住友不動産株式会社の東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「港区港南 WORLD CITY TOWERS 12」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 東京都
  4. 港区
  5. 港南
  6. 港区港南 WORLD CITY TOWERS 12
 

広告を掲載

マンション住民さん [更新日時] 2025-02-20 08:24:17
 削除依頼 投稿する

「WORLD CITY TOWERS 第12版」のスレッドを作りました。
有益な情報の共有、前向きなご討論など、よろしく願い致します。
WCTにおけるさらなる快適な生活を目指しましょう。


[スムログ 関連記事]
【港南界隈】モモレジの名作マンション訪問【2017Vol.13】
https://www.sumu-log.com/archives/8457/

[スレ作成日時]2015-01-31 23:43:06

現在の物件
ワールド シティ タワーズ
ワールド シティ タワーズ  [ブリーズタワー【最終期】]
ワールド
 
所在地:東京都港区港南4丁目14-1、4(地番)
交通:山手線 品川駅 徒歩13分
総戸数: 2090戸

港区港南 WORLD CITY TOWERS 12

6228: 住民 
[2021-06-22 15:50:39]
>>6227 住民板ユーザーさん1さん
こういうのあるのですね。ご意見箱に入れてはどうですか?次期理事会で採用する可能性大では?
6229: マンション住民 
[2021-06-22 15:52:32]
>>6228 住民さん
提案相手として会計部会長さんに直接できれば早いかもしれないですね。
6230: 住民板ユーザーさん1 
[2021-06-22 21:55:58]
>>6223 住民板ユーザーさん3さん
そう、だって、この人ここに住めないんだもん、お金なくて。

6231: 匿名さん 
[2021-06-23 08:24:57]
>>6216 匿名さん
あの古びたプールとシャトルバスはあんまり贅沢な感じしないけどな。朝の品川駅行きとか、これじゃ社畜運搬車だって妻が笑ってたよ。
6232: 住民板ユーザーさん1 
[2021-06-23 11:23:00]
カフェ店頭に、暗算教室の新店準備中と立て看板が置かれているけど、カフェの中でやるということなのでしょうか?

目的外利用ということであれば、問題かと思いますが、事情をご存知の方はいますか?
6233: 住民版ユーザー 
[2021-06-23 12:06:24]
汚いものだけでなく24時間危険物(火器厳禁のアルコールのこと、アルコールでなかったらなんだろう)を店外に放置してる店ですから、店の人でなければ事情などわからなでしょう。土曜の総会で絶対に契約更新しないよう声をあげるつもりです。
6234: 匿名さん 
[2021-06-23 13:52:33]
>>6231 匿名さん

それはお宅の嫁がポンコツだって話しかな?
6235: 住民板ユーザーさん3 
[2021-06-23 17:24:14]
>>6231 匿名さん

それってその社畜以下の暮らししかできないあなたに対する嫁の冷笑じゃないのかな?(笑)

それか、おたくの嫁が見たこともないバスを見て妄想広げてるだけか(笑)

どちらにせよ、住めなくて残念だね。
6236: 入居済みさん 
[2021-06-23 19:44:57]
換気を全熱交換型に変更した方っていらっしゃいますか?
多分できそうに思うのですが、いかがかなもし
6237: 6175 
[2021-06-23 19:52:33]
6175です。
>>6176-6177
ありがとうございます。天板を切るというのは見かけておりましたが、電気工事での話題がないかと思っていましたのでアドバイス助かりました。

どなたかが今後検索される時に参考になるかも知れないので情報共有いたします。

・WCTは洗濯機の電源が洗面所と同じになっているので電圧の違う海外製の洗濯機を使う場合必ず配電する工事が必要
・洗面所の電圧は100Vのままにして洗濯機のコンセントだけの電圧を上げるには配電盤から分線して床面や天井を這わせて設置する必要がある
・床面や天井への取り回しは電圧変更用には作られていないので最悪一部表面化することもある
・費用は這わせた場合でも8万程度、露出した場合でも13万程度

とのことです。


メゾネットタイプの住居に関しては
6238: 匿名さん 
[2021-06-24 09:26:49]
サウスゲート板で臨海地下鉄の品川延伸が話題になってたけどWCTにも恩恵あるかな?
6239: マンション住民 
[2021-06-24 17:11:42]
東京メトロ南北線・都営地下鉄三田線の白金高輪から分岐して、品川に至る品川地下鉄線構想のことでは?臨海線ではなくて。これが出来たら東京メトロ南北線と都営三田線が利用できるから品川駅ますます便利になる。
6240: 住民板ユーザーさん1 
[2021-06-24 17:53:02]
>>6239 マンション住民さん

そのような構想あるのですね!実現してほしいなぁ!
6241: マンション住民さん 
[2021-06-24 18:26:36]
シャトルバス4千万円の赤字だったんですね。1世帯2万円の負担ですか。
6242: 住民板ユーザーさん2 
[2021-06-24 19:09:10]
>>6241 マンション住民さん
まだそんな見方しか出来ない人がいるのですね。今期から掲載されるようになった収益事業決算書を見てください。収益事業赤字は、実質約2000万円です。これはコロナでバス止めたりした影響も込みでです。2018年は事業黒字、2019年は100万程度の事業赤字にすぎません。品川駅乗り場改善した2021年度は事業収支問題なくなる予想です。
6243: 住民板ユーザーさん2 
[2021-06-24 19:13:22]
2018年からバスが収益事業に入るまで、年間数百万円も法人税を納めていたことに気づかないでいたことこそ、垂れ流しでした。
6244: 入居済みさん 
[2021-06-24 19:24:02]
100マンくらいでゴタゴタ言うな
6245: 住民板ユーザーさん3 
[2021-06-24 19:30:57]
>>6244 入居済みさん
そうだ。バス事業問題無し。
6246: 住民板ユーザーさん2 
[2021-06-24 19:33:09]
>>6239 マンション住民さん
実現して欲しいけど、まだ構想に過ぎず決まってないそうです。
6247: 匿名さん 
[2021-06-24 23:01:42]
>>6245 住民板ユーザーさん3さん
バス使わない人も多いことをお忘れなく
6248: 住民板ユーザーさん1 
[2021-06-24 23:35:31]
その程度のカネで…
自分は使わないんだ忘れるな、だって?
冗談もほどほどに。
どうせあなたはここに住んでないって知ってるけどね。
6249: 住民板ユーザーさん4 
[2021-06-24 23:53:20]
緊急事態宣言に応じて共用施設閉鎖したから、今期は共用施設がいくつも赤字になってます。閉鎖する必要あるのかな?これからは閉鎖しなくて良いのでは?
6250: マンション住民さん 
[2021-06-25 05:38:50]
>>6242 住民板ユーザーさん2さん
ということは2026年からの大幅値上げが無くなりそうですね!!
良かったです!!助かります!!
6251: 住民板ユーザーさん5 
[2021-06-25 06:34:28]
>>6250 マンション住民さん
2026年とは?
6252: 住民板ユーザーさん1 
[2021-06-25 06:49:05]
バスもテナントも広告も収益事業だということは、もっと他の事業収入増えたら、節税のためにもバスただに出来るかもしれない、ということですね!
6253: 匿名さん 
[2021-06-25 10:50:11]
もともとこのマンションの管理費が激安なのはスーパーとかクリニックとか保育園とかのテナント収入のおかげですから、それらの店舗で住民の生活も便利になるし管理費も安くなる。店舗側も2100世帯の固定客で絶対にくいっぱぐれが無い。WINWINのうまい仕組みを考えたものです。
6254: 匿名さん 
[2021-06-25 12:13:35]
>>6253 匿名さん
管理費と修繕積立金を合わせたら結局高くなるけどね。大規模修繕を延期して修繕積立金を下げるという考えはないのだろうか?
6255: マンション住民 
[2021-06-25 14:25:20]
>>6253 匿名さん
少し違いますよ。マルエツはテナントではないので賃料全く入りません。クリニック2つ、保育園とブルー@@がテナントです。これらは収益事業なので、2017年までは法人税数百万払った残りしか管理費会計に残らなかったので、大した足しにはなってなかったですよ。組合員が「安い管理費でやっていけてる」と勘違いできたのは、あくまで契約駐車場収入のおかげです。それが減少したため火の車です。財務委員会ができたほどですから。明日総会だから、決算書過去のも明日のもしっかり目を通す機会にされてはいかがでしょうか。
6256: 匿名さん 
[2021-06-25 14:51:18]
大規模マンションといえど、皆さんにとって我が家でもあるわけで、面倒な会計業務を完全に人任せにせず関心を持って勉強してみるよい機会ですね。
6257: マンション住民 
[2021-06-25 14:56:23]
ちなみに法人税って国税と都税とダブルで取られてるので、相当です。赤字でも〇円にはなりません。会社経営してる方はご存知かと思いますが。
6258: マンション住民 
[2021-06-25 15:06:44]
過去の理事会が気前良く大金を納税していたのは組合が収益事業してて法人税を納税してると認識してなかったからです。第15期までは理事だけでなく組合員が誰も気づいていなかったはずです。法人税納税してることにある第15期の理事さんが気づいたおかげで、今期の議案書に収益事業決算書が載るようになったそうですよ。それ見たら、何が事業対象かわかりますね。バス事業も収益事業の中で収支を考えるべきものだと認識できたわけです。単体でいくら赤字だと叫ぶのではなく。だってバスで収支あってしまったら、また法人税大量納税です。もったいない。今期はしっかり赤字(植栽費などは無視して良いです)ですが、最低限の都税はかかります。
6259: 匿名さん 
[2021-06-25 20:10:48]
>>6255 マンション住民さん

マルエツって区分所有者なの?知らんかった。あの場所買ってるのか。
6260: 住民板ユーザーさん1 
[2021-06-26 06:19:41]
WCT建設時に売買されたかどうかは分かりませんが、特権区分所有者です。
6261: 匿名さん 
[2021-06-26 07:28:43]
シャトルバスやプールを廃止できればその赤字分を他に回せるのにね。
6262: マンション住民さん 
[2021-06-26 07:34:05]
バスは人が乗っている朝と夕方は必要でしょうが、無人便ばっかりの時間はどうなんですかね?
6263: マンション住民さん 
[2021-06-26 07:38:22]
バスよりも赤い自転車シェアリングが欲しいです。
6264: 住民板ユーザーさん3 
[2021-06-26 07:47:38]
>>6261 匿名さん

はいはい、バカなのはわかったから。
ここで粘着してる暇あったら、もう少しお給料あげる努力して、頑張ってWCT買ってね。
奥さんに捨てられちゃうよwww
6265: 住民板ユーザーさん3 
[2021-06-26 07:49:20]
>>6263 マンション住民さん

赤いシェアリング自転車もあるし、なんならWCT自体にもシェアリング自転車あるしwww

住んでないこと丸出しじゃん、お・ば・か・さ・ん
6266: 住民板ユーザーさん3 
[2021-06-26 07:53:59]
>>6262 マンション住民さん

普通のバスや電車の路線便もそうだし、お店だってそうだけど、常に混雑してるのなんてある?

ってかビジネスやってればわかると思うけど、高位平準化して、収支を考えることなんでないでしょう。
無人のことがある昼間の時間帯をなくしても、コストは大きく変わらないのが、こういう委託事業。
6267: 匿名さん 
[2021-06-26 16:27:21]
トヨスンがWCTの住民専用スレ荒らしすぎたせいで、
住民専用スレなのによく見られているスレに
「ブランズタワー豊洲ってどうよ」が
表示されてしまったのは笑った。
今は更新されて消えてるが。
トヨスンがWCTの住民専用スレ荒らしすぎ...
6268: 住民板ユーザーさん8 
[2021-06-26 21:01:41]
>>6267 匿名さん
興味ないというか意味分かりませんね。山手線駅力スレは正直見苦しいので閉鎖してほしいです。

6269: 住民板ユーザーさん3 
[2021-06-26 21:44:06]
なら見なければ良い
6270: 住民板ユーザーさん8 
[2021-06-27 11:47:16]
シェアリング自転車は衛生面が心配。この間も公衆トイレから出て手を洗わずそのまま自転車に乗ってた人がいて怖くなりました。
6271: 住民板ユーザーさん1 
[2021-06-27 14:39:35]
>>6270 住民板ユーザーさん8さん

そういうあなたはどこまで清潔なの?
6272: 職人さん 
[2021-06-27 16:54:15]
>>6270 住民板ユーザーさん8さん

電車のつり革やエスカレーターの手すりが怖いと言うのと同じだね。まあ、引き続き手洗い消毒を徹底しましょう。
6273: 住民板ユーザーさん3 
[2021-06-27 17:05:39]
>>6270 住民板ユーザーさん8さん
なら使わなければ良い
6274: マンション住民 
[2021-06-28 10:00:36]
WCTにもカーシェアあるけど、?シェアというのは、利用者が使用(前)後に綺麗にして戻すことを前提に運営されています。だって利用前後にシェアの会社の人が掃除なんてしませんから。嫌なら使わない、使うならせめて自分が使った時は綺麗に拭くなりして戻しましょう。
6275: マンション住民 
[2021-06-28 10:02:48]
>>6274 マンション住民さん
そこがレンタカーとの決定的な違いですね。料金がレンタカーより安い理由です。
6276: 住民 
[2021-06-28 10:11:42]
先週の総会で、港区の無理筋が否決できてほっとした。
6277: 匿名さん 
[2021-06-28 13:47:57]
カーシェアもタバコ臭い時とかペットの臭いが残っているとき結構ありますよね。清潔に使いたいなら自家用車かレンタカーですね。カーシェアは衛生面を気にしない人向けかと。
6278: マンション住民 
[2021-06-28 14:48:48]
地下にレンタカーを入れる方法ないかな?
6279: 匿名さん 
[2021-06-28 21:06:21]
>>6268 住民板ユーザーさん8さん
あの人一日中投稿してるよね。他にすることないのかしら。
6280: 匿名さん 
[2021-06-28 21:13:37]
>>6278 マンション住民さん
天王洲アイルのオリックスで借りれば良いですよ。
6281: 入居済みさん 
[2021-06-28 23:02:13]
2000世帯以上あるから変なの1人いても我慢するしかない。
6282: 住民板ユーザーさん8 
[2021-06-29 00:12:44]
盗撮されないように離れた公園に行くのが良いですよ。
6283: 匿名さん 
[2021-06-29 00:52:56]
>>6276 住民さん

あー第3号議案、否決されたんだ!!
このマンション、むしろ地域の景観を良くしているから、
そのままでいいと思って私も反対票投じました。
思ってる以上にみんなこのマンションのデザイン
気に入ってるんだね。
6284: 住民板ユーザーさん4 
[2021-06-29 01:03:27]
>>6279
>>6280
>>6281
>>6282

あなたがたくさん書き込みするせいで、このWCT住民スレを見ている人が良く見ているスレに豊洲物件の契約者専用板が表示されてしまっていますよ。住民ではない方は自作自演の書き込みご遠慮ください。
6285: マンション住民さん 
[2021-06-29 07:13:23]
>>6283 匿名さん

青く広い空と空の色を写した青い水辺があるこの地域には
青いガラスカーテンウォールが良く似合う。無粋な黄色とか
茶色とか黒とか絶対反対。
6286: 匿名さん 
[2021-06-29 07:42:44]
>>6285 マンション住民さん
吹き付けじゃなくて、本当はタイル張りがよかったけどね。

6287: 匿名さん 
[2021-06-29 12:22:18]
>>6286 匿名さん
てか、ガラスカーテンウォールね
6288: アクア南 
[2021-06-29 14:27:39]
大規模修繕工事に向けて、バルコニーの私物の撤去は順調ですか?

基本的にバルコニーには物を置けないことになっていたかと思いますが、
ウッドデッキを敷いたり、物置、プランター、テーブル、椅子、
冬用タイヤを置いたり、粗大ごみの一時保存に使うご家庭も多いとか。
基本的に空調の室外機を除き、網戸も含めた全てを撤去だそうです。
(説明会の内容と齟齬がありましたらごめんなさい)

期日までに全てを撤去して必要な物を別に収納するのは大変ですね。
6289: マンション住民 
[2021-06-29 15:21:54]
今回の総会で、値上がったものが多かったですね。執拗に食い下がった方もおられましたが。来期以降もいろんなものの値上がりが続く可能性がありますね。
6290: マンション住民 
[2021-06-29 15:23:12]
規約改正でテナント運営規則が徹底出来たら良いですが。
6291: 匿名さん 
[2021-06-29 17:46:15]
>>6287 匿名さん
WCTは吹き付けですよ。
6292: 住民板ユーザーさん1 
[2021-06-29 18:28:18]
>>6288 アクア南さん

網戸もですか??

6293: 匿名さん 
[2021-06-29 19:59:26]
>>6291 匿名さん
WCTといえばガラスカーテンウォールですよ。
お宅では吹き付けなんですね(^^)!
6294: 住民板ユーザーさん8 
[2021-06-29 21:22:13]
WCTのように外壁をスプレーで吹き付けて仕上げたマンションは、一般に吹き付けと呼ばれるのですよ。
6295: アクア南 
[2021-06-29 22:48:46]
> 6292さん、
https://large-scale-repair.com/construction/veranda/
「2-8.「網戸」の取り外しも必要」をご覧ください。
ただし、WCTに関しては、S・BLCが「網戸は撤去の必要ありません」と言っている可能性はあります。説明会を詳しく観ていなかったのでごめんなさい。
6296: 匿名さん 
[2021-06-30 01:31:46]
>>6294 住民板ユーザーさん8さん
WCTといえばガラスカーテンウォールですよ。
仕様書にはタイル張りとありますよ。
お宅は吹き付けなんですね(^^)!
6297: 住民板ユーザーさん1 
[2021-06-30 06:35:55]
紺色を塗り替える費用を港区が出してくれて、組合費が納得する色なら賛成票も増えたかもしれないけど、組合費が塗り替え費用出せと言われたら、不可です。私は出したくないです。この先も。
6298: 住民板ユーザーさん8 
[2021-06-30 07:48:48]
>>6296 匿名さん
エントランス部分だけタイル張りで、残りは吹き付けじゃなかったでしたっけ?
6299: 匿名さん 
[2021-06-30 08:37:55]
>>6298 住民板ユーザーさん8さん
WCTといえばガラスカーテンウォールですよ(^^)!
6300: マンション住民 
[2021-06-30 09:02:55]
カーテンウオールって建築工法の名前では?WCTの外観は「ガラス」に見えるようにつくられてるけど、中庭から見るとベランダ中心だからガラスはほとんど見えないよね。建築で必須の柱などの構造物はガラスにできないので、中庭から見ると普通の壁のように見えるところも多々あります。WCT の全てがガラス壁ではないです。それと港区が注文をつけたのは外観で「目に付く」ベランダの紺色部分だったかと思います。ガラス窓の中までは塗り替えろとは言われなかったかと思います。正確には港区の文書を確認する必要があります。
6301: 住民板ユーザーさん1 
[2021-06-30 09:23:28]
大規模修繕で外に足場や仮設エレベーターを組んで作業されるのはいいと思いますが、以前は仮設エレベーターで移動する際に【ビー・ビー】という電子音を出して上がり下がりをしていることを教えてくれてました。
最近は警告音もなく、上がり下がりをしていてハッと窓の外を見たら作業員の方々が窓の外を上がっていくのと目があってしまいました。

音出してくれれば、カーテン閉めたらできるのになんだかなぁと。
6302: 匿名さん 
[2021-06-30 11:13:40]
>>6301 住民板ユーザーさん1さん

修繕期間中くらいカーテン閉めておきましょう。作業する方も気を使わず楽だと思いますよ。
6303: 匿名さん 
[2021-06-30 19:44:58]
>>6285 マンション住民さん

ガラスカーテン、紺と白の壁、青い空って良い取り合わせですものね。
6304: 匿名さん 
[2021-06-30 19:51:32]
>>6300 マンション住民さん

ガラス窓の内側を紺色のままで、外気に触れている部分を違う色に変えてしまったら、それこそデザインもおかしくなるし景観も悪くなると思います。
6309: 匿名さん 
[2021-06-30 22:08:45]
[No.6305~本レスまで、情報交換を阻害する、および、削除されたレスへの返信のため、削除しました。管理担当]
6310: マンション住民さん 
[2021-06-30 22:19:26]
なんか住民ではない人が荒らしてますね。。。いつものように対応しましょう。
6311: マンション住民さん 
[2021-06-30 22:27:56]
ここのブルーを基調にしたガラスカーテンは他にはないデザインで、いつまでも古臭くならないですね。他の同年代のシティタワー(麻布や大崎など)も黒っぽい外壁がほとんど。グッドデザイン賞も受賞していますし、今回の第3号議案が通って再検討みたいになったら嫌でしたのでほっとしています。
ここのブルーを基調にしたガラスカーテンは...
6312: マンション住民さん 
[2021-06-30 22:29:13]
>>6309 匿名さん

なりすましならまだいいですが、この方は完全に開き直っているように見受けられます。住民ではないのに堂々と荒らしていますね。
6313: 住民嫌ユーザーさん4 
[2021-06-30 22:41:02]
>>6311 マンション住民さん

シティタワーでもここだけ青系統の配色にしたのは住友不動産も海辺の立地なので海と空をイメージしたのだと思います。天王洲から見ると青い空に良く映えてます。先日、写真雑誌を見ていたら単焦点レンズによる風景写真の作品例にも使われていました。
シティタワーでもここだけ青系統の配色にし...
6315: 匿名さん 
[2021-07-01 05:11:26]
[NO.6314と本レスは、削除されたレスへの返信のため、削除しました。管理担当]
6316: 匿名さん 
[2021-07-01 07:14:45]
>>6313 住民嫌ユーザーさん4さん
写真雑誌なんてまだあるの?昭和の時代の雑誌?
6317: 匿名さん 
[2021-07-01 09:16:28]
>>6316 匿名さん
逆になんでそう思う??
6318: 住民板ユーザーさん1 
[2021-07-01 16:37:13]
>>6316 匿名さん

写真雑誌の存在すら知らないの?原始人??

6319: 住民板ユーザーさん1 
[2021-07-01 23:14:39]
カフェのやりたい放題が加速しててなんだかね
6320: 匿名さん 
[2021-07-02 00:51:00]
>>6319 住民板ユーザーさん1さん

具体的にどうぞ(^^)!
6321: アクア南 
[2021-07-02 15:23:18]
> 6301さん、
今日、この雨の中でもありましたが、
確かに普段人気のない窓外に修繕用ゴンドラが現れると一瞬ギョッとしますね。

窓拭きゴンドラは作業しながら上から降りてくるので、最初に見えるのは足で、
実際に部屋の中が覗かれるようになるまでには数十秒くらいの時間があります。
窓拭きゴンドラが下に降りている間には、窓外にワイヤーが見えますので、
いつかは作業を終えて上がってくるだろうという心の準備も出来ます。が、

ゴンドラは何の前触れもなしに上がってくるので、気配が感じられません。

拙宅は幸い覗かれて困るような、逆に覗いて面白いようなものもありませんが、
思いがけずアラレもない姿を晒してしまったお宅もありそうですね(笑)
6322: 住民板ユーザーさん 
[2021-07-02 20:09:01]
久しぶりに中古の相場を見たらここが一気に高くなったような気がする。
C棟東南向き低層の坪単価が380万円超えるとは驚いた。
何が原因なのかさっぱりわかりません。
バルコニーが広いから?
6323: 住民板ユーザーさん4 
[2021-07-02 20:46:58]
>>6322 住民板ユーザーさん

わずか2、3年前なら低層はチャレンジ価格でも坪単価で300万くらいでしたよね。分譲時点では坪単価200万ちょいだったのに。高輪ゲートウェイの影響か明らかにバブってます。
6324: 匿名さん 
[2021-07-02 23:06:13]
豊洲とかもっと上がってるから、高輪GW効果ではないんじゃない?
6325: 匿名さん 
[2021-07-03 00:03:44]
>>6324 匿名さん

おっ!そうかな!?
じゃあ、これからもっともっと上がるねぇぇ!!!
港南!!!!
6326: 匿名さん 
[2021-07-03 00:15:01]
>>6324 匿名さん
どしたの?トヨスン(^.^)
高GWにあやかりたいのかい???
6327: 匿名さん 
[2021-07-03 01:04:26]
>>6324 匿名さん

SREと言う会社から、ちょうど直近1年間のマンション騰落率が
発表になっていました。品川は1年間の騰落率+23.5%で首都圏4位、
豊洲は+8.8%で首都圏44位です。湾岸マンションはどこも上がって
いるのでご同慶の至り。

https://sre-group.co.jp/news/2021/210604.html

https://sre-group.co.jp/news/2021/06/0604/ranking.pdf

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる