住友不動産株式会社の東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「港区港南 WORLD CITY TOWERS 12」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 東京都
  4. 港区
  5. 港南
  6. 港区港南 WORLD CITY TOWERS 12
 

広告を掲載

マンション住民さん [更新日時] 2024-12-06 18:46:11
 削除依頼 投稿する

「WORLD CITY TOWERS 第12版」のスレッドを作りました。
有益な情報の共有、前向きなご討論など、よろしく願い致します。
WCTにおけるさらなる快適な生活を目指しましょう。


[スムログ 関連記事]
【港南界隈】モモレジの名作マンション訪問【2017Vol.13】
https://www.sumu-log.com/archives/8457/

[スレ作成日時]2015-01-31 23:43:06

現在の物件
ワールド シティ タワーズ
ワールド シティ タワーズ  [ブリーズタワー【最終期】]
ワールド
 
所在地:東京都港区港南4丁目14-1、4(地番)
交通:山手線 品川駅 徒歩13分
総戸数: 2090戸

港区港南 WORLD CITY TOWERS 12

10118: マンション住民さん 
[2022-05-18 23:24:17]
>>10113
>>10116
>>10117
○○(他地域)は立地が良い
○○(他地域)は素晴らしい
ここには商業施設が足りない、買い物が不便

全て釣り。
わかってて反論してるかもしれませんがレスが貰えると嬉しくなってますます投稿するようになるのでやめて頂けると助かります。
10119: 匿名さん 
[2022-05-19 00:02:07]
>>10118 マンション住民さん

なんだ釣りか。しょうもな。
10120: 匿名さん 
[2022-05-19 13:30:47]
報知新聞跡ですけど高さ制限はあるのでしょうか?立地的にタワマン建築くらいしか用途はないだろうしそれが無理なら買い手がつかないと思う。個人的にはファミレスやスタバみたいな商業施設になってほしいけどそれだったら金額的に報知新聞が売るメリットないでしょう。
10121: 匿名さん 
[2022-05-19 17:27:31]
>>10120 匿名さん
そもそも、報知新聞は、跡地について「活用法を検討する」としているのであって、「売る」とは一言も言ってませんけどね。

https://www.yomiuri.co.jp/national/20220208-OYT1T50293/
10122: マンション住民さん 
[2022-05-19 18:56:49]
芝浦は昔職場があって、WCTに来る前に内見もしたけど、湾側の低層階だと渋い海岸通りの眺めが少し寂しかった。WCTも湾側は同様ですけど。今はどのタワマンも上層階は暴騰してるからなかなか買えないですな。

ピーコックは物は豊富だけどお弁当やや惣菜などはとりたてて美味しいわけでもなくマルエツといい勝負で正直がっかり。いまでこそムスブや愛育病院など環境良くなってますけど、以前は駅前商店街くらいしか売りは無かったような。

私は港南の派手さはないけど騒々しくないとこが好きです。買い物が不便といっても生活しにくい程では無いし。緑水も天王洲も散歩には丁度よい。
10123: 匿名さん 
[2022-05-19 19:44:06]
商業施設があった方が人気の街になると思う。豊洲とか有明とかが良い例なのでは?
10124: 匿名さん 
[2022-05-19 22:36:21]
>>10121 匿名さん
活用法を検討するというのは少しでも高く売りたいということとイコールです。検討中というのは売却先が決まらないのでしょう。
10125: 匿名さん 
[2022-05-19 23:47:39]
独りよがりなご意見ですね。活用法を考えるというのは、保有不動産の価値をいかに極大化するかってことであって、高値売却とイコールではありませんよ。
今や新聞社の経営を支えるのは不動産収益だという実態をご存じないのかな?
10126: 匿名さん 
[2022-05-20 00:01:33]
>>10121 匿名さん

もしかすると「スポーツの歴史館」みたいな施設にするかもしれないな
10127: 匿名さん 
[2022-05-20 00:11:52]
あるいは、海洋大学のリニューアルに伴って、海洋大学が買い取って
今はキャンパス内にある「マリンサイエンスミュージアム」を報知新聞跡地に
移転させて、一般にも見やすいようにするとかいいかもしれないね。

商業施設やマンションはイラナイからそういう文化的なものにして欲しい。
https://www.s.kaiyodai.ac.jp/museum/public_html/

あるいは、海洋大学のリニューアルに伴って...
10128: 匿名さん 
[2022-05-20 07:39:58]
>>10127 匿名さん
その可能性は皆無でしょう
10129: 匿名さん 
[2022-05-20 07:42:42]
山手線駅力スレにも商業施設の可能性が高いって書いてあったよ。
10130: 匿名 
[2022-05-20 08:07:42]
港区ホームページによると港南4丁目は建蔽率60% 容積率400%なので、このまま建築すれば現在の報知新聞ビル程度の高さが限界ではないでしょうか。都に申請してなんらかの容積室緩和許可を受ける道があるかもしれないですが。WCTのように。
10131: 匿名さん 
[2022-05-20 08:30:36]
せっかく商業施設ができるなら、清掃工場とかも移転して周辺環境も良くして欲しいですね。
10132: 匿名さん 
[2022-05-20 08:32:03]
>>10130 匿名さん
有明ガーデンみたいに総合設計で街全体がきれいになるといいな。
10133: 匿名 
[2022-05-20 09:29:37]
WCTも総合設計許可受けて建てたんでしょ?
10134: 匿名さん 
[2022-05-20 10:14:33]
報知新聞の関係者が移転の経緯を語る。

「数年前より報知新聞の東京本社は、東京・港南にある自社ビルの社屋から移転しようとしていました。1990年に港南の社屋ができた当初、周囲は寂しい埋立地でしたが、いまではタワーマンションが建てられ、人気のエリアになっています。そんな好立地にある社屋をそのまま使い続けるのはもったいない、という経営判断があったんです」

結局はタワマンになる可能性高いですね。
10135: 匿名 
[2022-05-20 10:35:13]
タワマン??狭い面積に建蔽率60% 容積率400%でどうやって?
10136: 匿名さん 
[2022-05-20 14:27:12]
もしタワマン建設となれば住民全員で反対運動しましょう。
10137: 匿名さん 
[2022-05-20 17:05:53]
ららぽーとが来てくれないか三井不動産に投書しようかな?
10138: 匿名 
[2022-05-20 17:32:55]
>>10137 匿名さん
どうぞご自由に
10139: マンション住民 
[2022-05-20 17:51:58]
>>10130 匿名さん
容積率緩和するのに敷地の数割を公開空き地にする必要があるから、報知新聞の敷地じゃ無理でしょう。
あれで緩和されてタワマン建てるとしても鉛筆みたいな形になりますからメリットはないかと。
10140: 匿名さん 
[2022-05-20 17:55:56]
今日も飛行機飛んできてるけど、再開発するなら飛行機騒音も改善して欲しい。
10141: マンション住民さん 
[2022-05-20 18:07:35]
>>10137 匿名さん
ららぽーとのあるマンションに引っ越したほうが早いと思います。
10142: 匿名さん 
[2022-05-20 19:19:52]
今なら有明ガーデンのあるシティタワーズ東京ベイとかもいいかもね。住環境も良さそう。
10143: 匿名さん 
[2022-05-20 19:46:44]
>>10139 マンション住民さん
なので15階建程度の単身用マンションが可能性高いです。港区駅徒歩4分でアピールすると投資家も興味示すだろうし。
10144: マンション住民 
[2022-05-20 20:27:37]
>>10143 匿名さん
投資用マンションを作るのに割に合わない土地でしょう。
WCTに囲まれて色々難しいし。
10145: 匿名さん 
[2022-05-20 23:37:47]
>>10130 匿名さん

いっそのこと、公園でいいんじゃないかね?
10146: 匿名さん 
[2022-05-20 23:38:17]
>>10137 匿名さん

ららぽーとなどイラン
10147: 匿名さん 
[2022-05-21 07:26:06]
ららぽーとできたらかなり便利になると思うけどな
10148: 住民さん 
[2022-05-21 10:08:09]
>>10147 匿名さん
あの敷地面積でららぽーとなんてできるわけがないだろ。
なにか出来るとしても駐車場完備させてとなると、かなり小さい建物になる。
10149: 匿名さん 
[2022-05-21 12:43:20]
この辺は昔からは買い物不便だし、ニーズは間違いなくあるよ。商業施設ができる可能性はかなり高い。
10150: eマンションさん 
[2022-05-21 15:12:43]
開放感の優位性を活かした施設でしょうね。
代官山の蔦屋書店みたいなのが合うと思われる。
10151: 匿名さん 
[2022-05-21 15:47:58]
>>10149 匿名さん

24時間スーパーがマンションにあるし品川駅も商業施設が豊富なので
不便は感じていませんので悪しからず
10152: 匿名さん 
[2022-05-21 15:57:54]
>>10151 匿名さん
天王洲アイルに紀ノ国屋とかできたら嬉しいけどね
10153: eマンションさん 
[2022-05-21 17:27:50]
マルエツがリンコスに変わるのはありえるけど、競合が追加で商売するのはあり得ないだろうな。
10154: 匿名さん 
[2022-05-21 18:15:19]
リンコスは高級業態だから佃とかは似合うけど港南には合ってない気がする。
10155: eマンションさん 
[2022-05-21 18:28:32]
佃。笑。
六本木出してください。
10156: 住民さん3 
[2022-05-21 18:54:55]
家の壁紙の修復しようと思っているのですが、元々の壁紙に近い型番などご存知の方いらっしゃいますか?
10157: 匿名さん 
[2022-05-21 19:26:20]
いつか港南も佃みたいな垢抜けた街になればリンコスワンチャンあるかも
10158: 匿名さん 
[2022-05-21 21:39:49]
ビックリしたので報告させていただきます。

https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/236710/
10159: 匿名さん 
[2022-05-22 00:42:46]
>>10156 住民さん3さん

住友不動産シスコンかコンシェルジュに問い合わせてみられては?
私は2年前に一部の汚れた部分の壁紙を張り替えました。分譲時に
施工されたものであればそちらにデータがあると思います。

10160: 匿名さん 
[2022-05-22 00:46:42]
>>10153 eマンションさん

リンコスってマルエツグループなんだね。
10161: 匿名さん 
[2022-05-22 00:50:51]
>>10152 匿名さん

KINOKUNIYAは品川駅のentreeが再開発で一時閉店になっているだけなので
品川駅改造+再開発完了後にフルサイズで再出店する可能性がありますね。
10162: 匿名さん 
[2022-05-22 08:26:23]
>>10161 匿名さん
品川駅ならクイーンズ伊勢丹が撤退しないと可能性はゼロですけど高輪ゲートウェイ駅前の商業施設に出店する可能性は考えられますね。
10163: 匿名さん 
[2022-05-22 11:54:43]
クイーンズ伊勢丹より田町駅のライフの方が品質が高いよ。
10164: 匿名さん 
[2022-05-22 16:39:55]
エアフォースワンが頭上を飛ぶかなと思ったが、今日に限って南風ルートじゃないみたいだ。
10165: 匿名さん 
[2022-05-22 21:07:17]
天王洲アイルにライフできると良いですね。住民も増えてきてるから質の高いスーパーを期待したいです。
10166: 匿名さん 
[2022-05-22 21:49:19]
ライフとかアオキとか来てくれたらかなり嬉しい。
10167: 匿名さん 
[2022-05-23 01:45:06]
>>10164 匿名さん

ってか、エアフォースワンは横田基地でしょ。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる