東京23区の新築分譲マンション掲示板「住んでみたい街ランキング Part42(23区限定)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 住んでみたい街ランキング Part42(23区限定)
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2025-02-08 12:36:12
 削除依頼 投稿する
【地域スレ】23区の住んでみたい街ランキング| 全画像 関連スレ RSS

建設的な議論をお願いします。

(参考:2014年以降の調査)
東京ウォーカー 1位吉祥寺、2位横浜、3位自由が丘
http://prtimes.jp/main/html/rd/p/000001255.000007006.html
SUUMO40代以下 1位吉祥寺、2位恵比寿、3位池袋
http://suumo.jp/edit/sumi_machi/2014/kanto/
SUUMO50,60代 1位吉祥寺、2位恵比寿、3位鎌倉
http://suumo.jp/edit/sumi_machi/2014/kanto/5060/
長谷工 1位吉祥寺、2位横浜、3位自由が丘
http://suumo.jp/journal/2014/08/29/68394/
医師100人 1位横浜、2位吉祥寺、3位麻布十番
http://iemusubi.com/column/single/220
リクルート不動産のプロがおすすめする街 1位吉祥寺、2位武蔵小杉、3位品川・中野
http://www.recruit-sumai.co.jp/data/141112_ranking2014%E3%80%90pro%E3%...
home's 生活満足度の高い街 1位武蔵野市、2位千代田区、3位中央区
http://www.homes.co.jp/kurashito/life/ranking/ranking026/

[スレ作成日時]2015-02-01 23:01:39

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

住んでみたい街ランキング Part42(23区限定)

1041: 匿名さん 
[2017-05-02 01:34:38]
>>1040
乗り換えなしで大手町行けるのは大きいけども、実際乗ると大島の方が近いよ
1042: 匿名さん 
[2017-05-02 01:35:31]
>>1029 匿名さん
おいおい、大田区より江東区のが上のつもり?よしてくれよw
大田区は地盤のいい大森区と低地でブルーカラーの蒲田区にわかれてんの。江東区なんてどこも低地だろw ブルーカラーと漁師と朝鮮やインド人の町だろw
てか蒲田区ですらゴミで埋め立てられてはないわw
1043: 匿名さん 
[2017-05-02 01:36:18]
>>1038
昔の価値観ですね
1044: 匿名さん 
[2017-05-02 01:38:30]
江東区はマンション用地しかない。練馬区や大田区には邸宅街がある。住み分けがあっていいのになぜか他区にチャレンジする江東区民…。
1045: 匿名さん 
[2017-05-02 01:40:45]
>>1042
大田区は世田谷練馬と違い都心へのアクセスが良くていいですね
羽田空港もありますし、これから来ると思います
懸念材料はその羽田空港の騒音でしょうか…
1046: 匿名さん 
[2017-05-02 01:45:16]
>>1044
今は郊外邸宅街よりも都心タワマンの時代でしょう
郊外邸宅街でも田園調布、成城等なら分かりますが、石神井や常盤台は…笑
1047: 匿名さん 
[2017-05-02 01:45:44]
>>1031 匿名さん
まあたしかに京王は調布や府中まで行ったほうがそれなりに栄えてて地価も高くはあるみたいだけど。
とはいえ世田谷人気はたえないわけだし寂れてるんじゃなくて閑静な住宅地ってのが地方出身者にはわからないんだね。
地方の人は東京の偏ったイメージに憧れていらっしゃるもんね。


1048: 匿名さん 
[2017-05-02 01:46:17]
>>1046 匿名さん
そもそも江東区都心じゃないよ?

1049: 匿名さん 
[2017-05-02 02:25:06]
江東区は都心じゃ無いし、豊洲は公式なデータで証明された汚染地域。
そこのどこが練馬や大田区より上なんだ?w
1050: 匿名さん 
[2017-05-02 03:56:02]
東京の人→江東区は下町
田舎の人→江東区って都心でしょ?
1051: 匿名 
[2017-05-02 06:01:50]
江東区って下町なの?
門前仲町ぐらいしか下町感ないよね。
あんま行かないからイメージだけだけど、やっぱ工場、倉庫街って感じかな。
1052: 匿名さん 
[2017-05-02 07:12:20]
そもそも江東区なんて首都圏に住んでる人以外は存在自体知らないかと。
1053: 匿名さん 
[2017-05-02 07:22:09]
豊洲市場問題で話題になったじゃん
1054: 匿名さん 
[2017-05-02 08:16:04]
>>1052 匿名さん
知らないからこそ騙されるのでは?
東京駅近いエリア=都心、高層ビルが建ってる=都心
みたいなことが起きてるんだと。

本当の都心には買えないけど、豊洲や勝どきならギリギリ手が届く、そのギリギリ手が届くのラインを不動産屋は設定してガッポリ儲けてる。最初からターゲットはおのぼりさん。

1055: 匿名さん 
[2017-05-02 10:40:06]
新宿や池袋ほどでなくとも、街はある程度いかがわしい方が面白いのですよ。人工的で無味なベイエリアって面白いのかな?やたらと風が強いしね。
1056: 匿名さん 
[2017-05-02 12:12:44]
>>1055 匿名さん
これから栄えて本当にいろんな人が集まればそういうところもでてくるでしょう。都心というのはたくさんの人があつまるのでたくさんの色をもってますが、ベイエリアとよばれる埋立地はもともと人が住み着かず寄り付かず、文化が形成されてこなかったのでこれから。開発して間もない場所で手探りなので仕方ないです。
1057: 匿名さん 
[2017-05-02 13:37:48]
東京に来て間もない頃は、えとう区だと思ってたなぁ。
どんな場所かなんとなく知ってたのは世田谷区と千代田区くらいだったな。
1058: 匿名さん 
[2017-05-02 16:42:37]
今は地方出身の方が過剰に世田谷ブランドを妄信してるように感じる
世田谷区で住みやすいのは渋谷区目黒区と接しているごくごく一部
1059: 匿名さん 
[2017-05-02 18:38:57]
>>1058 匿名さん
んーごく一部ではないかな。それにそれでもまあどこもそれなりにはまともな住宅地だからね、西ってのは貧民窟やブルーカラーの東と違って。

1060: 匿名さん 
[2017-05-02 18:56:36]
世田谷区はピンキリだよ

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる