住友不動産株式会社の東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「港区港南 WORLD CITY TOWERS 12」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 東京都
  4. 港区
  5. 港南
  6. 港区港南 WORLD CITY TOWERS 12
 

広告を掲載

マンション住民さん [更新日時] 2024-12-06 18:46:11
 削除依頼 投稿する

「WORLD CITY TOWERS 第12版」のスレッドを作りました。
有益な情報の共有、前向きなご討論など、よろしく願い致します。
WCTにおけるさらなる快適な生活を目指しましょう。


[スムログ 関連記事]
【港南界隈】モモレジの名作マンション訪問【2017Vol.13】
https://www.sumu-log.com/archives/8457/

[スレ作成日時]2015-01-31 23:43:06

現在の物件
ワールド シティ タワーズ
ワールド シティ タワーズ  [ブリーズタワー【最終期】]
ワールド
 
所在地:東京都港区港南4丁目14-1、4(地番)
交通:山手線 品川駅 徒歩13分
総戸数: 2090戸

港区港南 WORLD CITY TOWERS 12

1420: 住民板ユーザーさん4 
[2018-06-02 19:44:02]
>>1419 匿名さん

ええ、私もそのように思います。契約者の機器や設定の情報を公開することはSUISUI以外でも無いように思います。

確かにSUISUI・プララ側の問題であれば公開するのは自由と言うか、公開すべきかも知れませんが。

すると、特定契約者のメンテナンス情報は、契約者に通告するだけが通常と言うことで、特にSUISUIの対応に問題は無いように思います。

10年超なので、ネットワーク機材の全面更新も必要な時期なのかも知れませんね。
1421: 匿名さん 
[2018-06-03 14:47:36]
NURO光、ひきました。
速くないです、はい。SUISUIの1.5倍くらいかなー
1422: 匿名さん 
[2018-06-03 18:28:55]
シャトルバス使って駅までどれくらい?
1423: 住民板ユーザーさん4 
[2018-06-03 18:45:00]
>>1421 匿名さん

マンションタイプだと、マンション内の他の契約者と機器・帯域を共有するのですよね。帯域の保証とかはないでしょうから、契約者数が増えればだんだん遅くなるのでしょうか?
1424: マンション住民さん 
[2018-06-03 22:07:25]
>>1423
NUROはSUISUIに比べて共有する機器がひとつ少ない(中央ルータがない)ので同時利用による速度低下は比較的起きにくいはずです。

SUISUI方式:
 基地局---中央ルータ(100Mbps)---パッチパネル=== 各住宅のメディアコンバータ(100Mbps)

NURO方式:
 基地局------------------------------パッチパネル=== 各住宅のルータ(2Gbps)

とはいえSUISUIでも帯域共有による速度低下は気にならないと思いますけどね。皆が一斉に巨大なファイルをダウンロードしたりしない限りは。
1425: 匿名さん 
[2018-06-03 22:55:17]
それは戸建の場合では?
1426: マンション住民さん 
[2018-06-04 01:43:34]
>>1425

http://xn--nuro-8c4cnopkncshb2h0794esg6a3fl.com/nuro%E5%B7%A5%E4%BA%8B...

線は通信局⇔各住宅のONU(メディアコンバータ&ルータ)まで光ファイバー接続。

ただし光ファイバー自体は共有するので、厳密にいえば帯域共有です。
https://www.nuro.jp/hikari/speed.html?nmrint=srvhkr_idx_speed_2g
1427: マンション住民さん 
[2018-06-04 02:00:57]
ちなみにSUISUIこれは嘘だよね。

http://web.suisui.ne.jp/faq/faq_suisui.html#faq12

>Q12. マンションに引き込まれている回線の速度はどの位なの?
>A12. 最大100Mbpsのベストエフォートサービスです。お近くの基地局からマンションまでは、最大100Mbpsの光ファイバーで結ばれ、そこから先はNTTグループによるSUISUIのバックボーンを経由してインターネットの世界に繋がっています。この専用回線を、マンション内にてご利用の皆様にて共用利用することとなります。

1000世帯が共有する引き込み回線が100Mbpsなわけない。
動画配信サービス(5~10Mbps)を10人同時見たらパンクするし、4Kの動画配信(25Mbps~)なら4人でパンクしてしまう。
1428: 住民板ユーザーさん4 
[2018-06-04 03:34:28]
>>1427 マンション住民さん

WCTは規模が巨大なのでその部分は該当しないでしょう。かなり昔聞いたところでは、確か1Gbps回線が数本ずつA棟、BC棟に引き込まれていたように思います。聞いた時には大丈夫かと思ったので、その後増強されているかも知れません。でなきゃ年間5000万円とかはかからないでしょうから。

ネットで調べたところNURO光forマンションは、最大2Gbpsを最大4人で共有するのではないでしょうか。同時輻輳でも動画配信等は余裕で十分でしょう。と言っても最大2Gbpsと言うのは規格上の話で、NUROのユーザが増えれば、基幹ネットワークの輻輳による速度の低下が起こり得るのは、説明通りではないかと思います。

2Gbps対応ができたのは、NUROに優秀な技術者がおりまた後発だったため、GPONとかいう国際規格のシステムの導入ができたからのようですね。なかなか良さそうに思います。


>>1421

>NURO光、ひきました。
>速くないです、はい。SUISUIの1.5倍くらいかなー

ちょっと残念でしたね。

でもPCなどは1Gbpsが最大仕様のようですから、それ以上のパーフォーマンスはなかなか体感できにくいのではないでしょうか。もしPCなどのMAXに到達できておれば、SUISUIより1.5倍速く感じられると言うことは、SUISUIも意外と速いと言うことかも知れませんね。

いずれにしろ技術的に新しいNUROは検討に値しそうに思います。残るは、どの程度安定しているかでしょうか。皆さんの体験談を期待しています。
1429: 匿名 
[2018-06-04 13:54:38]
うちも Nuro 入れました。2.4G だと 1.5 倍程度ですが 11ac の 5G だと6倍くらいの
速度出てます。期待値以上で大満足です。
Nuro の wifi 速度改善方法についてはネットで結構出てるので参考にしました。
1430: 住民板ユーザーさん1 
[2018-06-04 19:32:52]
我が家もNURO導入しました。
ネットワーク知識は詳しくないのですが、NUROはWifi運用が前提なのですよね。
有線接続ですと、各部屋までのLANは10BaseTで100Mbpsが最大ですので、バックボーンの2Gを享受出来ません。

今回のNURO導入で、スマホやタブレットの受信速度が100Mbpsを超えるようになったのは嬉しいですし、それなりに満足はしていますが、SUISUIに特段の不満を持っていない(ネットワーク環境に関心が無い)方はNUROに変えない方が良いかと感じています。
NURO契約時に光電話に切り替えたので、月負担は1000円以内の増加ですが、SUISUIの契約更改時の来年を待っても良かったかも知れません。
ただ、私自身新しもの好きなため、また、SUISUIには色々とはぐらかされてきたので、見切りをつけた次第です。
長文失礼しました。
1431: 匿名さん 
[2018-06-04 22:27:13]
ここって飛行機が頭上とんでるんですか?
1432: 住民板ユーザーさん4 
[2018-06-05 04:45:08]
>>1430 住民板ユーザーさん1さん

>ネットワーク知識は詳しくないのですが、NUROはWifi運用が前提なのですよね。

と言う訳でもないのではないかと思います。単一のアプリやプログラムだけで常時2Gbpsの転送速度を必要とするものはそれほど多くないでしょうから。2Gbpsの転送速度で複数クライアントに同時対応させるのにはサーバー側に凄い処理能力が要求されることになるのではないかと思われます。

私の理解では、パソコン、スマホ、テレビの動画配信、ネットワーク・カメラなど複数の機器を同時に使ってもストレスがないデータ通信ができると言うのが売りではないかと私は思います。

ファイル転送には威力を発揮することと思います。実際P2Pファイル共有ソフトなど、多数の同時転送が生じるアプリが最も高速転送を享受できるのでしょうが、こう言った帯域を最大まで使い易いアプリのデータ転送は制限をかけることがあると明記されていますので、もしお使いでしたら気をつけられた方が良いでしょう。どのプロバイダに限らずインターネット接続が急に遅くなる原因の一つではないかと思います。また帯域を必要以上に独り占めしないことが一種のマナーではないかと思います。

>有線接続ですと、各部屋までのLANは10BaseTで100Mbpsが最大ですので、バックボーンの2Gを享受出来ません。

玄関脇のスイッチングハブは10/100用だったと思いますが、10/100/1000のものに交換しONUに接続すれば、ケーブルそのままで2Gとまでは行きませんが、全アウトレット簡単にギガビット対応できるのではないでしょうか。

NUROの無線については、良くわかりませんが、WCTではかなりの数の無線ルーターが常時動いており、チャネルの奪い合い状態になることがあるかと思います。適宜ご自身の端末に適合したチャネルで他の住戸のONUやルーターのシグナルの弱いチャネルにONU(NUROでなくてもWiFiルーター)のチャネルを固定すると良いかも知れませんね。

https://xn--nuro-ec4c955q3ibyw2bgf2b038c.jp

などの記事が参考になりそうです。
1433: 匿名さん 
[2018-06-07 11:28:46]
ネットで調べたらNUROは悪い!つながりにくい!みたいな評判が目立ちますが他のフレッツ光系回線と比べるとだいぶマシだとおもいますけどね! 最大2Gbps=他の光回線より2倍速い、みたいな誤解が広がっててそうおもうとだけだと思います。

https://kakuyasu-sumahogakuen.com/hikari-net/nuro/9359.html 

1434: 住民 
[2018-06-07 23:47:07]
ねとおじまたきてたんですね
知識があるのはありがたいんですけど、決めつけで意見交換阻害するのはもったいないなあって思います
1435: 住民板ユーザーさん4 
[2018-06-09 10:07:48]
>>1434 住民さん

誤った知識で誹謗中傷投稿したり、投稿を誰かの投稿と決めつけて意見交換を阻害するよりは良さげだが?
1436: 匿名さん 
[2018-06-10 10:02:57]
ここって羽田新航路の真下ですよね?騒音被害が騒がれる前にみんな売り出す予定?投げ売りになりそう
1437: 住民板ユーザーさん1 
[2018-06-10 12:38:30]
頭上飛行機君定期的に来るね
1438: マンション住民さん 
[2018-06-10 14:33:09]
>>1437
スレ趣旨逸脱で黙って削除依頼。
1439: 匿名さん 
[2018-06-10 21:32:12]
>>1436
自治会としても掛け合ってはいるのですが、なかなか難しい問題です

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる