「WORLD CITY TOWERS 第12版」のスレッドを作りました。
有益な情報の共有、前向きなご討論など、よろしく願い致します。
WCTにおけるさらなる快適な生活を目指しましょう。
[スムログ 関連記事]
【港南界隈】モモレジの名作マンション訪問【2017Vol.13】
https://www.sumu-log.com/archives/8457/
[スレ作成日時]2015-01-31 23:43:06
港区港南 WORLD CITY TOWERS 12
6376:
匿名さん
[2021-07-09 15:47:43]
|
6377:
匿名さん
[2021-07-09 17:27:55]
|
6378:
住民板ユーザーさん8
[2021-07-09 22:13:09]
ららぽーとに買い物に行ってるWCT住民は相当多いと思うけど。
|
6379:
住民板ユーザーさん3
[2021-07-09 22:41:09]
>>6378 住民板ユーザーさん8さん
ほとんどいないと思うけどね。 そんなしょっちゅう行くような店もないし。 せいぜい頻繁に行ったとしても月一。 要はあってもなくてもどーでも良いららぽ。 豊洲民だけに重宝されてんじゃないの? |
6380:
住民板ユーザーさん3
[2021-07-09 22:43:02]
|
6381:
匿名さん
[2021-07-09 22:47:06]
豊洲とか普通の正常な判断が出来る人は住めないよ。
だって有害物質を含んだ土地の上に建物が建ってるんでしょ。 心身共に良いわけがない。WCTと比べたらかわいそうなレベル。 |
6382:
匿名さん
[2021-07-09 23:19:38]
[スレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当]
|
6383:
住民板ユーザーさん3
[2021-07-10 00:02:11]
皆さん、反応しないように。こういう迷惑行為はいつものように
投稿右下のリンクをクリックして然るべく対応ください。 |
6384:
匿名さん
[2021-07-10 00:07:44]
買い物した時の無料駐車時間が長いのがららぽーとの良いところ。駐車場の待ち時間も都心の百貨店とかと比べると短いし。
|
6385:
マンション住民さん
[2021-07-10 00:23:44]
>>6384 匿名さん
そもそもわざわざ豊洲くんだりまで行かないと買えないものが無い。 駐車場無料ならシーサイドイオンで十分。 で、6382もあんただろ。住民ではない人は書き込むなと何度言えば わかるのかね? |
|
6386:
匿名さん
[2021-07-10 02:51:05]
トヨスン
なーむー wwww |
6387:
住民板ユーザーさん3
[2021-07-10 05:53:41]
>>6382 匿名さん
中古物件検討板でやったらどう?? 多分臭い云々の前に、あなたの収入じゃ買えないよ、残念。 ネットで粘着してる前に、少しでもお仕事頑張らないと家族にも見放されちゃうよ? 意図的に釣られてあげました(笑) |
6388:
匿名さん
[2021-07-10 08:15:45]
ららぽーとのある豊洲と比べると商業施設が貧弱なので高輪ゲートウェイには期待したいところ。
|
6389:
住民板ユーザーさん1
[2021-07-10 08:23:32]
部屋の前のだけでなく地下かどこかにトランクルームを作って欲しい。必要ないですか?
|
6390:
匿名さん
[2021-07-10 10:48:53]
|
6391:
匿名さん
[2021-07-10 11:02:32]
>>6388 匿名さん
これからできる商業施設(完成予定順) ① 高輪ゲートウェイ第一期Ⅲ―Ⅳ区域 延べ床面積13万㎡ ② 品川駅新北口上部仮称エキュート品川ノース 延べ床面積 未発表 ③ 品川駅西口駅前広場上部商業施設 延べ床面積 未発表 ④ 品川駅京急街区地区商業施設 延べ床面積 未発表 ⑤ 高輪ゲートウェイ第二期ⅤーⅥ区域商業施設 延べ床面積 未発表 ![]() ![]() |
6392:
匿名さん
[2021-07-10 11:04:01]
品川駅北口上部も新しい改札と駅前広場と商業施設構築に向けて
ホームの周囲で人工地盤敷設が進んでいます ![]() ![]() |
6393:
匿名さん
[2021-07-10 11:05:57]
同時に品川駅北側改札内コンコースは拡張されて、港南側に改札も新設されます。
![]() ![]() |
6394:
匿名さん
[2021-07-10 11:11:08]
品川駅前のグースも京急第10ビルもウイング高輪も閉館して取り壊しを待つばかり。
プリンスホテルの前も激変します。ららぽーと豊洲の売り場面積はたった62000㎡、①だけで2倍以上です。現在はエキュート3400㎡とアトレ品川だけですが、続々と増えていきますから期待しましょう。 ![]() ![]() |
6398:
住民板ユーザーさん3
[2021-07-10 15:48:57]
シーフォートスクエアにあるタイキッチンアロイって何気にめちゃくちゃ美味しいですね。
特にシーフードカレー、ガパオ、ヤムウンセンはかなり本格的でかなりオススメです。 近いけどついついUber eatsやフードパンダで頼んでしまいます。 |
6399:
住民板ユーザーさん3
[2021-07-10 15:51:59]
|
6400:
マンション住民さん
[2021-07-10 17:33:00]
|
6401:
住民板ユーザーさん5
[2021-07-10 22:22:13]
>>6398 住民板ユーザーさん3さん
エスニック系ならMAHARAYAのインドカレーも 本格的でおいしいです。インド人のオーナーシェフが 経営していて、ナンもちゃんとタンドリー窯で 焼いてます。ただやや値段が高いですが。 https://tabelog.com/tokyo/A1314/A131404/13183711/dtlmenu/ |
6402:
匿名さん
[2021-07-11 04:54:07]
>>6375 匿名さん
豊住線は品川地下鉄と同じタイミングで開通するようですよ。 |
6403:
住民板ユーザーさん1
[2021-07-11 13:24:38]
|
6404:
匿名さん
[2021-07-11 17:46:48]
豊住線とか臨海地下鉄とか、湾岸エリアが盛り上がるのは良いことですよね。WCTにも恩恵あると思います。
|
6405:
匿名さん
[2021-07-12 05:06:17]
昨日の雷、凄かったですね。
見応えあったわー(^^)! |
6407:
匿名さん
[2021-07-13 00:36:56]
もし臨海地下鉄が品川に延伸したら築地にも行きやすくなるよ。
|
6408:
マンション住民さん
[2021-07-13 02:41:42]
|
6409:
住民板ユーザーさん4
[2021-07-13 02:45:24]
>>6407 匿名さん
延伸というのは既にできている路線が伸びることです。営業路線である南北線は品川に延伸する可能性が出てきていますが、東京メトロの事業計画にさえなっていない路線に延伸もクソもありません。 |
6410:
匿名さん
[2021-07-13 03:26:08]
臨海地下鉄は都営地下鉄になるみたいですよ?
|
6411:
住民板ユーザーさん1
[2021-07-13 07:55:23]
|
6412:
匿名さん
[2021-07-13 09:15:41]
臨海地下鉄が延伸したら間違いなく便利になるでしょ。
|
6413:
住民板ユーザーさん4
[2021-07-13 11:12:58]
|
6414:
アクア南
[2021-07-13 12:46:07]
> 6406さん、
安心してください、読んでますよ? |
6416:
住民板ユーザーさん1
[2021-07-13 15:44:30]
|
6417:
アクア南
[2021-07-13 19:01:06]
> 6415さん、
数年に一度使うか使わないかくらいです。 > 6416さん、 まあ、それはこのスレの住民の皆さんほとんどに同じことが言えるでしょう(笑) |
6418:
匿名さん
[2021-07-13 19:26:35]
普通の家族持ちなら3ヶ月に一回ぐらいららぽーと使ってそうな気がする。
|
6419:
アクア南
[2021-07-13 19:31:37]
↑それは単なる希望的妄想です。
|
6420:
住民板ユーザーさん1
[2021-07-13 19:32:35]
|
6421:
匿名さん
[2021-07-13 19:58:40]
最近だと有明ガーデンもかなり快適ですよ。
|
6422:
匿名さん
[2021-07-13 20:05:54]
シーサイドのイオンくらいの距離にららぽーとみたいな商業施設あると便利なんですけどね。
![]() ![]() |
6423:
アクア南
[2021-07-13 21:19:30]
> 6422さん、
「シーサイドのイオンくらいの距離に」はキーワードですね。 個人的にはゲートウェイ芝浦口や品川駅の距離も加えたいです。 ららぽーとが素敵な大型商業施設なのは疑いありません。 上記くらいの距離の地元にあるとありがたいですね。 ただ品川駅が最寄りだと豊洲はわざわざ行く場所でもないです。 それだけの時間と労力で、都内近郊主要各所に直行できます。 ららぽーとでは週末の駐車場確保で苦労した覚えがありますが、 ワンストップショッピングが可能ですから、 飲食店の混雑を呑めれば雨の日のお買い物には大変重宝です。 豊洲は都内近郊何処に出るのにも乗り換えが必要なので、 ららぽーとは尚の事地元に好ましい存在だろうと思います。 都心に至近での郊外的な生活が出来るのは素敵です。 ただ、個人的にはどこにでも直行できる環境の方がありがたいです。 |
6424:
匿名さん
[2021-07-13 21:24:38]
港南は買い物不便なのは間違いないですよね。
|
6425:
匿名さん
[2021-07-13 21:30:16]
>>6423 アクア南さん
豊洲もメトロで東京駅へ乗り換えできる有楽町へ3キロ7分なんですけどね(笑) |
いやいや
それよりその頃には、ららぽーとは無くなってるはずだよ(^^)!