「WORLD CITY TOWERS 第12版」のスレッドを作りました。
有益な情報の共有、前向きなご討論など、よろしく願い致します。
WCTにおけるさらなる快適な生活を目指しましょう。
[スムログ 関連記事]
【港南界隈】モモレジの名作マンション訪問【2017Vol.13】
https://www.sumu-log.com/archives/8457/
[スレ作成日時]2015-01-31 23:43:06
港区港南 WORLD CITY TOWERS 12
9328:
匿名さん
[2022-03-29 18:25:45]
|
9329:
匿名さん
[2022-03-29 18:26:22]
|
9330:
匿名さん
[2022-03-29 18:27:26]
|
9331:
匿名さん
[2022-03-29 18:28:03]
|
9332:
匿名さん
[2022-03-29 18:28:51]
|
9333:
匿名さん
[2022-03-29 18:29:51]
|
9334:
匿名さん
[2022-03-29 18:30:50]
|
9335:
匿名さん
[2022-03-29 18:31:07]
>>9293 匿名さん
イオン行くときはあのデカいカートに嵩張るものを山盛り買うので 近くてもどっちにしろ大荷物になるので車出しますから、別に徒歩圏に 無くていいです。ああいう大型駐車場があるような施設が近くに在ると 街に落ち着きがなくなるので。 |
9336:
匿名さん
[2022-03-29 18:32:15]
>>9302 住民さん
その通り。マルエツで全てが解決します。雨の日も最高(^o^) |
9337:
匿名さん
[2022-03-29 18:32:46]
|
|
9338:
匿名さん
[2022-03-29 21:03:41]
|
9339:
匿名さん
[2022-03-29 23:19:40]
人が多く行き交う場所が嫌ならそもそもこんなに大きなタワーマンション住まないでしょ
|
9340:
匿名さん
[2022-03-30 00:00:55]
>>9338 匿名さん
まいばすけっともあるよ。イオングループだよ。 |
9341:
匿名さん
[2022-03-30 00:14:46]
マンション内で24時間スーパーが営業していると言うのがこれほど便利なことだと思わなかった。もうこの生活に慣れたら普通のマンションには引っ越せなくなりそう。
|
9342:
匿名さん
[2022-03-30 07:54:18]
マルエツより品川シーサイドのイオンの方が品揃え良いのよね。
|
9343:
匿名さん
[2022-03-30 13:30:30]
|
9344:
住民5
[2022-03-30 15:14:21]
>>9339 匿名さん
人が多く行き交う場所が嫌なら大きなタワマン住まないって? 考えが稚拙過ぎで笑っちゃうわ。 商業施設があると多方からいろんな人がくるからだろうし、そもそも人の数の母数が段違いでしょうよ。 そんな浅はかな考えしかできないから、WCT購入できるくらいの収入を得れないんだよ。もう少し勉強しようよ。 |
9345:
匿名さん
[2022-03-30 16:49:02]
>>9339 匿名さん
このご時世に人が多く行きかう場所が好きとか変わってますね。 でもそれならサッサとWCT売却して繁華街に移住しないのは何故? あなたは住民なのでしょ?ここは住民しか書き込んでいないと あなた自身が言ってるんだから。それとも成りすましですか? 住民ならRCーTVの03/24 13:27のお知らせは何ですか? |
9346:
匿名さん
[2022-03-31 00:21:43]
>>9345 匿名さん
まったくその通り。住民に成りすまして何やかやと文句言ってる風を装ってますが、 実際は住民ではないのだから呆れます。高すぎて買えないから掲示板にだけ参加して WCTは酸っぱいブドウと言い聞かせてるんでしょうかね。 ちなみにRC-TVの3/24 13:27は管理組合役員に関連するお知らせですね。 |
9347:
匿名さん
[2022-03-31 00:59:19]
>>9345 まず私の前回の書き込みは少なくとも10日以上前です、人が多い場所が好きとは一言も言ってません、人が多い場所が苦手ならタワマンに住んでるのが不思議だねと言ってるだけです、誰と間違えてるのかわかりませんが一人で勝手に被害妄想膨らませて感情的になるのやめてください、もしかして駐車場の他人の車や他の住民を盗撮してネットに公開してるのはあなたですか?
|
9348:
匿名さん
[2022-03-31 07:54:38]
商業施設は徒歩圏にあった方がやっぱり便利だと思うんだよな。豊洲や有明の人気が高いのも商業施設があるからでしょう。
|
9349:
匿名さん
[2022-03-31 10:36:31]
9344から9346の書き込みを一人でやってるのが恐怖だよね
|
9350:
匿名さん
[2022-03-31 10:54:47]
|
9351:
匿名さん
[2022-03-31 10:59:20]
|
9352:
匿名さん
[2022-03-31 12:24:36]
>>9351 匿名さん
あなたが消えれば全てが決着しますよ。ご留意ください。 |
9353:
匿名さん
[2022-03-31 18:39:58]
|
9354:
住民
[2022-03-31 22:42:48]
火災!?
|
9355:
匿名さん
[2022-03-31 22:46:51]
バルサンの影響でした
|
9356:
匿名さん
[2022-04-01 07:22:12]
東京と有明を結ぶ臨海地下鉄ができるみたいで、山手線駅力スレが盛り上がってますね。WCTからも有明経由で臨海エリアへのアクセスが良くなりそうです。
|
9357:
匿名さん
[2022-04-02 02:57:05]
連日、書き込まれている当マンションや品川エリアに関係ない
住民ではない人による「無視&スルー」すべき書き込みは賢明 なWCT住民のみなさまが見れば一目瞭然と思います。 反応して、本掲示板における住民同士の健全かつ前向きな情報 交換に支障が生じる状況が続いておりますので、>>アンカー など打たず一切、反応しないようによろしくお願いします。 ![]() ![]() |
9358:
匿名さん
[2022-04-02 06:44:50]
住民で豊洲や有明に買い物に行ってる人多いし、むしろ関係の深いエリアという感じもしますよ。前向きで生産的な議論ができれば良いのでは。
|
9359:
住民さん3
[2022-04-02 10:26:55]
>>9358 匿名さん
そんなの言い始めたら車でもっと行きやすい銀座だって行く人多いし、電車で一本の恵比寿や新宿だって行く人多いですが、そっちの話を出さないで、豊洲や有明だけを出すのはおかしいのでは? 銀座なんて豊洲とかより全然近いですからね |
9360:
匿名さん
[2022-04-02 11:32:57]
駐車場とか考えると有明ガーデンは5時間無料なので半日過ごせるじゃん。
|
9361:
匿名さん
[2022-04-02 13:16:11]
|
9362:
住民5
[2022-04-02 13:36:37]
>>9358 匿名さん
なんで住民で豊洲や有明に買い物行ってる人が多いってわかるのよ? 前向きで生産的な議論とか言う前に、まずはあなたの凝り固まった先入観から直したら? あなたみたいな人がいるとむしろ生産的な議論ができませんよ。 |
9363:
匿名さん
[2022-04-02 13:48:18]
>>9362 住民5さん
まあ独居老人は豊洲や有明は間違いなく広すぎて用事ないでしょうね。シーサイドのイオンで事足りるんでしょうね。 |
9364:
匿名さん
[2022-04-02 14:04:08]
>>9362 住民5さん
連日、書き込まれている当マンションや品川エリアに関係ない 住民ではない人による「無視&スルー」すべき書き込みは賢明 なWCT住民のみなさまが見れば一目瞭然と思います。 反応して、本掲示板における住民同士の健全かつ前向きな情報 交換に支障が生じる状況が続いておりますので、>>アンカー など打たず一切、反応しないようによろしくお願いします。 ![]() ![]() |
9365:
匿名さん
[2022-04-02 14:07:49]
>>8861 匿名さん
第一京浜沿いの樹木が一部伐採されたのは準備かもしれませんね。 グラウンドの手前は結構空間がありますから、そこに細長い学生寮の 建物を建設する可能性が高いと思います。位置的に出入り口を作れば WCTマルエツが近いので学生の買い物も便利ですしね。 報知新聞も取り壊しでしょうから、環境がますます良くなりそうですね。 |
9366:
匿名さん
[2022-04-02 14:08:13]
東京海洋大学の土地の有効活用については、今年度中にパートナーの公募を行う予定になっているので、その条件を見てから予想した方が良いと思いますが、これまでの情報は
・市場調査では、グランド(野球場+陸上トラック)の6割弱の土地が対象 ・風の道の関係で建物の高さは50mまで ・商業施設の可能性は非常に低いと思う |
9367:
匿名さん
[2022-04-02 14:09:01]
>>8868 匿名さん
民間パートナーを選定し、50年の定期借地として有効活用を図る方向で、事前のサウンディングでは「学校関係(大学、高校、インターナショナルスクール等)」「企業関係(研究所、オフィス等)」「集合住宅(学生寮等)」「産学連携施設」が候補として提案されているようですね。いずれにしても人と車が増えて環境が悪くなるような施設が出来ることは無いので問題ないと思います。 ![]() ![]() |
9368:
匿名さん
[2022-04-02 14:09:52]
マルエツ、セルフレジが大幅増設されてレジ待ちが無くなったのが良い。
牛乳一本買うだけなのにレジ待ち大行列は勘弁と思っていたので快適になって 良かった。 |
9369:
匿名さん
[2022-04-02 14:10:30]
>>8897 契約者さん1さん
そうだね。まあマルエツの品質や品揃えに多少不満はあるけど、大抵のものは そろうわけだし、腐りかけの物売ってるわけでもないわけだしマンション内で 24時間営業ってのがやっぱり大きいよ。 食品もそうだけど、いちど深夜まで仕事しなきゃいけないのに夜中に仕事部屋の 照明が突然切れたとき、午前1時でもすぐに新しい照明買って部屋に10分で 帰ってこれた。ついでに小腹が減ったのでカップ麺と眠気覚ましのコーヒーも。 やっぱマンション内スーパーは便利だなとこの時に一番思ったよ。 |
9370:
匿名さん
[2022-04-02 14:10:51]
軽い運動ならジャグジーもサウナもある
マンション内のジムやフィットネススタジオが インストラクターが来る教室もあり マッサージもあって便利。 本格的なフィットネスなら天王洲のセントラル スポーツも低料金で充実、 エニタイムフィットネスもあるし そっち関係は充実してますよね。 芝浦アイランドは天然温泉があるんですか。 いいですね。 https://www.central.co.jp/club/tennozu/ https://www.anytimefitness.co.jp/tennozu-isle/ |
9371:
匿名さん
[2022-04-02 14:12:19]
ここの書き込みのアドバイスでWifiルーターを
ギガ対応に変えたら劇的に速度が速くなった。どなたか 知りませんがありがとう! |
9372:
匿名さん
[2022-04-02 14:13:03]
|
9373:
匿名さん
[2022-04-02 14:16:20]
報知新聞は早くも移転の準備に取り掛かったようですね。
|
9374:
匿名さん
[2022-04-02 15:21:25]
|
9375:
住民5
[2022-04-02 17:01:57]
>>9363 匿名さん
いゃあ、返答が頭悪すぎて笑っちゃうわ。 自分が突っ込まれたことに対して、ろくな回答もできないんじゃオツムの程度が知れるね。 こんなんじゃ議論にもならないし、周りからもウザがられるよ。 何言ってもWCT買えないんだなら、黙って指咥えて江東区に住んでなさいって(笑) |
9376:
匿名さん
[2022-04-02 18:52:03]
豊洲や有明は周辺環境が魅力的だと感じますけどね。再開発が進んでいるので公園や施設なども新しくてきれいです。
|
9377:
匿名さん
[2022-04-02 20:31:03]
>>9375 住民5さん
住民スレで暴言は良くないですよ。 |
9378:
匿名さん
[2022-04-02 21:26:19]
少なくとも有明ガーデンはWCT最寄りの大型商業施設な訳で、否定する意味がないよ。多くの住民はみんな有明の発展はポジティブだと思っているはず。
|
9379:
匿名さん
[2022-04-02 22:30:19]
上記の3つを含めて連日、書き込まれている当マンションや品川
エリアに関係ない豊洲や有明に関する住民ではない人による 「無視&スルー」すべき書き込みは賢明なWCT住民のみなさま が見れば一目瞭然と思います。 応答して、本掲示板における住民同士の健全かつ前向きな情報 交換に支障が生じる状況が続いておりますので、>>アンカー など打たず一切、反応しないようによろしくお願いします。 ![]() ![]() |
9380:
住民さん
[2022-04-03 00:47:40]
クリーンステーションに粗大ゴミを出してるやつ、一体どんな神経しているのだろう。毎回張り紙貼ってあるにも関わらず出し続けて、結局持ち帰らない。
マナー違反を超えて、人間として最低な行為です。 自分のフロアですが、熱帯魚の餌と思われる大きなバケツ、植木プランター、衣装箱、、 せめてクリーンステーションの入り口に監視カメラ設置してほしいくらいです。 |
9381:
匿名さん
[2022-04-03 09:34:42]
>>9380 住民さん
あれ、最低ですね。結局管理会社の人が移動させて地下に集積してますが、 あれの処理費用は管理費から出てるとしか考えられませんよね。 粗大ごみルール知らないんでしょうかね?コンシェルジュで処理券買うだ けなのに。ちなみに、中小型のやつで指定品以外は事前連絡の上で車で 運べば無料で引き取ってくれます。車で2分なんだからそれくらいやって 欲しいね。 https://www.city.minato.tokyo.jp/unei/sodaigomiukeire.html |
9382:
匿名さん
[2022-04-03 10:40:18]
|
9383:
匿名さん
[2022-04-03 10:43:30]
|
9384:
匿名さん
[2022-04-03 11:01:29]
再開発が進む有明が近いのは、WCTにとってポジティブな要素と思いますよ。住友不動産が手掛ける都心エリア最大規模の再開発ですし、有明を否定している人の方が住民の中では少数派だと感じますけどね。
|
9385:
匿名さん
[2022-04-03 21:43:06]
有明が再開発するとWCTにどのような恩恵があるのですか?
具体的に教えて下さい。 |
9386:
匿名さん
[2022-04-03 22:23:03]
WCT周辺は商業施設が無いのがネックなわけで、有明が発展すれば生活利便性が高まるでしょう。
|
9387:
匿名さん
[2022-04-03 23:29:52]
|
9388:
匿名さん
[2022-04-03 23:31:05]
連日、書き込まれている当マンションや品川エリアに関係ない
豊洲や有明に関する住民ではない人による「無視&スルー」 すべき書き込みは賢明なWCT住民のみなさまが見れば一目瞭然 と思います。 応答して、本掲示板における住民同士の健全かつ前向きな情報 交換に支障が生じる状況が続いておりますので、>>アンカー など打たず一切、反応しないようによろしくお願いします。 ![]() ![]() |
9389:
住民さん2
[2022-04-04 07:07:45]
>>9378 匿名さん
一番近いのはお台場ですよ。りんかい線で一駅ですから。 すでに複数の商業施設があるし、東京都の後押しでアリーナ含む大規模複合施設を作りますから、WCTにとってむしろこれからの目玉でしょう。 |
9390:
匿名さん
[2022-04-04 07:17:42]
お台場に行くのも有明に行くのも変わらなくない?有明の方がテナントが良いのと駐車場に余裕があってスムーズに入れる。
|
9391:
匿名さん
[2022-04-04 07:48:06]
東京海洋大学がキャンパスマスタープラン2022を発表した。
https://www.kaiyodai.ac.jp/overview/img/70a89b69e0ac6a36cbb5c702c97109... ポイントは 品川キャンパスのボリューム計画(38/62頁) 高層ビル(最高高さ50m)は4棟 品川キャンパス全体計画(44/62頁) 高層ビル4棟のうち、首都高速側2棟が産学連携・定期借地用地 居住系ゾーンは大学の寮や居住系サービスをPFI手法などを活用して整備(34/62頁) 何が出来るかは暫く待ちですね。 「土地の有効活用については、令和4年度の公募等開始に向け、引き続き検討を行うこととなりました。具体の公表時期は現時点では未定」 |
9392:
匿名さん
[2022-04-04 07:52:23]
海洋大敷地はぜひ商業施設ができて欲しいですね。
|
9393:
匿名さん
[2022-04-04 09:50:57]
山手線駅力スレにも海洋大の情報が載ってました。
|
9394:
匿名さん
[2022-04-04 16:19:17]
これはグラウンドをつぶすということなのかな?
![]() ![]() |
9395:
匿名さん
[2022-04-04 16:22:49]
なるほどグラウンドを南側に縮小移設して、現グラウンドのところを
「民間活力ゾーン」にする計画ですか。 ![]() ![]() |
9396:
匿名さん
[2022-04-04 16:27:27]
現グラウンドは定期借地用地にするようですね。
![]() ![]() |
9397:
匿名さん
[2022-04-04 16:28:48]
定期借地は民間活力ゾーンとして「産学連携(社会・産学官民金連携)、地域連携、
民間活力導入、アメニティ(カフェ、ショップ、レストラン)」などを計画するとされています。 ![]() ![]() |
9398:
匿名さん
[2022-04-04 16:31:57]
最高高さ50mと言うことは15階建て程度でしょうか。
西向き中高層階の眺めに壁ができることは避けられそうです。 ![]() ![]() |
9399:
匿名さん
[2022-04-04 16:34:56]
現状キャンパス出入口は白丸の2か所ですが、WCT前にも門を新設するようです。
![]() ![]() |
9400:
匿名さん
[2022-04-04 16:39:31]
もしレストランやショップなどが出来れば、内容次第では
マンション住民も利用できるかもしれませんね。 |
9401:
匿名さん
[2022-04-04 16:46:53]
>>9389 住民さん2さん
そうですね。あっち方面に行くことはあんまりありませんが、 行くとしてもお台場ですね。お台場は湾岸線西行きが開通してからは レインボー経由ではなく湾岸線経由で行くようになりました。 ![]() ![]() |
9402:
契約者さん6
[2022-04-04 16:55:07]
>>9401 匿名さん
その通りは大型トラックが多いから、レインボーブリッジ経由の方がアクセスしやすいかも。 |
9403:
匿名さん
[2022-04-05 02:29:05]
|
9404:
匿名さん
[2022-04-05 05:18:35]
>>9403 匿名さん
どこに行きたいかにもよりそうですね。台場なら357、豊洲有明ならレインボーブリッジの方が早いかな? |
9405:
マンション住民
[2022-04-05 07:54:54]
|
9406:
匿名さん
[2022-04-05 08:15:00]
商業施設はどのくらいの規模になるのだろう?
|
9407:
マンション住民さん
[2022-04-05 12:05:06]
海底トンネル、お台場中央の交差点に出られずに海浜公園のあたりまで行かされるのが不満で東行きはあまり使っていません。帰りの西行きは使いやすいのでよく使いますが。
|
9408:
eマンションさん
[2022-04-05 12:16:04]
スポーツ報知の看板取れただけで、ぐんと景観が良くなりましたね。
|
9409:
住民5
[2022-04-05 12:53:35]
|
9410:
匿名さん
[2022-04-05 17:30:10]
|
9411:
匿名さん
[2022-04-05 18:11:20]
|
9412:
匿名さん
[2022-04-05 22:13:29]
ららぽーとみたいな、商業施設と住宅が併設されるイメージですかね?
|
9413:
匿名さん
[2022-04-06 00:17:00]
プラウドタワー芝浦のスレに羽田航路のルートが変わるという情報が書かれてたけど詳細ご存じの方いますか?
|
9414:
匿名さん
[2022-04-06 00:54:40]
|
9415:
匿名さん
[2022-04-06 00:55:13]
|
9416:
匿名さん
[2022-04-06 07:44:08]
なんで?ここの飛行機騒音が無くなるならかなりポジティブ材料じゃない?
|
9417:
匿名さん
[2022-04-06 08:52:07]
>>9408 eマンションさん
跡地のマンション建設に大反対します |
9418:
匿名さん
[2022-04-06 08:56:58]
>>9410 匿名さん
一般的に利益を生まない学生寮や教職員住宅が敷地内にある大学なんてあるのでしょうか?留学生の寮ならあるのかな? |
9419:
匿名さん
[2022-04-06 09:45:46]
>>9418 匿名さん
キャンパスマスタープランの最後の方に現況図があるが 北側にある国際交流会館が留学生寮(家族室6室、夫婦室6室、単身室48室) 南側に学生寄宿舎(224室)がある。 国際交流会館は居住系ゾーンに入れて取り壊し、高層ビル化するのだろう。 学生寄宿舎はかなりボリュームがあるし微妙かな。 賃貸マンション化は排除はしていないと読める。パートナーに応募した企業の提案内容次第じゃないかな。 |
9420:
匿名さん
[2022-04-06 16:11:07]
もし高層ビルができると飛行機騒音を遮る効果が期待できる反面、眺望面ではマイナスですね。
|
9421:
匿名さん
[2022-04-06 17:17:41]
|
9422:
匿名さん
[2022-04-06 17:21:25]
>>9420 匿名さん
もともと飛行機は全く問題ないので心配なのは眺望がどうなるかと言う事でしたが15階建て程度だと中高層階の眺めにはほとんど影響がないでしょうからそれはよかったです。ただし今の緑が周りにあるグラウンドの方が眺めとしては開放感があって良かったのでそれが無粋なビルに変わってしまうことがちょっと嫌ですね。まぁそもそもでも学生寮とかないんであればそんなに景観は悪くならないでしょうけど商業施設等ができるのは最悪です。 |
9423:
匿名さん
[2022-04-06 17:27:53]
品川駅に歩いて行く途中の桜並木がずいぶん大きく育ってきましたね。今帰ってくる途中、桜吹雪がとってもきれいでした。緑水公園の桜も年々大きくなってきますね。
|
9424:
匿名さん
[2022-04-06 18:23:29]
飛行機騒音は建物の中だとそれほど気にならないけど、外にいるとかなり煩い。海洋大敷地に高層建造物ができれば、少なくとも港南緑水公園における騒音は軽減される可能性があると思う。
|
9425:
匿名さん
[2022-04-06 19:40:11]
>>9421 匿名さん
近隣に学生寮は微妙ですね。特に留学生となると騒がしくならないか心配。 |
9426:
匿名さん
[2022-04-06 19:43:58]
>>9423 匿名さん
気候が良かったから品川駅まで歩いて行かれたんですね。ご苦労様です。 |
9427:
入居済みさん
[2022-04-06 19:45:27]
民間活力ゾーン(定期借地)に配される主な機能として、「産学連携(社会・産学官民金連携)、地域連携、民間活力導入、アメニティ(カフェ、ショップ、レストラン)」などを計画するとされています。
ということは、このゾーンの50m級建物3棟は、土地オーナー(海洋大=国)にとってリターン(賃料収入)を最大化できる商業・オフィス・住宅複合施設の建設・運営を、公募入札形式で民間デベロッパーに委託するプロジェクトかと思います。 「地域連携」とあるので、近隣(WCT)住民の意向をまったく無視したプランは通らないと思いますが、もともと閑静ともいえないこの地域で「商業施設は嫌だ!」は通らないのではないかと愚考しております。 個人的には、都道123号線に面した建物の1階には、こじゃれたイタリアンレストランとかオープンカフェを希望します。今の季節なら、桜の下で優雅なブランチを楽しめそうですね。 といっても、完成は早くてあと5~6年先でしょうかね。 今から楽しみです。 |
商業施設など必要ないけどなぜ三井なのかも謎。