「WORLD CITY TOWERS 第12版」のスレッドを作りました。
有益な情報の共有、前向きなご討論など、よろしく願い致します。
WCTにおけるさらなる快適な生活を目指しましょう。
[スムログ 関連記事]
【港南界隈】モモレジの名作マンション訪問【2017Vol.13】
https://www.sumu-log.com/archives/8457/
[スレ作成日時]2015-01-31 23:43:06
港区港南 WORLD CITY TOWERS 12
6923:
住民板ユーザーさん8
[2021-08-20 09:47:46]
C滑走路の飛行機なら20倍ではすまないような。今度写真とって投稿しようかな?
|
6924:
匿名さん
[2021-08-20 12:06:16]
|
6925:
匿名さん
[2021-08-20 12:08:39]
|
6926:
匿名さん
[2021-08-20 17:40:18]
最近、北向き、東向きのいい物件はすぐ取られちゃう、サバイバルですね
|
6927:
住民板ユーザーさん7
[2021-08-20 17:53:37]
|
6928:
匿名さん
[2021-08-20 17:54:18]
清掃工場の煙突が見えない南向き西向きの方が良さそうだけど。
|
6929:
匿名さん
[2021-08-20 19:14:29]
>>6921 匿名さん
そんなの覚えてる方が怖いわ |
6930:
匿名さん
[2021-08-20 20:27:15]
>>6921 匿名さん
管理規約を覚えたりWCTサイトを毎日見てる暇な人がいてビックリですね。しかもそれをしないと非住民扱い。価値観の違いでしょうね。 |
6931:
匿名さん
[2021-08-20 21:12:12]
|
6932:
匿名さん
[2021-08-21 10:09:25]
清掃工場の煙突は排煙も気になるので煙突の向きは避けた方が良いと思ってました。
|
|
6933:
匿名さん
[2021-08-21 10:59:02]
ブルーラウンジカフェ、店外のテーブルを片付けるどころか、最近、新しいテーブルも設置していますね。
管理組合の注意勧告に耳を傾ける気は全くないようです。 早く撤退していただけけませんかね。 まともに営業しなくても、協力金でウハウハなご身分なのでしょうが。。。 |
6934:
匿名さん
[2021-08-21 11:05:20]
|
6935:
匿名さん
[2021-08-21 11:10:58]
西と南は飛行機騒音が大きそう。実際どうなんだろう?
|
6936:
匿名さん
[2021-08-21 11:26:30]
|
6937:
匿名さん
[2021-08-21 11:53:28]
管理組合が個人の趣味嗜好を制限するのは越権行為なのでは。
|
6938:
アクア南
[2021-08-21 12:20:53]
>>6935 匿名さん
南です。空調でも点けているとまるで聞こえません。 |
6939:
匿名さん
[2021-08-21 12:21:43]
>>6937 匿名さん
犯罪では? |
6940:
匿名さん
[2021-08-21 13:00:36]
|
6941:
マンション住民さん
[2021-08-21 13:12:47]
>>6940 匿名さん
ただテレワークでカフェを重宝している人も多いのも事実。徒歩5分圏に気軽にランチやお茶できる飲食店があれば良いんですが。個人的にはコメダ珈琲店あたりを希望です。 |
6942:
アクア南
[2021-08-21 13:40:10]
>>6941 マンション住民さん
緑水公園が出来る前には、その入口部分にラーメン店、自動二輪の整備工場、茹で太郎などが並んでいましたが、公園造成前に退去していきました。 緑水公園がこれだけ広さに余裕のある公園になるのなら、その入口の一部を再造成して、多少小規模でもTYハーバーを模したようなテラス席や持ち帰りもある、カフェを置いてもそこそこ需要はあるかもですね。 公園内にはその後、近隣の幼児人口増加を受けて保育園が増設されましたが、飲食店事業となると、都の公園ならともかく区の公園だと難しいのかな? |
6943:
匿名さん
[2021-08-21 14:43:14]
>そんなの覚えてる方が怖いわ
覚えなくても、あなたは今ネット見てるんだから ツークリックでポータルサイトみりゃ一発のはず ![]() ![]() |
6944:
アクア南
[2021-08-21 15:04:07]
>>6930 匿名さん
私も以前に住民の皆さんに近隣の事例に関して問題提起したところ、問答無用に非住民呼ばわりされた上に「削除依頼しといた」とされました。 まあ、その方が本当に住民だったという証明もない訳ですが、私としては必要以上にその姿勢を咎めるつもりはありません。 というのも、この掲示板には荒らしが飽きもせずに繰り返しやって来ては住民になりすまし、ありもしない問題を殊更に取り上げてWCTを貶めようとするのです。 その際に適当に事実を塗して表面上の信憑性を取り繕うので真贋を見極めにくく、真面目に語るべき問題なのかを判断するのに、問題提起者が本当に住民なのかが多くの場合鍵となるのです。 6921さんの質問にお答えになれば、議論は真剣に進むと思いますよ。 |
6945:
匿名さん
[2021-08-21 15:12:05]
>>6942 アクア南さん
緑水公園にスタバでもできれば繁盛すると思うんですけどね。正直WCT内のクリニックには一度もお世話になったことないのであの場所は飲食店街だったら楽しかったのにと思います。あとゴールドジムなら大歓迎、エニタイムでも歓迎です |
6946:
匿名さん
[2021-08-21 15:24:21]
今日も飛行機が飛んでますね。何とかならないものか。
|
6947:
アクア南
[2021-08-21 17:55:43]
>>6945 匿名さん
残念ながら、益子クリニックにもワールドシティーデンタルにモ定期的にお世話になっているので、「あの場所が飲食店街だったら」のご意見には賛同しかねます(笑) スタバは・・・受けると思いますが、天王洲アイルのスタバとの競合がどう影響するか。個人的にはもっと軽食が充実したカフェの方が良いのかなとも思います。 |
6948:
アクア南
[2021-08-21 17:57:14]
|
6949:
住民板ユーザーさん1
[2021-08-21 18:17:48]
|
6950:
住民板ユーザーさん1
[2021-08-21 18:19:32]
|
6951:
匿名さん
[2021-08-21 19:43:10]
|
6952:
匿名さん
[2021-08-21 20:24:46]
|
6953:
匿名さん
[2021-08-21 21:28:00]
>>6952 匿名さん
匿名の掲示板ですので個人的な意見は控えたほうが宜しいかと存じます。 |
6954:
匿名さん
[2021-08-22 01:28:38]
|
6955:
アクア南
[2021-08-22 06:07:52]
>>6953 匿名さん
同感です。 掲示板は基本的に個人的な意見の交換の場ではあるのですが、 主観の垂れ流しとはどこかで一線を引く必要があると思います。 その定義は確かに難しいとは思いますが。 以前にもカフェが批判の対象となっていたことは少なくなく、 私自身も色々と感じる部分はありますし、利用していません。 が、カフェという「顔」の見える相手に対して、 掲示板参加者が自分の「顔」の見えないことを良いことに 集団暴行かのように次々と罵る様子には正直寒気を覚えました。 もっとも、本当は何人がそうしていたのかは不明ですが。 店内の雰囲気が気に入らないなら行かなければ良いだけのこと。 一方で店外に物を置きっぱなしにしているなど 契約に違反する部分についてはお店側の反省・対応も大事です。 |
6956:
匿名さん
[2021-08-22 08:14:26]
そうですね。匿名の掲示板で一方的に自己中心的な意見を述べ続けるのもどうかと思う思います。集合住宅ですので協調性が大切です。
|
6957:
匿名さん
[2021-08-22 12:56:50]
天王洲のエニタイムは良いですよね。しかしこうやって共用施設を使わない人が増えてしまうのでしょうが。
|
6958:
住民板ユーザーさん1
[2021-08-22 15:01:00]
|
6959:
住民の人に質問したいさん
[2021-08-22 16:54:00]
内廊下のエアコン稼働時間って何時から何時なのでしょう?
年々暑くなるのに昔より短くなってません? |
6960:
匿名さん
[2021-08-23 07:41:15]
天王洲のエニタイム機器も新しくて快適ですよね。芝浦は行ったことなかったですが他店舗も使えるのは良いですね。
|
6961:
住民板ユーザーさん8
[2021-08-23 23:30:32]
>>6927 住民板ユーザーさん7さん
悪い物件というより、いい物件とはどこに重きを置くかで人それぞれではないでしょうか? ちなみに自分は中層階東向きです。煙突は覗き込まなければ見えません。昼間は船の運航、夜はゲートブリッジとレインボーブリッジがとても綺麗です。 知り合いが住む北向きはやはりレインボーブリッジや東京タワーの夜景がとても綺麗ですし、西向きはこれぞ東京!と言う感じのきらきら感があって綺麗です。南向きは遠くまで抜けた感じで高層マンションに住んでる!ととても、実感しました。 また景色が他棟と向かい合う部屋や中庭向きなどはやはり価格帯が魅力なのではないでしょうか? 高層階はやはり景色、低層階はやはり外に出るのにとても楽ですし、地震でエレベーターが止まった際も階段を使いやすいので安心なのでは、と。 そしてどの階層、どの向きでも、窓を閉め切れば騒音がない事に1番びっくりです。 なので悪い部屋というのがよくわかりません。 そもそも、、何より移動多い人には最適な立地マンションだと思います。 |
6962:
匿名さん
[2021-08-24 00:26:35]
やっぱり南向きが一番バランス取れてると思うんだけどね。飛行機が大きく見える以外は。
|
6963:
匿名さん
[2021-08-24 00:30:23]
|
6964:
匿名さん
[2021-08-24 02:02:49]
煙突方向はレインボー隠れちゃうのがちょっと微妙。まあ好みだけど。
|
6965:
匿名さん
[2021-08-24 13:12:01]
>>6957 匿名さん
本当ですね。天王洲アイルにエニタイムができてました。毎日天王洲アイル駅を使ってたのに気づきませんでした。4月オープンだったようです。混雑具合はどんなもんでしょうか? コロナ落ち着いたらぜひ入会させていただきます。WCTのジムは有料なわりに初級の私でもマシンが古いしイマイチと思うのでエニタイムは住民にとって朗報だと思います。 |
6966:
住民板ユーザーさん1
[2021-08-24 14:39:25]
>>6965 匿名さん
17:00-20:00くらいに行くことが多いのですが、結構混んでますね。かと言って全ての器具が埋まっているとか、ロッカー空いてないとかいうことはないです。 ちなみにこの前クロちゃんがいました(笑) |
6967:
匿名さん
[2021-08-24 15:20:31]
エニタイムだと仕事帰りとかじゃなくても部屋からジャージで行けて汗流してそのまま帰ってこれるから最高でしょうね。以前仕事帰りに浜松町のゴールドジムを利用していましたがジムのロッカーで着替えて筋トレ後にまた着替えて帰ってこなければならないので面倒でした。
|
6968:
マンション住民さん
[2021-08-24 23:23:44]
天王洲アイルのanytimeにできたのなら共用施設のジムは無料開放してはいかがですか。
|
6969:
匿名さん
[2021-08-24 23:43:48]
共用施設のは汚いんだよね。機器入れ替えたらいいんじゃないかな。
|
6970:
匿名さん
[2021-08-25 12:04:24]
>>6969 匿名さん
汚くはないけど古い。そしてあの程度なのに有料なのが解せない。 |
6971:
住民板ユーザーさん1
[2021-08-25 19:47:18]
|
6972:
アクア南
[2021-08-25 21:22:09]
|
6973:
匿名さん
[2021-08-25 22:11:12]
エニタイムの方が全然快適ですよ。新しいのでテンション上がります。
|
6974:
匿名さん
[2021-08-25 22:22:28]
>>6971 住民板ユーザーさん1さん
本当にエニタイムの会員ですか?エニタイムは24時間365日使いたい放題で月7000円程度ですよ。雨が降ったら通わないとか理解できません。 |
6975:
匿名さん
[2021-08-25 23:11:03]
|
6976:
住民板ユーザーさん1
[2021-08-25 23:24:35]
>>6974 匿名さん
天王洲の会員ですけど? 雨降ったら行かないって別に個人の自由な気がしますけど。 7,000円程度だからこそ、雨降ったらわざわざ外に出ずマンションのジムで良いじゃんって思うんですが… すぐに会員ですか?とか聞くの悪い癖ですよ。 天王洲会員限定のカラダチェックもしましたしね。 |
6977:
匿名さん
[2021-08-26 00:04:40]
>>6976 住民板ユーザーさん1さん
えっ?体チェックなんて誰でもどこでも自由にできますけど。ズレてませんか? |
6978:
匿名さん
[2021-08-26 00:08:27]
>>6976 住民板ユーザーさん1さん
本当に会員ですか?なんだか怪しい。 |
6979:
匿名さん
[2021-08-26 00:31:48]
こいつ
いちいち他人にからんで お話ししたいだけのさびしんぼ |
6980:
住民板ユーザーさん1
[2021-08-26 08:42:00]
>>6978 匿名さん
はいはい、わかりました。 勝手に怪しんでてくださいね。 そもそも6974のコメント時点で日本語がおかしいのにも関わらず黙って付き合ってあげたけど、そちらのおつむの方が怪しいね。 ちなみにカラダチェックは天王洲会員しか無料、かつ時間限定でしかできません。 |
6981:
匿名さん
[2021-08-26 11:28:51]
>>6980 住民板ユーザーさん1さん
エニタイムのシステムご存知ですか?カラダチェック(コンディションチェック)が何か知ってますよね? |
6982:
アクア南
[2021-08-26 12:13:21]
外部のスポーツジムの内容や、それを好きか嫌いか、
雨でも行くか、カラダチェックは?本当に会員か?などは この掲示板で議論されるべき問題でもなく、 その存在を受けてWCT構内のスポーツジムを どう改善していくかが大事なのだと思います。 利用料金改定の時期と金額は公表されました。 後はどう機器や内容を実需に合わせて充実させるか、 利用料金は妥当なのかのご意見の方が、 このような場で拝見出来ればありがたいです。 |
6983:
匿名さん
[2021-08-26 17:21:24]
|
6984:
匿名さん
[2021-08-26 19:11:54]
新しいエニタイムの方が快適ですよ。
|
6985:
アクア南
[2021-08-27 10:55:17]
>>6983 匿名さん
特にレジスタンス系の機器の老朽化、 故障多発への対応で利用料改定との理解なので、 今後どのように機器が更新されるかに期待します。 部屋からスポーツウェアにサンダルのまま、 着替えの持ち運びも不要で行き来出来、 雨の日も寒い日も特にそれへの対応も必要なく、 終わればすぐに部屋でシャワーを浴びれる点は とても重宝しています。 |
6986:
匿名さん
[2021-08-27 13:41:05]
報知新聞社本社が移転するという話があるようです
https://news.yahoo.co.jp/articles/592a00879d72a8d0422e3c741682af1d28c0... 読売プリントメディアは江東工場、府中工場、東京北工場、横浜工場があるので、港南工場を閉鎖しても問題ないんじゃないかな その後はどうなるのだろう |
6987:
内覧前さん
[2021-08-27 13:45:18]
D棟かな
|
6988:
匿名さん
[2021-08-27 14:31:39]
デラックスタワーだな。
|
6989:
アクア南
[2021-08-27 14:37:49]
>>6986 匿名さん
あくまで井戸端素人ですが、記事にある「そんな好立地にある社屋をそのまま使い続けるのはもったいない」との発言からすると、やはり開発業者への売却の可能性が高いでしょうか。オフィスビルにも商業施設にも向かない立地の気がします。 WCTに隣接する立地は他の開発業者に輪を掛けて住友が高く評価するとなると、もう住友とは高値売却で握っていて、「D棟」建設に進む可能性は高いように思います。 ただ、一旦「A~C棟」として報知新聞の土地を除いた配置で建設したために、A棟西やC棟南との見合いや眺望阻害がなしで済む建築計画は困難かもですね。 また、WCTとの融合で融通され得る容積の追加分がどの程度あるものか。もしかしたら超高層の住宅は難しいかもですね。 でも注目したい動きには違いありません。 |
6990:
アクア南
[2021-08-27 14:50:09]
↑で特に既にある集合住宅(WCT)との融合なんてそもそも可能なんでしょうか?
|
6991:
住民さん1
[2021-08-27 15:24:36]
どの様な施設がいいですかね?
![]() ![]() ![]() ![]() |
6992:
匿名さん
[2021-08-27 15:27:51]
イオンフードスタイルとか来ないかな?
|
6993:
住民板ユーザーさん1
[2021-08-27 15:39:11]
>>6992 匿名さん
シナリオ1:低層物流センターまたはデータセンター シナリオ2:低層ホームセンター+屋上自走式駐車場 シナリオ3:ホテルとマンションの複合ペンシル シナリオ4:住友不動産ショールーム+屋上菜園 以下続く |
6994:
匿名さん
[2021-08-27 16:13:42]
高速向かい、モノレール向かいだから環境微妙だな。
|
6995:
匿名さん
[2021-08-28 11:59:34]
報知新聞の撤退は驚き。跡地にタワマンや高層建物が建たないのを祈るばかりです。何ができるにしてもWCTも築20年以上になっていると思われる。あと前の大学のグランドの一部が民間に出される話が大学ホームページであったけどどうなったのだろう。一時住民間で商業施設ができるかもと話題になったけど動きないね。
|
6996:
アクア南
[2021-08-28 12:28:23]
>>6995 匿名さん
見るかぎり、あくまで「教育、研究又は学生支援等の業務」を行う法人への貸し出しのようですね。商業施設などその他の事業向けではないので、外から見ると大学のグラウンドの一部に何らかの校舎が建つように見えるだけかもしれません。 |
6997:
匿名さん
[2021-08-28 14:29:13]
|
6998:
匿名さん
[2021-08-28 16:50:04]
もし仮に報知新聞跡に住友不動産が新しいタワマン作ったとしてもその住民はWCTのラウンジやプールは使えないようにして欲しい。シャトルバスは以前のように10分ごと100円にしてくれるなら許可します。
|
6999:
匿名さん
[2021-08-28 17:33:16]
そもそも住民も全然使ってないわけで、外部の人も使いたいとは思わないのでは。
|
7000:
匿名さん
[2021-08-28 18:19:44]
高さはどれくらいまで行けるんでしょうか?土地の広さからして部屋は南側と西側になると思われます。
|
7001:
住民板ユーザーさん1
[2021-08-28 19:51:27]
>>6998 匿名さん
相互利用や管理費修繕費の応分負担とセットなら、稼働率考えても、条件次第ではむしろ良い話の可能性もあるのでは? これから老朽化していく施設を20年経ってから負担してくれようとしてくれるなら、むしろ設備の維持更新のためにも、悪くない可能性は十分にあるかと。 |
7002:
匿名さん
[2021-08-28 20:38:15]
ららぽーとみたいのができると嬉しいけどどうなんだろう?
|
7003:
住民板ユーザーさん2
[2021-08-28 21:09:46]
>>7001 住民板ユーザーさん1さん
それは虫のいい話かと思います。 そもそも別資産の共用施設になるので、利用料金の上乗せで利用してもらうのが妥当なところでしょう。 稼働率アップによる収入増加のメリットと混雑やセキュリティ低下のデメリットを比べるとデメリットの方が大きいのではないかと思います。 ただ空車率が上昇している駐車場は利用してもらえればいいですね。 大型車不足問題の解消もありますけれどね。 |
7004:
住民板ユーザーさん1
[2021-08-28 22:52:40]
>>7003 住民板ユーザーさん2さん
はい、虫がいいことを想定しています。少なくとも既存権利者が損をしない形で分譲主となるディベロッパーにとって売れると踏む条件で合意できれば、実現できますし、難しければご破産になるだけと思います。 今新築分譲中の勝どき物件では共用施設の相互利用協定の締結と管理組合間でお金のやり取りを前提とした運用が想定されているみたいです。また将来建築される予定のもう一つの棟が竣工した際も、その棟との共用も前提に三井が分譲を推進しているので、参考にできるかもしれないなーとふと思っています。 |
7005:
匿名さん
[2021-08-28 23:20:22]
|
7006:
匿名さん
[2021-08-29 00:45:47]
|
7007:
住民板ユーザーさん2
[2021-08-29 02:32:38]
ウィラ大井より敷地面積は狭いけど、同じようなテナントでホームセンターやドラッグストア、飲食施設などがあるショッピングセンターができてくれたらいいなと妄想中(笑)
|
7008:
住民板ユーザーさん2
[2021-08-29 02:44:08]
GoogleMapで調べた規模感ですが、期待してもいいかな?
![]() ![]() ![]() ![]() |
7009:
住民板ユーザーさん1
[2021-08-29 07:25:40]
|
7010:
匿名さん
[2021-08-29 07:48:55]
今まで不便だったので、商業施設ができたらかなり便利になりますね。
|
7011:
住民板ユーザーさん1
[2021-08-29 12:21:53]
>>7010 匿名さん
ドラッグストア、コンビニ、100均含め生活支援系が出店するにはもうちょっと住民数ないと厳しいような気もします。 そしたら商業になるとしてもタワマンの下駄履きとして誘致になってしまうのかしら? |
7012:
住民さん3
[2021-08-29 13:30:29]
>>7011 住民板ユーザーさん1さん
敷地面積での規模感は武蔵小杉のLaLaテラス位ですが、商業施設できないかな? 住友不動産が報知新聞社の土地を取得して、将来WCTが建て替えられる時に備えて50-60年位の定期借地権で商業施設またはマンションを建設してから地上げするのも一案かも。 まあ今の世代には関係ないけどね。 |
7013:
匿名さん
[2021-08-29 20:04:57]
商業施設としては高輪GWと比べると小規模になりそうかな。
|
7014:
マンション住民さん
[2021-08-29 21:05:14]
そもそも商業施設なんかいらないし、あんな狭いとこにできないと思いますけど。
|
7015:
匿名さん
[2021-08-29 21:37:22]
高輪GWと品川シーサイドと有明に挟まれてるから商業施設としては厳しいかもね。
|
7016:
匿名さん
[2021-08-29 22:10:26]
まさか報知新聞が立ち退くとは。。。。。
仮に跡地にタワマンが建つと、キャピタルの南向き、アクア(A3)の西向きは、眺望が大きく遮られることになるね。 マンションの新築分譲販売時、『将来にわたって眺望が保証されるものではありません』てな但し書きがあるけど、実際あるんだね 勝どきのTTTや、芝浦のPTベイワードなんかも隣地にタワマン建って眺望台無しになった向きがあるけど、WCTも例外じゃないってことかな そういう意味では、同じWCTでも、北向きの公園ビューや、東向きや南向きの東京湾ビューは、実質永久保証の鉄板眺望ってことになりますね。。。。 |
7017:
匿名さん
[2021-08-29 23:07:14]
北向き東向きは半永久的な清掃工場煙突ビューじゃない(移転しない限り)
その意味でWCTは南向き西向きの方が良いですよ。 |
7018:
匿名さん
[2021-08-30 08:19:20]
|
7019:
匿名さん
[2021-08-30 08:20:06]
|
7020:
入居前さん
[2021-08-30 10:09:52]
>>7016 匿名さん
敷地的に、品川イーストシティタワー程度は建設可能ですね。 26Fから30階程度でしょうか。 うちは西向きで、抜けはなくなりますが、西日の影響が減るのでよしとします。 それにしても、価格高いでしょうね。。 |
7021:
マンション住民さん
[2021-08-30 11:31:18]
7018 匿名さんご指摘のとおり、ここは2種住宅地域なので、建築基準法上、商業施設はは、「店舗等の床面積」が10,000㎡以下に制限されます。
ところで、ここでいう「店舗等の床面積」とは、店舗面積のことでしょうか?それとも建物の総床面積のことでしょうか? 仮に前者だとすると、結構大きな商業施設を建てることが可能です。 ちなみに、ウィラ大井は、店舗面積は7,005 m2、延床面積は34,880 m2です。 詳しい方がいらっしゃれば教えてください。 |
7022:
匿名さん
[2021-08-30 12:19:27]
|