashito/life/ranking/ranking026/
[スレ作成日時]2015-02-01 23:01:39
住んでみたい街ランキング Part42(23区限定)
1121:
匿名さん
[2017-05-05 12:03:34]
|
1122:
マンコミュファンさん
[2017-05-06 07:06:42]
|
1123:
匿名さん
[2017-05-06 10:52:48]
修羅のO濠ですよ。
練馬と板橋じゃ圧倒的に練馬ですね 練馬区東部は実際に行ってみるとイメージ抜きにすると交通の便も自然環境も西側でトップクラスに良いと思いますよ。 世田谷区や杉並区はサザエさんの例があるように、昭和前期に当時希少とされた大卒の人々が多く住み着き、いつのまにか底上げされた街というかんじですね。 頭は良いけどスマートではない、ゴミ処理場デモとか高井戸入口やら過激派の自殺未遂やら我儘な団塊左翼のイメージが強い。 |
1124:
匿名さん
[2017-05-06 11:04:06]
|
1125:
匿名さん
[2017-05-06 11:16:32]
忙しいトップは港、千代田
教育ママなら文京 最大公約数のDINKS利便性重視層・・ブランド順に目黒、品川→中野→豊島→練馬東部 海やネズミーランドが好きなら中央、江東 世田谷や杉並が好きなのはこれとは別の層、エリア指定で選ぶいわば信者がいる。目黒や品川ともちょっと違う。 今の時代、せいぜいアッパーミドルまでにとって杉並と世田谷の奥地の旬はむしろ過ぎたような気がするけどね。 世田谷や杉並は車で会社に通える、時間の贅沢ができる人達の街。その階層でも時間の贅沢ができず、都心住まいを選ぶ人が増えてるとは思う。 あとの区は妥協ということになろうか |
1126:
通りがかりさん
[2017-05-06 12:58:05]
車も通れないような、せせこましい住宅地は、とても都会とはいえない。
|
1127:
匿名さん
[2017-05-06 13:02:43]
|
1128:
通りがかりさん
[2017-05-06 13:18:39]
|
1129:
匿名さん
[2017-05-06 13:25:59]
|
1130:
通りがかりさん
[2017-05-06 13:50:23]
?? 道の広さだでと言ってないでしょ
よく見なよ |
|
1131:
匿名さん
[2017-05-06 17:53:30]
>車が通れないような、せせこましい住宅地
形][文]せせこま・し[シク] 1 狭くて窮屈な感じがするさま。狭くるしい。「―・い家並み」 2 考え方や性質などがこせこせして、心にゆとりがないさま。「―・い料簡」 まぁ普通は、道が狭いと解釈するよね。。。 |
1132:
匿名さん
[2017-05-06 18:21:16]
世田谷区と杉並区は根強いファンが多いよ
|
1133:
匿名さん
[2017-05-06 20:51:47]
港区は道狭いとこ多い
田舎の人は知らないだろうけど 墓も多い、住宅地のど真ん中に点在している テレビの情報だけで物言ってるのバレバレ |
1134:
匿名さん
[2017-05-07 01:34:26]
杉並はヤーさんのイメージ。高円寺とか中央線一帯も汚くてびんぼくさいし、あまりいいイメージないけどな。世田谷や武蔵野の高級エリアと隣接してしてるから、いいイメージによっちゃうのかな?
|
1135:
匿名さん
[2017-05-07 03:12:39]
港区も、湾岸なら墓地はないし道路が広い。
住みたくはないけど。 |
1136:
通りがかりさん
[2017-05-08 07:40:55]
独身時代に中央線沿線だったけど、確かに一人暮らしにはいい街かも
子育て環境は、やはり郊外の世田谷はいいね。深沢6〜7丁目や五島美術館の辺りとか九品仏、豪徳寺のようなお寺の周りは、静かで緑も多くて 湾岸エリアも整備されててキレイなんだけど、散歩しててあまり面白くないのがちょっと… 白金台も歩いてみたけど、どこぞやの宗教施設ばかりだった。屈指の高級住宅街ということで、期待し過ぎたのかも |
1137:
マンション検討中さん
[2017-05-08 11:02:11]
世田谷杉並育ちは、結婚後も実家近くに住む人多いですしね。
|
1138:
匿名さん
[2017-05-08 11:44:11]
区単位で街を語ることの無意味さ…。 |
1139:
匿名さん
[2017-05-08 12:24:27]
|
1140:
通りがかりさん
[2017-05-08 12:29:10]
杉並区も中央線沿は怖い汚いのイメージだろうけど、京王沿は場所によって高級住宅地もあるし、西武線沿になるとただの田舎だったりする。
|
東急と東武の差と言えなくもないが、
それよりも行先が横浜湘南方面か、川越秩父方面かの違いが大きいかと。
個人的には練馬は好きだけどね。環境いいし便利。
板橋はピンポイントでいい所はある。中台サンシティとか常盤台とか高島平五丁目とか。