住友不動産株式会社の東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「港区港南 WORLD CITY TOWERS 12」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 東京都
  4. 港区
  5. 港南
  6. 港区港南 WORLD CITY TOWERS 12
 

広告を掲載

マンション住民さん [更新日時] 2024-12-06 18:46:11
 削除依頼 投稿する

「WORLD CITY TOWERS 第12版」のスレッドを作りました。
有益な情報の共有、前向きなご討論など、よろしく願い致します。
WCTにおけるさらなる快適な生活を目指しましょう。


[スムログ 関連記事]
【港南界隈】モモレジの名作マンション訪問【2017Vol.13】
https://www.sumu-log.com/archives/8457/

[スレ作成日時]2015-01-31 23:43:06

現在の物件
ワールド シティ タワーズ
ワールド シティ タワーズ  [ブリーズタワー【最終期】]
ワールド
 
所在地:東京都港区港南4丁目14-1、4(地番)
交通:山手線 品川駅 徒歩13分
総戸数: 2090戸

港区港南 WORLD CITY TOWERS 12

11483: 匿名 
[2022-07-29 08:59:01]
>>11478 匿名さん
輪番理事のお勤めを経験しましたが、私が所属した部会では前期からの引き継ぎ資料など皆無でした。前期も同部会だった理事さんもおられなかったので、みんなで「何するんだろうね」なんて言いながら始まったのを覚えています。もっともこのような為体は私だけだったのかもしれませんね。管理組合活動の連続性、問題解決活動の継続性を実現するのは簡単なことではないと思います。15、16、17期では昔と違って、期の活動がどこかに保存され、次期理事が容易に確認できて引き継げるように改善されていて欲しいと思います。
11484: 匿名 
[2022-07-29 09:06:02]
>>11483 匿名さん
そう言われると、今回の定期総会議案書には例年ある「部会報告」が全くなかったね。部会報告を載せないようしたのは理事長の考え??
11485: 匿名さん 
[2022-07-29 09:48:25]
>>11479 住民さん1さん
山手線駅力スレでもそんなアイディアが議論されてたね。
11486: 匿名さん 
[2022-07-29 11:20:10]
>>11478 匿名さん

夕方のWCT行きも増便されるようで、夕方便は本数が少ないので、しばらく都バス一本でしたが、あの乗り場ならシャトルバスに戻します。
11487: 匿名さん 
[2022-07-29 11:28:24]
>>11479 住民さん1さん

品川駅→ブランファーレ(停車含めて7-8分)→WCT(停車含めて5分)
→品川イースト(停車含めて7-8分)→品川駅(10分)だと、

①品川駅までの所要時間が20分程度と相当伸びて利用者が激減する。
 (今でも所要時間は歩くのと大差ないのにお金払ってまで乗らない)

③一巡30分かかり、ダイヤを維持するにはバス台数が倍以上必要になる。

なので難しいです。
11488: 匿名 
[2022-07-29 11:30:15]
>>11486 匿名さん
そうそう、夕方の帰宅時を増便したのに、年間契約料が下がるって凄いね。
11489: 匿名さん 
[2022-07-29 11:31:00]
品川イーストの人は天王洲アイル駅から都バスに乗るでしょうしね。
11490: 匿名 
[2022-07-29 11:33:06]
>>11487 匿名さん
一般旅客自動車運送事業だとバス停巡りは検討の余地があるようですが、特定旅客自動車運送事業だと巡って乗り降り不可みたいですよ。
11491: 匿名さん 
[2022-07-29 11:33:25]
>>11488 匿名さん

しかもWCTのために3台も新車買ってくれるらしいですね。
あの契約料で回収するためには相当な期間が必要なはず。
長い付き合いを想定していると思われます。
11492: 匿名 
[2022-07-29 11:36:46]
特定旅客自動車運送事業で運行したいとバス会社が運輸局にこれから申請するんでしょ?認可されないこともあるのでは?今のバス会社との契約は中途解約になると思うけど、相手もあることなのですんなり1月末で終了できるのかな。そのうち情報が棟内掲示板に掲示されるでしょうね。
11493: 匿名さん 
[2022-07-29 11:40:59]
確かに夕方が毎時3本に減便された頃から利用者が急減しましたよね
11494: 匿名さん 
[2022-07-29 13:53:31]
コロナが終息したら以前のように深夜1時半まで運行してほしいです。
11495: 匿名 
[2022-07-29 14:03:16]
>>11494 匿名さん
管理規約に明記されてるけど理事会は区分所有者に対して原則公開ですし、理事会議事録にも傍聴希望者は連絡くださいと書かれてます。今期はバスがどの部会が担当して、これからのことでどんな話し合いがなされるか なされないか 知りたければ理事会傍聴できますね。
11496: 中古マンション検討中さん 
[2022-07-29 15:57:21]
>>11493 匿名さん
大幅減便されたのは、まだバス会社経営で運行してた時ですね。リニア工事で品川駅乗り場がシーズンテラスにされたのと同時期だったっけ?バスは手付かずで長い間放置されていたんですね。
11497: 匿名さん 
[2022-07-29 16:57:35]
>>11494 匿名さん

ご意見箱に投書してみたら?部屋番号明記すればきちんと回答はくれますよ。
11498: 匿名さん 
[2022-07-29 17:14:13]
当初は深夜1時半まで毎時6本ありましたね。
11499: マンション住民 
[2022-07-29 17:51:45]
>>11496 中古マンション
シーズンテラスへの乗り場移転は最悪でした。夕方から住友林業前でしたが、そこまで歩くならそのまま歩くか、都バス利用になってしまいましたものね。
11500: 匿名 
[2022-07-29 17:55:41]
シーズンテラスへ移動って2015年頃だったような。その当時から5期以上もバス会社の乗り場改善を実現できなかったのに、15期でよく品川駅近に移動できたね。最終的にはやる気、実行力、行動力の違いなのかな・・なんなんでしょうね
11501: 住民さん8 
[2022-07-29 21:21:14]
コロナ前から減便してたでしょ。増やせば増やすほど赤字が膨らむだけだから、もっと減らしてもいいぐらい。
11502: 匿名さん 
[2022-07-29 22:32:24]
>>11487 匿名さん

11479です。返信ありがとうございます。

停留所はマルエツ前、港南口のみで考えていました。
WCTに都合の良い案とはそういう意味です。

協定を結んだ管理組合に乗車証(利用券)を購入してもらい、乗車希望するWCT以外の住民に配布することはできないものかと考えました。

他のマンション住民に需要があるかどうか知りたいですね。
11503: 匿名さん 
[2022-07-30 00:31:50]
>>11502 匿名さん

私がブランファーレや品川イーストに住んでいたら、WCTのシャトルバス乗り場まで歩かないと思います。ブランファーレなら直接品川駅に向けて歩くでしょうし、品川イーストなら天王洲アイルから都バス選択になるでしょう。

都バスの乗車状況を見ていると、海洋大学前から品川駅までのわずか徒歩5分くらいの短距離をバスに乗る方が結構おられるので、現在のシャトルバスの経路上に他マンションがあれば可能性はあるかもですが、その場合は途中に停留することになるので、品川駅までの所要時間が伸びてしまい、WCT住民は「それなら歩いたほうが早い」ってことになりそうです。
11504: 匿名さん 
[2022-07-30 01:36:44]
元々住民専用のバスを他のマンションの住民も使えるようにするって本気で言ってるの? 本気で議論してるならバカすぎる 120%ありえない事だからいくら話しても無駄だよ
 
11505: 匿名 
[2022-07-30 07:04:10]
>>11504 匿名さん
Google検索しただけですけど、添付画像のように特定旅客と一般貸切(観光バスのイメージ)は全く違いますね。運輸局通達にあるように、需要者(利用者)が単一であることが条件で認可されるので、他のマンションと共同運行は絶対不可ですね。これをしたければ、一般貸切にすれば可能性あるかもしれないけれど。
Google検索しただけですけど、添付画...
11506: 住民さん1 
[2022-07-30 07:29:59]
>>11505 匿名さん

11502です。

勝どきのドゥドゥールとベイサイドタワー晴海が住民専用バスを共同運行しています。

停留所の課題はありますが、別管理組合との共同運行は可能性がありそうです。
WCT住民専用バスを希望する方には不快かもしれませんが、赤字縮小案の一つとして提案した次第です

https://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/bst/blog/1220/
11507: 匿名さん 
[2022-07-30 08:07:19]
赤字垂れ流し続けるよりは良いけど、本質的には廃止の方が良いと思いますけどね。
11508: 名無しさん 
[2022-07-30 08:18:26]
緑水 公園 から 品川 駅 まで 、 トラム を 走らせる のは どうか なぁ ?
11509: 匿名さん 
[2022-07-30 08:20:32]
>>11507 匿名さん

理由は?
11510: 匿名 
[2022-07-30 08:27:54]
>>11506 住民さん1さん
どちらも住友不動産の物件ですね。あちらがどのような契約をバス会社と結び、バス会社が運輸局に特定なのか一般なのか、どちらで認可を受けたのかで内容は全く違ってくると思います。
一般貸切なら、例えばベイサイドタワー晴海の管理組合がJTB的な役割を担当する、旅行代理店としてお客を募集し、ベイサイドタワー晴海管理組合とドゥドゥール管理組合が客としてベイサイドタワー晴海の管理組合に旅行代金を払い、旅行代理店としてのベイサイドタワー晴海の管理組合がバス運行会社に一般貸切運行料金を払えば問題なく可能でしょうね。ベイサイドタワー晴海とドゥドゥールで観光客乗降のごとく拾ったり降りたりする。しかし、特定旅客で契約した方が遥かに契約料は安いので送迎バスなら特定旅客で契約したいところでしょうけれど、これを国土交通省が認可する条件は、11505さんにあるように「需要者(利用者)が単一である」ことが前提です。ただし、工業団地という共通の敷地に立つ複数企業の送迎に対して、同じバスを使っての特定旅客を認可する通達が出てましたから(それが11505さんの通達)、運輸局が単一需要者だと認定してもらえたら特定旅客で契約できるでしょう。ベイサイドタワー晴海とドゥドゥールは隣接してますが、隣接していない箇所の場合に特定旅客を認可してもらえる可能性は少ないように思います。一般貸切なら可能なように思いますが、国土交通省が決めた値段計算での定額の観光バス価格になってしまうのでバス会社との年間契約料はかなり高くなると思うのと、国土交通省が決めた値段で決定で価格交渉はできないようです。
11511: 匿名 
[2022-07-30 08:57:49]
>>11506 住民さん1さん
参照URL内の記載に「ベイサイドタワー晴海(販売中)は、ドゥトゥール(2015年築)と共同運行している、シャトルバスをご利用いただけます。ご乗車は1回100円で、1か月の定期券は3000円でコンシェルジュカウンターにてご購入いただけます。ドゥトゥールのエントランスより発車し、東銀座を経由して新橋駅にいきます。」とあるので、シャトルバスはまずドゥトゥール管理組合に設定し、発着場所もドゥトゥールだけにして、バス会社は特定旅客で認可を受けているのかもしれないですね。後からドゥトゥールのバス券をベイサイドタワー晴海でも販売し、その売上をドゥトゥール管理組合に渡してるのかもしれないですね。バス会社はバス券持ってる人を乗せるだけでしょうから、「隣のマンションの人も乗せて良いですか?」とバス会社が運輸局に尋ねないですからね。
11512: 匿名さん 
[2022-07-30 10:11:49]
>>11509 匿名さん
毎年多額の赤字を出す割に効用が低いです。住民がせっせとお金出して空気運んでるだけですよね。
11513: 住民さん1 
[2022-07-30 10:33:11]
>>11512 匿名さん

それって自分はバスを使わないからという単なるあなたの感想ですよね。
バスを必要としている住民は多いですよ。
マンション前から乗車できる住民専用バスは快適ですし、赤字額と言ったってたかだか1世帯あたり年間1、2万の負担ではないですか。それを払うのも勿体無いというのでしょうか?
住民専用バスがあることで駅遠をカバーしてWCTの資産価値にもプラスに繋がっているという考えは無いのでしょうか?
11514: 匿名 
[2022-07-30 11:01:45]
収益事業決算書の内訳を見る限り、収益事業収支で実質の赤字は無いですよ。なので口座引き落としされた管理費を食い潰していません。
11515: 匿名 
[2022-07-30 11:06:05]
>>11512 匿名さん
この方が本当にWCT区分所有者で、総会決算書を真面目に見ていたら、バス事業などなんの問題でもなく、本当に問題なのは地下駐車場契約代金が減り続けてることと、大規模修繕積立金の取り崩しが多すぎることだと気づくと思いますよ。この二つの問題はWCTに限ったことではなく、全国的なマンション管理組合会計の問題ですが、WCTではまだ対策は立てられていません。多くの対策を実行してくださった15期と16期でも、ここは手付かずですね。
11516: アクア南 
[2022-07-30 11:06:12]
>>11502 匿名さん
以前(法的、実務的に可能かはともかく)、「品川駅~コスモポリス~ブランファーレ~WCT~品川駅」と運行ルートを変更することをこの掲示板で提案したことがあります。

ポイントはコスモポリス、ブランファーレ周辺住民を取り込んだ利用者増加による運賃低減と、「WCT~品川駅」間には停留所を挟まないことで、品川駅「への」利便性を維持することでした。品川駅からの帰りは遠回りになりますが。

品川イーストは遠過ぎますね。こちらに寄るとなるとWCTにとってのシャトルバスの存在意義が下がってしまいます。
11517: 匿名 
[2022-07-30 11:21:49]
>>11516 アクア南さん
WCT管理組合が旅行代理店業を行なって貸切バス客を他のマンションから募って、前払いでバス代金を一括で受け取り、一般貸切バス運行をバス事業者と観光バスのように契約すれば、コスモポリスで乗り降りするような運行も、実務的には可能でしょうね。
11518: 匿名さん 
[2022-07-30 11:23:16]
それなら港南エリアを周遊するちぃバスを誘致した方が筋が良いと思う。赤字の持ち出しも無くなるし、地域のマンションの人がみんな便利になる。
11519: 匿名 
[2022-07-30 11:29:11]
>>11518 匿名さん
バス事業者との契約は管理組合の意思でできるが、公共バスの誘致は管理組合の意思ではできないので、誘致したい方が区や都に今期強く運動してくださいね。
11520: 匿名さん 
[2022-07-30 11:38:50]
コスポリあたりの3丁目住民は今でも都バスやチーバスで品川駅に行けるから、ニーズは少ないと思います。
11521: 匿名 
[2022-07-30 11:56:38]
>>11520 匿名さん
カスポリ管理組合にWCTバス券販売しても、買ってもらえないでしょうね。
11522: 匿名 
[2022-07-30 11:57:16]
>>11521 匿名さん
コスポリ、です。
11523: 匿名 
[2022-07-30 11:59:55]
他のマンション住民でWCTバス使いたい人がいたら、個人ベースで購入して譲渡してさしあげてください。
11524: 住民さん1 
[2022-07-30 12:27:03]
>>11516 アクア南さん

>品川イーストは遠過ぎますね。
停留所は変えず、品川駅からマルエツに寄りたい品川イースト住民向けに需要があると考えたのですが、そもそも最寄り駅を天王洲アイル駅にしている方や都バス定期券を持っている方が多いと思いますので、赤字額の縮小にはあまり期待できないかもしれません。
同じ住友不動産物件ということで管理会社は動きやすいでしょうが。

11525: アクア南 
[2022-07-30 12:38:14]
>>11520 匿名さん
ごもっともだと思います。

が、仮に私の案が可能だとして、運賃が100円に低減できるとして、
また、利用者増で増便も叶うとしたら(仮定ばかりで恐縮です)、
都バスの半額の運賃に惹かれる「周辺住民」もいるかもと思いました。

まあ脳内妄想の域を全く出ませんが(苦笑)
11526: 匿名 
[2022-07-30 13:25:09]
クリーニング店ってテナントですか?管理組合にテナント料払ってますよね。
11527: 匿名 
[2022-07-30 13:33:48]
>>11525 アクア南さん
バス利用料下げたいなら、収益事業全体で黒字化する。法人税払いたくないから、黒字分だけパス利用料収入が少なくなるように値下げする、というのが、経営的な視点でしょうか。キッチンカー収入増やす工夫したりしてね。バスだけしか見ないのは、よくないと思います。
11528: 匿名 
[2022-07-30 15:28:11]
>>11500 匿名さん
皆さん輪番で理事になったわけなので、たまたまその時に課題に対して集中して取り組み、分析力、交渉力、突破力、がある理事や委員の方がいてくださった幸運によるのでしょう。
11529: アクア南 
[2022-07-30 15:57:17]
>>11527 匿名さん
ごもっともだと思います。

ただ、WCTにはプールという「余裕があるから持ってられんねん」的な
他事業での収益が軽く吹っ飛びそうな(未確認です)な存在があり、
収益事業の総合的な黒字化はほぼ期待薄なのではないかと思います。

個人的には使用頻度が高くないので運賃は現行のままでも構いませんが、
周辺住民にも利用を促すことで赤字が極小化出来れば良いなと思います。
11530: 匿名さん 
[2022-07-30 16:12:21]
今日も飛行機が飛んできて五月蝿いです。
11531: 匿名さん 
[2022-07-30 23:06:36]
WCTから品川駅は十分歩ける距離なので、少しバス停が駅から遠くなったりするだけでそれなら歩いちゃえって感じで利用者が減る現状があるなかで、所要時間が伸びたりすればますます利用者は減るでしょうね。
11532: 匿名 
[2022-07-31 07:56:20]
品川駅利用の通勤者にとっては、WCTと品川駅の短時間直行便は必須ですね。これはあった上で、最近のMaaSが港南でも発展し、住民個別契約で利用できるWCTから出発できる交通システムが将来できたら良いですね。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる