住友不動産株式会社の東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「港区港南 WORLD CITY TOWERS 12」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 東京都
  4. 港区
  5. 港南
  6. 港区港南 WORLD CITY TOWERS 12
 

広告を掲載

マンション住民さん [更新日時] 2025-02-20 08:24:17
 削除依頼 投稿する

「WORLD CITY TOWERS 第12版」のスレッドを作りました。
有益な情報の共有、前向きなご討論など、よろしく願い致します。
WCTにおけるさらなる快適な生活を目指しましょう。


[スムログ 関連記事]
【港南界隈】モモレジの名作マンション訪問【2017Vol.13】
https://www.sumu-log.com/archives/8457/

[スレ作成日時]2015-01-31 23:43:06

現在の物件
ワールド シティ タワーズ
ワールド シティ タワーズ  [ブリーズタワー【最終期】]
ワールド
 
所在地:東京都港区港南4丁目14-1、4(地番)
交通:山手線 品川駅 徒歩13分
総戸数: 2090戸

港区港南 WORLD CITY TOWERS 12

8220: 匿名さん 
[2022-01-23 13:36:11]
>>8218 匿名さん

ブリーズとキャピタルの間も閉鎖されてるし、
駐輪場側に回り込んでもらうのを電話で説明するのは
無理っすね。仕方ないですけどこれいつまで続くんだっけ?
8221: 匿名さん 
[2022-01-23 13:38:07]
今日から新WCTネットの供用開始ですね。我が家は一番最後で2月に入ってからなのですが、先行して利用開始になった方がいらしたら使用感など教えていただけると嬉しいです。
8225: 住民さん8 
[2022-01-23 18:25:19]
>>8218 匿名さん
実際に体験された貴重な意見に感謝です!やはり難しいですよね。たまたま昨日、ケンタッキーのデリバリーの方とエレベーター前で会って配達の方に聞いたら、やはり真ん中の水場前にバイクを停めて、ぐるっとマルエツ前を通って駐輪場にたどり着いたそうです。
幸い、B棟の情報はお店で共有してくれてるらしく、どの配達員でも来れるようにはしてます!と心強い言葉を頂きました笑 さすがケンタッキーだなと!
ただ部屋に到着の頃には、、冷えてるかもしれませんね。

最低週3回はデリバリー利用していたのでこれを機になんとか料理をしっかりしようかと決意しました。
8226: 匿名さん 
[2022-01-23 19:51:47]
>>8225 住民さん8さん
ケンタッキーは出前館やウーバーが宅配すると思ってたけど自前でもバイク持ってるの?
8227: 匿名さん 
[2022-01-23 21:46:37]
ウバイツは身なりが汚い人が多い気がします。あとたくさん回ってるからか汗臭い。外でテイクアウトの方が何となく衛生的な感じがします。
8228: 契約者さん2 
[2022-01-23 22:44:57]
>>8227 匿名さん

全く同意します。
店とは雇用関係の無い個人事業主なので信頼性に欠けていることや配達人の当たり外れが多そうなので利用するのは躊躇しますね。
配達人の方には悪いですがあまり良い印象はないです。

8230: 匿名さん 
[2022-01-23 22:57:04]
ウーバーを利用している人多いのかエレベーターでよく出会います。確かに汗臭いし異国の人が多いです。ゴミの時間や引っ越しの時もそうですけど業務用エレベーターがないのが悔やまれます。
8232: 住民さん8 
[2022-01-24 00:53:01]
>>8226 匿名さん
ケンタッキーは多分自社バイクだと思います!自分の目で確認していませんがケンタのサイトから直接オーダーし、芝浦アイランド店?よりケンタの文字が入ったユニフォームを着た方がいつも持ってきてくれるので。
8233: 匿名さん 
[2022-01-24 01:11:27]
芝浦アイランド内にあるケンタッキーってその場で作っているのかな?
8234: マンション住民さん 
[2022-01-24 11:15:09]
インターネットの機械(ハブ)受け取ったのですが、以前NUROに入ったときにもらったTL-SG108Eというのと今回のTL-SG508ってほとんどスペック変わらないのですね。敢えて交換はしなくてもいいのかな? 何か見落としてるかもしれないので詳しい方いたら教えてほしいです。
8235: 匿名さん 
[2022-01-24 12:17:14]
>>8234 マンション住民さん

我が家も自分で引いているのはNuroです。スペックが同じであれば
敢えて交換する必要はないかなとも思います。が、一応推奨機器を
無料でくれるというのであれば、それに交換しようと思っています。
トラブルが生じた際に、使用ルーターのせいにされたくないので。


8237: 匿名さん 
[2022-01-24 16:40:49]
最近、新しく中古購入して入居した者ですが、WCTは管理費安いのに
1Gbpsの高速インターネット料金込みってお得感を感じます。
8239: 匿名さん 
[2022-01-24 22:09:25]
豊洲にイオンの新しいスーパーができるみたいです。港南にも来て欲しい。
8240: 住民さん8 
[2022-01-24 22:19:38]
>>8233 匿名さん

すみません、さすがにそこまでは分かりません。
8241: 住民さん8 
[2022-01-24 22:26:04]
今まで外壁汚れは気にしたことなかったのですが、塗装が済んだ箇所を見ると改めて綺麗だなーと感心します。
大規模修繕終了しネットやレールが外れた状態の建物を見るのが楽しみですね!見ていてとても気持ちがいいです。そして作業員の方もみな良い人(もちろん全員は知りませんが)で安心です。
8243: 匿名さん 
[2022-01-24 23:14:24]
>>8241 住民さん8さん

新築みたいにピカピカに戻っていくのが良く分かりますね。
港区の無理筋の依頼を総会で否決して本当に良かったと思います。
天王洲アイルなどから見ても海辺のマンションには青い外壁が
良く似合いますからね。
8245: 匿名さん 
[2022-01-25 07:33:20]
青の吹き付けの見た目がちょっと安っぽいんだよね。大規模修繕でもう少し落ち着いた色味で塗り直して欲しかった。
8247: 匿名さん 
[2022-01-26 00:35:41]
>>8241 住民さん8さん

作業員の人や関係者の方、きちんと挨拶されるので気持ち良いですね。
コロナ配慮だと思いますが先にエレベーター待っておられても住民が来たら
住民優先で同乗することを遠慮しておられるので申し訳ない感じがします。
8248: 住民さん8 
[2022-01-26 08:43:39]
報知新聞跡地はテイクアウト可能な飲食店が入って欲しいな。ウバイツよりやはり出来立てを食べたい。
8253: 匿名さん 
[2022-01-26 20:02:55]
山手線スレはたまに有益な情報もあるので定期的にチェックしてますよ。
8255: 匿名さん 
[2022-01-26 21:06:20]
>>8253 匿名さん
参考になるのは、ららぽーとの新店舗情報ですか?
8256: 匿名さん 
[2022-01-26 21:07:11]
山手線スレもサウスゲートスレも芝浦の物件スレも見ていて楽しいですよ。
8257: 匿名さん 
[2022-01-26 21:19:59]
>>8256 匿名さん
山手線駅力スレのWCTが写っているのは住民として恥なので毎日削除依頼しています。
8258: 匿名さん 
[2022-01-26 21:22:39]
非住民とされると思いますがヨガの担当者ならすぐ答えられますよ。ポータルサイト?は分かりませんけど。
8259: 匿名さん 
[2022-01-26 22:34:45]
サウスゲートスレより山手線スレの方がWCTの話題で盛り上がってることが多い。
8260: 匿名さん 
[2022-01-26 22:37:19]
>>8259 匿名さん
別の意味でね。あれ住民の恥部ですよ。誰にも見せたくありませんね。
8261: 匿名さん 
[2022-01-27 01:47:35]
>非住民とされると思いますがヨガの担当者ならすぐ答えられますよ。ポータルサイト?は分かりませんけど。

何故ポータルサイトはわからないの?不思議。
https://yoyaku.wct.tokyo/pc/auth/idLogin

RC-TVはわかりますか?
8262: 匿名さん 
[2022-01-27 01:52:39]
>航空機騒音、運河の臭いの程度とかいろいろ書き込みしましたが全て彼から非住民とされてしまいます。

航空機騒音なんてわざわざ書き込みしたくなるような騒音と言えるレベルではないですけどね。運河の臭いなんかありませんしね。

まあ、音やにおいの感じ方は人それぞれなのでわかりませんが、あなたはそんなにお嫌と感じるなら、いくらネット掲示板に書いても問題は露ほども解決しないので、サッサと売却して引っ越しされれば良いのに。今なら買った値段をかなり上回る価格で売却できるでしょう。
8263: 匿名さん 
[2022-01-27 02:16:06]
どんなマンションだって住民が不満に思う部分くらいあるでしょう
少し意見を言っただけで引っ越せははちょっと、、、
8264: 匿名さん 
[2022-01-27 02:19:29]
どんな高級マンションでもメリットもあればデメリットもある
メリットがあるから現在も住んでるんでしょ
それなのにさっさと引っ越せってモンスター住民なんてレベルじゃない
異常ですよ
8267: 匿名さん 
[2022-01-27 02:58:26]
>>8264 匿名さん

入居直後ならいざ知らず、築15年も経っていまさら貨客兼用エレベーターの話
などだれも気にしていない内容を書いたり、全く臭いがしない運河を臭いと
書いたり、実際に住んでいれば全く問題にするレベルではない飛行機のことを
何回もしつこく書いたりするのは不自然過ぎ。あなたが異常ですよ。
8268: 匿名さん 
[2022-01-27 03:06:13]
>>8263 匿名さん

あなた個人の感想として飛行機の音が気になるっていうなら、それは個人の感じ方で否定はしませんが、そのことを何カ月もここに書いて、住民なら毎日見ている飛行機なのに、わざわざ他人のブログの飛行機の写真を無断転載までして、ここを見ているほかの住民にいったいどうしろと言うんですかね?単なる荒らし行為以外の何物でもないでしょう。
8271: マンション住民さん 
[2022-01-27 05:40:36]
>>8268 匿名さん

運河がどうのこうのとか飛行機の騒音とかエレベーターに
デリの人間が乗ることとか、全く問題ではないことを大問題のように
執拗に書き込んでる時点で住民なりすましの荒らし確定なんだが、
品川駅前の案内板の写真とかわざわざ撮りに来て、
WCTのフィットネスジムのスケジュール表まで見に来て成りすましてる
のは怖すぎる。

8272: 匿名さん 
[2022-01-27 07:57:14]
いや飛行機騒音が存在しないってことはないような。
8274: 匿名さん 
[2022-01-27 11:00:21]
>>8271 マンション住民さん
元住民の仕業だと思うけどそもそもどうでもいいことを大問題として扱うようになったのはあなたでは?スペアキーを作ってて退去時に返却しなければ共用部までは入れるはず。
8275: 契約者さん7 
[2022-01-27 12:23:02]
>>8274 匿名さん
えっ、ここってそんなにセキュリティ緩いんですか?
8276: 住民さん1 
[2022-01-27 12:49:06]
昨今ウーバーなどの利用が増えて、配達業者が住民用エレベーターを使うことは各所で問題になってます、実際非常用エレベーター使用を認めない物件も増えてますよ
8277: 住民さん1 
[2022-01-27 12:50:11]
>>8276 住民さん1さん
ミス、非常用エレベーター以外の使用を認めない物件も増えてますよ、でした
8278: 匿名さん 
[2022-01-27 13:54:05]
最近のマンションの主流は宅配業者などはインターフォンで在宅確認後に防災センターで入館の受付をして業務用エレベーターを利用しロビーや共用部に立ち入らないようにしているようです。ただそれだと来客の際もロビーに迎えに行かなければならず面倒だという声もあります。
8280: 匿名さん 
[2022-01-27 14:19:37]
>>8278 匿名さん

あまりセキュリティが過剰過ぎるぎるとかえって不便ですね。来客をロビーまで迎えに行くなんてとてもじゃないけど面倒すぎます。入館受付なんてやってると、配達までの時間が延びるますしね。WCTくらいのセキュリティ体制で十分だと思います。

いろんな人がうろついてる繁華街や駅前近くのマンションならセキュリティもそれなりにしなきゃいけないと思いますけど、WCTの周りは学校や公園ですから、こんな所まで来てわざわざエントランスを潜り抜けて、警備員常駐で常に撮影録画されている館内に入って犯罪なんて面倒、且つハイリスクなことをやる犯罪者はいませんからね。
8282: 匿名さん 
[2022-01-27 15:28:33]
>>8275 契約者さん7さん

エントランスで住民が出入りするのに着いて入ればロビーに入れちゃうのはどこのマンションでも同じでしょう。ガードマンに5000人分の顔を覚えるというわけにもいかないし、それくらいは仕方ないですね。ただ、将来は顔認証、指紋認証になるでしょうね。
8286: 匿名さん 
[2022-01-27 20:01:59]
>>8281 匿名さん
玄関は共用部ですので宅配物留置は禁止です。ご留意ください。
8287: 住民さん8 
[2022-01-27 20:02:37]
>>8276 住民さん1さん
最近の物件は非常用エレベーターが分かれてるのでそういう運用ができるのでしょうね。
8288: 住民さん8 
[2022-01-27 21:29:12]
>>8286 匿名さん

誰もがそれは認識していると思います。
ただ、このご時世なので家主も配達の方もお互いにこの方法が一番安心なのでは?今は仕方が無いと思います。
8289: 匿名さん 
[2022-01-27 21:40:10]
>>8288 住民さん8さん
論外です。
8290: 匿名さん 
[2022-01-27 21:44:08]
共用廊下に私物が放置されてたらクレームします。危険物の可能性もありますので絶対にやめて欲しいです。
8291: マンション住民さん 
[2022-01-27 21:53:30]
私の階でもアマゾンの置き配見かけます。インターフォンで不在なら置いて帰るのでしょうか?セキュリティ面やマナーの観点からルール違反と思います。
8294: 匿名さん 
[2022-01-27 22:32:47]
>>8286 匿名さん

このマンションは広々と余裕ある設計で玄関前にポーチがある住戸が多いので、
小型の物であれば置き配は構わないでしょう。ところで宅配物留置は禁止という
ルールはありましたっけ?管理規約第何条ですか?
8296: 匿名さん 
[2022-01-27 22:50:53]
>>8288 住民さん8さん

amazon等の玄関先配送は片手で持てるくらいの小型のものに
限られているように見受けられます。これだけコロナが流行している
最中ですから接触を避けるのは当然の対応で、むしろ対面するほうが
嫌ですね。
ポーチ内への留置で通行の妨げにならなければ目くじら立てる必要は
無いと思います。このマンションは基本的にマナーの良い方が多いので
住んでいて気持ち良く感じます。
8297: 匿名さん 
[2022-01-27 23:04:35]
あまりマナーが良い人が多い感じはしないけどな。エレベーターの挨拶も無いし。
8298: 匿名さん 
[2022-01-27 23:08:53]
ちょこちょこ見かけますけど共用部分に置かれると名前とか個人情報も分かるし嫌ですね。そもそも留守なのに宅配業者が目的階に上がれるのかも不思議です。
8299: 住民さん7 
[2022-01-27 23:13:43]
置き配NGなの?
ウチはやってもらってます。宅配ボックスも数多くないし、インターホン鳴ってから部屋まですごく時間かかるし、コロナ禍で人に会いたくないし良いと思います。規約違反なら規約変えるべきくらい。
ただ、数日ずっと放置している人もいるますが、それは違うと思う。
8300: 匿名さん 
[2022-01-27 23:17:57]
>>8299 住民さん7さん
共用廊下に私物は置かないでください。清掃時にゴミと扱われても文句は言えませんよ。
8301: 匿名さん 
[2022-01-27 23:49:02]
近隣に商業施設がないからみんなAmazonで買うんですよ。やはり何かしら買い物できる場所が近くにできて欲しい。
8302: 匿名さん 
[2022-01-27 23:52:45]
>>8299 住民さん7さん

私もやってもらってますよ。家にいても、玄関開けないでおいてもらってます。
近距離で接触するのはお互いに嫌でしょうから今は仕方がない。
8303: 匿名さん 
[2022-01-27 23:53:30]
>>8301 匿名さん

今時どこに住んでたってamazon使いますよ。

8304: 匿名さん 
[2022-01-27 23:54:02]
>>8301 匿名さん

環境が悪くなるので近隣に商業施設など必要ありません。
8306: 匿名さん 
[2022-01-27 23:58:33]
>>8299 住民さん7さん

共用投下に私物を放置(例:自転車、バギー、キックボードなど)をするのは規約違反、勝手に観葉植物などを置くのも規約違反、ただ宅配荷物や郵便物を一時的に置くのは規約でも制限されていないと思います。
8308: 住民さん1 
[2022-01-28 00:45:29]
在宅だけど接触を避けるための置き配は問題ないでしょう
留守の時の置き配はマナー違反です

前者と後者は同じ置き配でも意味が変わってきますよね
8310: 住民さん8 
[2022-01-28 01:04:20]
>>8308 住民さん1さん

同感です。さすがに丸一日置きっぱなしは無いと思うので、基本はデリバリーも宅配も玄関扉越しです。ヤマトは基本、不在時の置き配は出来ないはず。下でインターホン鳴ってから部屋の前に置いて下さい、だと置き配してくれます。

amazonは置き配選択すると、インターホンさえも鳴らさず玄関前に勝手に置かれてるような…。

そもそもコロナが蔓延してからは宅配ボックスがいつもいっぱいで、しかも数日間取らない人もいるそうです。
宅配ボックスの数は限られてるので、さすがにそれはやめてほしいですね。
8311: 匿名さん 
[2022-01-28 01:22:52]
置き配はあくまで対面しないためのものであって、だとしたら数分で回収する前提だよね。置きっぱなしはあり得ないよ。
8312: 匿名さん 
[2022-01-28 01:32:05]
>>8311 匿名さん

玄関前に置く場合でも居室にインターホンでOK取らないとエレベーターは
動かないので、留守中の勝手な置き配からの置きっぱなしは無い。
8314: 契約者さん7 
[2022-01-28 07:55:59]
>>8304 匿名さん
近隣に商業施設ができると環境が悪くなるんですか?
8316: 匿名さん 
[2022-01-28 09:06:27]
煽り耐性低すぎ
8317: 匿名さん 
[2022-01-28 13:48:20]
>>8313 匿名さん

他のマンションは知りませんが、エレベーターが自由に動くマスターキーは
WCTでは外部業者には渡していません。
8318: 匿名さん 
[2022-01-28 13:50:01]
>>8313 匿名さん

そんなことくらいでカリカリしなさんな。
いちいちヒートアップしてたら寿命縮みますよ。
8319: 匿名さん 
[2022-01-28 16:15:39]
>宅配業者も新聞配達と同じでエレベーターが
>自由に動くマスターキーを持っていると思われる。

住民じゃない人は「思われる」って妄想するんだね(笑) 

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる