「WORLD CITY TOWERS 第12版」のスレッドを作りました。
有益な情報の共有、前向きなご討論など、よろしく願い致します。
WCTにおけるさらなる快適な生活を目指しましょう。
[スムログ 関連記事]
【港南界隈】モモレジの名作マンション訪問【2017Vol.13】
https://www.sumu-log.com/archives/8457/
[スレ作成日時]2015-01-31 23:43:06
港区港南 WORLD CITY TOWERS 12
6288:
アクア南
[2021-06-29 14:27:39]
|
6289:
マンション住民
[2021-06-29 15:21:54]
今回の総会で、値上がったものが多かったですね。執拗に食い下がった方もおられましたが。来期以降もいろんなものの値上がりが続く可能性がありますね。
|
6290:
マンション住民
[2021-06-29 15:23:12]
規約改正でテナント運営規則が徹底出来たら良いですが。
|
6291:
匿名さん
[2021-06-29 17:46:15]
>>6287 匿名さん
WCTは吹き付けですよ。 |
6292:
住民板ユーザーさん1
[2021-06-29 18:28:18]
|
6293:
匿名さん
[2021-06-29 19:59:26]
|
6294:
住民板ユーザーさん8
[2021-06-29 21:22:13]
WCTのように外壁をスプレーで吹き付けて仕上げたマンションは、一般に吹き付けと呼ばれるのですよ。
|
6295:
アクア南
[2021-06-29 22:48:46]
> 6292さん、
https://large-scale-repair.com/construction/veranda/ 「2-8.「網戸」の取り外しも必要」をご覧ください。 ただし、WCTに関しては、S・BLCが「網戸は撤去の必要ありません」と言っている可能性はあります。説明会を詳しく観ていなかったのでごめんなさい。 |
6296:
匿名さん
[2021-06-30 01:31:46]
|
6297:
住民板ユーザーさん1
[2021-06-30 06:35:55]
紺色を塗り替える費用を港区が出してくれて、組合費が納得する色なら賛成票も増えたかもしれないけど、組合費が塗り替え費用出せと言われたら、不可です。私は出したくないです。この先も。
|
|
6298:
住民板ユーザーさん8
[2021-06-30 07:48:48]
>>6296 匿名さん
エントランス部分だけタイル張りで、残りは吹き付けじゃなかったでしたっけ? |
6299:
匿名さん
[2021-06-30 08:37:55]
>>6298 住民板ユーザーさん8さん
WCTといえばガラスカーテンウォールですよ(^^)! |
6300:
マンション住民
[2021-06-30 09:02:55]
カーテンウオールって建築工法の名前では?WCTの外観は「ガラス」に見えるようにつくられてるけど、中庭から見るとベランダ中心だからガラスはほとんど見えないよね。建築で必須の柱などの構造物はガラスにできないので、中庭から見ると普通の壁のように見えるところも多々あります。WCT の全てがガラス壁ではないです。それと港区が注文をつけたのは外観で「目に付く」ベランダの紺色部分だったかと思います。ガラス窓の中までは塗り替えろとは言われなかったかと思います。正確には港区の文書を確認する必要があります。
|
6301:
住民板ユーザーさん1
[2021-06-30 09:23:28]
大規模修繕で外に足場や仮設エレベーターを組んで作業されるのはいいと思いますが、以前は仮設エレベーターで移動する際に【ビー・ビー】という電子音を出して上がり下がりをしていることを教えてくれてました。
最近は警告音もなく、上がり下がりをしていてハッと窓の外を見たら作業員の方々が窓の外を上がっていくのと目があってしまいました。 音出してくれれば、カーテン閉めたらできるのになんだかなぁと。 |
6302:
匿名さん
[2021-06-30 11:13:40]
|
6303:
匿名さん
[2021-06-30 19:44:58]
|
6304:
匿名さん
[2021-06-30 19:51:32]
|
6309:
匿名さん
[2021-06-30 22:08:45]
[No.6305~本レスまで、情報交換を阻害する、および、削除されたレスへの返信のため、削除しました。管理担当]
|
6310:
マンション住民さん
[2021-06-30 22:19:26]
なんか住民ではない人が荒らしてますね。。。いつものように対応しましょう。
|
6311:
マンション住民さん
[2021-06-30 22:27:56]
ここのブルーを基調にしたガラスカーテンは他にはないデザインで、いつまでも古臭くならないですね。他の同年代のシティタワー(麻布や大崎など)も黒っぽい外壁がほとんど。グッドデザイン賞も受賞していますし、今回の第3号議案が通って再検討みたいになったら嫌でしたのでほっとしています。
![]() ![]() |
6312:
マンション住民さん
[2021-06-30 22:29:13]
|
6313:
住民嫌ユーザーさん4
[2021-06-30 22:41:02]
>>6311 マンション住民さん
シティタワーでもここだけ青系統の配色にしたのは住友不動産も海辺の立地なので海と空をイメージしたのだと思います。天王洲から見ると青い空に良く映えてます。先日、写真雑誌を見ていたら単焦点レンズによる風景写真の作品例にも使われていました。 ![]() ![]() |
6315:
匿名さん
[2021-07-01 05:11:26]
[NO.6314と本レスは、削除されたレスへの返信のため、削除しました。管理担当]
|
6316:
匿名さん
[2021-07-01 07:14:45]
>>6313 住民嫌ユーザーさん4さん
写真雑誌なんてまだあるの?昭和の時代の雑誌? |
6317:
匿名さん
[2021-07-01 09:16:28]
|
6318:
住民板ユーザーさん1
[2021-07-01 16:37:13]
|
6319:
住民板ユーザーさん1
[2021-07-01 23:14:39]
カフェのやりたい放題が加速しててなんだかね
|
6320:
匿名さん
[2021-07-02 00:51:00]
|
6321:
アクア南
[2021-07-02 15:23:18]
> 6301さん、
今日、この雨の中でもありましたが、 確かに普段人気のない窓外に修繕用ゴンドラが現れると一瞬ギョッとしますね。 窓拭きゴンドラは作業しながら上から降りてくるので、最初に見えるのは足で、 実際に部屋の中が覗かれるようになるまでには数十秒くらいの時間があります。 窓拭きゴンドラが下に降りている間には、窓外にワイヤーが見えますので、 いつかは作業を終えて上がってくるだろうという心の準備も出来ます。が、 ゴンドラは何の前触れもなしに上がってくるので、気配が感じられません。 拙宅は幸い覗かれて困るような、逆に覗いて面白いようなものもありませんが、 思いがけずアラレもない姿を晒してしまったお宅もありそうですね(笑) |
6322:
住民板ユーザーさん
[2021-07-02 20:09:01]
久しぶりに中古の相場を見たらここが一気に高くなったような気がする。
C棟東南向き低層の坪単価が380万円超えるとは驚いた。 何が原因なのかさっぱりわかりません。 バルコニーが広いから? |
6323:
住民板ユーザーさん4
[2021-07-02 20:46:58]
>>6322 住民板ユーザーさん
わずか2、3年前なら低層はチャレンジ価格でも坪単価で300万くらいでしたよね。分譲時点では坪単価200万ちょいだったのに。高輪ゲートウェイの影響か明らかにバブってます。 |
6324:
匿名さん
[2021-07-02 23:06:13]
豊洲とかもっと上がってるから、高輪GW効果ではないんじゃない?
|
6325:
匿名さん
[2021-07-03 00:03:44]
|
6326:
匿名さん
[2021-07-03 00:15:01]
|
6327:
匿名さん
[2021-07-03 01:04:26]
>>6324 匿名さん
SREと言う会社から、ちょうど直近1年間のマンション騰落率が 発表になっていました。品川は1年間の騰落率+23.5%で首都圏4位、 豊洲は+8.8%で首都圏44位です。湾岸マンションはどこも上がって いるのでご同慶の至り。 https://sre-group.co.jp/news/2021/210604.html https://sre-group.co.jp/news/2021/06/0604/ranking.pdf |
6328:
匿名さん
[2021-07-03 01:08:21]
|
6329:
匿名さん
[2021-07-03 01:12:12]
>>6322 住民板ユーザーさん
これですね。なるほどビックリです。 https://www.stepon.co.jp/mansion/detail_112X3043/ 2面採光の角部屋というのもあるかもしれませんが、 以前はこの位の条件で㎡100万しなかった記憶があります。 |
6330:
匿名さん
[2021-07-03 01:14:50]
>>6321 アクア南さん
工事だから別に構わないのですけど、窓拭きと違って1日に何回も 上下するのでびっくりしますよね(笑) ダイレクトウインドウなので、カーテン開けてると至近距離で 挨拶する近さなので、少し気恥しい。うちの家内は家の中を綺麗 にしとか無いと恥ずかしいと言ってました(笑) |
6331:
匿名さん
[2021-07-03 07:37:41]
>>6328 匿名さん
中古価格は他エリアの方が上がってますよ。まあ永住層は問題ないでしょうが、買い替え検討層には厳しい感じです。 |
6332:
住民板ユーザーさん
[2021-07-03 08:00:50]
>>6329 匿名さん
ここです https://www.stepon.co.jp/mansion/detail_112X3019/ 中庭通ってマルエツに行く途中に見えるC棟エントランスの上にあるお部屋だから住民ならすぐわかると思います。 眺望も日照もないのにこの価格は凄いと思いました。 |
6333:
住民板ユーザーさん
[2021-07-03 09:02:45]
|
6334:
住民
[2021-07-03 12:26:38]
>>6332 住民板ユーザーさん
キャピタル4階で中庭に面した南東角部屋って、バルコニーが角を回るようにあるのですね。外向きの部屋にはそのようなバルコニーないから、中庭に面した部屋の利点なのかもしれないですね。売り出し価格と成約価格は随分と乖離してるにしても、今はこれくらい強気で売り出せる状況なのでしょう。でも売って引っ越せる良いところって、どこでしょう。港区はどこも高いですし。 |
6335:
匿名さん
[2021-07-03 15:22:35]
>>6304 匿名さん
新築の時はまだ良かったけど、やはり時間の経過とともに白い吹き付けの壁面は汚れが目立つ。。あれ全部青とかにした方が汚れが目立たなかったかも。 |
6336:
住民板ユーザーさん1
[2021-07-03 19:33:28]
|
6337:
匿名さん
[2021-07-04 00:28:18]
|
基本的にバルコニーには物を置けないことになっていたかと思いますが、
ウッドデッキを敷いたり、物置、プランター、テーブル、椅子、
冬用タイヤを置いたり、粗大ごみの一時保存に使うご家庭も多いとか。
基本的に空調の室外機を除き、網戸も含めた全てを撤去だそうです。
(説明会の内容と齟齬がありましたらごめんなさい)
期日までに全てを撤去して必要な物を別に収納するのは大変ですね。