住友不動産株式会社の東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「港区港南 WORLD CITY TOWERS 12」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 東京都
  4. 港区
  5. 港南
  6. 港区港南 WORLD CITY TOWERS 12
 

広告を掲載

マンション住民さん [更新日時] 2025-02-24 07:57:22
 削除依頼 投稿する

「WORLD CITY TOWERS 第12版」のスレッドを作りました。
有益な情報の共有、前向きなご討論など、よろしく願い致します。
WCTにおけるさらなる快適な生活を目指しましょう。


[スムログ 関連記事]
【港南界隈】モモレジの名作マンション訪問【2017Vol.13】
https://www.sumu-log.com/archives/8457/

[スレ作成日時]2015-01-31 23:43:06

現在の物件
ワールド シティ タワーズ
ワールド シティ タワーズ  [ブリーズタワー【最終期】]
ワールド
 
所在地:東京都港区港南4丁目14-1、4(地番)
交通:山手線 品川駅 徒歩13分
総戸数: 2090戸

港区港南 WORLD CITY TOWERS 12

8028: 匿名さん 
[2022-01-07 22:32:56]
[No.8027と本レスを、自作自演、もしくは成りすまし行為のため、削除しました。管理担当]
8029: 匿名さん 
[2022-01-07 22:35:46]
>>8026 匿名さん
高輪ゲートウェイも駐車場があれば利用する住民多そうですね。デパートみたいな外商サービスは期待できませんが噂によるとラゾーナ川崎レベルのものができるらしいです。
8030: 匿名さん 
[2022-01-07 23:03:28]
ららぽーとに車で行って買い物してる住民は、雪が降ると途端に買い物が大変になりそう。電車で行く?
8031: マンション住民さん 
[2022-01-07 23:21:44]
>>8030 匿名さん
雪降るなんて年に1回あるかないかですね。
8032: 匿名さん 
[2022-01-07 23:38:58]
品川シーサイドのマンションの評価が高いのもイオンに直結しているから。
8033: 匿名さん 
[2022-01-08 00:33:44]
>>8014 住民さん1さん

リニューアルしてから冷食のラインナップが充実したのも良いですよね。出来合いの物だけではなくて肉類やシーフード、中華系などの冷凍食材が増えて重宝してます。ときどきやるミニ物産展みたいな企画ものをもうちょっと増やしてもらえないかなと投書しておきました。笑
8034: 匿名さん 
[2022-01-08 08:06:17]
>>8033 匿名さん
ロスを減らすためでしょうね。コンビニでも冷凍食品の割合増えてます。
8035: 匿名さん 
[2022-01-08 10:03:18]
マルエツの惣菜も冷凍食品を揚げただけみたいのが多いから、もう少し力を入れて欲しいです。
8036: 匿名さん 
[2022-01-08 13:52:46]
いちいち難癖をつける部外者はなに目的なんだろう?

8038: 匿名さん 
[2022-01-08 16:45:07]
>>8026 匿名さん
駐車場台数も多そうだから、車で行けそうですね。
ここは、住居棟もできるそうですが、分譲なのかな。
8039: 匿名さん 
[2022-01-08 17:52:17]
車で行くなら駐車場無料時間の長い商業施設が良いですよ。高輪GWはそうならないと思うのでやはり徒歩圏のマンションが良いと思う。ここから徒歩だとさすがに遠い。
8040: 匿名さん 
[2022-01-08 21:18:36]
>>8038 匿名さん

住宅棟は今のところ賃貸主体と発表されていますが、一部分譲になる可能性はあります。3年前の説明会では全部賃貸にするかは今後の検討と説明されていました。
8042: 匿名さん 
[2022-01-08 23:20:28]
15分は流石に無理じゃない?ここからシーズンテラスまで歩くだけで20分ぐらいかかる。そこからさらに高輪GWだから30分ぐらいかかると思う。
8043: 匿名さん 
[2022-01-09 00:08:24]
高輪ゲートウェイに徒歩なんてとんでもない。品川か浜松町から山手線でしょう。
8044: 匿名さん 
[2022-01-09 00:11:51]
>>8041 匿名さん
シーズンテラスからデッキを徒歩15分とか遠すぎますよ。歩くとか無理です。ここからシーズンテラスまでも遠すぎて日常的に歩くのは無理ですよ。
8045: 匿名さん 
[2022-01-09 00:31:21]
高輪GW徒歩圏は港南3と芝浦4までかな。WCT住民としては天王洲アイル再開発に期待したい。
8046: 匿名さん 
[2022-01-09 10:21:01]
>>8026 匿名さん
高輪ゲートウェイの商業施設はシーサイドのイオンと同じくらいの距離感でしょうか?JRの商業施設は電車での来店が前提でどこも駐車場が貧弱なので高輪ゲートウェイには立派な駐車場を期待したいですね。新宿タカシマヤなんて立駐ですから。

8047: 匿名さん 
[2022-01-09 12:13:36]
>>8046 匿名さん

品川シーズンテラスから高輪ゲートウェイまで歩行者デッキができますので、
距離的には1.5km、徒歩20分程度でしょう。休日に散歩がてら遊びに行くには
ちょうどよい距離かと思います。

品川シーズンテラスから高輪ゲートウェイま...
8048: 匿名さん 
[2022-01-09 12:13:40]
なお、高輪ゲートウェイの駐車場は2290台分設置されると発表されています。
この台数は明らかに車での来場を意識したものでしょう。
 

なお、高輪ゲートウェイの駐車場は2290...
8049: 匿名さん 
[2022-01-09 14:35:10]
>>8048 匿名さん
一人ならまだしも家族で歩いて行くには正直無理あると思いますので大きな駐車場は歓迎ですね。確か道も整備されますよね?
8050: 匿名さん 
[2022-01-09 14:39:28]
>>8047 匿名さん
同じくらいの距離のシーサイドのイオンも一度歩いてみたけどその一度だけで車で頻繁に行ってます。歩きだと買い物すると荷物になるので帰りが大変ですね。
8051: 匿名さん 
[2022-01-09 14:47:30]
年始に臨海地下鉄と品川地下鉄が特集されていたみたいです。楽しみですね。
年始に臨海地下鉄と品川地下鉄が特集されて...
8052: 匿名さん 
[2022-01-09 15:11:53]
品川地下鉄が天王洲アイルまで延伸してくれたら嬉しいんですけどね。他は関係ないですね。
8053: 住民さん1 
[2022-01-09 16:04:53]
ウーバーの類のデリバリーサービスを利用して「絶対に床には置かないで手渡しして」とコメントまで入れたのに、勝手に置き便にされて紙袋を伝って食べ物の油で床が汚れた気がして心配です。現状目に見える汚れはないけれど気になります。そもそも内廊下の清掃ってどうなっているんでしょうか?マンションができてから張り替えとかありましたか?
8054: 匿名さん 
[2022-01-09 16:21:53]
サウスゲートスレによると臨海地下鉄と品川地下鉄を結節する構想があるようです。
8055: 住民さん1 
[2022-01-09 18:18:35]
天王洲アイルから大門経由で押上の東京ソラマチに行ってきました。
近隣の大型SCと比べて格段にテナントが充実していて半日楽しんできました。

天王洲アイルから40分ですが、モノレールはレインボーブリッジ等の景色を観光気分で見られるのでいい感じです。
品川駅から押上までは特快で23分で乗換無しで行けるのでとても便利です。

ソラマチは人出も多く、SC内はとても賑わっていました。
日本の和の商品を取り扱う店舗が多くて新鮮な感覚でした。中国人観光客はあまりいないようですね。

私的には押さえたい店舗は全て揃っているので、また近々子供も連れて行こうと思います。
ポケモンセンターがあるのもお子様がいる家族には良いですね。

一方、先日、有明ガーデンに行って来たのですが、ソラマチと比較すると大丈夫かなと心配する位、人がいないので、こちらも応援したいと思いました。
天空の湯は一度利用したいと考えています。
8056: 匿名さん 
[2022-01-09 19:45:05]
ここの購入時、周囲に商業施設ができそうにないのもわかっていましたし、天王洲アイルがオフィス仕様で土日営業しないお店が多いのもわかっていました。
24時間営業のマルエツを住民で盛り立てていきませんか。
4丁目の人口が頭打ちになりつつあるので、住民の売上協力は不可欠と思います。
8057: 匿名さん 
[2022-01-09 20:03:23]
>>8055 住民さん1さん
東武は東急と並んで首都圏私鉄のトップ企業。東急が渋谷に力を入れるように、東武は浅草押上エリアの再開発に力を入れてますよね。豊住線の開業も控えていて駅改良工事も進めていたはず。
8058: 住民さん1 
[2022-01-09 20:23:22]
>>8056 匿名さん

別に住民が盛り立てるまでも無いと思いますよ。
いいものはいい、悪いものは悪いで良いのでは無いでしょうか?

24時間営業のスーパーは大変有り難いけど、価格や品揃え、品質向上にもっと前向きに取り組んで頂きたいです。
日々の食料品はマルエツで購入していますが、品質にこだわりたい食材は少し高くてもクイーンズ伊勢丹で購入しています。

マルエツには野菜、果物、魚肉類は価格が上がってもいいのでもう少し品質向上に取り組んでもらえれば嬉しいのですが、なかなか叶いません。

店員の気持ちいい挨拶も結構ですが、品質をないがしろにして誤魔化すための仕草にさえ思えてなりません。

最近のマルエツは良くなっているので、頑張ってもらいたいとは思っています。


8059: 匿名さん 
[2022-01-09 23:15:24]
>>8056 匿名さん

応援する気持ちはもちろんあるけど、ワールドシティ店はマルエツの中でもかなりの優良店舗ですよ。分譲当時と違ってワールドシティだけではなく近隣にもシティテラスとかマンションが増えて、固定客が大量についてますから安泰ですよね。むしろそれに胡坐をかいてほしくない気持ちのほうが地良いですね。
8060: 匿名さん 
[2022-01-09 23:30:36]
>>8058 住民さん1さん

マルエツは特に海産物、鮮魚系はダメですね。最近は魚嫌いの人も増えて置いても売れないのかもしれませんが。エキュート品川のsakana baccaは割と良いものが置いてあります。
https://foodison.jp/2019/03/18/shinagawa-open/

あと、漁期の秋限定ですがクイーンズ伊勢丹の鮮魚コーナーではノルウェー鯖を鮮魚の状態で空輸したものを販売していて、帰りがけに買って塩焼きにしてみましたがめちゃくちゃおいしかったです。
https://plus.luremaga.jp/2021/10/20/123513/
8061: 匿名さん 
[2022-01-10 01:51:39]
[スレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当]
8062: 匿名さん 
[2022-01-10 09:36:06]
スーパーは豊洲有明エリアの方が高質なんですよね。あとは田町のライフか大井町の阪急か。
8063: 匿名さん 
[2022-01-10 10:14:30]
>>8060 匿名さん
マルエツは商圏がWCTと周辺住民なので地域性に合わせた現実的な商品になっているのでしょう。なおマルエツでも都心のマルエツプチはワインとチーズを充実させています。品川駅のクイーンズ伊勢丹は広域からの駅利用者になり対象が大きく広がるから珍しいのも売っているんでしょう。

8064: 匿名さん 
[2022-01-10 10:33:03]
正直言って、クイーンズ伊勢丹の品揃えよりも、田町のライフの方が良いと感じる。
8065: 匿名さん 
[2022-01-10 10:39:25]
>>8060 匿名さん
質の高い海産物や鮮魚系をスーパーに求めるなんてナンセンスです。飲食店でどうぞ。


8066: 匿名さん 
[2022-01-10 11:07:54]
[スレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当]
8067: 匿名さん 
[2022-01-10 11:29:13]
パジャマやジャージでも気軽に行けるマルエツは最高なんですけどね。特に不自由はありません。
8068: 匿名さん 
[2022-01-10 12:08:16]
私もそういうマルエツ好き。すっぴんで買い物できる。
8069: 匿名さん 
[2022-01-10 13:56:49]
>>8065 匿名さん

本当に良い海産を手に入れたいなら、朝に築地に行くのが一番ですね。
車で20分かからないので、良く行きますよ。
8070: 匿名さん 
[2022-01-10 13:59:34]
>>8067 匿名さん

深夜にちょっと小腹が空いたときでも、いつでも買い物できますしね。
冬は部屋着にコート羽織るだけで誤魔化せる(笑)
8071: 匿名さん 
[2022-01-10 14:02:03]
マルエツ、クイーンズ伊勢丹、Dean&Deluca、天王洲の旬八、エキュート、
これで満足できないなら、満足できる場所を探すほうが難しいでしょう。
8072: 住民 
[2022-01-10 14:10:55]
>>8071 匿名さん

京急ストア高輪店が移転して実質使えなくなってしまったのが微妙に痛い。
大衆スーパーならマルエツでなくOKストアかライフの方がいいかなぁ。
8073: 匿名さん 
[2022-01-10 14:43:36]
東品川のイオン、芝浦のライフ、高輪のリンコスあたりはどこも品揃え良い。港南だけがスーパー難民になってる。
8074: マンション住民さん 
[2022-01-10 14:51:54]
>>8071 匿名さん
シーサイドのイオンも忘れなく。個人的には品川駅を利用することするないのでクイーンズ伊勢丹とかリニューアルしてから行ったことないです。基本はマルエツです。ただ同じ住民さん会うかもしれないので下着姿に近いような格好では行きません。
8075: 購入経験者さん 
[2022-01-10 15:04:57]
報知新聞跡地にクオリティの高いスーパーができてほしい。
8076: 匿名さん 
[2022-01-10 17:35:54]
>>8075 購入経験者さん

マルエツの隣なのに出来るわけないじゃん。
8077: 匿名さん 
[2022-01-10 18:30:39]
豊洲とかはスーパーたくさんあるわけで、可能性はあると思う。
8078: 匿名さん 
[2022-01-10 18:42:14]
>>8075 購入経験者さん
前は大学、川向うはホテルと劇場。
で川のそばや大きな橋のたもとにスーパーや商業施設は立地として作りにくいです。
現存するマルエツを支援しながらバージョンアップを図りたいです。

8079: 匿名さん 
[2022-01-10 20:02:59]
臨海地下鉄が品川方面に延伸してくるという話もあるので、そのタイミングで再開発も進んで欲しいですね。
8080: 住民さん1 
[2022-01-10 21:05:31]
シーフォートがテナントが少なくなり残念になってきてますね。ホテルも撤退の噂ありますね。心配です。
8081: 匿名さん 
[2022-01-10 21:40:35]
>>8080 住民さん1さん

ホテルは後釜に違うホテルが入るでしょう。
貴方は住民でもないのに心配する必要はありません。
8082: 匿名さん 
[2022-01-10 21:40:57]
>>8079 匿名さん

そんな話はありません。
8083: 匿名さん 
[2022-01-10 21:41:04]
品川駅周辺や高輪ゲートウェイ周辺が再開発されると天王洲アイルとかは影になるのが心配です。ホテルの撤退は衰退の極みですが寺田倉庫さんに希望を託したいです。
8084: 匿名さん 
[2022-01-10 21:43:27]
>>8081 匿名さん
シーフォートの寂しさをご存知ですか?残念ながらホテルの撤退でトドメだと思います。
8085: 匿名さん 
[2022-01-10 21:44:36]
>>8082 匿名さん
サウスゲートスレに書いてあったよ。品川駅で臨海地下鉄と品川地下鉄が繋がってる。
8086: 匿名さん 
[2022-01-10 21:45:25]
>>8081 匿名さん
後釜にANA系のクラウンプラザを希望。最近ほとんどないけどブライダル予約もして欲しい。
8087: 匿名さん 
[2022-01-10 22:55:18]
オリンピックやインバウンドを当て込んだホテル建設ラッシュが続いていたから、都内のホテルは今やどこも苦しいと思います。
第一ホテルの後釜は、羽田へのアクセスの良さを活かして国内ビジネス客需要を取り込めるホテルチェーンでないと、厳しいかも
8088: 匿名さん 
[2022-01-10 23:31:17]
>>8085 匿名さん

そんなデマ誰も信じないよ
8089: 匿名さん 
[2022-01-10 23:35:32]
住民ではない人はいい加減にしてくれないかなあ。。。
8090: 検討板ユーザーさん 
[2022-01-10 23:38:16]
>>8084 匿名さん
木を見て森を見ず。着々と天王洲全域の再開発の話が進んでるの知らないの?
8091: 匿名さん 
[2022-01-11 00:00:23]
>>8088 匿名さん
東京ベイeSGプロジェクトっていうのが東京都から発表されてる。
8092: 検討板ユーザーさん 
[2022-01-11 00:54:31]
今日、スミフのCMに採用されててびっくり。
8093: 匿名さん 
[2022-01-11 01:13:18]
>>8080 住民さん1さん
天王洲は限りなく廃墟化してきてますよね。。活性化策が待たれます。
8094: 匿名さん 
[2022-01-11 07:29:48]
コロナが終息してJALやJTBが元気になれば天王洲アイルも賑わいを取り戻すでしょう。ただ両者とも自社ビルじゃないから本社を移転されないことを願うばかり。
8095: 匿名さん 
[2022-01-11 07:34:15]
>>8092 検討板ユーザーさん
どんなCMですか?スミフでも有明ガーデンのは見たことありますけど。
8096: 匿名さん 
[2022-01-11 10:28:38]
有明ガーデンのスミフCM格好良いですよね。
8097: 匿名さん 
[2022-01-11 13:25:26]
シーフォートは丸亀製麺が閉店してから他に魅力のある店なくて行くことなくなった。もともと土日休みでやる気のない店だったけど気軽に一人でも利用できて鳥天は美味しかっただけに残念。
8098: 住民さん8 
[2022-01-11 16:52:21]
シーフォートで一番クオリティ高いのセブンの弁当説まである
8099: 検討板ユーザーさん 
[2022-01-11 18:28:23]
>>8098 住民さん8さん
天王洲の住み心地はいかがですか?
8100: 検討板ユーザーさん 
[2022-01-11 18:31:06]
1番上の動画なんですが、
売り出しマンションからの名作マンションで流れですかね。
http://www.sumitomo-rd.co.jp/corporate/video/
8101: 匿名さん 
[2022-01-11 19:47:59]
>>8088 匿名さん
中央区が公式資料で出してるからデマではないのじゃない?
8102: 匿名さん 
[2022-01-11 21:46:19]
>>8101 匿名さん

そんな中央区の願望レベルではデマに等しい。国土交通省の公式資料に
詳細検討結果が記載されるレベルでないとだめよ。 
8103: マンション住民さん 
[2022-01-11 22:01:46]
確かに丸亀製麺の閉店はショックですね。
8104: 匿名さん 
[2022-01-11 23:32:02]
>>8102 匿名さん
多分臨海地下鉄が正式決定してからじゃないかな。そんなに焦る必要はないよ。
8105: 匿名さん 
[2022-01-12 02:27:03]
>>8097 匿名さん
土日休みは仕方ないよ。天王洲アイル(東品川2丁目)の居住人口は1,500人程度。
観光地じゃないので、どうしても天王洲アイル勤務者向けの商売になる。
JTBやJALがリストラ、他社も田町浜松町などの新規再開発ビルに移転して、天王洲アイルの就業人口が減っていくと、じり貧になってしまうのが怖い。

銀河劇場を代アニが引き受けたので、今後シーフォートの雰囲気も変わっていくのだろうか。オタク系へ変貌するのか??
8106: 匿名さん 
[2022-01-12 09:14:13]
竹芝とかをお手本に上手く再開発して欲しいですよね。
竹芝とかをお手本に上手く再開発して欲しい...
8107: 匿名さん 
[2022-01-12 21:13:41]
駐車場ゲートの新ETCシステム、切り替え案内ってきてます?
私が見落としているだけ? 
8108: 匿名さん 
[2022-01-12 21:16:00]
>>8100 検討板ユーザーさん

私も見ました。15年も経ってるのにCMに採用されるなんて、
やっぱり住友不動産にとっては一推しの作品なんでしょうね。
8109: 入居済みさん 
[2022-01-12 21:35:01]
>>8108 匿名さん
おっしゃる通りです。
WCTは社運を賭けた単独大事業でしたからね。
実際、住不は2000年代初めまでは、地所・三井不とは大差のついた弱小3位グループだったのが、WCTと泉ガーデンの成功で、名実ともに業界トップ3の地位を固めることが出来ました。
なので、住不はWCTを同社住宅部門の広告塔として引き続き活用していくつもりですし、そのため、劣化しないようヴィンテージ物件としてしっかり維持管理されていくことが約束されています。
8110: 匿名さん 
[2022-01-12 22:17:07]
一般の人が見たらあれはシティタワーズ東京ベイのCMだと思うけどね。有明ガーデンとかスミフも力入れてますね。
8111: 匿名さん 
[2022-01-12 22:25:10]
>>8105 匿名さん
確かにその通りです。都心に次々と大型の新築オフィスができてるから古いビルしかない天王洲アイルから企業が流出する可能性はありますね。銀河劇場がオタクの聖地になるのは避けたいです。
8112: 匿名さん 
[2022-01-12 23:25:16]
>>8109 入居済みさん
社運をかけた大事業なら吹き付け仕上げにはしないような。
8120: 匿名さん 
[2022-01-13 01:05:42]
WCTから有明に買い物行ってる人多いでしょ。二駅なんだから。
8122: 匿名さん 
[2022-01-13 13:57:46]
>>8109 入居済みさん

これだけの規模だと、普通はザトーキョータワーズのようにJVにするはずなんですが、住友不動産は単独にこだわったと聞いています。知人の住友不動産関係者にワールドシティタワーズに住んでいると言ったところ、関西系の住不としては、当時、自社の金字塔的名作を東京に建設することが悲願で、設計からなにから相当こだわり抜いて作られたと知り合いの住友不動産関係者に聞きました。
8123: 匿名さん 
[2022-01-13 14:00:35]
新作CM見ましたが、個人的には私はこちらの動画のほうが好きです。

https://www.sumitomo-rd-mansion.jp/brand/movie.html
8125: 契約者さん1 
[2022-01-13 20:20:23]
>>8121 匿名さん
有明も流石にWCTほど長期販売にはならないのではないかと。WCTってタワマン販売期間の長さでは日本歴代ワースト10には入るのでは。。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる