住友不動産株式会社の東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「港区港南 WORLD CITY TOWERS 12」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 東京都
  4. 港区
  5. 港南
  6. 港区港南 WORLD CITY TOWERS 12
 

広告を掲載

マンション住民さん [更新日時] 2024-12-06 18:46:11
 削除依頼 投稿する

「WORLD CITY TOWERS 第12版」のスレッドを作りました。
有益な情報の共有、前向きなご討論など、よろしく願い致します。
WCTにおけるさらなる快適な生活を目指しましょう。


[スムログ 関連記事]
【港南界隈】モモレジの名作マンション訪問【2017Vol.13】
https://www.sumu-log.com/archives/8457/

[スレ作成日時]2015-01-31 23:43:06

現在の物件
ワールド シティ タワーズ
ワールド シティ タワーズ  [ブリーズタワー【最終期】]
ワールド
 
所在地:東京都港区港南4丁目14-1、4(地番)
交通:山手線 品川駅 徒歩13分
総戸数: 2090戸

港区港南 WORLD CITY TOWERS 12

10078: 匿名さん 
[2022-05-14 21:41:12]
>>10066 匿名さん
そんなんあったんですね。全然気づかなかったです。
10079: 匿名さん 
[2022-05-14 22:34:13]
>>10059 匿名さん
訓練ならいいけど本物の火災が起きてるわけで、全然違うでしょ。
10080: 匿名さん 
[2022-05-15 01:17:45]
>>10077 匿名さん

そんなとこまで行かなくても品川駅にあるyo
10081: 匿名さん 
[2022-05-15 01:18:59]
>>10079 匿名さん

起きて無いですよ。スプリンクラーのセンサーの誤作動。
10082: 匿名さん 
[2022-05-15 02:16:12]
>>10079 匿名さん
だから、どんな火災がおきたのかい?
答えてみ。
10083: 匿名さん 
[2022-05-15 08:39:44]
当時住んでいた住民ならみんな知ってる話なのでは?
10084: 匿名 
[2022-05-15 11:07:10]
>>10080 匿名さん
TOKYO豚骨BASE by 一風堂と、「一風堂」店舗はどうちがうのだろう。一風堂店舗一覧に出てこないし、メニューも違う。
10085: 匿名 
[2022-05-15 11:50:23]
確かに一風堂の港区店舗は六本木と浜松町スタンドしかない。TOKYO豚骨BASE by 一風堂はライセンスか提携かな。
10086: 匿名さん 
[2022-05-15 13:13:44]
確かに一風堂とは味が違いますね。

「TOKYO豚骨BASE」は「博多一風堂」がプロデュースする “東京発”の豚骨ラーメン店。豚骨スープをベースに醤油、味噌などバラエティ豊かなアレンジで、豚骨ラーメンの新しい魅力を引き出しました。
10087: 匿名さん 
[2022-05-15 13:37:37]
今日も飛行機飛んでくるかな?あと1時間半。
10088: 匿名 
[2022-05-15 13:46:32]
TOKYO豚骨BASEの経営は「JR東日本フーズ」です。
10089: 匿名さん 
[2022-05-16 01:25:52]
>>10084 匿名さん

基本的に同じものに見えるけど、JRなどの車内販売でおなじみ株式会社日本レストランインタープライズが一風堂から許諾を取って経営するエキナカバージョンの一風堂らしいです。味は一風堂から提供を受けつつ「東京の豚骨ラーメン」としてのオリジナリティを加味したお店らしいです。
10090: 匿名さん 
[2022-05-16 03:25:52]
>>10083 匿名さん
誤魔化すなよ。
答えられないって認めろよ。
10091: 契約者さん1 
[2022-05-16 07:42:41]
>>10090 匿名さん
アクア南さんなら当時のこと覚えてるかも。
10092: 匿名 
[2022-05-16 07:54:28]
>>10089 匿名さん
2020年4月に株式会社日本レストランエンタプライズとジェイアール東日本フードビジネス株式会社が合併し株式会社JR東日本フーズになり、さらに2021年にJR東日本の駅ナカ事業4社を再編し、現在の社名は「株式会社JR東日本クロスステーション」です。JR東日本グループの会社です。JR東日本グループは一風堂と契約してTOKYO豚骨BASEを出店したり、リモートワークの「STATION BOOTH」を駅やオフィスに設置したりと、アクティブです。個人的に、JRのSTATION BOOTHをWCTにも欲しいです。なんとかならないかな。
10093: 匿名さん 
[2022-05-16 09:54:47]
この間プラウドタワー芝浦のモデルルームに行ったらWCTからの住み替えが結構いるという話でした。
10094: マンション住民さん 
[2022-05-16 15:00:57]
>WCTからの住み替えが結構いるという話でした。
すみません
吹き出しちゃいました(笑)
必死過ぎて面白いです
10095: 匿名さん 
[2022-05-16 19:20:12]
住み替えがいるかどうかどうやったらわかるんだろう?
営業がそんなこと言うはずも無いし。ネタだよね。
10096: 匿名さん 
[2022-05-16 20:25:19]
住み替えるなら芝浦という人は多そう。
10097: 匿名さん 
[2022-05-17 03:34:25]
>>10092 匿名さん

確かにせっかくのスタディーブースは防音が無いので
テレカンには向いてないですね。
2004年当時はそこまで想定していなかったんだろうけど、
あそこでテレカンが出来たら良いのになとは思います。
10098: 匿名 
[2022-05-17 07:46:53]
>>10092 匿名さん
品川駅には駅ナカ買い物用の冷蔵機能付きロッカーまであるしね。発想が柔軟だ。
10099: 匿名 
[2022-05-17 07:51:24]
>>10098 匿名さん
そう言えば臨時総会で決まったクックパットステーションだっけ、設置された?あれって利用者共同利用型冷蔵庫なので、安心できないよ。確かに冷蔵機能付きの個別ロッカーなら安心ですね。
10100: 匿名さん 
[2022-05-17 08:02:57]
>>10098 匿名さん
それより港南に商業施設誘致する方が重要じゃないか?
10101: 匿名 
[2022-05-17 13:51:29]
>>10092 匿名さん
紀伊國屋スーパーも2010年にJR東日本の完全子会社になったんだ、知らなかった。
10102: 匿名さん 
[2022-05-17 18:13:05]
勝どきとかもそうだけど、商業施設併設はやはり強いな。
10103: 匿名さん 
[2022-05-17 19:48:12]
そういえば東京モノレールもJR東日本の子会社ですね。
10104: 匿名さん 
[2022-05-17 20:23:51]
モノレールに芝浦アイランド駅ができる計画があるらしい。
10105: 匿名さん 
[2022-05-18 01:18:21]
>>10101 匿名さん

JR東日本はコロナでの減収や少子高齢化で鉄道事業の先細りは見えているうえに、赤字路線も抱えているので、鉄道事業からコアを大きくシフトしています。高輪ゲートウェイへの巨額投資もその一つ。いまや鉄道会社ではなく不動産会社と言っても過言ではないですね。
JR東日本はコロナでの減収や少子高齢化で...
10106: 匿名さん 
[2022-05-18 07:08:36]
もしかしてマルエツが紀ノ国屋に変わるという話があるんですか?
10107: 匿名 
[2022-05-18 08:12:43]
マルエツの場所に紀伊國屋も入って欲しいな。
10108: マンション住民 
[2022-05-18 08:46:01]
>>10104 匿名さん
SMAPと盛大にタイアップした分譲当時から言われてるけど出来ませんね
10109: 匿名さん 
[2022-05-18 09:21:19]
芝浦アイランドはやはり別格ですよね。立地が素晴らしい。
10110: 匿名さん 
[2022-05-18 10:22:52]
報知新聞跡に紀ノ国屋が出店するとか?理事の人なら知ってるかもです。
10111: 匿名 
[2022-05-18 11:43:33]
報知新聞のビルどうするんだろうね。容積率から考えると、今の建物の高さくらいしか建てられないと思うけど、建て直すのか今のビルの中をリフォームするのか。何がくるのかそろそろ知りたいね。
10112: 匿名さん 
[2022-05-18 12:20:41]
ららぽーとみたいな商業施設ができて欲しいです。やはり買い物不便なのを何とか改善してほしい。
10113: 匿名 
[2022-05-18 12:56:27]
報知新聞ビルの敷地面積に「ららぽーと」は無理じゃない?
10114: 匿名さん 
[2022-05-18 17:44:59]
>>10111 匿名さん
D棟になるという噂がつきませんがタワマンだけは止めてほしいです。
10115: 匿名さん 
[2022-05-18 18:41:00]
商業施設が絶対的に足りないからニーズはあると思うんだよな。
10116: 匿名さん 
[2022-05-18 19:34:14]
>>10115 匿名さん
商業施設はいらんな
10117: 匿名さん 
[2022-05-18 22:43:18]
>>10116 匿名さん

同じく、商業施設など作ったら雰囲気ぶち壊し。
10118: マンション住民さん 
[2022-05-18 23:24:17]
>>10113
>>10116
>>10117
○○(他地域)は立地が良い
○○(他地域)は素晴らしい
ここには商業施設が足りない、買い物が不便

全て釣り。
わかってて反論してるかもしれませんがレスが貰えると嬉しくなってますます投稿するようになるのでやめて頂けると助かります。
10119: 匿名さん 
[2022-05-19 00:02:07]
>>10118 マンション住民さん

なんだ釣りか。しょうもな。
10120: 匿名さん 
[2022-05-19 13:30:47]
報知新聞跡ですけど高さ制限はあるのでしょうか?立地的にタワマン建築くらいしか用途はないだろうしそれが無理なら買い手がつかないと思う。個人的にはファミレスやスタバみたいな商業施設になってほしいけどそれだったら金額的に報知新聞が売るメリットないでしょう。
10121: 匿名さん 
[2022-05-19 17:27:31]
>>10120 匿名さん
そもそも、報知新聞は、跡地について「活用法を検討する」としているのであって、「売る」とは一言も言ってませんけどね。

https://www.yomiuri.co.jp/national/20220208-OYT1T50293/
10122: マンション住民さん 
[2022-05-19 18:56:49]
芝浦は昔職場があって、WCTに来る前に内見もしたけど、湾側の低層階だと渋い海岸通りの眺めが少し寂しかった。WCTも湾側は同様ですけど。今はどのタワマンも上層階は暴騰してるからなかなか買えないですな。

ピーコックは物は豊富だけどお弁当やや惣菜などはとりたてて美味しいわけでもなくマルエツといい勝負で正直がっかり。いまでこそムスブや愛育病院など環境良くなってますけど、以前は駅前商店街くらいしか売りは無かったような。

私は港南の派手さはないけど騒々しくないとこが好きです。買い物が不便といっても生活しにくい程では無いし。緑水も天王洲も散歩には丁度よい。
10123: 匿名さん 
[2022-05-19 19:44:06]
商業施設があった方が人気の街になると思う。豊洲とか有明とかが良い例なのでは?
10124: 匿名さん 
[2022-05-19 22:36:21]
>>10121 匿名さん
活用法を検討するというのは少しでも高く売りたいということとイコールです。検討中というのは売却先が決まらないのでしょう。
10125: 匿名さん 
[2022-05-19 23:47:39]
独りよがりなご意見ですね。活用法を考えるというのは、保有不動産の価値をいかに極大化するかってことであって、高値売却とイコールではありませんよ。
今や新聞社の経営を支えるのは不動産収益だという実態をご存じないのかな?
10126: 匿名さん 
[2022-05-20 00:01:33]
>>10121 匿名さん

もしかすると「スポーツの歴史館」みたいな施設にするかもしれないな
10127: 匿名さん 
[2022-05-20 00:11:52]
あるいは、海洋大学のリニューアルに伴って、海洋大学が買い取って
今はキャンパス内にある「マリンサイエンスミュージアム」を報知新聞跡地に
移転させて、一般にも見やすいようにするとかいいかもしれないね。

商業施設やマンションはイラナイからそういう文化的なものにして欲しい。
https://www.s.kaiyodai.ac.jp/museum/public_html/

あるいは、海洋大学のリニューアルに伴って...

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる