「WORLD CITY TOWERS 第12版」のスレッドを作りました。
有益な情報の共有、前向きなご討論など、よろしく願い致します。
WCTにおけるさらなる快適な生活を目指しましょう。
[スムログ 関連記事]
【港南界隈】モモレジの名作マンション訪問【2017Vol.13】
https://www.sumu-log.com/archives/8457/
[スレ作成日時]2015-01-31 23:43:06
港区港南 WORLD CITY TOWERS 12
7365:
住民さん1
[2021-10-30 00:00:33]
|
7366:
住民板ユーザーさん1
[2021-10-30 00:38:26]
|
7367:
匿名さん
[2021-10-30 06:53:41]
南北線が延伸して臨海地下鉄と接続すれば港南に新駅ができるかもしれない。
|
7368:
匿名さん
[2021-10-30 11:34:44]
|
7369:
マンション住民
[2021-10-30 19:19:35]
>>7364 契約者さん8さん
ここの住民なら歩いて高輪側に行くことも多いし京急と同じなら問題無いと思いますが、高輪側だから使えないってもしかしてWCTに住んでない人? |
7370:
住民さん1
[2021-10-30 20:44:24]
|
7371:
匿名さん
[2021-10-30 21:25:49]
晴海虎ノ門を繋ぐBRTを品川に伸ばすという計画もあるみたいですね。
![]() ![]() |
7372:
匿名さん
[2021-10-31 00:07:07]
|
7373:
匿名さん
[2021-10-31 00:08:04]
|
7374:
匿名さん
[2021-10-31 00:09:43]
どうでもいいけど品川から大井に向かう部分だけ存在しない
直線道路で描かれてるっていい加減な図だなあ。 |
|
7375:
匿名さん
[2021-10-31 00:14:35]
>>7361 住民さん1さん
機械式もー1階、+1階、+2階、+3階、+4階とあって 1階、2階ならタワーよりも出庫にかかる時間は短いかもしれません。 4階だと出庫時間が結構かかります。 タワーのメリットは前進入庫、前身出庫。機械式の「奥」は狭い機械 の内部で7-8mまっすぐにバックする必要があるので運転に自信が無い 人はやめておいた方がいいかも。 |
7376:
匿名さん
[2021-10-31 00:16:14]
|
7377:
マンション住民
[2021-10-31 06:58:39]
|
7378:
匿名さん
[2021-10-31 08:33:17]
BRTプレ2次が未定っていうのは正式情報ではないらしいですよ。
|
7379:
名無しさん
[2021-10-31 09:30:27]
どうだもいい話は置いといて、決定しているスポーツ報知の撤退は何月?
|
7380:
匿名さん
[2021-10-31 10:18:59]
港南小の交差点あたりにBRT駅できそうかな?
|
7381:
マンション住民
[2021-10-31 10:56:17]
BRTは晴海、有明に住む人達にとって便利ですが、品川にとって全く意味のないものですし、現時点では利用者数が少なくプレ二次の停留所も予定されていないから品川港南は考えなくて良いでしょう。
BRT(特にプレ二次以降)はシティタワーズ東京ベイと晴海フラッグの住民にとって重要な問題ですが、ここの住民にとってほとんど関係ない話でしょう。 |
7382:
住民さん1
[2021-10-31 11:02:48]
|
7383:
匿名さん
[2021-10-31 14:38:35]
港南までBRTが延びればこの辺もかなり便利になりますよ
|
7385:
住民さん
[2021-10-31 16:29:28]
[No.7384と本レスを、スレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当]
|
7386:
匿名さん
[2021-10-31 16:53:40]
赤字のシャトルバス廃止してみんなでモノレール使えば区間快速も復活するかもしれない。。
|
7387:
住民板ユーザーさん1
[2021-10-31 18:08:10]
|
7388:
アクア南
[2021-10-31 18:50:55]
|
7389:
匿名さん
[2021-11-01 02:30:43]
>>7382 住民さん1さん
あー、それならタワーにした方がいいです。慣れもありますが横幅制限ギリの大型車をバックで奥のパレットにピタっと乗っけるのはサイドミラーでパレットの位置を確認しながら微調整になりますが結構、技術がいります。縦列駐車とか全くストレスなくこなせて、狭い駐車場でも後進入庫を楽々キメることができない人はタワーをお勧めします。 |
7390:
匿名さん
[2021-11-01 02:34:46]
|
7391:
匿名さん
[2021-11-01 02:50:44]
>>7382 住民さん1さん
うちの車は横幅1860で制限ギリギリで前のパレットですが、私の妻は10年使っていてもパレットのタイヤを乗せる溝の横にタイヤの横っ腹が接触して一回出て入れ直しすることがときどきあるくらいなのでこりゃ奥のパレットは無理だな、契約の時に前が空いていてよかった、と思ってます。 |
7392:
匿名さん
[2021-11-01 02:59:17]
>>7390 匿名さん
モノレールって毎日乗る人は浜松町との往復だろうから快速でも各停でも変わらないし、飛行機乗るときはもともと時刻表なんか見ないで少し時間に余裕持って出るから何ら問題ないですね。私はどこ行くにも品川駅だけど、そもそもモノレールに毎日乗ってる人ってどれくらいいるんだろう? |
7393:
匿名さん
[2021-11-01 07:42:00]
各駅停車しか無くなって減便もだけど、地味に羽田アクセスも遅くなってる。
|
7394:
住民さん1
[2021-11-01 09:29:07]
ほとんどの人は最寄り駅の天王洲アイルをメインに使っていますよ。減便のダメージ大です。
|
7395:
住民板ユーザーさん1
[2021-11-01 10:30:06]
|
7396:
住民板ユーザーさん1
[2021-11-01 10:32:43]
|
7397:
住民さん8
[2021-11-01 11:07:02]
>>7394 住民さん1さん
この話題になるとなぜWCT=天王洲アイル駅って人が出てくるんだろう、、、危ない考えですよ、決めつけてかかるのは。 もちろんりんかい線、モノレール天王洲アイル駅利用者もいるでしょうけど、品川駅利用者も結構な割合でいますよ? ちなみに自分は山手線利用者です。 いくつか候補があるからここが便利なのでは? |
7398:
匿名さん
[2021-11-01 12:05:00]
品川駅行きのシャトルバスはガラガラなんだから、ほとんどみんな天王洲アイル使ってるよ。
|
7399:
マンション住民
[2021-11-01 13:30:09]
>>7398 匿名さん
品川駅なら歩きですよ? |
7400:
匿名さん
[2021-11-01 14:54:07]
品川駅に歩いてる人なんてごく僅かしかいないよ。20分間隔のシャトルバスで我慢するか天王洲アイル使うかだよ。
|
7401:
匿名さん
[2021-11-01 15:20:37]
品川駅まで実質徒歩20分歩くより天王洲アイルの方が楽ですよ。
|
7402:
住民板ユーザーさん1
[2021-11-01 17:47:02]
>>7398 匿名さん
バスがガラガラ→天王洲アイルって発想が貧困 ねぇ、テレワークっていう言葉知ってる? ねぇ、シェアバイクって言葉知ってる? 試しに夜の20時と朝7時半の隣のシェアバイクの数の差を見てみたらわかるよ |
7403:
匿名さん
[2021-11-01 18:48:00]
私はずっと品川駅。天気の良い時は歩き、悪ければシャトルバス。朝、時間が無い時もシャトルバス。天王洲アイル駅は羽が空港に行くときはメチャ便利だけどそれ以外は使っていない。
|
7404:
匿名さん
[2021-11-01 18:49:48]
|
7405:
匿名さん
[2021-11-01 19:18:26]
天王洲アイル使った方が楽だと思うけどな。少なくともアクア棟なら天王洲アイルだよ。
|
7406:
マンション住民さん
[2021-11-01 21:44:07]
>>7405 匿名さん
あなたは住民ではないので実態を知らないだけですね。アクアでも天王洲アイル駅のホームまで歩くこと考えたら、さっさと目の前のバス乗って品川駅に行ったほうが楽。雨でも降っていたらなおさら。でもそれ以前にテレワーク定着で毎朝電車通勤してる人は激減しているでしょう。 |
7407:
住民板ユーザーさん1
[2021-11-01 21:51:39]
|
7408:
匿名さん
[2021-11-02 00:47:44]
|
7409:
住民板ユーザーさん2
[2021-11-02 00:57:42]
昨日、ブリーズの1階で駐輪場の自動ドアから入るときに一緒に鳥(ハクセキレイ)が駐輪場内に飛び込んできちゃって、自動ドアが閉まって閉じ込めてしまいました。
出られなくなってなかをチュンチュン悲鳴を上げて飛び回ってて居合わせた小学生も「かわいそう」と口々に。でもどうにもできない。 なので、防災センターに行って何とかしてあげてと頼んだら、警備員さんと職員さん2名の3人がかりで脚立と網を持ってきてくれて15分の捕り物の末に、無事に捕獲して元気に外に放してあげることが出来ました。管理会社の人ありがとう。ちょっと心が温まった出来事です。 |
7410:
匿名さん
[2021-11-02 01:23:10]
組合議事録見たら、住友不動産の企業CMでスカイラウンジとかグランドエントランスとか眺望の撮影があるようですね。そのうちTV-CMでWCTが流れるんでしょうね。
|
7411:
匿名さん
[2021-11-02 07:41:57]
モノレールは芝浦アイランド新駅ができれば利用者が増えて便数も回復するかもしれないよ。
|
7412:
入居済みさん
[2021-11-02 08:16:56]
>>7411 匿名さん
芝浦は、モノレール建設時に住民が反対運動起こしてルートを迂回させた経緯があるから、何十年経っても駅はできないよ。 |
7413:
匿名さん
[2021-11-02 09:00:29]
>>7412 入居済みさん
羽田アクセス線ができればモノレールは地域輸送中心になるから芝浦アイランド駅の可能性は高まるよ。 |
7414:
入居済みさん
[2021-11-02 11:45:23]
>>7413 匿名さん
出来るとしても、大半の芝浦住民にはメリットないロケーション http://enomotoshigeru.com/action/824.html こんな外れに造って、採算とれると思う? 可能性があるとしたら地元住民が金を出し合う請願駅 ケープ住民だけで何十億円も集まるわけないから、港区が相当資金をつぎ込まないといけないが、こんな端っこの駅新設に区民の理解が得られるか甚だ疑問 区議会議員さん一人が頑張って何とかなるものではない |
車高制限1550でしたのでかなり低いですよね。
ちなみにブリーズタワーに入居するのですが、タワーはどこにあるのでしょうか?駐車場見に行った時タワーの存在に気づかずでして。。