住友不動産株式会社の東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「港区港南 WORLD CITY TOWERS 12」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 東京都
  4. 港区
  5. 港南
  6. 港区港南 WORLD CITY TOWERS 12
 

広告を掲載

マンション住民さん [更新日時] 2025-02-06 22:58:31
 削除依頼 投稿する

「WORLD CITY TOWERS 第12版」のスレッドを作りました。
有益な情報の共有、前向きなご討論など、よろしく願い致します。
WCTにおけるさらなる快適な生活を目指しましょう。


[スムログ 関連記事]
【港南界隈】モモレジの名作マンション訪問【2017Vol.13】
https://www.sumu-log.com/archives/8457/

[スレ作成日時]2015-01-31 23:43:06

現在の物件
ワールド シティ タワーズ
ワールド シティ タワーズ  [ブリーズタワー【最終期】]
ワールド
 
所在地:東京都港区港南4丁目14-1、4(地番)
交通:山手線 品川駅 徒歩13分
総戸数: 2090戸

港区港南 WORLD CITY TOWERS 12

10461: 住民さん2 
[2022-06-04 06:36:00]
まぁ、WCTを羨ましがってる病的な貧乏人がネガしているだけってことだね。
JRもモノレールも複数使えて住民としては便利だけど。

いくらモノレールが最高→バス要らないって言ったって外部の人間だからバス廃止に影響力ねーし、この掲示板見てるの住民に影響を与えたいのかもしれんが、そもそも見てるのが住民の何%かってこと。

知的レベルが極端に低いから、安易な掲示板でのネガしか思いつかない、書くことはいつも同じことの繰り返し。

だったらちゃんとまともに働いて稼げるようになったほうがいいよ。
10462: 匿名 
[2022-06-04 07:16:32]
モノレール一択さんは品川駅行く時も、

モノレールで浜松町→JR乗り換えで品川駅
なのかな?
それかりんかい線天王洲アイルから大井町→JR乗り換え品川駅?

10463: 匿名さん 
[2022-06-04 08:10:48]
確かに浜松町は小さい駅なので山手線との乗換がすぐですね。
10464: 匿名さん 
[2022-06-04 08:30:27]
浜松町駅の周りは港南より遥かに発展してるじゃん。
10465: 匿名 
[2022-06-04 12:25:01]
>>10423 匿名さん
賃貸に出してる人は役員免れるんでしょ。総会はリモートやってないから出ないだろうしね。だったらそれなりの負担してもらおうってことですね。賛成
10466: 匿名 
[2022-06-04 12:26:09]
キッチンカー議案に2つの会社書いてあるけど、どう違うのかな?
10467: 匿名さん 
[2022-06-04 14:04:54]
ていうか、モノレールは羽田空港行く時しか乗らないけどね。
10468: 匿名さん 
[2022-06-04 14:06:07]
>>10462 匿名さん

以前に、ネタじゃなくてマジにそう書いてたことがあって噴いたことがある。
10469: 匿名さん 
[2022-06-04 15:45:09]
面白い掲示板見つけました。

//www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/236710/res/347524-347623/
10470: 匿名さん 
[2022-06-04 16:08:30]
山手線駅力スレはいつもWCTの話題で盛り上がっているよね。
10471: 匿名さん 
[2022-06-05 02:24:37]
>>10465 匿名さん

私も賛成。ただ、協力金の金額ってどういう根拠で算定したのかな?とは思います。金額が妥当なのかどうかわからないから総会で質問してみようかな。
10472: 住民 
[2022-06-05 08:36:06]
>>10471 匿名さん
https://legalservice.jp/10420/
最高裁判決ってこれのことみたい。裁判のマンションの金額をまねたんだろうね。WCTの協力金ならもっと高くでも良いかも。
10473: 匿名さん 
[2022-06-05 09:49:15]
>>10466 匿名さん

RIS Design and Management
学生起業でRIS Design and Management株式会社を設立。都市型マルシェやキッチンカー事業のプロデュースの他に、大手企業の企業機関誌等のDTPデザイン
http://risdm.com/

株式会社ShareTomorrow
三井不動産傘下。ご出店者の皆様が「出店する場所」「車」「顧客基盤」をシェアして、お客様の身近な場所に新しいリアルの体験をお届けする、「シェアリング商業プラットフォーム事業」を「MIKKE!」(ミッケ)と名称決定し、東京湾岸地区より順次拡大。
https://www.mitsuifudosan.co.jp/corporate/news/2021/1119/download/2021...
https://www.mikke-spot.com/




10474: 匿名さん 
[2022-06-05 11:25:09]
ですね。モノレールは羽田空港行く時しか乗らないけどね。
10475: 匿名さん 
[2022-06-05 11:27:17]
キッチンカー議案に2つの会社書いてあるけど、どう違うのかな?
10476: 匿名さん 
[2022-06-05 12:29:10]
浜松町再開発がものすごいことになってるから、モノレールの利便性はこれからますます高まると思う。
10477: 匿名さん 
[2022-06-05 12:31:43]
>>10476 匿名さん
すでに高まっていると思う
10478: 匿名さん 
[2022-06-05 12:32:38]
>>10475 匿名さん
RIS Design and Management
学生起業でRIS Design and Management株式会社を設立。都市型マルシェやキッチンカー事業のプロデュースの他に、大手企業の企業機関誌等のDTPデザイン
http://risdm.com/

株式会社ShareTomorrow
三井不動産傘下。ご出店者の皆様が「出店する場所」「車」「顧客基盤」をシェアして、お客様の身近な場所に新しいリアルの体験をお届けする、「シェアリング商業プラットフォーム事業」を「MIKKE!」(ミッケ)と名称決定し、東京湾岸地区より順次拡大。
https://www.mitsuifudosan.co.jp/corporate/news/2021/1119/download/2021...
https://www.mikke-spot.com/


10479: 匿名さん 
[2022-06-05 15:35:24]
浜松町再開発の恩恵が波及すれば、港南も豊洲や有明みたいに人気の街になるかも。
10480: 匿名さん 
[2022-06-06 01:21:30]
>>10472 住民さん

なるほど勉強になりました

問題となったのは、71年から分譲された大阪市北区のマンション「中津リバーサイドコーポ」(4棟、全14階建て)。総戸数868戸のうち、約180戸は第三者に貸されたり空き室になって所有者が住んでいない。

管理組合運営の負担が居住所有者に集中していることに不満の声が上がり、04年3月の総会で不在所有者に月5000円の協力金を支払わせる規約改正を議決。
一部の不在所有者との和解内容を踏まえ、07年3月に月2500円に再改正した。不在所有者のうち計12戸を所有する5人が「規約は不公平だ」などと支払いを拒み、訴訟になっていた。

小法廷は「マンションの管理組合の運営費や業務は本来、組合員全員が平等に負担すべきだ」と指摘。

管理組合役員を務める居住者について「不在所有者を含む全員のためにマンションの保守管理に努め、良好な環境の維持を図っている」と認める一方、不在所有者は「役員になる義務を免れて組合活動に貢献していない。居住所有者が貢献した利益のみを享受している」と判断した。

そのうえで、不在所有者に一定の負担金を求めることに必要性と合理性を認め、「支払いを拒んでいるのは5人に過ぎず、金額も受忍すべき限度を超えない」として規約改正は有効と結論づけた。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる