住友不動産株式会社の東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「港区港南 WORLD CITY TOWERS 12」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 東京都
  4. 港区
  5. 港南
  6. 港区港南 WORLD CITY TOWERS 12
 

広告を掲載

マンション住民さん [更新日時] 2025-02-06 22:58:31
 削除依頼 投稿する

「WORLD CITY TOWERS 第12版」のスレッドを作りました。
有益な情報の共有、前向きなご討論など、よろしく願い致します。
WCTにおけるさらなる快適な生活を目指しましょう。


[スムログ 関連記事]
【港南界隈】モモレジの名作マンション訪問【2017Vol.13】
https://www.sumu-log.com/archives/8457/

[スレ作成日時]2015-01-31 23:43:06

現在の物件
ワールド シティ タワーズ
ワールド シティ タワーズ  [ブリーズタワー【最終期】]
ワールド
 
所在地:東京都港区港南4丁目14-1、4(地番)
交通:山手線 品川駅 徒歩13分
総戸数: 2090戸

港区港南 WORLD CITY TOWERS 12

10541: 匿名 
[2022-06-09 09:44:09]
>>10539 匿名さん
面白い考えですね。でも賃借人には賃貸人たる不在組合員(区分所有者)が住居組合員と同じ条件で住宅管理費を払っているから、利用者負担という意味では区分所有者も賃借人も同条件じゃないかな。同額で良いのではないでしょうか。
10542: 匿名 
[2022-06-09 10:24:35]
>>10534 匿名さん
え?そんな調査結果などあるの?
10543: 匿名 
[2022-06-09 10:30:23]
WCT特有の全体管理費とか住宅管理費とか面倒なので一本化(一括請求)して欲しい
10544: 匿名さん 
[2022-06-09 12:39:48]
シャトルバスは赤字補填額が結構大きいんだよな。
10545: 匿名 
[2022-06-09 12:58:01]
>>10544 匿名さん
まだこんな間違い吹聴する輩がいる。何からいくら補填してるのか説明できるならしてください。
10546: 匿名 
[2022-06-09 12:58:59]
>>10543 匿名さん
そもそもなんで分けているんだろうね?
10547: 住民さん2 
[2022-06-09 13:42:55]
>>10544 匿名さん

そんなの気にしてんのは部外者の君だけだよ。


10548: 匿名さん 
[2022-06-09 17:22:54]
賃貸の人は気楽でよいね。
10549: 匿名さん 
[2022-06-09 18:10:47]
全く使わないバス代をいつまで負担し続けないといけないのだろう
10550: 匿名さん 
[2022-06-09 18:58:32]
>>10549 匿名さん
いつまでって
ここを売却していなくなるまでだろ。
10551: 匿名さん 
[2022-06-09 19:50:07]
要するにすべては2000戸超のスケールメリットのなせるワザ。
これがわからず、赤字!赤字!と連呼する部外者はミジメだね!
10552: 匿名さん 
[2022-06-09 20:13:30]
>>10551 匿名さん
結局は賃貸がお気軽
10553: 匿名さん 
[2022-06-09 20:26:56]
WCTを賃貸で出してその後売却した人は大儲けしてるんでしょうね。
10554: 匿名さん 
[2022-06-09 20:47:59]
10年前、2012年の市況の底値で買って、いま、資産価値は2倍近くになってる。
賃貸じゃなく、買っといて良かったと、心底思ってる。
10555: 匿名さん 
[2022-06-09 21:53:07]
白金タワーとか当時はWCTの1.5倍ぐらいだったけど、今は2倍する。内陸買ってればよかったと思ってる人は結構多いんじゃないかな。
10556: 匿名さん 
[2022-06-09 22:19:55]
>>10554 匿名さん
それは今すぐ売ればの話ですよね。
10557: 匿名さん 
[2022-06-09 22:58:16]
勝どきみたいな駅直結マンションも憧れます。
10558: 匿名さん 
[2022-06-09 23:00:58]
>>10552 匿名さん
まあ賃料は、管理費も積立金もプラスした金額で貸してんだけどね。
10559: 匿名さん 
[2022-06-09 23:04:01]
>>10557 匿名さん
ここ賃貸に出して、勝どき借りて住めばええやん。
10560: 匿名さん 
[2022-06-10 00:06:40]
都心に近いところの方が便利そうではある。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる