住友不動産株式会社の東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「港区港南 WORLD CITY TOWERS 12」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 東京都
  4. 港区
  5. 港南
  6. 港区港南 WORLD CITY TOWERS 12
 

広告を掲載

マンション住民さん [更新日時] 2025-02-06 22:58:31
 削除依頼 投稿する

「WORLD CITY TOWERS 第12版」のスレッドを作りました。
有益な情報の共有、前向きなご討論など、よろしく願い致します。
WCTにおけるさらなる快適な生活を目指しましょう。


[スムログ 関連記事]
【港南界隈】モモレジの名作マンション訪問【2017Vol.13】
https://www.sumu-log.com/archives/8457/

[スレ作成日時]2015-01-31 23:43:06

現在の物件
ワールド シティ タワーズ
ワールド シティ タワーズ  [ブリーズタワー【最終期】]
ワールド
 
所在地:東京都港区港南4丁目14-1、4(地番)
交通:山手線 品川駅 徒歩13分
総戸数: 2090戸

港区港南 WORLD CITY TOWERS 12

10681: 住民さん 
[2022-06-18 18:30:22]
>>10677 匿名さん

死ぬほど頭悪いって言われるでしょ?
キャッシュで失敗したら文無し。
義務教育受けた?
10682: 匿名さん 
[2022-06-18 20:08:43]
実需なら資金不足していたらローンもあるだろうけど投資でローンは聞かないですよ。
10683: 匿名さん 
[2022-06-18 20:11:05]
不動産投資家の9割以上はローン使ってるはずです。ちょっと調べれば分かりますが、仮に不動産価値がゼロになったとしても投資家はノーリスクですよ。
10684: 匿名さん 
[2022-06-18 20:23:14]
WCTに実需で住まれている方は大半がローンですよ。うちも35年ローンで借りたけど借り換えて金利が安くなったので繰上げ返済する予定です。
10685: 匿名さん 
[2022-06-18 20:35:19]
>>10680 住民さん
世の中、絶大な信頼あるのはキャッシュですよ。
10687: マンション比較中さん 
[2022-06-18 21:34:13]
投資用不動産なら住宅ローン使えないし信用力劣るなら金利高いでしょうから、そういう人はキャッシュで不動産投資するんでしょうかね。与信つかない微妙な人は株で運用した方が遥かに儲かってたでしょうに。

『絶大な信頼あるキャッシュ』を手放して不動産に変えちゃってること分かってないのかしら。
10688: 匿名さん 
[2022-06-18 21:43:09]
キャッシュは置いといても増えないので資産運用して増やすんですね。それを不労所得と言います。WCTを投資に使うことで数千万以上のキャッシュを得た方は数百人といると思います。
10689: 匿名さん 
[2022-06-18 21:49:09]
>>10685 匿名さん
そうですね。買いたい人が2人いてキャッシュの人とローンの人だったらキャッシュの人に売っちゃいますよね。
10690: 匿名さん 
[2022-06-18 23:39:37]
>>10684 匿名さん

私もキャッシュで買えたけどあえてローン組みました。
だって金利1%切ってるのに、減税は1%控除なんだから
借りない手は無い。もちろん控除期間終了時に全額返済済み。
10691: 匿名さん 
[2022-06-18 23:42:27]
>>10688 匿名さん

その通りですね。私はあえて目いっぱい借り入れして、手元に残ったキャッシュは
投資に回しましたので、そっちでも儲かりました。ローン金利はローン減税で実質
10年間マイナス金利だったし、買った部屋は大幅に値上がりするしで最高です。
10692: 匿名さん 
[2022-06-19 00:58:34]
最高???
しらんがな ( ´Д`)y━・~~
10693: 匿名さん 
[2022-06-19 01:19:57]
>キャッシュの人とローンの人だったらキャッシュの人に売っちゃいますよね。

ん?買いたい人が2人いてもキャッシュでもローンでも関係なくないですかね?
買う人がローン返済するのかどうかだけで、売り主には全額キャッシュで代金が
入るわけですから。
10694: 匿名さん 
[2022-06-19 08:05:53]
>>10690 匿名さん
控除がある実需の人はそうすれば良いですね。
10695: 匿名さん 
[2022-06-19 08:07:14]
>>10691 匿名さん
ですよね。投資はキャッシュですよね。私もローン組んでまで投資はしたくありません。
10696: 匿名さん 
[2022-06-19 08:10:57]
>>10693 匿名さん
投資の経験ない方は分からないかもしれませんが不動産屋が買い手を見つけてきてもローンの場合審査に通らない方がいらっしゃいます。その点キャッシュの方はそれがないわけで安心できます。
10697: マンション比較中さん 
[2022-06-19 09:48:22]
本気で言ってるのかこいつ。自分で不動産買った経験もないんじゃないの。
10698: 匿名さん 
[2022-06-19 11:28:00]
今までの経験から住友不動産は自己申告でキャッシュの場合はローンの審査不要です。三井不動産は残高証明してもローンの審査を一応してくださいと言われます。
10699: 匿名さん 
[2022-06-19 11:33:34]
>>10697 マンション比較中さん
実需の人は人生で最も大きな買い物がマンションになりますから減税もありローン組む人が大半ですね。
10700: 住民さん2 
[2022-06-19 11:37:23]
>>10683 匿名さん
ノンリコースで借りてるセグメントが9割はないな。
10701: 入居済みさん 
[2022-06-19 11:42:24]
なんか自己居住目的と、投資目的がごっちゃに議論されてるけど、WCTを投資で買うなら不動産投資ローン一択。
キャッシュで買うのは勝手だけど、ローンを借りてレバレッジを効かせるのが不動産投資の常道。
買って5年は寝かせないと譲渡益課税で4割取られるから、買ってすぐ売るのは、よほどゲインが出ない限りやめた方が良い。
そもそもWCTは、値上がり率低いから投資には向かない。
10702: 入居済みさん 
[2022-06-19 11:51:31]
WCTを投資で買うなら、「オーナーチェンジ物件」がいいよ。
ここは実需(自己居住目的)での買いが多いので、賃貸中物件の売り出し価格は同じ間取り・条件の空室物件よりも1割程度安く買える。
なので、保有期間中の賃貸収入(利回り5~6%)に加え、賃貸人が退出して空室になった時点で売却したら、より大きな差益が得られる。
まあ、WCTの中古相場もさすがに天井感が強いので、これから手を出すのはリスクが高いと思うけど。。。

10703: 匿名さん 
[2022-06-19 11:57:56]
周辺環境考えたら、実需よりは投資向きではあるでしょうね。
10704: 契約者さん1 
[2022-06-19 12:00:21]
実需とか関係なく投資であっても与信つく人は普通は信用枠で買って流動性確保しませんかね。投資だったら次に出物あった時どうすんの?

まぁ無限に現金ある設定ならどうでもいいでしょうが笑
10705: 匿名さん 
[2022-06-19 12:00:21]
例えば10億円キャッシュある人がWCT一部屋を投資で買うのにローン組むとは思えないよ。ワンルームマンション一棟買うとかなら話は変わってくるけど。
10706: 匿名さん 
[2022-06-19 12:04:08]
>>10704 契約者さん1さん
すみません。私は素人なので余剰資金で投資しています。ローン組んでまでとか多くは望んでいません。ただここ5年でそんな私で1億近い不労収入となりました。今までの損も相殺できたので税金は僅かでした。
10707: 匿名さん 
[2022-06-19 12:22:07]
WCTは実際のところローンで買った人どれくらいいるんでしょうかね。分譲当初の価格ならサラリーマンでも頑張ってローン組んで買える金額だったんですけどね。
10708: 匿名さん 
[2022-06-19 12:32:45]
>>10701 入居済みさん
えっ?買ってすぐ売るならキャッシュでしょ?ローンだと保証料とか金利以上に結構取られるよ。
10709: 匿名さん 
[2022-06-19 13:59:40]
>>10705 匿名さん

私ならローン組むな。金利低いし。その分、自己資金を運用すれば金利以上に儲かる。
10710: 匿名さん 
[2022-06-19 14:00:33]
>>10707 匿名さん

分譲当初ならサラリーマンでもキャッシュで買えましたよ。実際私も買えましたけど、あえてローン組みました。
10711: 匿名さん 
[2022-06-19 14:03:09]
2006年に買ったときは楽勝で買えた。ローンもとっくに完済。
しかし2022年、自分の部屋をいまの査定額で買えと言われたら買えない。
それくらい凄い値上がり。
10712: 入居済みさん 
[2022-06-19 14:18:18]
>>10705 匿名さん
そりゃお金があって、かつ短期売り抜きが目的なら、わざわざローンを組むおバカさんはいないでしょうね。
ただ、往復の仲手6%超(値引きは可能)や不動産取得税、登記費用などの諸経費や短期譲渡益課税約40%などを考えると、買った後によほど値上がりしてくれないと短期売り抜けは割に合わないと思うけどね。
そんなにお金があるなら、歩留まりの良い投資はほかにいくらでもあるでしょう。
10713: 入居済みさん 
[2022-06-19 14:28:53]
不動産投資の醍醐味は、唯一銀行がお金を貸してくれる投資であること。
ローンを活用し自己資金を例えば10%に抑えれば、投資額(自己資金)に対するリターン率は、全額自己資金の場合に比べ10倍にできる。

それと、個人所得税との損益通算が可能な投資であること。
WCTの場合、築後15年経っているので、新築に比べ、建物付帯設備の減価償却期間が短く取れるので、節税効果が大きい。
10714: 匿名さん 
[2022-06-19 15:17:07]
>>10709 匿名さん
その自己資金でWCTもう一部屋買って運用すれば儲かりますよ。もちろん保証はないけど。
10715: 匿名さん 
[2022-06-19 15:24:36]
>>10711 匿名さん
ちなみに2006年当時の住宅ローンの金利はどれくらいでした?
10716: 匿名さん 
[2022-06-19 15:34:51]
35年ローンの私からしたら投資用にWCTをキャッシュで買える方が羨ましいです(^ ^)
10717: 匿名さん 
[2022-06-19 16:03:01]
>>10715 匿名さん

変動で0.525%、でも結局完済まで金利変わらず。
10718: 匿名さん 
[2022-06-19 16:34:59]
>>10717 匿名さん
今では当たり前でも当時としては破格の金利ですね。さすがです。金融機関の保証料はいくらでした?
10719: 匿名さん 
[2022-06-19 18:35:08]
>>10717 匿名さん
驚きです。ちなみに16年前で0.525はどちらの銀行てすか?凄く興味あります。
10720: 住民 
[2022-06-19 20:57:06]
私も当時の提携より圧倒的に安い金利はどこの銀行か興味あります。教えて欲しいです。よろしくお願いします。
10721: 匿名さん 
[2022-06-19 21:11:40]
当時は預金が担保でも0.525は聞いたことないですね。入札とかされたんですか?
10722: マンション住民さん 
[2022-06-19 21:34:29]
確かにキャッシュあっても0.525だったの???
10723: 入居済みさん 
[2022-06-19 21:37:00]
住宅ローンで16年前に0.525はどちらですか?うちも他にローンはないので借り換えしたいです。
10724: 匿名さん 
[2022-06-19 21:48:35]
金利は10万円でも安いほうが良いですね。わずかでも聞きたい気持ちはわかります。
10725: 匿名さん 
[2022-06-19 21:50:11]
>>10717 匿名さん
単純にいつの金利ですか?
10726: 匿名さん 
[2022-06-19 22:32:22]
>>10717 匿名さん
単純にどういう属性ですか?
10727: 匿名さん 
[2022-06-20 01:36:01]
>>10723 入居済みさん

借り換えは無理ですよ。新築購入者に対する
住不提携金融機関で通常2.025%からの優遇▲1.50%
での金利ですから。
10728: 匿名さん 
[2022-06-20 01:42:27]
>>10723 入居済みさん

長期プライムレートが1.375の時代です。借り換えするとしても
よっぽど金利に差が無いと保証料など諸経費や手数料を考えるとほとんど
プラスは無くて借り換えは面倒なだけだと思います。
10729: 匿名さん 
[2022-06-20 06:13:31]
>>10727 匿名さん
当時その提携金融機関はどちらでした?
10730: 匿名さん 
[2022-06-20 07:49:03]
>>10717 匿名さん
0.525%で仮に1億の部屋を10年フルローンで借りた場合、保証料、利息の合計は500万円くらいでしたか?

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる