「WORLD CITY TOWERS 第12版」のスレッドを作りました。
有益な情報の共有、前向きなご討論など、よろしく願い致します。
WCTにおけるさらなる快適な生活を目指しましょう。
[スムログ 関連記事]
【港南界隈】モモレジの名作マンション訪問【2017Vol.13】
https://www.sumu-log.com/archives/8457/
[スレ作成日時]2015-01-31 23:43:06
港区港南 WORLD CITY TOWERS 12
561:
匿名
[2017-03-06 17:14:21]
多くの方が保育園建設に理解を示し(実は嫌だなと思っている方もいると思いますが。)今は場所の検討に入ってますよ。公園側の住民、保育園建設を心待ちにしている住民、公園ユーザーなど、皆が納得できる良い結果になるよう、じっくり検討すべきだと思いますが、港区担当の方々の進め方があまりにお粗末で強引で心配です。
|
562:
匿名さん
[2017-03-06 23:49:29]
マンションなら横の土地にあとから建物が建っても普通は文句は言えない。マンションに公開空地を設けることで容積率緩和の恩恵を受けているし、隣は港区の公園でマンションの専有地でもないのだから住民説明会を開いてくれるだけありがたい。子供のいる家庭では待機児童問題は切実だから、保育園は増設すべきだろう。あとは、できるだけ邪魔にならないようにドッグランの位置に建設されるように望みたい。ドッグランの移設にはそんなに費用は掛からないだろう。
|
563:
匿名
[2017-03-07 08:20:49]
|
564:
匿名さん
[2017-03-07 08:38:18]
待機生徒はどの位いるのですか? 子供がいない夫婦なのでよくわかりません。
|
565:
匿名
[2017-03-07 11:55:28]
>>564 匿名さん
港区子ども家庭支援部保育担当からの資料によると、平成29年1月1日現在で港区全体で272名。芝浦港南地区は81名。その内港南地区24名となっています。(内訳は0歳17名、1歳5名、2歳1名、3歳0名、4歳1名、5歳0名)ただ、1月からさらに増えているとおもいます。(その数字は分かりません。ごめんなさい。)それから、待機児童の定義もむずかしく、本当は港南地区に預けたいけど空きがないので高輪に預けている、というような人は入ってないようです。いわゆる隠れ待機児童が多数いるということですが、その人数も分かりません。 |
566:
匿名
[2017-03-09 02:22:37]
新しく隣に保育園が出来ても、ワールドの人優先じゃないですよね?点数(?)によって落ちる人もいるんですよね?
|
567:
マンション住民さん
[2017-03-09 14:00:31]
WCTに入っているベネッセも、普通の認可保育園なので
特に住民優先ということはないはずです。 ましてや、外にできるとなると、全く関係ないでしょう。 ただ、地理的に見ると、WCTのエリアは港区の外れにあたっていて、 品川駅からも遠い位置にあるので、 WCTかブランファーレあたりに住んでいるか、 または天王洲アイル駅を利用して通勤できる人でない限り 実際に申し込もうとは思わないでしょうね。 |
568:
匿名さん
[2017-03-09 21:16:34]
位置的には事実上、WCTやブランファーレの専用みたいになるんじゃないかな。
公園の東側は人が住んでないので、ここに送り迎えする人は少ないでしょうね。 |
569:
マンション住民さん
[2017-03-14 22:11:45]
ココクルで今日アップされた理事会の議事録によると、共用施設部会の報告事項として、「アクアサイトプール7歳未満緩和」について、「来月以降審議予定」と書かれています。
共用施設部会のプール委員長(E理事)が、7歳未満緩和の実現に向け動いているようです。 先般のアンケート結果報告もなく、結論ありきの進め方にうんざりです。 |
570:
匿名
[2017-03-14 22:52:11]
今の理事がちゃんと仕事していないってことですね。
|
|
571:
住民板ユーザーさん1
[2017-03-15 23:51:48]
スーモにでっかく載ってます!
|
572:
マンション住民さん
[2017-03-16 02:12:23]
>>570
この言い方はちょっと・・ |
573:
マンション住民さん
[2017-03-16 15:26:23]
|
574:
匿名
[2017-03-19 23:50:41]
理事の皆さんは893のような弁護士さんに屈したって事ですか?
|
575:
住民板ユーザーさん8
[2017-03-26 16:30:52]
まだなにもきまっていないでしょ
どうして屈したとか思うわけ? |
576:
匿名
[2017-03-26 22:48:19]
アンケートが実施された事≒屈した。
なし崩しにされるのでは? |
577:
マンション住民さん
[2017-03-27 21:06:29]
いつもの煽りだから気にしないように
|
578:
マンション住民さん
[2017-04-13 20:44:18]
今日のニュースで、幼児が亡くなったプール事故に関する判決が報じられていました。ワールドシティーでも、とある弁護士さんが執拗に年齢制限緩和をゴリ押ししようとしていますが、緩和後にこんな事故が起こったら、理事会が被告となって責められるのでしょうか。でも、責任を取れるわけがない。プールそのものも廃止かな。
身勝手な人の、妙な扇動に惑わされないようにしたいものです。 ★ ★ ★ ★ ★ ★ 2011年に大和市内の幼稚園のプールで当時3歳の男の子が溺れて死亡し、両親が当時の園長らに損害賠償を求めた裁判で、横浜地裁は元園長らに合わせておよそ6200万円の支払いを命じました。 この事故は2011年7月、大和市大和東にある私立幼稚園のプールで、当時3歳の伊礼貴弘ちゃんがプール遊び中に溺れ、死亡したものです。(貴弘ちゃん動画)裁判で貴弘ちゃんの両親は、当時の担任や園長らが水遊びをする園児から目を離したり、職員に十分な指導をしていなかったりと安全に配慮する義務を怠ったとして、合わせておよそ7300万円の損害賠償の支払いを求めていました。きょうの裁判で横浜地裁の石橋俊一裁判長は、当時の担任教諭について「遊具の片付けに気を取られ、園児の動きを注視しなかった」として、過失を認定しました。当時の園長と学校法人については、過失を認めなかった一方で監督者としての責任を認定し、元園長らに合わせておよそ6200万円の損害賠償の支払いを命じました。両親は今後、東京高裁に控訴する方針だということです。 |
579:
匿名
[2017-04-13 23:48:22]
理事会の責任とか住民の利益よりも自分のメンツが一番です。
|
580:
うるさい!
[2017-04-16 23:46:33]
2017年4月16日未明、A1棟37階の某部屋のバルコニーで外国人数名が大声でお喋り。多少アルコールが入っていた可能性大。日本に到着間もないAirBnB利用外国人か。部屋の提供者はどうしたものか。
|