住友不動産株式会社の東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「港区港南 WORLD CITY TOWERS 12」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 東京都
  4. 港区
  5. 港南
  6. 港区港南 WORLD CITY TOWERS 12
 

広告を掲載

マンション住民さん [更新日時] 2025-02-24 07:57:22
 削除依頼 投稿する

「WORLD CITY TOWERS 第12版」のスレッドを作りました。
有益な情報の共有、前向きなご討論など、よろしく願い致します。
WCTにおけるさらなる快適な生活を目指しましょう。


[スムログ 関連記事]
【港南界隈】モモレジの名作マンション訪問【2017Vol.13】
https://www.sumu-log.com/archives/8457/

[スレ作成日時]2015-01-31 23:43:06

現在の物件
ワールド シティ タワーズ
ワールド シティ タワーズ  [ブリーズタワー【最終期】]
ワールド
 
所在地:東京都港区港南4丁目14-1、4(地番)
交通:山手線 品川駅 徒歩13分
総戸数: 2090戸

港区港南 WORLD CITY TOWERS 12

7063: 住民さん3 
[2021-09-02 08:17:56]
>>7060 匿名さん

白金タワーの商業施設が理想イメージです。

スーパー、クリニックは既にあるから、カフェ、ヘアサロン、フラワーショップ、レストラン、ペットトリミングサロン等ができればいいですね。

白金タワーの商業施設が理想イメージです。...
7064: 匿名さん 
[2021-09-02 08:45:58]
>>7063 住民さん3さん

そんなもんいらんよ。
7065: 匿名さん 
[2021-09-02 08:50:13]
私的には芝浦アイランドみたいなプール、温泉付きの大型ジム。ここまで立派なのを作れば港南住民だけじゃなくて天王洲アイル周辺勤務者も利用することになると思います。

https://www.nas-club.co.jp/shibaura/
7066: アクア南 
[2021-09-02 10:15:03]
>>7065 匿名さん
天王洲にセントラルやエニタイムがあるので、
天王洲の勤労者需要にも期待した新規出店は
厳しい競合を理由に避けるかもしれませんね。
7067: 匿名さん 
[2021-09-02 23:11:54]
マルエツと差別化する高品質のデパ地下スタイルの食料品店を希望したいです。ただ高級住宅街の理想だった恵比寿の三越は閉店してしまい時代に合わないのかもしれませんけど。
7068: 匿名さん 
[2021-09-03 08:13:28]
イオンフードスタイルとか評判良いみたいだし、できて欲しいな。
7069: アクア南 
[2021-09-03 08:40:49]
>>7068 匿名さん
旧ダイエーですね。
イオンの無料バスが通過する通り沿いの上、
イオンが3分の1強を保有するマルエツが目前ですし、
新規出店に向かう動機付けは希薄そうですね。
7070: アクア南 
[2021-09-03 08:43:35]
↑今見たらイオンがマルエツの過半数を保有していました。
7071: 匿名さん 
[2021-09-03 09:23:43]
マルエツは全然ダメだよね。イオンフードスタイルはかなり良さそう。
7072: 匿名さん 
[2021-09-03 16:00:12]
>>7071 匿名さん

イオンなんか全然話にならない、それならマルエツだけでOK
品川シーサイド行けばイオンあるし
7073: 匿名さん 
[2021-09-03 20:16:43]
イオン系ならビオセボンに出店して欲しい。マルエツはオーガニックに弱い。
7074: アクア南 
[2021-09-03 20:33:43]
>>7073 匿名さん
マルエツの致命的な欠点は床面積でしょうね。
故に品揃えはどうしても極めて基本的なものばかりになってしまう。
僅かばかりの駐車場は潰して自走路も含めて造作し直し、
床面積を大幅に拡張できると良いなと思います。
7075: 匿名さん 
[2021-09-03 23:26:09]
マルエツはそもそも生鮮品の品質が悪すぎ。イオンとは物流センターが別らしいけど、イオンの方が品質高い。
7076: 匿名さん 
[2021-09-03 23:35:23]
>>7075 匿名さん

似たり寄ったり。むしろイオンのほうが売れ残り品が多い印象。
7077: 住民さん5 
[2021-09-04 05:39:28]
>>7074 アクア南さん

床面積の拡大の前に生鮮食品、お弁当、惣菜の品質向上を目指して欲しい。

品質の割に価格が高い。りんごが1個198円と高値なのにセール?
7078: 住民さん5 
[2021-09-04 06:19:31]
>>7077 住民さん5さん

昨年12月の満足度調査。
挨拶じゃ無いんだよ。
まずは品質を良くして欲しい。
昨年12月の満足度調査。挨拶じゃ無いんだ...
7079: 匿名さん 
[2021-09-04 08:03:30]
>>7077 住民さん5さん
ライバル店がないとこうなるのは仕方ない。けど撤退されたら困るのは住民。
7080: 入居済みさん 
[2021-09-04 09:51:03]
初期分譲時からの入居者であれば覚えていらっしゃると思いますが、マルエツも開店当初は高品質の生鮮食品(高級牛肉やパックじゃない鮮魚など)が豊富に売り場に並んでいました。

けれど、高級食材は売れゆきが悪く、売れ残りが多いため、次第に取り扱いが減っていきました。まあ、マルエツも商売ですので、売れ筋ではないとわかった高級食材をいつまでも豊富に置くことはしません。

要するに、スーパーの品揃えは、顧客の消費性向(言い換えれば客層)を如実に反映するということであって、床面積の問題でもなければ、やる気の問題でもないんですよ。(苦笑

マルエツの品揃えを改善したければ、廉価品や値引品ばかりを買い漁るのではなく、高級食材を正価でどんどん買って連日品切れにすれば、次第に高級食材中心の品揃えに変わっていきますよ。
7081: アクア南 
[2021-09-04 11:34:00]
>>7080 入居済みさん
生鮮食料品の新鮮さや幅広い品揃えを求める意見に、高級食材のあるなしを加えてしまうと話がややこしくなります。

お言葉ですが、前者は「床面積ややる気の問題」の部分が大きいように思います。後者は仰る通り顧客の消費性向に寄るでしょうが、元々マルエツに高級食材を求める方はいないように思います。

私もA棟居住者ですが、入居から1年でのマルエツ開業時に「(良くも悪くも)マルエツだなぁ」と思い、気の利いた(ちょっとお高い)ものが要りようの時には、それまで通り品川駅に行けば良いと思ったのを思い出します。

マルエツにはマルエツの役割を求めていましたので、ある意味ホッとしていましたが、「一品目二商品」程度の品揃えには少々閉口し、「もう少し選択肢を」とは思います。
7082: 匿名さん 
[2021-09-04 12:50:29]
>>7057 住民板ユーザーさん1さん
なるほど。富裕層向けシニアレジデンスの可能性もありますね。
高齢化で都心部にも増えてきています。
通勤がないので、シャトルバスの必要はなく、品川駅までくらいならスタッフが車で送迎するでしょう。
一時入居金が6,000万や1億円超える物件もでてきています。(もちろん現金)
月管理費は食費込みで30~40万円でも、需要があるようですね。
7083: 住民さん5 
[2021-09-04 12:57:58]
>>7080 入居済みさん

要約すると

高級食材買わない
お前らが悪い

と言うことですね。



7084: マンション住民さん 
[2021-09-04 14:23:21]
マルエツじゃなくて成城石井とかのほうが良かったことは確か。マルエツは鮮魚系が物足りないけど魚食べる人少ないんだろうね。高級食材欲しいなら品川駅にクイーンズ伊勢丹やDean&Delucaもあるし、車出して銀座のデパートや築地までもすぐだし、特に不満は無いな。1階に24時間スーパーがあるマンションに住むと便利過ぎて、もう他には住めない。

個人的にはOKストアはいると嬉しいけど、OKは24時間営業じゃないんだよね。前に深夜に仕事してたら蛍光灯が消えたり点いたりし始めたことがあって、すぐに買えたのは嬉しかった。あと、セルフレジが大増設されてレジ前行列が無くなったのは◎。
7085: 匿名さん 
[2021-09-04 15:35:20]
OKでもイオンでも良いけど生鮮品の品質の良いスーパーが本当に来て欲しい。
7086: 匿名さん 
[2021-09-04 16:56:58]
さすがにマルエツだって15年近く商売してるんだから住民のニーズに合わせてると思うよ。モンスター住民に耐えかねて撤退されるのが一番怖い。
7087: 匿名さん 
[2021-09-04 17:24:39]
マルエツの生鮮品は買う人が少ないと回転が悪くなってますます鮮度が落ちる悪循環に陥ってる。
7088: 匿名さん 
[2021-09-04 17:38:26]
>>7084 マンション住民さん
24時間はコンビニがあるのでスーパーは営業時間を短くしてでも質の良いものを置いて欲しいです。
7089: 入居済みさん 
[2021-09-04 18:58:56]
>>7081 アクア南さん
なるほど、ごもっとですね。

であれば、「生鮮食料品の新鮮さ」と「幅広い品揃え」も、分けて語った方がよいかもしれませんね。

生鮮食料品の鮮度は、コスト(価格)を上げれば解決可能な課題です。私が申し上げた高級食材は、やや語弊があり、「鮮度・品質は高いけど、価格もそれなりに高い」成城石井や紀伊国屋をイメージしてでした。これは本来、経営努力で改善可能な課題ですが、マルエツチェーン全体のサプライチェーン全体を見直さないと解決不可能ですね。

唯一の解決策は、OKストアやロピア、オオゼキなど、品質は高く価格は割安な高コスパチェーンを誘致するしかありませんが、当該店舗はマルエツの所有物件なので、今の来客状況を考えると、残念ながらマルエツの撤退はあり得ないと思います。

また、品川駅前にクイーンズ伊勢丹があるので、7084さんのおっしゃるとおり、使い分けが可能であり、マルエツの高級スーパー化は住民の大半は望んでいないということだと思います。

一方、一品目多品種の品揃えは、これはもう店舗面積という物理的な制約があるので、経営努力でなんとかなる問題ではないですね。むしろ現状は狭いなりに健闘していると思います。解決策としては、駐車場を潰して・・・は、物理的には可能でも、法令上(建築基準法や消防法など)、NGなのではと推測しております。

そうすると品揃えに関する、唯一の解決策は、D棟?の1階にドラッグストアなどに出店してもらい、マルエツの非食品売り場を食品に改装、食品専業店に転換してもらうことは一応ありうるかと・・・・。ウェルシアやツルハなど同じイオン傘下だと、調整も容易かもしれませんね。

別にアクア南さんの意見に反論しているつもりはありませんで、お気に障れば読み飛ばしてください。
7090: 入居済みさん 
[2021-09-04 19:21:18]
>>7089 入居済みさん
すいません、生鮮食料品のくだりについては、論旨が乱れていましたので、一部修正します。

>生鮮食料品の鮮度は、コスト(価格)を上げれば解決可能な課題です。私が申し上げた高級食材は、やや語弊があり、「鮮度・品質は高いけど、価格もそれなりに高い」成城石井や紀伊国屋をイメージしてでした。高品質で新鮮な生鮮食品の販売は、マルエツでも可能と思いますが、商圏・客層に合わないとの判断が働いているものと愚考します。また、品川駅前にクイーンズ伊勢丹があるので、皆さんがおっしゃる通り、使い分けが可能であり、マルエツの高級スーパー化は住民の大半は望んでいないということも背景だと思います。

>安くて新鮮・高品質の生鮮品を販売してもらうには、OKストアやロピア、オオゼキなど、高コスパチェーンを誘致するしかありませんが、当該店舗はマルエツの所有物件なので、今の来客状況を考えると、残念ながらマルエツの撤退はあり得ないと愚考しております。
7091: 匿名さん 
[2021-09-04 19:44:33]
同じイオン系ならイオンフードスタイルとか来て欲しいな。
7092: 入居済みさん 
[2021-09-04 19:53:37]
>>7081 アクア南さん
無駄に長い返信、失礼いたしました。

結論としては、仮に報知跡地に共同住宅ができ、下駄部分に商業施設が入るとしたら、マルエツとの相互補完が効く業態、できればコラボが可能なイオン系がいいな、とのアクア南さんの当初のご意見に、当方としても違和感はありません。
7093: アクア南 
[2021-09-04 20:59:07]
>>7092 入居済みさん
私も小売業の専門家ではありませんが、何となく「同じことを違う言葉で表現しているな」とは感じます。

「駐車場を潰して・・・」は如何にも素人の暴論ですのでお気になさらないでください。
7094: 匿名さん 
[2021-09-04 22:05:31]
>>7091 匿名さん

マルエツ変わるならイオン系なんかいらない
7095: 住民さん2 
[2021-09-04 22:29:56]
クイーン伊勢丹も改装してから質が下がった気がします。仕事帰りに寄るはあってもわざわざ買い出しに行くような店でもないですよ。ワインとかチーズもネットで基本買うようになりました。
7096: 匿名さん 
[2021-09-04 22:32:59]
クイーンズ伊勢丹行くぐらいなら品川シーサイドのイオン行くでしょ。2、3年前に酒売り場が改装されてワインやチーズも伊勢丹より充実してます。
7097: アクア南 
[2021-09-04 22:42:00]
「ワインやチーズを求めてイオンに行くでしょ」には同意しかねます。
細かい理由は割愛しますが、つい先日色々不満を感じましたので(笑)
7098: 匿名さん 
[2021-09-05 02:11:13]
ワインとかチーズならDean&Delucaがいいんじゃない??
7099: 匿名さん 
[2021-09-05 08:30:25]
高輪と六本木ヒルズにあるマルエツの高級スーパーリンコスはマルエツと何が違うのでしょうか?マルエツプチでも都心の店舗はワインやチーズが異常に充実した店や生鮮食品は少なくて惣菜が充実した店もあるから品揃えは地域性に合わせているのでしょう。
品川駅は車で行けないので皆さんシーサイドのイオンに行くんでしょう。
7100: 匿名さん 
[2021-09-05 20:52:57]
イオン品川シーサイド、デイリーワインも安いから買いやすいし、鍵付きのところに高級ワイン置いてて、昔オーパスワンが3万ぐらいで売ってた。ワイン専門店なら4、5万するからさすがイオンという感じ。
7101: 匿名さん 
[2021-09-05 22:59:23]
ワインは銘柄決まってるならネットが一番便利だと思います。もちろんアドバイスいるならソムリエのいる店になるけどね。まあイオンにはデパートの酒売り場みたいに詳しい店員はいませんよ。
7102: 匿名さん 
[2021-09-05 23:54:33]
ワインは昔だと高輪口にあった成城石井とか良かったんですけど、閉店しちゃいましたからね。イオンだと値段もネットと同等かそれより安いぐらいので便利ですよ。
7103: 匿名さん 
[2021-09-05 23:56:21]
>>36943 匿名さん

豊洲は高級スーパーに相手にされないエリアだということをサウスゲートスレで
宣伝してどうするの?紀ノ国屋とか成城石井とかクイーンズ伊勢丹とか
ザ・ガーデン自由が丘とかが豊洲に出来たら教えてね。
7105: 匿名さん 
[2021-09-06 14:05:22]
豊洲にも高級スーパーなかったっけ?確かららぽーとに入ってたと思う。
7106: 匿名さん 
[2021-09-06 14:46:27]
数年前から水回りが下水の臭いがしていて業者に見てもらったらマンション全体の配管の老朽化で仕方ないとのことでした。同じような築年数の別物件知り合いの部屋も同じような臭いしました。ただ知り合いは全く気にならないとのことでした。築年数を経たビルならどこでもこの臭いはするようですが今回の大規模修繕でで臭いがなくなるもんでしょうか?配管も修繕すんでしょうか?ご教示お願い申し上げます。
7107: アクア南 
[2021-09-06 17:02:21]
>>7106 匿名さん
うちではその症状はまるで感じられません。防災センターを通じて管理組合に直接お尋ねになる方が正確ではないでしょうか?
7108: 住民さん5 
[2021-09-06 19:57:18]
>>7106 匿名さん

定期的に全戸で実施されるスイカンの排水管清掃は受けていますか?

我が家は特段、臭いはありません。
7109: 匿名さん 
[2021-09-06 20:02:51]
確かに時々水回りから下水の臭いがすることありますね。経年により下水管自体に臭いがこびりついているものと思われます。
7110: 匿名さん 
[2021-09-06 20:58:45]
これいわゆる内廊下のタワマンの臭いだと思いますけど。気にしなければ心配いりませんよ。今回の大規模修繕は関係ありません。もし取り替えの工事するとなると長期間断水続きますから。
7111: 住民さん2 
[2021-09-06 22:04:39]
>>7106 匿名さん
それって洗濯機の排水溝からとかではなくてですか?
それならコップに水入れて流せば即解決ですが、
台所とかですか…?
我が家は全く感じませんが…
7112: 住民さん1 
[2021-09-06 22:17:27]
マルエツは値段が安くない割には果物が腐ってたり野菜が傷んでたり。満足度51%はそう言うところだと思う。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる