「WORLD CITY TOWERS 第12版」のスレッドを作りました。
有益な情報の共有、前向きなご討論など、よろしく願い致します。
WCTにおけるさらなる快適な生活を目指しましょう。
[スムログ 関連記事]
【港南界隈】モモレジの名作マンション訪問【2017Vol.13】
https://www.sumu-log.com/archives/8457/
[スレ作成日時]2015-01-31 23:43:06
港区港南 WORLD CITY TOWERS 12
11503:
匿名さん
[2022-07-30 00:31:50]
|
11504:
匿名さん
[2022-07-30 01:36:44]
元々住民専用のバスを他のマンションの住民も使えるようにするって本気で言ってるの? 本気で議論してるならバカすぎる 120%ありえない事だからいくら話しても無駄だよ
|
11505:
匿名
[2022-07-30 07:04:10]
>>11504 匿名さん
Google検索しただけですけど、添付画像のように特定旅客と一般貸切(観光バスのイメージ)は全く違いますね。運輸局通達にあるように、需要者(利用者)が単一であることが条件で認可されるので、他のマンションと共同運行は絶対不可ですね。これをしたければ、一般貸切にすれば可能性あるかもしれないけれど。 |
11506:
住民さん1
[2022-07-30 07:29:59]
>>11505 匿名さん
11502です。 勝どきのドゥドゥールとベイサイドタワー晴海が住民専用バスを共同運行しています。 停留所の課題はありますが、別管理組合との共同運行は可能性がありそうです。 WCT住民専用バスを希望する方には不快かもしれませんが、赤字縮小案の一つとして提案した次第です https://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/bst/blog/1220/ |
11507:
匿名さん
[2022-07-30 08:07:19]
赤字垂れ流し続けるよりは良いけど、本質的には廃止の方が良いと思いますけどね。
|
11508:
名無しさん
[2022-07-30 08:18:26]
緑水 公園 から 品川 駅 まで 、 トラム を 走らせる のは どうか なぁ ?
|
11509:
匿名さん
[2022-07-30 08:20:32]
|
11510:
匿名
[2022-07-30 08:27:54]
>>11506 住民さん1さん
どちらも住友不動産の物件ですね。あちらがどのような契約をバス会社と結び、バス会社が運輸局に特定なのか一般なのか、どちらで認可を受けたのかで内容は全く違ってくると思います。 一般貸切なら、例えばベイサイドタワー晴海の管理組合がJTB的な役割を担当する、旅行代理店としてお客を募集し、ベイサイドタワー晴海管理組合とドゥドゥール管理組合が客としてベイサイドタワー晴海の管理組合に旅行代金を払い、旅行代理店としてのベイサイドタワー晴海の管理組合がバス運行会社に一般貸切運行料金を払えば問題なく可能でしょうね。ベイサイドタワー晴海とドゥドゥールで観光客乗降のごとく拾ったり降りたりする。しかし、特定旅客で契約した方が遥かに契約料は安いので送迎バスなら特定旅客で契約したいところでしょうけれど、これを国土交通省が認可する条件は、11505さんにあるように「需要者(利用者)が単一である」ことが前提です。ただし、工業団地という共通の敷地に立つ複数企業の送迎に対して、同じバスを使っての特定旅客を認可する通達が出てましたから(それが11505さんの通達)、運輸局が単一需要者だと認定してもらえたら特定旅客で契約できるでしょう。ベイサイドタワー晴海とドゥドゥールは隣接してますが、隣接していない箇所の場合に特定旅客を認可してもらえる可能性は少ないように思います。一般貸切なら可能なように思いますが、国土交通省が決めた値段計算での定額の観光バス価格になってしまうのでバス会社との年間契約料はかなり高くなると思うのと、国土交通省が決めた値段で決定で価格交渉はできないようです。 |
11511:
匿名
[2022-07-30 08:57:49]
>>11506 住民さん1さん
参照URL内の記載に「ベイサイドタワー晴海(販売中)は、ドゥトゥール(2015年築)と共同運行している、シャトルバスをご利用いただけます。ご乗車は1回100円で、1か月の定期券は3000円でコンシェルジュカウンターにてご購入いただけます。ドゥトゥールのエントランスより発車し、東銀座を経由して新橋駅にいきます。」とあるので、シャトルバスはまずドゥトゥール管理組合に設定し、発着場所もドゥトゥールだけにして、バス会社は特定旅客で認可を受けているのかもしれないですね。後からドゥトゥールのバス券をベイサイドタワー晴海でも販売し、その売上をドゥトゥール管理組合に渡してるのかもしれないですね。バス会社はバス券持ってる人を乗せるだけでしょうから、「隣のマンションの人も乗せて良いですか?」とバス会社が運輸局に尋ねないですからね。 |
11512:
匿名さん
[2022-07-30 10:11:49]
>>11509 匿名さん
毎年多額の赤字を出す割に効用が低いです。住民がせっせとお金出して空気運んでるだけですよね。 |
|
11513:
住民さん1
[2022-07-30 10:33:11]
>>11512 匿名さん
それって自分はバスを使わないからという単なるあなたの感想ですよね。 バスを必要としている住民は多いですよ。 マンション前から乗車できる住民専用バスは快適ですし、赤字額と言ったってたかだか1世帯あたり年間1、2万の負担ではないですか。それを払うのも勿体無いというのでしょうか? 住民専用バスがあることで駅遠をカバーしてWCTの資産価値にもプラスに繋がっているという考えは無いのでしょうか? |
11514:
匿名
[2022-07-30 11:01:45]
収益事業決算書の内訳を見る限り、収益事業収支で実質の赤字は無いですよ。なので口座引き落としされた管理費を食い潰していません。
|
11515:
匿名
[2022-07-30 11:06:05]
>>11512 匿名さん
この方が本当にWCT区分所有者で、総会決算書を真面目に見ていたら、バス事業などなんの問題でもなく、本当に問題なのは地下駐車場契約代金が減り続けてることと、大規模修繕積立金の取り崩しが多すぎることだと気づくと思いますよ。この二つの問題はWCTに限ったことではなく、全国的なマンション管理組合会計の問題ですが、WCTではまだ対策は立てられていません。多くの対策を実行してくださった15期と16期でも、ここは手付かずですね。 |
11516:
アクア南
[2022-07-30 11:06:12]
>>11502 匿名さん
以前(法的、実務的に可能かはともかく)、「品川駅~コスモポリス~ブランファーレ~WCT~品川駅」と運行ルートを変更することをこの掲示板で提案したことがあります。 ポイントはコスモポリス、ブランファーレ周辺住民を取り込んだ利用者増加による運賃低減と、「WCT~品川駅」間には停留所を挟まないことで、品川駅「への」利便性を維持することでした。品川駅からの帰りは遠回りになりますが。 品川イーストは遠過ぎますね。こちらに寄るとなるとWCTにとってのシャトルバスの存在意義が下がってしまいます。 |
11517:
匿名
[2022-07-30 11:21:49]
>>11516 アクア南さん
WCT管理組合が旅行代理店業を行なって貸切バス客を他のマンションから募って、前払いでバス代金を一括で受け取り、一般貸切バス運行をバス事業者と観光バスのように契約すれば、コスモポリスで乗り降りするような運行も、実務的には可能でしょうね。 |
11518:
匿名さん
[2022-07-30 11:23:16]
それなら港南エリアを周遊するちぃバスを誘致した方が筋が良いと思う。赤字の持ち出しも無くなるし、地域のマンションの人がみんな便利になる。
|
11519:
匿名
[2022-07-30 11:29:11]
>>11518 匿名さん
バス事業者との契約は管理組合の意思でできるが、公共バスの誘致は管理組合の意思ではできないので、誘致したい方が区や都に今期強く運動してくださいね。 |
11520:
匿名さん
[2022-07-30 11:38:50]
コスポリあたりの3丁目住民は今でも都バスやチーバスで品川駅に行けるから、ニーズは少ないと思います。
|
11521:
匿名
[2022-07-30 11:56:38]
>>11520 匿名さん
カスポリ管理組合にWCTバス券販売しても、買ってもらえないでしょうね。 |
11522:
匿名
[2022-07-30 11:57:16]
>>11521 匿名さん
コスポリ、です。 |
私がブランファーレや品川イーストに住んでいたら、WCTのシャトルバス乗り場まで歩かないと思います。ブランファーレなら直接品川駅に向けて歩くでしょうし、品川イーストなら天王洲アイルから都バス選択になるでしょう。
都バスの乗車状況を見ていると、海洋大学前から品川駅までのわずか徒歩5分くらいの短距離をバスに乗る方が結構おられるので、現在のシャトルバスの経路上に他マンションがあれば可能性はあるかもですが、その場合は途中に停留することになるので、品川駅までの所要時間が伸びてしまい、WCT住民は「それなら歩いたほうが早い」ってことになりそうです。