「WORLD CITY TOWERS 第12版」のスレッドを作りました。
有益な情報の共有、前向きなご討論など、よろしく願い致します。
WCTにおけるさらなる快適な生活を目指しましょう。
[スムログ 関連記事]
【港南界隈】モモレジの名作マンション訪問【2017Vol.13】
https://www.sumu-log.com/archives/8457/
[スレ作成日時]2015-01-31 23:43:06
港区港南 WORLD CITY TOWERS 12
10842:
住民さん
[2022-06-29 09:13:11]
|
10843:
アクア南
[2022-06-29 09:56:13]
シャトルバス、私はほとんど乗りませんが(先日、あまりに暑かったので一年ぶりくらいに乗りませした)、キャッシュレス決済が不都合となると、一世帯月2,000円くらいで管理費として徴収してしまう方が良いかもしれませんね。
乗車時に住民は「電子乗車証」によるタッチ、WCT訪問客は回数券投入が必要というカラクリにして。「乗車証」追加発行には一枚につき月1,000円とか。 2,000円という数字は適当で、追加発行による収入を含めて帳尻が合うかどうかすら確認していませんが、どこかにその管理費増額がそれほど負担には感じられないのに、シャトルバスが「タダ」で使えるようになったと勘違いし、それなら「出来るだけ使おう」と思わせる水準があるのではないかと。 国民皆保険制度下で表面上医療費が安く済んでいるように見えても、実は既に給与から多額の保険料が天引きされているのと似たようなカラクリです。でもまあ、普段使わない方々からは反発が強いかもしれませんね(苦笑) |
10844:
匿名さん
[2022-06-29 09:59:34]
>>10841 匿名さん
なので法律に触れないようバスに乗る人は月4000円とかの定額支払いが良いです。 |
10845:
匿名
[2022-06-29 10:52:38]
先週の総会議案書にEdyをどうするとは書かれてなかったけど、新しいバス会社は初めからEdy端末搭載したくないということなのかな?すると2023年2月からどうなるの?
|
10846:
住民
[2022-06-29 10:58:30]
>>10843 アクア南さん
バス料金を管理費で払う、で思い出した。確か2018年か2019年に廃止になったリモートプラスの500円(全戸が引き落とされていた)を、そのままバス契約料に当てたいから、そのま500円を管理費と一緒に継続引き落とししたい、という議案があったな。忘れてたけど、そのまま全戸から500円をバス契約料に充てるために引かれてるはずだ。管理費決算書にわかるように書かれていないのが問題だな。 |
10847:
匿名
[2022-06-29 12:08:04]
>>10846 住民さん
ということは、すでに年間1200万円ほどをバス用に管理費として集めてるってこと?決算書に区別が書いてないけど。 |
10848:
匿名さん
[2022-06-29 12:48:15]
シャトルバスに関してですけどEdyだと住民外の利用も簡単にできてしまいます。実際散見され白バス行為に近いです。もちろん来客がバスを利用するケースも多々あろうとは思いますがかなりグレーです。ですので月単位の定額負担の利用カードにする案は賛成です。
|
10849:
アクア南
[2022-06-29 13:47:39]
>>10848 匿名さん
「白バス」などの法的な是非は分かりませんが、 私個人は住民以外の利用は構わないと思います。 それによりシャトルバスの赤字額が縮小しますし、 現在程度の利用なら「席が空いていない」などの 住民が被る不利益も微々たるものでしょう。 |
10850:
匿名さん
[2022-06-29 14:16:43]
来客はタクシーや都バスを利用してもらうのが筋だと思います。
|
10851:
匿名
[2022-06-29 14:47:37]
2023年2月からEdyが使えなくなるなら回数券だけになるのかな。そうなら非住民は簡単に乗ることはできなくなりますね。
|
|
10852:
匿名さん
[2022-06-29 15:06:40]
来客者にバス乗って、って言うの?普通に天王洲アイルでいいじゃない。
|
10853:
匿名さん
[2022-06-29 17:03:30]
|
10854:
匿名
[2022-06-29 17:10:10]
>>10853 匿名さん
今のバス会社がEdy装置を外そうとしてるなら、新しいバス会社が今から管理組合の依頼したから搭載してくれるものでもなかろう、という推測の話でしょうね。でもこれは、契約書かわす理事会・理事長さんはもうわかってることのはずですよ。 |
10855:
匿名さん
[2022-06-29 20:15:01]
エディをスイカにすれば良いんだと思うよ。
|
10856:
匿名さん
[2022-06-29 22:09:52]
>>10854 匿名さん
Edyに変化があるなら関東自動車にスイッチする賛否を決めるのに重要な要素で、 分かっているなら総会の議案に明記されるはずですから、特段何の記載も無かった ということは現在のサービスレベルに変化は無いということだと思いますけどね。 |
10857:
アクア南
[2022-06-29 22:48:34]
(自宅PCからの投稿ながら、いつもとは違うPCなので、初心者マークでも着いたらごめんなさい)
EdyはWCT竣工当時は数少ない電子マネーでそれなりの存在感がありましたし、ガラケーでも設定次第ではその場で残高補填することも出来、便利でした。 が、スマホ全盛の昨今はSUICAもPASMOもその場で残高補填が出来ますし、「モバイル・・・」としてアップルペイに載るので、載せられないEdyより使い勝手が上回ります。EdyはiPhone経由で残高補填は出来ても、プラスチックカードは持ち歩かないといけないという面倒がありますし。 個人的にはシャトルバスでEdyだけでなく、SUICAでもドコモ系のiDでも何でも使えるようになれば良いなと思います。 |
10858:
アクア南
[2022-06-29 22:54:23]
>>10850 匿名さん
新型肺炎禍前にはよく週末に友人を呼んでホームパーティーをしました。 帰りは参加者を皆シャトルバスに乗せ、私のEdyで人数分の運賃を支払って 皆が一緒に品川駅に帰るのを見送りました。 品川駅が起点だと、どこに帰るのもスムースなので参加者には喜ばれました。 |
10859:
匿名さん
[2022-06-29 23:17:53]
山手線駅力スレにもEdyは正直使いにくいって書いてありました。
|
10860:
匿名さん
[2022-06-30 00:08:57]
|
10861:
匿名さん
[2022-06-30 00:38:32]
>>10858 アクア南さん
その場合、ウチは帰りは必ずタクシーを呼びます。シャトルバスはSuicaにして欲しいですね。 |
臭いのは君の鼻の穴じゃないかな?
かわいそうに、24時間365日臭いんだね。
早めに病院に行った方がいいよ。