「WORLD CITY TOWERS 第12版」のスレッドを作りました。
有益な情報の共有、前向きなご討論など、よろしく願い致します。
WCTにおけるさらなる快適な生活を目指しましょう。
[スムログ 関連記事]
【港南界隈】モモレジの名作マンション訪問【2017Vol.13】
https://www.sumu-log.com/archives/8457/
[スレ作成日時]2015-01-31 23:43:06
港区港南 WORLD CITY TOWERS 12
1277:
住民板ユーザーさん7
[2018-05-05 02:26:54]
|
1278:
住民板ユーザーさん1
[2018-05-05 02:31:09]
|
1279:
匿名さん
[2018-05-05 04:20:49]
>>1278
ご自分でDIYができて、壁紙とか張り替えられられる方は羨ましいですね。壁紙ってきれいに同じもので補修できるのでしょうか? また、カットした後の部分ってどうされるのでしょうか?ノコギリ跡がそのままではないですよね。バリとか残らないですか? |
1280:
住民板ユーザーさん1
[2018-05-05 07:34:42]
洗濯機の後継として、ミーレなどの海外機種、天板工事も検討しましたが、
結局、工事なしで入る、アクアのドラム式洗濯機にしました。トータルコストも安く抑えられ、デザインもよいので満足です。唯一乾燥機能がないのは残念ですが、大きな問題ではありません! http://aqua-has.com/sp/laundry/product/aqw05/FV800E/ |
1281:
住民板ユーザーさん1
[2018-05-05 08:08:12]
>>1279 匿名さん
1278です。 綺麗に施工したい意向のようなので参考になりませんが、DIY後の写真をアップします。 壁紙張り替えなどは行っていませんが、実際には洗濯機には隠れるのであまり気にはなりませんね。 後、購入した洗濯機の奥行きが大きいため、洗面所のドアが完全に開かず、洗濯機に当たるのでここは注意しています。 入居当初のデザインを変更するのは勇気がいりましたが、洗濯機で悩まされるのも限界でしたので、DIYにチャレンジした次第です。 |
1282:
住民板ユーザーさん1
[2018-05-05 08:13:43]
天板取外し後
|
1283:
住民板ユーザーさん1
[2018-05-05 08:16:24]
天板取外し後2
|
1284:
333
[2018-05-05 09:16:43]
>>333です。ご無沙汰しております。
ホーマックはじめホームセンターは工具破損のリスクがあるため持ち込み部材のカットは対応していません。 先日別件でホーマック/ユニディ/ビバホームに電話してそのように回答があったので間違いないと思います。直接持ち込めば情で何とかしてくれるかもしれませんが。 壁紙の件は、他の方がおっしゃる通り同一型番の壁紙は数年で生産終了になります。しかし入居時に使われるようなオーソドックスな壁紙であれば似た壁紙を別型番で生産している可能性が高いので、サンゲツやリリカラのショールームで似た壁紙のサンプルをいくつか貰うことで、かなり似た壁紙を探すことが出来ると思います。 厳密には完全に同じ壁紙ではなく、また経年での変色などにより境目をじっと見ればわかる状態ではありますが、>>333を見ていただければわかる通り洗濯機の後ろに隠れてしまいますので(個人的には)殆ど気にならないかと思います。 壁紙補修方法 https://www.diy-shop.jp/info/diy_hs.html 天板をカットした面について、ノコギリあとは軽くやすり掛けをしバリをとります。また補強用の木の梁が一部露出するので、気になるようであれば塗装するか木口テープなどで化粧すればよいかとおもいます。※添付参照 商売ではなく自宅用ということで、多少の仕上がりの悪さには目をつぶるのがDIYを楽しむコツです。完璧に近い仕上がりを求めるのであればやはり業者に頼むのが一番ですよー 以上、ご参考になれば幸いです。 |
1285:
333
[2018-05-05 09:19:53]
|
1286:
住人
[2018-05-05 10:53:31]
横から失礼します
天板DIYのお写真、とても参考になりました たくさんアップして頂きありがとうございます! (「参考になる」ボタンが無反応の為コメントさせて頂きました) わが家の洗濯機もそろそろ限界のようです 同じ機種は絶対避けたかったので悩んでいましたが、 お写真を見て希望の光が見えました |
|
1287:
匿名さん
[2018-05-05 11:23:10]
DIYさんありがとうございました。大変参考になりました。
将来賃貸や売却の可能性が残っておりますことと生来不器用なこともあり、私自身には難易度が高いものに感じました。 業者さんに依頼された方の仕上がりも見てみたいですね。情報提供何卒よろしくお願いいたします。 |
1288:
住民板ユーザーさん1
[2018-05-05 11:37:36]
1287さん
賃貸に出す場合でも、入居者の持ち込みの洗濯機が使えるのでメリットあると思いますよ。(この物件を借りる方なら洗濯機を持っているだろうし、手持ちの洗濯機を置くところがないのも困ったりします) 洗濯機を住居設備として貸し出すと、故障時はオーナー負担で修理をしなければなりません。 個人的には、日本製の高性能な洗濯機が使えるメリットがあるので、天板撤去はDIY、業者どちらでも価値は高いと思います。 |
1289:
匿名さん
[2018-05-05 11:47:01]
|
1290:
マンション住民さん
[2018-05-05 14:49:55]
横から失礼します。
みなさん、とても参考になる写真ありがとうございます。 うちも>>1289と同様に天板持ち上げる検討しているのですが、どのメーカーも乾燥フィルターが上部についるので洗濯機と天板の間にかなりスペースが出来ちゃうんですよね。出来れば今までのように洗濯機とピッタリとつけたいのですが。 どなたか乾燥フィルターの取り出し口が前面についている機種をご存知ないでしょうか。 |
1291:
匿名さん
[2018-05-05 15:04:35]
>>1288 さん
>>1287です。アドバイスありがとうございました。 >>1289 さん 丁寧な仕事をされていることがよくわかる写真ありがとうございました。 >>1290 さん フィルターのことがあり天板を高くせざるを得ないのですね。衣類をたたむときなどあまり高いと辛いですよね。天板を変更しない今の高さは丁度良いように思います。 通常洗濯パンを使わず直置きのようですから、洗たく機の下に洗濯機置き台を設置して、必要に応じ洗たく機を引き出すというのは無理でしょうか。これだと洗たく機の下に結構衣類のクズのようなものがたまるのも掃除できるでしょう。ただ排水ホースの位置が少し問題になるかも知れませんが。 https://my-best.com/4137 のようなものです。 |
1292:
住民板ユーザーさん1
[2018-05-05 20:04:26]
洗面所のタイプにもよると思いますが…
参考になればと思います。 |
1293:
匿名さん
[2018-05-06 08:02:20]
洗濯機の業者について
ずいぶん以前ですがココクルの質問掲示板に投稿がありました。そこはよかったようですよ。 |
1294:
匿名さん
[2018-05-06 08:12:25]
|
1295:
匿名さん
[2018-05-06 09:32:29]
|
1296:
匿名さん
[2018-05-06 09:40:16]
|
1297:
匿名さん
[2018-05-10 09:24:20]
[スレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当]
|
1299:
匿名さん
[2018-05-13 08:40:18]
|
1300:
匿名さん
[2018-05-13 11:21:47]
臨時総会議事録みました。平和に事を進めて欲しいものです。
|
1301:
匿名
[2018-05-13 15:34:29]
総会の後のミーティング(?)の議事録はどこから出されるのでしょうか?都合が悪く出席できなかったので、内容が知りたいと思っています。
|
1302:
匿名さん
[2018-05-13 16:48:11]
あの弁護士がプールの件で内容証明をまた送りつけてきて、じぶんのいうことをきかないと裁判するぞ理事も訴えると言ってきた件はどうなったのかな
|
1305:
こんにちは。
[2018-05-14 01:06:13]
[ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当]
|
1306:
匿名さん
[2018-05-14 01:12:32]
>>1305
何の目的ですかね?これ以外に色々Webページから取り込んだ画像がアップロードされていますが? 販売目的でもなければ、あまりマンション内部がわかる写真は公開されない方がいいと思いますよ。 それとご自分の撮影したものでなければ、この掲示板の投稿規約違反ということは明らかですので、ご自分で削除依頼されることをお勧めします。 |
1307:
住民板ユーザーさん4
[2018-05-14 11:21:49]
|
1308:
匿名さん
[2018-05-15 12:28:13]
>>1307
メゾネットタイプですよね。 http://mansion-at-blog.com/sold-out/2012-04-24/%E3%83%AF%E3%83%BC%E3%8... ではないですか? 成約済みのようですね。 |
1309:
マンション検討中さん
[2018-05-15 13:11:13]
ここ民泊やってる住戸あるよね?
|
1310:
匿名さん
[2018-05-15 14:49:09]
|
1311:
匿名さん
[2018-05-15 21:20:51]
ここの住民て、いろいろなマンション掲示板荒らしてるみたいだけど、迷惑行為はやめた方がよろしいかと思いますよ。
|
1312:
住民板ユーザーさん7
[2018-05-15 22:06:33]
>>1311 匿名さん
住民皆が荒らしているわけではないでしょう。5,000人もおれば、他の善意の住民に噛みつくようなのもおれば、ここの価値をできるだけ上げるのが趣味と実益に良いって方もいます。デベ・販売関係者にも購入者はいるのですから。でもそれって、ここに限らず他でもほぼ同じだと思います。 |
1313:
匿名さん
[2018-05-15 22:28:21]
>>1312 住民板ユーザーさん7さん
数多のマンションスレでここの住民を名乗り、迷惑行為をしている方が複数名いるようですので、記載した次第です。 |
1314:
匿名さん
[2018-05-16 01:54:11]
多くの住民は快く思っていませんが、大規模マンションにはどこにでもおかしな住民がいます。マンション名の推測できる固定ハンドルであちこち荒らす人もいましたよね。頭がおかしいのか、病気か、寂しいのか、他にすることがないのでしょう。そういう私も似たようなものです。
新築板で未だに暴れているようですが、ここはもう中古マンションですから、スルーするか、スレの移行要請で対処してください。ネガすればするほど暴れるようですから。 |
1315:
匿名さん
[2018-05-16 09:58:35]
>>1314 匿名さん
その頭がおかしいのか、病気なのかの住人さんも、毎日このスレをチェックしている様で、ここで注意されると如実に嫌悪感を示し、一時的に荒らし行為を控える様なので一定の効果はあるみたいです。 |
1316:
匿名さん
[2018-05-16 10:40:08]
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
|
1317:
匿名さん
[2018-05-16 12:06:41]
[削除されたレスへの返信のため削除しました。管理担当]
|
1318:
匿名さん
[2018-05-16 19:30:42]
|
1320:
住民板ユーザーさん3
[2018-05-17 12:52:31]
|
1321:
住民板ユーザーさん3
[2018-05-17 12:54:34]
どうやって民泊借りれるのw
|
1322:
匿名さん
[2018-05-17 18:05:57]
>>1320
号室は、いくらなんぼなんでも、公開できないでしょう。 でも、 「最上階メゾネットタイプの特殊住戸で40階からの眺望は抜群です。」 マンション名 ワールドシティタワーズ キャピタルタワー 価格 SOLD OUT 住所 港区港南4-6-7 交通 JR山手線 品川駅徒歩13分・東京モノレール 天王洲アイル駅徒歩4分 専有面積 86.53㎡ 間取り 2LDK 築年数 平成18年10月 構造 RC造地上42階建40,41階部分 管理費 15,525円/月 修繕積立金 11,330円/月 で、十分でないですか? これは最上階メゾネットでもかなり狭い住戸ですね。広い住戸は螺旋階段仕様だと思います。北側角部屋、西向き主開口のようなので、夏場の電気代が半端でないでしょうね。住民の方でしたら号室は簡単にわかるでしょう。 なお他にも安いメゾネットタイプは色んな場所にありますよ。お台場のショールームで展示されていた(カタログ掲載)ものは、巨大なウォークインクローゼットがあり、衣装をたくさんお持ちの方には良さそうでしたよ。 |
1323:
住民板ユーザーさん7
[2018-05-17 19:53:47]
|
1324:
匿名さん
[2018-05-17 20:40:48]
>>1323
リンク先にこの部屋の間取り図でていますから、確認されては如何でしょうか。 他に低層階ですが、アクアタワーのメゾネット http://www.higherground.co.jp/?p=111612 や、Googleの画像検索で「ワールドシティタワーズ メゾネット 間取り図」で検索すれば、色々とでてきますよ。 https://www.google.co.jp/search?q=%E3%83%AF%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%83%89... |
1325:
住民板ユーザーさん1
[2018-05-17 22:07:31]
>>1318 匿名さん
ヨドバシやビックカメラでも売ってますよ。 価格も手頃なので助かります。 ただ、乾燥機能はありません。 https://www.google.co.jp/search?safe=active&client=ms-android-huawei&q=aqw-fv800e+価格&sa=X&ved=2ahUKEwjUhfe_54zbAhVBH5QKHepYDrQQ1QIoAnoECAkQAw&biw=480&bih=656 |
1327:
匿名さん
[2018-05-17 22:53:01]
|
1333:
住民板ユーザーさん8
[2018-05-19 03:13:03]
|
1334:
住民板ユーザーさん8
[2018-05-19 03:13:49]
ここのマンションは民泊サイトには記載されていないのでそんなはずはないでしょう
|
1336:
匿名さん
[2018-05-19 13:32:09]
|
1337:
匿名さん
[2018-05-19 13:59:45]
中古物件の話は中古検討板でされては?
|
1340:
匿名
[2018-05-19 21:02:36]
>1338
多分住みたくて一生懸命調べたけど買えなかったんだろうね。 遠くからそういう思いで見ていれば良いんじゃない?(笑) 住民は殆どがWCTに満足してますよ。 住んでみないとわからない良さがあるんで。 |
1342:
住民板ユーザーさん1
[2018-05-19 22:10:17]
>>1338 匿名さん
WCTが羨ましくて仕方がないのでしょう(笑) 正に酸っぱい葡萄の心理ですね。 酸っぱい葡萄〜ウィキペディアより 手に入れたくてたまらないのに、人・物・地位・階級など、努力しても手が届かない対象がある場合、その対象を「価値がない・低級で自分にふさわしくない」ものとみてあきらめ、心の平安を得る。フロイトの心理学では防衛機制・合理化の例とする。 |
1345:
マンション住民さん
[2018-05-20 01:56:59]
煽りは反応が目的なので反応した時点で負け。買えない云々は見当違い。
スレ違いなので削除依頼出しました。 |
1346:
匿名さん
[2018-05-20 03:23:33]
ここは名前通り、また羽田・成田・都心・地方へのアクセスの良さもあり、外国人の方がたくさん居住されています。管理組合も、国籍で住民を差別することなく、掲示等は複数言語で対応するなど工夫をしており、良い感じですよね。自治会にも、外国人住民にさらに積極的に加わっていただけると面白いでしょうね。おそらく日本で最高レベルの先端的な国際化マンションになるでしょう。
|
1349:
匿名さん
[2018-05-20 17:52:18]
NURO光、申し込んだー!
開通が待ち遠しい! |
1350:
マンション検討中さん
[2018-05-20 18:49:20]
[No.1298~本レスまで、前向きな情報交換を阻害する目的の投稿や画像と判断したため、いくつかの投稿を削除しました。管理担当]
|
1351:
匿名さん
[2018-05-20 19:01:23]
品川駅遠いのにモノレールやら首都高が近く通ってて環境悪い。
普通、駅から遠くなれば環境よくなるはずなのに、逆に悪くなってる。 駅遠いから近くに飲食店もほとんどない。 何処に羨ましがる要素があるのかなあ。 羽田空港の新しい航路も近く通るんじゃなかったけ? |
1352:
匿名さん
[2018-05-20 19:38:40]
>>1349 匿名さん
がっかりするかもね? http://icip.info/nurohikari-hyouban/#i-7 ただ、致命的とも言える回線の不安定さ。出来ることなら、頻度、規模を詳しくお伝えしたかったのですが、口コミ情報からは今回はこれが限度でした。もし、追加で情報が入り、分かったことがあれば記事を更新していきます。 インターネットの速度が速いのは魅力的かもしれないけど、大切な作業の途中でインターネットが途切れるかもしれないという状況はちょっと考えもの。 速度と安定性を天秤にかけた時、あなたはどっちを取りますか? |
1353:
匿名さん
[2018-05-20 19:40:33]
|
1354:
匿名さん
[2018-05-20 20:37:54]
>> 1352 匿名さん
1349です。おっしゃる通りがっかりするかもしれませんね。個人的には冗長性を確保したくて、2回線にすることが目的です。 どんな経緯をたどるか、個人的にも楽しみです。問題が起こったらこちらでも共有させていただきますね。 |
1355:
マンション住民さん
[2018-05-20 21:25:47]
>>1353
反応すればするほど何回も来ます。黙って削除依頼しましょう。 >>1352 NURO先日開通しました。 回線障害はどの業者でもありますが、大事なのは迅速な復旧と情報公開です。 以下の障害情報を見ると確かに月に数回障害が発生していますが、いずれも地域限定(東京都〇区とか埼玉県〇市とか)ですし、我々の地区がダウンしたのは全国レベル障害の2018/01/22 03:57からの2分間だけのようです。 ■So-net障害・メンテナンス情報 http://www.so-net.ne.jp/emerge/tr/nuro.html もしかしたら上記に載らない障害もあるのかもしれませんが、WCTだけで年間数回障害が発生し、復旧まで10日間ほど掛かった挙句、情報をインターネット上に公開さえしない某回線よりも少しはマシかなと期待しています。 なお、SUISUIはNUROのバックアップ回線として使えるので、安価にバックアップ回線を入手する手段としては悪くないと思いますよ。 ちなみに回線速度貼っておきます。 === Radish Network Speed Testing Ver.5.3.3.0 β - Test Report === 測定条件 精度: 高 接続数: 1-16 RTT測定: 速度測定前後/速度測定中 データタイプ: 標準 測定クライアント: JavaScript 下り回線 速度: 885.0Mbps (110.6MByte/sec) 測定品質: 98.5 接続数: 16 測定前RTT: 3.79ms (3.41ms - 4.48ms) 測定中RTT: 4.55ms (3.62ms - 7.93ms) 上り回線 速度: 808.0Mbps (101.0MByte/sec) 測定品質: 95.7 接続数: 2 測定前RTT: 4.37ms (4.20ms - 4.60ms) 測定中RTT: 14.7ms (3.60ms - 121ms) 測定者ホスト: ***.***.**.*** 測定時刻: 2018/5/20 21:12:41 ----------------------------------------------------------------- 測定サイト http://netspeed.studio-radish.com/ ================================================================= 数字上はSUISUIから10倍ぐらい速く(90Mbps→885Mbps)なりましたが、Webブラウズ程度で体感できるかは正直疑問です。 私の目的はバックアップ回線の確保とルータ制御なので十分満足ですが。 なお、上記速度結果は有線LANかつパソコンで計測しています。 無線LANは最新規格11acでも実測100~200Mbps程度なので、スマホとかタブレットがメインの人は速度目的でNUEOを導入する意味はあまりないかもしれません。SUISUIでも性能のいい無線ルータを買えば100Mbps近く出ます。 |
1356:
マンション検討中さん
[2018-05-20 23:50:31]
|
1357:
匿名さん
[2018-05-21 01:39:47]
|
1358:
匿名さん
[2018-05-21 02:03:55]
>>1357 ですが、先日の話では、SUISUIは普通にサポート対応しているようですが、まだ問題が多くの世帯にあるのでしょうか?不満を抱えているのは、一部の使い方を誤っているユーザだけってことはないでしょうか?
また荒れるのは嫌ですが、敢えて言うならば、バックアップに依存するよりは、B・Cだけに機器の障害があるのであれば障害対策を施し、SUISUIなりどこであれ機器ごとメンテナンスを委託している業者の対応が悪いのであれば委託業者を変えるなど正常化をすべきように思います。 相手側サーバの帯域もありますので、通常はそれほど速くてもダウンロード時間の短縮程度しか意味がないように思います。オンデマンドのビデオがストレスなく視聴できダウンタイムが無視できるようであれば、一般ユーザがバックアップを持つ必要は少ないように思います。 そう言う意味でも、マンション全体のインターネット接続にまだ問題があるのであれば、そちらの改善が重要なように思います。皆が乗り換えるのであれば、その分を管理費に上乗せしてもペイするわけですから。 |
1359:
マンション住民さん
[2018-05-21 05:22:46]
おはようございます。>>1355です
>>1357 >でもA棟では問題なかったですよね? まず、A棟とB/C棟の共有部インターネット設備は別です。 なのでB/C棟の問題はA棟には波及しません。 >>1358 >先日の話では、SUISUIは普通にサポート対応しているようですが、まだ問題が多くの世帯にあるのでしょうか? 今は問題は起きていません。過去の経緯からまた通信障害が発生して復旧まで時間がかかるのは困るなと思っている次第です。 >不満を抱えているのは、一部の使い方を誤っているユーザだけってことはないでしょうか? 私が問い合わせた障害(2014年、2016年、2017年)は、いずれも個人宅の問題ではなく共有設備の問題であった旨SUISUIヘルプデスクから回答を得ています。全て復旧に日数を要しました。 別件ですが、昨年5月頃ある居宅からの異常通信(コンピュータウイルス感染?)を起因とした棟内の通信障害なんてのもありましたね。あれは断続的に3週間近く続きました。 障害といっても通信の完全断ではなく遅延およびパケットロスの発生なので、多くの方は「今日インターネット繋がりにくいねー」ぐらいにしか感じなかったかもしれません。 >また荒れるのは嫌ですが、敢えて言うならば、バックアップに依存するよりは、B・Cだけに機器の障害があるのであれば障害対策を施し、~ペイするわけですから。 概ね同意です。 しかし私はSUISUIの相手は疲れました。NUROに逃げます。申し訳ございません。 |
1360:
匿名さん
[2018-05-21 06:42:18]
>>1359 マンション住民さん
>まず、A棟とB/C棟の共有部インターネット設備は別です。 >なのでB/C棟の問題はA棟には波及しません。 と言うことは、機器・設備・あるいはユーザ側の問題と言うことのようですが、現在問題がないと言うことは、機器・設備の設定あるいはトラブル、ユーザの問題を解消したと言うことのようですね。 >別件ですが、昨年5月頃ある居宅からの異常通信(コンピュータウイルス感染?)を起因とした棟内の通信障害なんてのもありましたね。あれは断続的に3週間近く続きました。 結局世帯数が多過ぎるのでしょうか。 社内LANと異なり、個々の世帯の設備や設定まで、サポート仕切れない可能性があるのでしょうか。ちょっとログやトラフィックをモニターするだけで簡単に解決しそうなものですが。 やはり不思議です。 末永くうまくNUROが動くことを祈ります。 |
1361:
匿名さん
[2018-05-21 09:45:09]
わたしも >> 1359 さまと同様逃げます。
もうSUISUIサポートの責任逃れ体質には耐えられません。 |
1362:
匿名さん
[2018-05-21 10:24:03]
|
1363:
住民板ユーザーさん1
[2018-05-21 12:36:04]
>>1355 マンション住民さん
NUROのデータありがとうございます!参考になります。 ところで、高速化は動画配信サービス利用には好影響があるのでしょうか? DAZNはHDで9Mbps以上を推奨、僕はFire TVを有線LANでつないでいますが、たまに画質がぼやけることがあります。 NURO導入で画質向上への効果が見込めれば加入したいと考えてるんですが… ご意見をお聞かせいただければ幸いです。 |
1364:
住民
[2018-05-21 12:48:16]
最近だと突然他人のPCが見えるなんてのもありましたね
多少のトラブルは移行時期だから仕方ないと割り切ってうちも乗り換えたいと思います |
1365:
匿名さん
[2018-05-21 13:06:23]
|
1366:
住民板ユーザーさん1
[2018-05-21 13:17:00]
私もNURO契約しました。
光電話にも切り替えたので、トータルの月負担は1000円以内で収まりそうです。 自宅wifiでPCやスマホ、タブレットを使用している程度なので、体感出来ないかもしれないのが残念ですが、楽しみにしています。 |
1367:
1355
[2018-05-21 16:05:21]
>>1363
動画配信サービスの品質向上にはほぼ効果はないと思われます。 DAZNの例でいうと、最高画質で必要な帯域は9.0Mbpsで、揺らぎも踏まえて倍の18Mbpsが望ましいとしても、これはSUISUIの100Mbpsで十分です。よってNUROで改善される可能性はあまりないです。 ■参考 https://my.dazn.com/help/about-recommended-devices-jp ・HD画質(1080p)での動画のご利用時に推奨されるインターネット接続スピードは、9.0Mbpsです。 問題の切り分けとして、Fire TVのブラウザから回線スピード計測のサイトで計測を行い、安定的に20Mbps以上出ていれば回線の帯域の問題ではないと判断してよいと思います。 ■スピード計測サイトの例 http://netspeed.studio-radish.com/ >>1363さんは有線LANでの接続ということなので無線LANの干渉でもなさそうですし、ちょっと原因はわかりかねます。 お力になれずすみません。 |
1368:
住民板ユーザーさん1
[2018-05-21 21:34:45]
>>1367 1355さん
ありがとうございます。 fire TVで速度を測定したところ、72Mbpsでしたので、やはり速度の問題ではなさそうです。 Amazon prime等では、問題ないのでDAZN側の問題かもしれません。 NURO切り替えも、もうしばらく様子をみたいと思います。 重ねて、回答ありがとうございました。 |
1369:
匿名さん
[2018-05-21 22:41:25]
|
1370:
住民板ユーザーさん3
[2018-05-22 23:24:18]
|
1371:
マンション住民さん
[2018-05-23 21:35:46]
------ BNRスピードテスト (ダウンロード速度) ------
測定サイト: http://www.musen-lan.com/speed/ Ver5.6001 測定日時: 2018/05/23 21:33:41 回線/ISP/地域: -------------------------------------------------- 1.NTTPC(WebARENA)1: 83.31Mbps (10.41MB/sec) 2.NTTPC(WebARENA)2: 94.54Mbps (11.82MB/sec) 推定転送速度: 94.54Mbps (11.82MB/sec) |
1372:
入居済みさん
[2018-05-23 21:41:41]
我が家のdocomo回線
|
1373:
入居済みさん
[2018-05-23 21:42:39]
我が家のSUISUI
|
1374:
マンション検討中さん
[2018-05-23 22:38:19]
[スレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当]
|
1375:
匿名さん
[2018-05-24 01:29:12]
|
>管理会社や管理組合は、専有部についてサービスを行ってくれる義務は有しませんので。
確かに義務はありませんが、浄水・NO2フィルターの販売をしていますし、防災訓練の際には、ディスポーザー販売とか、東京ガスさんの販売を許可してますから、チャネルはあるのではないでしょうか。
後は自治会ですかね。まあ分譲デベロッパーの住友不動産がもっと積極的に関わるべき問題のように思います。ここだけではないようですから。でも、一斉交換があったので関わりたくないということでしょうか。
>工事費は8万円くらいだったと記憶しています。
工事費8万円ならばいいですね。以前管理会社の紹介で見積りを取った時は20万円以上だったために断念しました。
お金が惜しいと言うよりは、デザインと天板そのままの方が作業がし易いので可能ならばもう10年と思いましたが・・・。
もう一度別の業者に見積り頼んでみます。お勧めの業者があれば、情報共有をお願いします。