建設的な議論をお願いします。
(参考:2014年以降の調査)
東京ウォーカー 1位吉祥寺、2位横浜、3位自由が丘
http://prtimes.jp/main/html/rd/p/000001255.000007006.html
SUUMO40代以下 1位吉祥寺、2位恵比寿、3位池袋
http://suumo.jp/edit/sumi_machi/2014/kanto/
SUUMO50,60代 1位吉祥寺、2位恵比寿、3位鎌倉
http://suumo.jp/edit/sumi_machi/2014/kanto/5060/
長谷工 1位吉祥寺、2位横浜、3位自由が丘
http://suumo.jp/journal/2014/08/29/68394/
医師100人 1位横浜、2位吉祥寺、3位麻布十番
http://iemusubi.com/column/single/220
リクルート不動産のプロがおすすめする街 1位吉祥寺、2位武蔵小杉、3位品川・中野
http://www.recruit-sumai.co.jp/data/141112_ranking2014%E3%80%90pro%E3%...
home's 生活満足度の高い街 1位武蔵野市、2位千代田区、3位中央区
http://www.homes.co.jp/kurashito/life/ranking/ranking026/
[スレ作成日時]2015-02-01 23:01:39
住んでみたい街ランキング Part42(23区限定)
1041:
匿名さん
[2017-05-02 01:34:38]
|
1042:
匿名さん
[2017-05-02 01:35:31]
>>1029 匿名さん
おいおい、大田区より江東区のが上のつもり?よしてくれよw 大田区は地盤のいい大森区と低地でブルーカラーの蒲田区にわかれてんの。江東区なんてどこも低地だろw ブルーカラーと漁師と朝鮮やインド人の町だろw てか蒲田区ですらゴミで埋め立てられてはないわw |
1043:
匿名さん
[2017-05-02 01:36:18]
>>1038
昔の価値観ですね |
1044:
匿名さん
[2017-05-02 01:38:30]
江東区はマンション用地しかない。練馬区や大田区には邸宅街がある。住み分けがあっていいのになぜか他区にチャレンジする江東区民…。
|
1045:
匿名さん
[2017-05-02 01:40:45]
|
1046:
匿名さん
[2017-05-02 01:45:16]
|
1047:
匿名さん
[2017-05-02 01:45:44]
>>1031 匿名さん
まあたしかに京王は調布や府中まで行ったほうがそれなりに栄えてて地価も高くはあるみたいだけど。 とはいえ世田谷人気はたえないわけだし寂れてるんじゃなくて閑静な住宅地ってのが地方出身者にはわからないんだね。 地方の人は東京の偏ったイメージに憧れていらっしゃるもんね。 |
1048:
匿名さん
[2017-05-02 01:46:17]
|
1049:
匿名さん
[2017-05-02 02:25:06]
江東区は都心じゃ無いし、豊洲は公式なデータで証明された汚染地域。
そこのどこが練馬や大田区より上なんだ?w |
1050:
匿名さん
[2017-05-02 03:56:02]
東京の人→江東区は下町
田舎の人→江東区って都心でしょ? |
|
1051:
匿名
[2017-05-02 06:01:50]
江東区って下町なの?
門前仲町ぐらいしか下町感ないよね。 あんま行かないからイメージだけだけど、やっぱ工場、倉庫街って感じかな。 |
1052:
匿名さん
[2017-05-02 07:12:20]
そもそも江東区なんて首都圏に住んでる人以外は存在自体知らないかと。
|
1053:
匿名さん
[2017-05-02 07:22:09]
豊洲市場問題で話題になったじゃん
|
1054:
匿名さん
[2017-05-02 08:16:04]
>>1052 匿名さん
知らないからこそ騙されるのでは? 東京駅近いエリア=都心、高層ビルが建ってる=都心 みたいなことが起きてるんだと。 本当の都心には買えないけど、豊洲や勝どきならギリギリ手が届く、そのギリギリ手が届くのラインを不動産屋は設定してガッポリ儲けてる。最初からターゲットはおのぼりさん。 |
1055:
匿名さん
[2017-05-02 10:40:06]
新宿や池袋ほどでなくとも、街はある程度いかがわしい方が面白いのですよ。人工的で無味なベイエリアって面白いのかな?やたらと風が強いしね。
|
1056:
匿名さん
[2017-05-02 12:12:44]
>>1055 匿名さん
これから栄えて本当にいろんな人が集まればそういうところもでてくるでしょう。都心というのはたくさんの人があつまるのでたくさんの色をもってますが、ベイエリアとよばれる埋立地はもともと人が住み着かず寄り付かず、文化が形成されてこなかったのでこれから。開発して間もない場所で手探りなので仕方ないです。 |
1057:
匿名さん
[2017-05-02 13:37:48]
東京に来て間もない頃は、えとう区だと思ってたなぁ。
どんな場所かなんとなく知ってたのは世田谷区と千代田区くらいだったな。 |
1058:
匿名さん
[2017-05-02 16:42:37]
今は地方出身の方が過剰に世田谷ブランドを妄信してるように感じる
世田谷区で住みやすいのは渋谷区目黒区と接しているごくごく一部 |
1059:
匿名さん
[2017-05-02 18:38:57]
|
1060:
匿名さん
[2017-05-02 18:56:36]
世田谷区はピンキリだよ
|
1061:
匿名さん
[2017-05-02 19:05:30]
世田谷の中では、二子玉川の街に憧れます。高級ブティック街と多摩川の自然が隣接/共存する環境は、なかなか稀有だと思います。
|
1062:
匿名さん
[2017-05-02 19:29:35]
世田谷区戸建と江東区タワマン、選ぶならどっち?
|
1063:
匿名
[2017-05-02 19:42:31]
|
1064:
匿名さん
[2017-05-02 19:47:29]
江東区はやっぱり地震が怖い
|
1065:
匿名さん
[2017-05-02 20:22:31]
田舎から来た人は江東区すむの抵抗ないみたいね。新宿生まれ文京育ちだけどあっちはないな〜多分自分のまわりはみんなそう。
申し訳ないけど親も下町とか海抜低い地域は見下してるっぽい、直接は言わないけどね |
1066:
匿名さん
[2017-05-02 20:31:09]
>>1015 匿名さん
わざわざ報告しなくても、すでにこのスレで江東区民の勘違いっぷりは発揮されてるみたいですが。 プラウド清澄白河リバーサイド(笑)のスレの911に「世田谷なんて田舎は嫌でしょ」という書込みを見つけましたので一応はっときます //www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/599740/91/ |
1067:
匿名さん
[2017-05-02 21:13:31]
世田谷は田舎w
江東区も出世したね |
1068:
通りがかりさん
[2017-05-02 21:26:08]
江東区民に嫌がられてむしろ幸いです。育ちの悪い人に来てほしくないですし。
そもそも東側の人とは民度というか文化が違うので。 |
1069:
匿名さん
[2017-05-02 22:08:13]
世田谷区と江東区だとどちらが教育水準高いんだろうね
|
1070:
匿名さん
[2017-05-02 22:14:32]
世田谷区って排他的で高齢化で衰退してますよね。老いぼれた先のない老害ってイメージ。
一方で江東区は豊洲をはじめとした若くて勢いがある街に裕福な若者があふれてる、キラキラしたイメージ。 安いから世田谷を選ぶ人が居るってだけで、お金があれば誰でも豊洲を選ぶんじゃないでしょうか? |
1071:
匿名さん
[2017-05-02 22:16:37]
汚染地域の豊洲を選ぶ若者やファミリーはおらんだろw
|
1072:
匿名さん
[2017-05-02 22:31:37]
世田谷区は小池百合子や共産党のデマを信じる人が多いんだね
まあ区長があっち系の人だしね(笑) |
1073:
匿名さん
[2017-05-02 22:32:23]
>>1070 匿名さん
三軒茶屋とか二子玉川とか行ったことないの? |
1074:
匿名さん
[2017-05-02 22:34:11]
|
1075:
匿名さん
[2017-05-02 22:34:52]
ここにいる世田谷人は豊洲に来たらぐうの音もでなくなりそうw
|
1076:
通りがかりさん
[2017-05-02 22:46:50]
このスレ面白いね!江東区の人、とくにいいよ〜そのままよろしくね!
ぜひマツコと村上にとりあげてほしいよこのスレ! |
1077:
通りがかりさん
[2017-05-02 23:13:47]
↑このレスおもろw
とくにキラキラのところとか最高! キラキラしすぎて見えてなかったわw |
1078:
通りがかりさん
[2017-05-02 23:15:08]
|
1079:
匿名さん
[2017-05-02 23:42:24]
>>1070 匿名さん
本家のSUUMOの住みたい街ランキング2017の上位100位は目を通したよね? 江東区は清澄白河が気を吐いているが、豊洲は3年連続でランクダウン。人口50万超の大きい区の割に魅力ある街が足りない。 |
1080:
匿名さん
[2017-05-02 23:54:21]
来年は更に下がりそう
市場問題が尾を引いてるね |
1081:
周辺住民さん
[2017-05-03 01:11:45]
>>1070
小田急、京王線沿線は住民増加率も高く住民の平均年齢も低めですよ。衰退傾向にあるのは西武、東武線沿線。 |
1082:
匿名さん
[2017-05-03 02:30:47]
豊洲って住みたい街ランキングの上位に載ってた?記憶に無いが。
|
1083:
匿名さん
[2017-05-03 02:33:03]
とりあえず、これ見ながら議論してくれ。
![]() ![]() |
1084:
通りがかりさん
[2017-05-03 07:39:10]
|
1085:
匿名さん
[2017-05-03 07:49:50]
|
1086:
匿名さん
[2017-05-03 08:30:47]
>>1063 匿名さん
suumoの住みたい街ランキングですね。 これ、プレスリリース読むと、 調査の質問は「住んでみたいと思う街(駅)はどこですか」なのに、 結果のタイトルは「住みたい街ランキング」になっちゃうんですよね。 「住んでみたいと思う街」と「住みたい街」ってニュアンス相当違いますよね。 質問の内容と公表のタイトルを同じにしないと誤解を招きますよね。 こんなの統計じゃないし、サイエンスじゃないよ 単なる世論の操作じゃない? |
1087:
匿名さん
[2017-05-03 08:32:09]
こうやって見ると、東京の東半分と西半分の差は埋めがたいものがあるな。。。
|
1088:
匿名さん
[2017-05-03 08:32:12]
|
1089:
匿名さん
[2017-05-03 08:37:17]
千代田、中央、港、渋谷、新宿、文京あたりに住んでおけば、都心住まいでかつ教育水準や居住環境としても満足できるということでしょうか。
因みに、目黒、世田谷、杉並あたりは、居住地としては悪くなさそうですね。都心まで遠いのが難点ですが・・。 |
1090:
匿名さん
[2017-05-03 08:48:46]
|
乗り換えなしで大手町行けるのは大きいけども、実際乗ると大島の方が近いよ